交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 tierraの供物さん 最新カード評価一覧 428件中 196 - 210 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
EMジェントルード ▶︎ デッキ 《EMジェントルード》
tierraの供物
2022/01/13 23:39
遊戯王アイコン
なんとかしてスケールに《EMレディアンジュ》を設置すればオッドアイズカードをサーチすることができ、その後《EMペンデュラム・マジシャン》をP召喚すればさらにPカードをリクルートする動きができて非常に強力。コンボに必要なパーツが多いのでやや使い勝手は良くないか
モンスター効果の(1)(2)の効果がターン中に併用できればさらに悪さができただろうが流石にできないように設定されてしまった
EMレディアンジュ ▶︎ デッキ 《EMレディアンジュ》
tierraの供物
2022/01/13 23:30
遊戯王アイコン
モンスター効果はEM専用の《堕天使イシュタム》と強力で、手札から捨てられた後も条件が揃えばPゾーンに戻れる効果がありスケール1という使い勝手の良さも相まってかなり優秀なモンスターである
P効果は手札コストが必要なものの相手の打点1000ダウンと戦闘補助カードとしては強い部類になるだろう

EMジェントルード》と一緒に使おう!という雰囲気を醸し出しているが正直彼がいなくても非常に強いモンスターである
ヴィサス=スタフロスト ▶︎ デッキ 《ヴィサス=スタフロスト》
tierraの供物
2022/01/13 23:06
遊戯王アイコン
肆世壊=ライフォビア》《肆世壊の牙掌突》などを見る限りスケアクローと何かしらの関連があるようだが今のところそこまでスケアクローと相性が良いという訳ではなさそうなカードである。一応スケアクローデッキでレベル9・10のシンクロモンスターを出せるようにはなるが…後に新規が出てまた化けたりするんかな?

【2022.4.11追記】
スケアクロー・ライトハート》という新規カードの実装でついにスケアクローとのシナジーが生み出されたので評価を8に上げました。《スケアクロー・トライヒハート》の召喚に繋がるため是非デッキに投入したい。

【2022.4.17追記】
まさかの新規テーマ登場でさらに株が上がった。スケアクローと違いこちらはスタフロストとの相性が良く、またこれからもスタフロスト絡みのテーマの登場も予想されるため期待値を込めて評価を10に。決してもう考えるのが面倒になったとかそういう訳ではない。
サイコ・エンド・パニッシャー ▶︎ デッキ 《サイコ・エンド・パニッシャー》
tierraの供物
2022/01/13 22:41
遊戯王アイコン
条件付きだが相手の発動する効果ならモンスターだろうが魔法罠だろうが完全にシャットアウトするやべーやつ。そして星態龍に次ぐ待望のレベル11汎用シンクロ体である。
レベル8+手札誘発娘で簡単に出せるということで【青眼】【セリオンズ】にアクセントで採用するも良し、レベル8モンスターを大量に有しなおかつライフを自発的に削れる効果を持つ【punk】【ミュートリア】に採用すると大きな活躍が期待できるだろう。
(2)(3)の効果も共に強力で、特に(3)の効果は攻撃力を上げて無理やり突破しようとしてくる相手に対しても強く出ることができる。総じて隙が少ないモンスターであり、相手のデッキ次第では詰み状態にすら持っていける程にハイスペックなモンスターと評して良いだろう

地味に《成金ゴブリン》が天敵。不意の回復で耐性を突破されないように気を付けよう
烙印喪失 ▶︎ デッキ 《烙印喪失》
tierraの供物
2022/01/13 22:14
遊戯王アイコン
何もかもアルバスにしてやるぜ!
相手が烙印デッキで無ければ相手のEXを処理しつつ自分はアルバス融合体に変換できてアドを稼げるカード…なのだが現環境でアルバス融合体を搭載しているデッキは結構な頻度で見るので少し使い辛くミラジェイドミラーとかいう地獄が展開されてしまう可能性も高い。
とりあえず今のところはサイドデッキに忍ばせておいて相手が烙印じゃなかったら取り出す感じで使うと良いだろう。もう少し環境が変わってアルバスも減ったらまた評価が変わりそうである
オーバーレイ・ネットワーク ▶︎ デッキ 《オーバーレイ・ネットワーク》
tierraの供物
2022/01/13 21:36
遊戯王アイコン
(1)(2)いずれかの効果しか使えないが両方ともなかなか優秀。
(1)はエクシーズしか出来なくなるもののモンスター1体を出すだけでエクシーズ素材が揃うようになるのでエクシーズ主体のデッキでは腐ることはないだろう
(2)の効果もなかなか優秀で、相手ターンに除去されそうなエクシーズモンスターの素材を予め回収しておいたり、そもそもエクシーズ素材を使用しない《旋壊のヴェスペネイト》や【軍貫】においては強力なサポートとなる
捕食計画 ▶︎ デッキ 《捕食計画》
tierraの供物
2022/01/13 21:03
遊戯王アイコン
非常に爆発力のあるカウンター乗せ乗せカード。《捕食植物ドラゴスタぺリア》と組ませて相手モンスター全てを無力化するコンボに使うのはもちろん、最近は《捕食植物アンブロメリドゥス》《スターヴ・ヴェノム・プレデター・フュージョン・ドラゴン》といったカウンターを利用するモンスターが次々登場したためさらに需要が高まった。彼らの登場と共に《捕食植物トリアンティス》という競合相手も出てきてしまったがこちらは罠カードという奇襲性の高さや(2)の効果の強みがあり差別化については気にならない。《捕食植物ビブリスプ》を墓地に送って後続確保するもよし、《捕食植物ドロソフィルム・ヒドラ》を墓地に送って除去に使うもよし。捕食デッキのコンセプトによく合った優秀な罠カードである
外法の騎士 ▶︎ デッキ 《外法の騎士》
tierraの供物
2022/01/13 20:48
遊戯王アイコン
私は常に、強い者の味方だ!!!

という訳でフリチェ除去を手にしてしまった勇者一向。勇者トークンが必要なものの好きなタイミングで2枚もバウンスできるのは破格の効果であり、送り付けた後も打点が2000と低めでそこまで脅威ではない
他の方も言っているが勇者ミラーの場合は相手も送り付け効果を発動できるので要注意。寝返った外法ざえもんがまたこちらに帰ってこようとしているのならグリフォンライダーでいっちょ折檻してやろう
軌跡の魔術師 ▶︎ デッキ 《軌跡の魔術師》
tierraの供物
2022/01/13 20:40
遊戯王アイコン
Pカードサーチ&2枚除去は確かに非常に魅力的ではあるが1200LPというなかなか重い消費と失敗した時の効果無効がかなーり怖い…。単純にPカードをサーチしたいだけなら《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》でEXデッキに加えるのが安牌だし

…と、悪いとこだけ書いて後から気づいた。こいつターン1制限ないじゃん…確かにデメリットは重いけど通せた時の爆発力は絶大で、上手く使えば連続サーチなど色々悪用ができそうなカードである

これほど重いリスクと大きなリターンがあるカードなら決まった時の気持ち良さはトップクラスだろう。カッコ良くP召喚を決めて相手に《エンタメデュエル》とは何たるかを見せつけてやろう
森羅の舞踏娘 ピオネ ▶︎ デッキ 《森羅の舞踏娘 ピオネ》
tierraの供物
2022/01/13 20:23
遊戯王アイコン
運要素が絡むものの最大2体の特殊召喚が可能であり植物族デッキではなかなかポテンシャルを感じるモンスター。仮に特殊召喚できなくても墓地は肥やせるのでリスクも少なく使いやすい。
特殊召喚したモンスターはリンク素材にできなくなるというデメリットこそあるがそこまで気になるものではないだろう
(2)の効果もローズドラゴンデッキ等のシンクロテーマならなかなか優秀そうな効果である
捕食植物ブフォリキュラ ▶︎ デッキ 《捕食植物ブフォリキュラ》
tierraの供物
2022/01/13 20:03
遊戯王アイコン
P効果は単なる融合だが捕食植物は融合を多用するテーマであり融合カードを使わず毎ターン融合ができるようになるのはなかなかありがたい存在である。
捕食植物トリアンティス》をスケールに置けば自身を素材に融合することも可能でこのカードのモンスター効果の発動にも繋がり、そしてその効果で《捕食植物トリアンティス》を手札に戻してまた使い回していくのが基本的なコンボ。トリアンティスでカウンターを置きまくり相手の盤面を荒らしてやりたい
捕食植物トリアンティス ▶︎ デッキ 《捕食植物トリアンティス》
tierraの供物
2022/01/13 19:53
遊戯王アイコン
捕食生成》《捕食計画》に次ぐ爆発力のある捕食カウンター乗せ乗せカード。《捕食植物ブフォリキュラ》とのシナジーはもちろん、《グリーディー・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン》の素材となれるという独自性があり、捕食植物デッキに新たな可能性を生み出している。
捕食植物アンブロメリドゥス》や《スターヴ・ヴェノム・プレデター・フュージョン・ドラゴン》の効果を有効に使うためにも捕食カウンターを乗せるカードは多く採用したいので是非デッキに搭載しよう
捕食植物アンブロメリドゥス ▶︎ デッキ 《捕食植物アンブロメリドゥス》
tierraの供物
2022/01/13 19:37
遊戯王アイコン
捕食デッキの中核を担う存在となりそうな新たな融合モンスター。捕食デッキの展開はこいつに全て託されたというレベルで強い。マジでカードがぐるんぐるん回る

簡単な使い方は(1)の効果で《捕食植物ブフォリキュラ》をサーチ→(2)の効果で何かしらの捕食モンスターを特殊召喚→ブフォリキュラで特殊召喚したモンスターとこいつで《捕食植物ドラゴスタぺリア》を融合召喚、といった動きだろうか
(2)の発動条件については《捕食植物ビブリスプ》をリリースしてサーチに繋げるも良し、相手の捕食カウンターが乗ったモンスターを除去しても良し。そして特殊召喚するモンスターは《捕食植物セラセニアント》ならさらなる展開につながるし、《捕食植物ドロソフィルム・ヒドラ》なら相手モンスターをさらに除去することができる。そして《捕食植物ダーリング・コブラ》を特殊召喚したなら
「《超越融合》サーチ」→「アンブロメリドゥスとコブラで《捕食植物キメラフレシア》を召喚して相手のカードを除去、さらに超越融合の効果でアンブロ蘇生」→「(1)で《捕食植物ブフォリキュラ》をサーチしてたならP効果発動、キメラフレシアとアンブロで《スターヴ・ヴェノム・プレデター・フュージョン・ドラゴン》を融合召喚」「次ターン、キメラフレシアの効果で《簡易融合》をサーチしてアンブロ融合召喚、再び展開開始」
…という激烈に強い動きをすることが可能である。マジで本当にやばくねえかこいつ?ワンチャン禁止行ったりしないよね…?

総じて捕食デッキの最高性能サポートカードと言っても良い超強力なモンスターである。捕食カウンターリソースをどうするかがこのモンスターを活躍させる最大の鍵か。《捕食計画》や《捕食植物トリアンティス》を上手く使っていこう
スターヴ・ヴェノム・プレデター・フュージョン・ドラゴン ▶︎ デッキ 《スターヴ・ヴェノム・プレデター・フュージョン・ドラゴン》
tierraの供物
2022/01/13 19:25
遊戯王アイコン
べらぼうに重い召喚条件にさえ目を瞑れば最高クラスの制圧能力を持つモンスター
相手モンスターを捕食(リリース)して効果を無効する姿はまさにプレデタープランツたちがずっと夢見てた妨害効果そのもの。オマケと言わんばかりに(2)の効果で1度きりだが自己蘇生もできるので場持ちも十分良い

出しにくさについても幸い同パックで《烙印追放》という相性の良いカードが登場している。上手くカードを回してフィールドに君臨させよう
烙印追放 ▶︎ デッキ 《烙印追放》
tierraの供物
2022/01/13 18:57
遊戯王アイコン
磔にされるあやめちゃんはもちろん、めちゃくちゃ見切れてる白聖骸がなんか気になるイラストのカード

罠という遅さはあるが蘇生して融合をするという極めて強力な効果を持ったカードで、デスピアデッキはもちろん、《捕食植物ドラゴスタぺリア》《スターヴ・ヴェノム・プレデター・フュージョン・ドラゴン》を有するデッキにとっては融合条件を満たしやすくなるので非常に心強いサポートカードとなる。
蘇生を阻害されると融合もできなくなるので《屋敷わらし》やシャークキャノン等には細心の注意を払いたい

( 14/29 ページ ) 全428件の内 「196 - 210」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー