交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 銀マグロさん 最新カード評価一覧 54件中 46 - 54 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
無限起動ドラグショベル ▶︎ デッキ 《無限起動ドラグショベル》
銀マグロ
2024/01/04 12:16
遊戯王アイコン
レベル5無限起動の1体で《無限起動キャンサークレーン》と同じような効果を持ち、こちらは通常罠《超信地旋回》をサーチできる。
キャンサークレーンが持ってくる《超接地展開》がテーマ内最重要カードに対し、《超信地旋回》は悪くない除去札だが優先度が低くなりがち。
ゆえにサーチ担当のドラグショベルの評価もやや落とさざるを得ない。

・・・と、強くも弱くもない微妙なポジションで影が薄かったがそのステータスでわずかながら注目を浴びる。
それはマナドゥムで本格的に設定された攻撃力1500/守備力2100を持つモンスターのサポートである。
本来は《ヴィサス=スタフロスト》のストーリーにかかわる特定のモンスター(《スケアクロー・ライヒハート》など)のサポートとして設定されたこの条件だが、
偶然にも《発条機雷ゼンマイン》とともに合致したのだ。
おまけにヴィサスとは場の特定のモンスターを実質生贄にして特殊召喚する効果持ちという共通点もあるのでショベルハートなんてあだ名もつけられていたりする。
現在では無限起動と世壊系テーマのシナジーが希薄ではあるが今後のカード次第でネタパが組みやすくなるのではと個人的にワクワクしている。
無限起動スクレイパー ▶︎ デッキ 《無限起動スクレイパー》
銀マグロ
2024/01/04 11:53
遊戯王アイコン
レベル5無限起動の1体で、墓地から除外すると地属性・機械族限定の《貪欲な壺》効果を持つ。
無限起動は墓地リソースが重要なので発動機会は少ないが《無限起動ゴライアス》やテーマ外の地属性・機械族を再利用してドロー変換するという使い方が強力。
その効果の性質上、魔法・罠の採用が難しい超重武者でも《貪欲な壺》の代わりとして重宝されている。
無限起動ブルータルドーザー ▶︎ デッキ 《無限起動ブルータルドーザー》
銀マグロ
2024/01/04 11:45
遊戯王アイコン
無限起動のリクルーター。
リクルート効果を使えるのは自身の効果含め手札から出した場合に限られるがレベル5無限起動を出して即座に《無限起動リヴァーストーム》につなげられる。
効果無効で出す点は墓地効果持ちの《無限起動トレンチャー》や《無限起動スクレイパー》といった墓地効果持ちを出せば無駄がない。
お手軽ノヴァインフィニティ防止用か地属性機械族しか出せなくなる縛りを持つが純構築や【無限列車】デッキならさほど気にしなくてもいい。
この効果を活用して展開を伸ばし、《無限起動アースシェイカー》や《無限起動要塞メガトンゲイル》を目指そう。
R-ACEハイドラント ▶︎ デッキ 《R-ACEハイドラント》
銀マグロ
2023/11/17 0:18
遊戯王アイコン
この消火栓ロボを攻守0のただのカカシと侮ることなかれ。
R-ACEの中核であり、仲間がいれば自動的に守られるので意外と残りやすい。
こいつがいればセットしたテーマ内魔法罠が一枚だけ即発動でき、サーチ効果もあるため最重要パーツかつブレインなのでいかに残せるかがカギ。
無限起動要塞メガトンゲイル ▶︎ デッキ 《無限起動要塞メガトンゲイル》
銀マグロ
2023/11/17 0:07
遊戯王アイコン
無限起動デッキの最終兵器。
エクシーズ三体の対価としては十分な性能で、エクシーズ以外への完全耐性で鉄獣や烙印など一部デッキではこのカードは突破は困難。
しかしアーゼウスやティフォンなどが強力な除去効果持ちエクシーズがポンポン出てくる現在では逆風気味。
最近出たゴブリンライダーならば仮に相手がアーゼウスを出したとしても素材略奪で効果発動を封じつつ素材となるエクシーズを大量供給できるので相性は良さそう。
クシャトリラ・フェンリル ▶︎ デッキ 《クシャトリラ・フェンリル》
銀マグロ
2023/11/16 23:58
遊戯王アイコン
総合的なカードパワーとしてはメインデッキモンスター最強クラス。
オーガと(2)か(3)の効果が逆だったら禁止になっていなかったかもしれない。
ユニコーン、オーガと共通効果をコピペした結果同名サーチができて出張できてしまった恐ろしいカード。
というか登場当時は特殊召喚条件の都合上横展開が難しそうだからこうなったのかもしれないが思いっきり仇になった。
さらに《ティアラメンツ・クシャトリラ》もサーチできることからティアラメンツの強化パーツにもなってしまっていた。
ユニコーンでサーチするパーピヤスの最有力呼び出し先だっただけにOCGで禁止になってクシャトリラ系デッキは動きが壊滅してしまった。
MDでは現在準制限であり、禁止になるのではないかと危惧されているが個人的には制限カードでとどまると考えている。
理由としては現在MDではティアラメンツが没落しクシャトリラがピュアリィ、ラビュリンスと並ぶTOP3になって突出してないからである。
このカードと《ティアラメンツ・クシャトリラ》(MDでも制限)があってもティアラメンツは半分死んでいて、禁止の一因がなくなっている。
それにMDではテーマ内の展開に大きく関わるカードは禁止になりにくい傾向にある。
クシャトリラ展開の最重要パーツであるこのカードを禁止にしようものならテーマの動きが前述のとおり壊滅してしまうので制限になる可能性は高そうだ。


※追記(2024.01)
MDで制限カードになることが決定。
クシャトリラ自体は準環境デッキだったが、現在のMDの環境デッキであるヴァンキッシュソウルでもデッキパワー向上に貢献していた模様。
特にサーチ効果が重宝され、同名を持ってきて地属性を補充するだけでなく、《クシャトリラ・ライズハート》をサーチして炎属性も補充できたのでそのまま妨害になるのも併せて噛み合いが良いとのこと。
ヴァンキッシュソウルがリリースされてあまり時間が経ってないためか《強欲で貪欲な壺》なども同様にテーマ外の相性のいいカードが削られる結果になった。
この結果フェンリル自身の出張採用も激減しそうなので禁止カードのルートはますますゼロになりそうだ。



ティアラメンツ・キトカロス ▶︎ デッキ 《ティアラメンツ・キトカロス》
銀マグロ
2023/11/16 23:37
遊戯王アイコン
ティアラメンツの超優秀な中継役+墓地肥し要因。
5枚肥し+サーチ+展開のトリプル効果でテーマ内の展開要因としてはぶっ壊れ級。
確かにカードパワーが高くOCGでは禁止なのだが実は融合効果持ちの下級3体あってこその評価である。
事実、MDは下級3体の片割れメイルゥが禁止になった結果生き残り永遠の制限カードとなろうとしている。
MDで現在も制限であるのは《簡易融合》《デビル・フランケン》《沼地の魔神王》《テラ・フォーミング》も制限・禁止になったのもあるが前者二枚は《旧神ノーデン》や先攻ワンキルなど前科や余罪が多数あるので仕方ない面もありけり。
というわけでこのカードより下級3体のいずれかを潰さなければティアラメンツは永遠に不滅だろう。
“罪宝狩りの悪魔” ▶︎ デッキ 《“罪宝狩りの悪魔”》
銀マグロ
2023/11/08 12:48
遊戯王アイコン
ディアベルスター専用のサーチ魔法。
実は墓地からでも回収できるためディアベルスターがS・X・L素材として墓地に送られても再利用できる。ゆえにディアベルスター本体が一枚採用でもこのカード3枚あれば十分使える。
墓地効果も優秀で、1ドローに加え墓地効果を使って除外された罪宝魔法・罠も戻せるためリソース回復にも役立つ。
現在はディアベルスター本体とともにR-ACEや炎王など相性がいいデッキなどに出張しているため年末の規制対象の筆頭候補である。しかし「ディアベルスター」モンスターをサーチ&サルベージとあるため、今後出るであろうディアベルスター系新規のことを考えると意外にもハイドラント、EMERGENCYなどの出張先のカードが規制されて据え置きになる可能性も低くはない。
No.75 惑乱のゴシップ・シャドー ▶︎ デッキ 《No.75 惑乱のゴシップ・シャドー》
一番好きなカード
銀マグロ
2023/11/08 12:33
遊戯王アイコン
汎用ランク3ナンバーズの一角。
最強の相方である《No.86 H-C ロンゴミアント》が現在禁止となり、MDで1年ほど禁止になってたがロンゴミアント禁止の影響で規制解除された。これで一見使い道がほぼなくなったナンバーズへの素材移植効果だが、ゴーストリックの特殊勝利コンボなどでも以前から使われている。
ロンゴミアント禁止になってもお互い1ドローへのモンスター効果書き換えといった制圧効果持ちであり、他のナンバーズがいなくとも十分強い。展開途中で立てておけば《灰流うらら》とかの手札誘発で邪魔されなくなる。最近登場したランク3~4テーマのゴブリンライダーでも制圧要員として引っ張りだこである。。
ちなみに守備力2600と高めなので《ブラック・マジシャン》クラスの中打点モンスターをよく使うデッキ相手には壁としても頼りになる。

( 4/4 ページ ) 全54件の内 「46 - 54」(9件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー