交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 PORDさん 最新カード評価一覧 358件中 301 - 315 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
黄金卿エルドリッチ ▶︎ デッキ 《黄金卿エルドリッチ》
PORD
2023/11/09 14:46
遊戯王アイコン
 単体での評価がなかなかに難しいカードですが、文句なしの10点カードであることだけは間違いありません。
 ①・②の効果は、いずれも不要なエルドリクシル・黄金郷カードを墓地へ送るための効果という側面が強いです。各カードの②によるセット効果を使うついでに、3500/3800のクソデカモンスターが蘇生されてきます。②の効果は打点生成としても強力なため、詰めの場面ではそれ以外のカードを墓地へ送ることもあります。単体で見ても3500/3800の効果破壊耐性持ちとなかなかですが、このカード最大の特徴は関連カードとのシナジーでしょう。
 エルドリッチが場にいることで、各種エルドリクシル・黄金郷カードの効果が強化され、特に黄金郷カードはそれぞれが高い妨害性能を得ます。自身の手札・墓地効果と魔法罠のみで戦う性質を活かして、《スキルドレイン》などの影響力が高い永続罠を押しつけるのがエルドリッチデッキの特徴。《虚無空間》や《王宮の勅命》など、禁止制限級の永続罠のほとんどがエルドリッチで使われました。《サモンリミッター》などとも好相性で、手数の少なさやフィールドで発動する効果の少なさを強みに変え、2年以上環境の前線で活躍。周辺パーツが徹底的に処されて随分と大人しくなりましたが、うっかり高パワーの永続罠が刷られようものならいつでも復権できる怖さがあります。
紅き血染めのエルドリクシル ▶︎ デッキ 《紅き血染めのエルドリクシル》
PORD
2023/11/09 14:19
遊戯王アイコン
 エルドリクシルの頂点。エルドリクシル・オブ・エルドリクシル・オブ・エルドリクシルです。
 唯一の罠エルドリクシルであり、デッキからSS可能なこともあって発動タイミングが非常に多い。《黄金卿エルドリッチ》の呼び出しはもちろんのこと、相手ターン中に《死霊王 ドーハスーラ》をSSして妨害数を増やすこともできます(ドーハスーラで妨害をしたければ《アンデットワールド》+《屍界のバンシー》の出張も欲しいところではある)。
 また、②の効果がフリチェなのも偉く、対面の墓地除外を回避して黄金郷カードのセットが可能です。
 罠ゆえの遅さはなくもないですが、黄金郷カードの共通効果でエンドフェイズにセットされることが多いため、使えるようになるまでのラグはほとんどないですね。他2種のエルドリクシルをほぼほぼ下位互換に追いやってるレベルのカードで、エルドリクシルでは唯一の規制経験者。立ち回りを補強する万能カードで、点数は10点で間違いないでしょう。
黄金郷のコンキスタドール ▶︎ デッキ 《黄金郷のコンキスタドール》
PORD
2023/11/09 14:04
遊戯王アイコン
 黄金郷サイクルの中では文句なしの最強でしょう。
 カード1枚を「選んで」破壊という強力な効果を持ち、確実に相手の盤面を1枚削ぎ落とします。表側表示限定のため、エンドサイクとしては使えないのが唯一のケチポイントか。とはいえ永続魔法や永続罠は実質無効化できるわけで、やはりとんでもないカードです。
 妨害性能は《永久に輝けし黄金郷》の方が上ですが、こちらは②の効果で後続供給が可能。エルドリクシル←→黄金郷で交互のセットを繰り返すため、デッキ内のコンキスタが3枚出ることもザラ。毎日のように1破壊を飛ばしてきます。マッチ戦ではバック除去や除外で対抗可能なものの、シングル戦のMDではヘイトを一身に受けて制限カード入り。エルドリッチの強さを支え続けるパワカです。
 評価としては9点ですね。エルドリッチのヤバさはテーマカードよりも汎用永続罠にあるので、10点とはいかないかな。
黒き覚醒のエルドリクシル ▶︎ デッキ 《黒き覚醒のエルドリクシル》
PORD
2023/11/09 13:43
遊戯王アイコン
 エルドリッチの初動要員。
 《紅き血染めのエルドリクシル》が何かと優先されるため、採用枚数は1~3枚とブレがあります。《烙印融合》でエルドリッチを落とせるようになってからは、ピン採用がだいぶ増えた印象。烙印融合が規制されたので、今なら2枚↑の採用も検討できるかな。
 基本的に血染めの方が便利なので、初動で使ったあとは①の効果が若干腐る傾向にあります。その場合は《黄金卿エルドリッチ》の蘇生コストにして、②の効果で黄金郷カードに変換するのがいいですね。
 優秀なカードですが、競合の血染めに食われまくっていることを考えると8点程度でしょうか。
黄金郷のワッケーロ ▶︎ デッキ 《黄金郷のワッケーロ》
PORD
2023/11/09 12:54
遊戯王アイコン
 エルドリッチが出てきた当時、僕はこのカードの存在でオルターを諦めました。
 墓地から1枚選んで除外というシンプルな効果ですが、この効果は大半のデッキに刺さります。展開ルートで蘇生や墓地効果を経由するようなデッキは、大抵どこかでワッケーロを踏んでしまうでしょう。
 当時環境のこのカードは、たった一手で一部デッキを詰ませうる強力さでした。今でこそ1除外くらいは潜って展開できる山も増えましたけど、当時は1除外の絶望感が半端じゃなかった。何かとデッキの核が制限になりがちだった時期なので、そのヤバさは際立っていたと思います。
 現代でも墓地除外は妨害として十分強力であり、《D.D.クロウ》が刺さるデッキはワッケーロでも吐きます。除外が効かない相手なら《黄金卿エルドリッチ》の蘇生コストにして、さっさと②の効果へ繋げましょう。シンプルに強力な効果で後続供給も可能、と、非常に便利なカードです。
 罠ゆえの遅さは当時から一貫してネックなので、評価は8点あたりに落ち着くんですかね。思い出補正が相当強いので、自分個人としては9点レベルですけど。
永久に輝けし黄金郷 ▶︎ デッキ 《永久に輝けし黄金郷》
PORD
2023/11/09 12:38
遊戯王アイコン
 エルドリッチが詰めでセットするカウンター罠。
 黄金郷罠の中で唯一②の効果を持たないため、他のカードと違い後続に繋がりません。そのため《呪われしエルドランド》でサーチするか、試合終盤に持ってきて使うことがほとんど。
 妨害効果の性能は激ヤバですね。モンスター・魔法・罠全対応で、場・手札・墓地のどこにも反応するカウンター罠ってもう滅茶苦茶です。《レッド・リブート》以外で受けが一切利きませんから。最近は似たようなテーマ罠がだいぶ増えてきましたけど、この対応範囲でカウンター罠なんて後にも先にもなさそう。たかがアンデッド族1体リリースで確実に1妨害ができるなら安いです。
 後続に繋がらない・エルドリッチ自体の展開力が低めという二つの足枷によって許されたカードで、パワーはだいぶ抜けて高い方ですね。初手事故の要因になることもある他、使ってみると意外に伏せるタイミングが無かったりもするので、評価としては8点。とはいえ、全盛期エルドリッチのヤバさの一角を担ったカードなのは確かでしょう。
白き宿命のエルドリクシル ▶︎ デッキ 《白き宿命のエルドリクシル》
PORD
2023/11/09 12:20
遊戯王アイコン
 ②目当てで採用されがちで、①の効果はあまり使われない不遇エルドリクシル。
 《黄金卿エルドリッチ》を手札・墓地からSSする効果を持ちますが、手札から出すのは《黒き覚醒のエルドリクシル》などと比べたらアド損。初動としては、エルドリクシルの中で最も使い勝手が悪いと言えます。また、エルドリッチは自身の効果で墓地から出てこれるため、このカードの手を借りずとも蘇生が可能。故に、このカードは2枚目のエルドリッチを出して《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》を立てる時くらいしか活躍する場面がありません。一応、相手の墓地除外にチェーンしてエルドリッチを逃がすような運用もできなくはないです。
 このように、蘇生で出来ることはあるっちゃあるんですが、今挙げたことってどっちも《紅き血染めのエルドリクシル》で出来るんですよね……。エルドリクシルは黄金郷カードから直接セットされがちなので、速攻魔法である点も活かす機会が非常に少ないです。
 黄金郷カードをセットするためにピン採用されることがほとんどで、だいたいは紅と黒でいいという悲しいカードです。②が強いので点数は7点。
黄金郷のガーディアン ▶︎ デッキ 《黄金郷のガーディアン》
PORD
2023/11/09 12:06
遊戯王アイコン
 「黄金郷」名称を持つ罠の中では、最も採用率が低いカードでしょう。
 ②は黄金郷永続罠の共通効果で、普通に使い道はあります。そのため、採用率に関わっているのは①の効果ですかね。
 正直言って、①の効果もそんなに悪くないです。使い方は対面の攻撃に合わせて使う感じで、高スタッツのカードを無力化可能。デバフが永続するので、一度無力化されたカードは別のカードに変換せざるを得なくなるでしょう。また「選んで」効果を適用するため、エスケープや対象無効にも対抗可能。デバフカードなのにダメステで使えないという欠点こそありますが、それを踏まえても「アリ」なカードだと思います。実際、同じ罠テーマのオルターでは《オルターガイスト・クンティエリ》が使われ続けており、こういう壁寄りのカードは別に悪くないです。
 これだけ強みがあるのに、なぜ0~1枚の採用になるのか。それはずばり、モンスター化した時のレベルと、エルドリッチのデッキ性質が関係しています。
 まず、なぜかこいつだけモンスター化した時のレベルが8になります。似た効果を持つ《黄金郷のコンキスタドール》と《黄金郷のワッケーロ》は☆5になるため、こいつだけが浮いてる形です。盤面にダブった黄金郷モンスターはX召喚の素材として使われることが多く、最も採用率の高いコンキスタとレベルが揃っていないことは明確な欠点になります。
 くわえて、《黄金卿エルドリッチ》の高スタッツも採用率を下げる要因です。エルドリッチは自己バフの効果も加味すると守備力3800のクソデカであり、いきなり戦闘で破壊されることはなかなかありません。コンキスタやワッケーロの妨害も加わるため、エルドリッチを打点で上回ること自体そもそも困難ということです。
 このように、十分強力な効果を持っているものの、主人が強すぎて守る必要がないという悲しきガーディアンです。不遇枠の割にはまあまあ採用されてますし、6点くらいはあげていいのかなと思います。
黄金狂エルドリッチ ▶︎ デッキ 《黄金狂エルドリッチ》
PORD
2023/11/09 11:41
遊戯王アイコン
 エルドリッチのテーマ内では唯一のEXカード。融合カードということでパッと見の使い勝手は絶望的ですが、その実力は。
 ほぼ専用のサポートとして《黄金郷の七摩天》が存在するものの、七摩天から出ている印象は無いです。だいたいミラーの《超融合》で出てきて全てを破壊するカードという印象。
 フィールド上では《黄金卿エルドリッチ》扱いのため、元のエルドリッチと同じようにエルドリクシル・黄金郷カードの効果を強化できます。戦闘・効果破壊に耐性のある3800点ということでまあまあウザい一枚ですが、この程度の耐性は一瞬で貫通されるのが現代OCGです。そもそも、元のエルドリッチからして効果破壊には耐性があるので、わざわざ融合しても恩恵はそこまで。
 壁としては大して強力じゃないので、大事なのは③の効果。自陣のアンデッド族をリリースしてコントロールを奪います。やってることとしては1:1交換なので、しっかり有利交換を狙っていきたいところ。リリースコストは余った黄金郷モンスターを使えばいいですね。相手の制限カードなどを奪えれば動きを拘束できて強いです。
 わざわざ狙って出すことはありませんが、簡単に出せる条件が整っていればめちゃくちゃ強いです。最初に書いたミラーでの超融合なんかはその典型例ですね。
 エルドリッチ自体EXの空き枠が多いというのもあり、サイドに超融合入れとけばそのうち使うかもね~って感覚で採用されがち。特定ケースでのみ猛威を振るうタイプなので、カード評価的には6~7点になると思ってます。
黄金の征服王 ▶︎ デッキ 《黄金の征服王》
PORD
2023/11/09 11:15
遊戯王アイコン
 いやサーチできないんか~い!
 エルドリッチはかなりシナジーというか、カード間の繋がりが強固なテーマなんですが、なぜかこいつにだけはまっっっったく触れません。なんでなん……。
 効果は2つから選択して発動ですが、まあ基本的には上側を選ぶと思います。除外を回収する手段に乏しいエルドリッチにとってありがたいカードに見えますが、こいつエルドリクシルか黄金郷のどっちかしか戻せないんですよね。基本的にはエルドリクシルと黄金郷が交互に出てくるテーマなので、片方だけ戻しても仕方ないよなあ。
 また、除外にエルドリクシルか黄金郷が3枚溜まるのは中盤~終盤です。それまでは一生腐り続けるし、終盤に都合良く引けるとも思えません。
 総合的な評価は3点くらいですかねえ。派手なカードではあるんですが、エルドリッチは《スキルドレイン》などのもっとド派手なパワカを満載したデッキですから。テーマ内のパワカ枠としてデザインされてるのに、汎用罠たちの圧倒的パワーに敗北してしまった印象です。《天獄の王》のおかげで都合の良いタイミングで触れる可能性が微妙~~に高くなりましたが、やはりもっと強い汎用罠を持ってきたいですね。
オルターガイスト・プライムバンシー ▶︎ デッキ 《オルターガイスト・プライムバンシー》
PORD
2023/11/08 19:40
遊戯王アイコン
 たま~に便利なルーター。
 オルターは、L2の《オルターガイスト・ヘクスティア》とL4の《オルターガイスト・アドミニア》で制圧を狙うため、コイツは大体ルーターになります。ヘクスティアからアドミニアに繋げる時、間に挟んでおけば②の回収効果が起動できるため、手札1枚分のアドです。
 ①の効果はそれなりに優秀ですが、なんかルーターにそこそこの能力がついてるという印象で、それ以上のパワーは感じません。墓地効果を使ってないオルターを呼んでアドを取ったり、《オルターガイスト・メリュシーク》で小突いたりできるので便利ではあります。効果の発動機会を増やせるのはシンプルに強力。
 ただ、プラバンのアド差で勝てたような試合は体験したことがないです。プラバンを安着できるほど並んでいるならば、アドミニアや《オルターガイスト・メモリーガント》でそのままゲームエンドに持ち込めることが大半。プラバンによるアド差は、億が一の保険にしかなりません。そこまで状況が進んでると、対面がサレンダーしてしまうこともあります。プラバンが出た時点で、もうオルターは半分勝ってるってわけです。
 決して弱いカードではありませんが、このカードがゲームメイクの中心になることは滅多に無いわけなので、7点程度の評価になるかと思っています。
オルターガイスト・フィジアラート ▶︎ デッキ 《オルターガイスト・フィジアラート》
PORD
2023/11/08 19:02
遊戯王アイコン
 めちゃくちゃ難儀な条件をこなした上で、できることはリンクマーカー+1というなかなかにヤバいオルターガイスト。対象に取ったモンスターをオルター名義にできる効果もありますが、有効活用は難しいです。
 このカードが出てきた10期はほぼ全デッキがリンクを使ってたので、対象にはそこまで困りませんでした。しかし、11期からのルール変更でリンクは必須カードではなくなり、対象を取れる場面が激減。これにより、ただでさえ《オルターガイスト・プークエリ》より使いづらかったのがさらに悪化してしまいました。では、相手依存にせず、能動的に発動を狙えるのか? という話ですが、これがなかなかに絶望的です。
 L1モンスターが居る状態で《オルターガイスト・ヘクスティア》をL召喚しても、大抵の場合リンク先はヘクスティアが埋めてしまうでしょう。そのため、汎用L2+ヘクスティアで展開をするのが基本的な出し方になります。オルターの展開力は平均以下なので、この時点で相当要求がキツいです。
 その上、すでにリンクマーカーを4用意できているなら、今更こいつを出す意味は薄いです。《オルターガイスト・メモリーガント》に繋げやすくなる利点こそありますが、オルターにはメモガンの代替として《アクセスコード・トーカー》も採用されています。フィジアラートに頼らずとも、アクセスを出してゲームエンドを狙えるでしょう。フィニッシュが近い場面でしか出せないにもかかわらず、フィニッシュで必要とされる場面が皆無ということです。
 評価は2点ですね。☆4オルターであること以外それらしい強みがありません。オルターモンスターであるにもかかわらず、墓地へ送られた場合の効果も無ければ強力な起動効果も無く、どうしようもなく質の低いカードです。1枚のアドを大事にするオルターとは悲しいほど噛み合っていませんね。
オルターガイスト・ホーンデッドロック ▶︎ デッキ 《オルターガイスト・ホーンデッドロック》
PORD
2023/11/08 15:48
遊戯王アイコン
 《オルターガイスト・アドミニア》の登場で評価を上げたことは事実ですが、根本の弱さが変わっていません。
 《オルターガイスト・マリオネッター》からセットすることで先1から発動可能なオルター罠で、どちらかといえば発動コストとオルター名称に意味のあるカードです。コストで捨てたオルターをマリオの②で蘇生し、追加展開を狙います。その際ホーンデッドは墓地へ送られるため、コイツの②を使うことはほとんどないです。
 マリオで《オルターガイスト・マルチフェイカー》などを蘇生すれば、先1でアドミニアまで伸ばすことができます。このルートがあるため、オルター使いの間で使用率が上がっているわけです。
 このルートを理解した上で、私はこのカードが弱いと思います。展開ルートが脆弱すぎるからです。召喚権でしか動けないオルターが召喚権を使う価値がある動きではありません。
 そもそもマリオネッターは《無限泡影》が天敵であり、誘発受けは悪い方です。そのマリオを通した上で追加で動くというのはとてもリスクが高いことです。
 無事にホーンデッドをセットできたとしても、《D.D.クロウ》や《ディメンション・アトラクター》に怯えることになる。捨てたフェイカーにDクロが当たろうものならまず勝てません。自ら勝機を墓地に捨てたようなものです。
 そして、無事に蘇生まで通したとして、今度はド定番誘発《灰流うらら》が待っています(少なくとも、マリオ+展開に使えるオルター1枚では絶対にうららをケアできません)。行動回数が多いため、《増殖するG》や《原始生命態ニビル》も刺さります。
 《墓穴の指名者》は誘発への対抗になりえますが、そもそもマリオ+指定オルターを引いている前提なことを忘れてはいけません。2枚初動を揃えて墓穴まで持っていた時にようやく通るような展開など、あってないようなものだと私は思います。オルターには《強欲で金満な壺》があるため期待値は上がるっちゃ上がりますが、それでも所詮トップ7枚です。
 そもそも、先1マリオに誘発がないということは《オルターガイスト・プロトコル》を敷いてゲームを始められるということを意味します。これはマリオが1妨害になるということでもありますし、フェイカーへうららを打たれなくなるということでもあります。下級オルターの通りもプロトコルの有無で大きく変わる。プロトコルを放棄して自分からうららやDクロを踏みにいく意味がありません。勝負を引き伸ばした方が強いデッキなのに、自分から2:1トレードのリスクを払うなんて馬鹿げています。
 オルターという地力不足のデッキが、環境へ土をつけるためにイチバチに頼っている。このカードが使われている理由はそれだけのことです。妨害に弱いデッキが《冥王結界波》などを入れてなんとかしようとしているのと同じで、本質的な弱さが何一つ解決していない。
 私は「テーマの強い動き」に寄与してこそ高い点数を与えられると思っています。そして、強い動きとは、「止まらない動き」「止められてもいい動き」だと考えます。
 「通れば強い動き」は無数にありますが、実際に通らなければ意味がありません。召喚権を使うならばなおさらです。ホーンデッド展開は通らなければ弱いどころか、本来なら通ったはずのプロトコルやフェイカーを失うリスクすら孕んでいます。これが本当に強い動きだと言えるのか? と思います。
 私の価値観では、このカードに4点より高い点数をつけることはできません。
オルターガイスト・フェイルオーバー ▶︎ デッキ 《オルターガイスト・フェイルオーバー》
PORD
2023/11/08 15:25
遊戯王アイコン
 実はオルターガイスト唯一の光り物テーマ罠だったりします。
 《パーソナル・スプーフィング》などでテーマモンスターをぐるぐるさせるオルターと、展開効果持ち永続罠は効果が抜群……と思いきや、これを使っている人はほぼいません。このカードのイラストにも登場してる《オルターガイスト・マルチフェイカー》でなんとかなりますからね。
 ①の展開効果は発動すれば使えなくもないように思えますが、そもそもの発動条件が難儀です。効果破壊にしか反応できないため、戦闘破壊や効果除外・バウンス・リリースなどが主体の相手だと置き物と化しますね。まして、このカードが見えてるのにわざわざ効果破壊をしにくることはないでしょう。《S:Pリトルナイト》など、こいつを起動させない汎用除去手段は無数にあります。
 《オルターガイスト・ペリネトレータ》から墓地に落とせば②の回収を使えるため、それ目当てで採用できるかどうかといったところです。ただまあ、オルターで《モンスター回収》ってそんな強くないですよね。手札にカード持ってくる分にはスプーフィングでいいし、墓地利用カードとしては《オルターガイスト・マテリアリゼーション》というあまりにも高い壁があります。
 盤面干渉も制圧もできない罠で、スプーフィングのような初動やリソース管理の役割も持ちづらい。当時比で見てもURとは思えないカードで、評価は2点になります。
紅蓮の指名者 ▶︎ デッキ 《紅蓮の指名者》
PORD
2023/11/08 12:52
遊戯王アイコン
 ゲームエンド級の性能を持つ罠が次々に規制される現代で、なぜか日本では無罪放免のカード。
 大概の汎用ハンデスカードは豚箱にぶちこまれているため、競合相手は《三戦の才》くらいですね。あちらは相手依存な部分がある他、自ターンに使用するため相手のトップはケア不能(この部分は、ハンデスした上で自ターンの動きができるという強みでもあります)。反面こちらは罠ゆえの遅さがあり、ハンデス面だけで見れば一長一短でしょう。
 現代遊戯王において、ピーピングハンデスの強さは疑いようがありません。初動や誘発ケアを落とし、相手の動きをこのカード1枚で台無しにしてしまえます。対面のデッキタイプに対する理解があれば、展開ルートを完全に把握できるのもかなり凶悪。カードゲームというのは択のゲームなわけで、相手ターンピーピングはその要素を完全否定しています。
 《スキルドレイン》をはじめとする禁止制限クラスの罠ですら一部デッキに全く効かなかったりもするわけですが、このカードが効かないデッキなどこの世に存在しないでしょう。盤面に干渉できない罠ということで、後手の捲りに使えないからギリギリ許されているようなカードです。
 メインから入るほどの万能カードとも言えないので、評価は8~9点程度になるでしょうか。ゲーム性を著しく破壊するカードであることは違いないので、規制の可能性だけで言えばそんじょそこらの10点連中より指数が高いと思ってます。

( 21/24 ページ ) 全358件の内 「301 - 315」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー