交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 愛佳さん 最新カード評価一覧 1,031件中 181 - 195 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
ヴァルモニカ・エレディターレ ▶︎ デッキ 《ヴァルモニカ・エレディターレ》
愛佳
2024/07/26 6:52
遊戯王アイコン
ヴァルモニカ》初のカウンター罠、イラスト可愛いですね《天魔の聲選姫》に続くモンスター早く出ないかなぁ。
これは絶対必須カードです!…とは言い切れませんが、別にそんなに悪くはないと思います。
①の効果は魔法・罠・モンスター効果を無効にして破壊できるパーミッション効果。
召喚以外に反応する《神の宣告》と言ったもので、効果自体は非常に強いです。
しかし発動するにはリンクモンスターが必要なので、それを出すまでに発動はできず、この効果も1ターンに1度しか使えないので、維持するのは難しそうな気がします。
②はこのカードを墓地から除外してドローを狙う効果。
3枚につき1枚ドロー、しかし墓地だけでなく除外ゾーンやEXデッキの表側のカードも戻せるので、2、3枚ドローも狙えなくはなさそうです。
手札になければ《ヴァルモニカ・ヴェルサーレ》でこの効果を発動しても良いかも。
響鳴カウンターの数までなのでこちらもある程度デュエルが進行した後に使う事になるでしょう。
ヴァルモニカの異神-ジュラルメ》などを出す場合、響鳴カウンターが3つ必要になるので、このカードの①②の効果はその時点で使えるでしょう。
ヴァルモニカ・ディサルモニア》で回収もできるので、枚数を抑えて入れるのが良さそうです。
とりあえず1枚だけ入れてみます。
Lマジマージ ▶︎ デッキ 《Lマジマージ》
愛佳
2024/07/26 6:31
遊戯王アイコン
10期に大量に登場したテーマ名を持たない汎用サイバースの1体、のようにも見える新モンスターです。
レベル2のサイバースだから【イビルツイン】で使えそうな感じがします。(小並感)
①はサイバース族かリンクモンスターをコストに、手札から自身を特殊召喚する効果。
手札から出すなら《バックアップ・セクレタリー》とかでも良いって気もしますが。
効果を使い終わった下級モンスターや低リンクモンスターや《リンク・ディヴォーティー》をコストにしたり、相手ターンにサクリファイスエスケープもできるので、一応こちらにしかない良さもあります。
②は墓地のリンクマーカーの数だけ攻撃力を400上げる効果。
元々の攻撃力が0ではありますが、上昇値が結構高く大型リンクを出す過程で、リンク1・2・3を素材にしておけば2400となり、序盤以降はアタッカーとしても使えそうです。
ドラグマ・パニッシュメント》《おろかな重葬》などでリンク5を落とせば2000上がります。
バックアップ・セクレタリー》《サイバース・ガジェット》《夢幻崩界イヴリース》たちより優先しにくいですが、見かけによらず結構分かりやすいパワフルなモンスターという印象です。

って思っていたら本当に【イビルツイン】で使うように設計されていたカードだったんですね。
水霊媒師エリア ▶︎ デッキ 《水霊媒師エリア》
愛佳
2024/07/26 6:13
遊戯王アイコン
水属性の《霊媒師》、前弾で出ても良かったのですが今弾が水属性のパックなのでそれに合わせた格好ですね。
これにて霊媒師全員集合、いや欲を言えば光と闇も出してもらいたいですけど、ステータスと効果はほぼ確定しているわけですし。
ルール上「霊使い」モンスターとして扱うので《精霊術の使い手》《大霊術-「一輪」》《憑依連携》《憑依覚醒》などのサポートがあり、《妖精伝姫-カグヤ》でサーチも可能です。
①は自身と水属性モンスターをコストにサーチを行う効果。
捨てたモンスターのレベル以上のモンスター、なのでレベル1・2を捨てればほとんどのモンスターが対象となり、この範囲の広さが良いですね。
捨てた際に効果を発動する《海皇》や、適当なレベル3・4をコストにして上級をサーチしても良いでしょう。
灰流うらら》《増殖するG》《エフェクト・ヴェーラー》のようなモンスターが存在しないためか範囲が結構広いです。
水属性縛りがつくので【霊使い】では水をメインにしたり、《灰流うらら》が使えなくなるなどの点は他の霊媒師と一緒ですね。
②は他の霊媒師と同じく、水属性モンスターが戦闘破壊されると手札から特殊召喚できる効果。
戦闘破壊がトリガーであり手札に来ているのであれば①の効果を使用するはずなので、緊急時の壁やダブっている場合に使う事になりそうです。
他の霊媒師と同様にオマケと考えておくのが良いでしょう。
風霊媒師ウィン》から始まったシリーズですが、全員出揃うまでに5年という何月がかかりました。
当時は早く全員出ないかなぁって思っていましたけど、今になって考えると5年ってあっという間に過ぎてしまうのね、って感じるのですよね。
邪悪な儀式 ▶︎ デッキ 《邪悪な儀式》
愛佳
2024/07/23 1:25
遊戯王アイコン
magic ruler出身であり、いかにもなイラストとカード名をしていますが…。
効果が強いとか弱いとか言う以前の問題でして、通常魔法なのにスタンバイフェイズにしか発動できないのです。
効果自体は全モンスターの表示形式を変更して、更にそのターンの表示形式変更を封じるもので悪くはありません。
登場当時としては強力な効果とみなされたのか、発動タイミングが指定されていますが、せめてエンドフェイズとかであれば良かったのですが。
とゆうか、同パックにもっと凶悪なカードたちが収録されていたので、変な条件を付属させる必要なんてなかったでしょうに。
相手ターンに発動できる速攻魔法だったとしたら結構やれたのでは?って思われそうですが。
しかし速攻魔法だったとしてもスタンバイフェイズにしか使えないので、使いにくさは変わらずです。
これを作った時はまだ第1期だったと思われるので、仕方ない部分もあるでしょうね。
重力解除》がほぼ上位互換みたいな感じになっていますが、もっと前に《イタクァの暴風》も出ていたので、やはりこのカードが投入されていた事は…。
このカードこそエラッタやサポートを出してあげる必要があると思うのですが。
一応通常魔法なのにスタンバイフェイズにしか発動できないというのは、このカードだけが持つそして同じテキストを持つカードは今後出てこないという、唯一無二の個性ではあります。
異次元グランド ▶︎ デッキ 《異次元グランド》
愛佳
2024/07/23 0:56
遊戯王アイコン
7期初期に出た有用なカードなのですが《D.D.クロウ》などがあり、当時はそんなに注目度は高くなかった記憶があります。
あんまりにも《戦士ダイ・グレファー》がしつこいので、《異次元の女戦士》さんは異次元へ飛ばしてしまったのですね。
場に残り続ける《次元の裂け目》や《マクロコスモス》の方が人気がありますがこちらならではの良さも当然あります。
まず通常魔法なので《悪魔嬢リリス》《迷宮城の白銀姫》《トラップトリック》とかサーチなどのサポートが受けられます。
次元の裂け目やマクロスと違い《サイクロン》《ハーピィの羽根帚》などを受けても、効果は無効にされ心配はありません。
モンスターをピンポイントで落とす《おろかな埋葬》や、多くのカードを落とす《隣の芝刈り》にチェーンして、墓地効果持ちを除外させれば、結構ダメージが響きます。
1ターン限りな点も良い方向に働く面もあり、例えば《トラップ・スタン》のように、自分は影響を受けたくない場合はこちらを使うと良いです。
【シャドール】のような自分も影響を受けるデッキを使う場合も、相手にだけ効果を与えたい場合に出番があります。
いつでも発動できる《ディメンション・アトラクター》の方が人気が高い気もしますが、序盤以降でも適当に伏せておいても使える点でこちらが優ります。
モンスターを墓地へ送るのと除外するのとでは天と地ほど違うので、相手がモンスターを墓地へ落とすのを見送る可能性もあります。
特に1ターンだけでも封じれれば十分な場合も多いので、この手のカードが与える影響は大きいです。
ワーニングポイント ▶︎ デッキ 《ワーニングポイント》
愛佳
2024/07/23 0:33
遊戯王アイコン
セキュリティの隊員が使いそうな罠カードです。
全ての召喚に対応していて攻撃や効果に加えて、各種EXデッキからの特殊召喚の素材にする事さえ封じます。
大抵そのモンスターは棒立ちとなり、攻撃力が低いモンスターであれば次のターンで確実に倒せるでしょう。
大型モンスターの攻撃と効果を封じても良いですが、やはりモンスターに連続攻撃できたりするカードと合わせたり、召喚時に効果を発動する下級モンスターに対して発動したいです。
連続リンク召喚を行う相手に対しても、それをストップさせられます。
ただリリースには無力でありアドバンス召喚は許してしまうので、相手によっては効き目が全くない事もあります。
似たような《底なし落とし穴》は裏守備にできますが、こちらはリンクモンスターに使えて攻撃力の低いモンスターに攻撃できるところで優ります。
しかし《神の警告》《神の通告》も無制限なので、より範囲と発動タイミングが多いあちらに目が向きがちに。
無論こちらはノーコストで通常罠なので、《トラップトリック》とか使う場合は分がありますが。
他の通常罠でも破壊しない《強制脱出装置》《大捕り物》などもあるので、その辺りはお好みでしょうね。
EXデッキのモンスターを封じたいのであれば、複数封じれる《次元障壁》もあります。
効果を封じつつリリース以外を封じれる即効魔法の《月の書》などもあるので、召喚時に効果を発揮する下級モンスターを封じたい、同じ縦列にカードがある場合を条件とするカードを使いたい、相手の場にモンスターがいたり、相手のモンスターの数が自分より多い場合に特殊召喚できるモンスターを出したい、と思うのであれば。
迷い風 ▶︎ デッキ 《迷い風》
愛佳
2024/07/23 0:06
遊戯王アイコン
アニメでも登場した汎用性と強さを合わせ持つ罠カード。
モンスター効果を封じつつ攻撃力を半減させられる、使い終わっても再セットが可能で結構強めのカードですね。
特殊召喚されたモンスターが対象とかなり範囲が広く、強いモンスターはメイン・エクストラ問わずほぼ確実に特殊召喚によって出てくるので、腐る心配もありません。
効果を封じれるのでエース級のモンスターでも難なく攻略できる場面も多いです。
通常罠なので《デモンズ・チェーン》などと違い、《サイクロン》などで破壊されて無効にされないところも良いです。
そして除外されるデメリットに関しても《王宮の鉄壁》で回避可能で、回数制限も無いので1枚をずっと使い回しし続ける事も可能です。
戦闘破壊がトリガーだったり、モンスターへの連続攻撃が可能なモンスターと併用しても強いです。
似たような《巨神封じの矢》と比べると、攻撃力を0にしなくても半分にするだけでも十分、特殊召喚されたモンスターなら何でもOK、ターン1もなく墓地へ送られたターンでもセット可能。
などといった面があり、一般的にはこちらの方が圧倒的に人気があるそうです。
そしてスピードを気にしない罠ビートではかなり強いカードとなるでしょう。
【鉄壁閃刀姫】ならサイドに忍ばせるのもありかな。
単純にモンスター効果を封じる罠としては《無限泡影》とかの方が良いですが、やはり攻撃力半減は魅力を感じます。
ブレイクスルー・スキル ▶︎ デッキ 《ブレイクスルー・スキル》
愛佳
2024/07/22 23:38
遊戯王アイコン
剛腕でバリアを突き破っているようなイラストが好きです。
以前はブレスルと親しまれていた優良なカードです。
モンスター効果を無効にする罠カードと言えば、かつてはこのカードを真っ先に思い浮かべる方も多かった事でしょう。
やはり普通にフリーチェーンでモンスター効果を無効にできるのも良いですが、その後に再度効果を使えるので、1枚で2度無効にできるのがお得感があり人気の高いカードです。
エフェクト・ヴェーラー》と人気を二分していた感じがあり、あちらは手札から使える速攻性があり、こちらは墓地から除外してもう一度無効にできるので、上手く住み分けはできていましたね、当時はいずれも結構な高額カードでした。
墓地から除外すれば効果を使えるという事で【ライトロード】【シャドール】のような、デッキのカードを複数枚墓地へ送るデッキでは効果的に使えるので、登場から程なくして出番がありました。
もしかすると墓地から除外する事で、2つ目の効果を使う事ができるカードでも、このカードを思い浮かべる人も多いかも。
今は《無限泡影》《迷い風》《禁じられた一滴》などの方が人気があるような気がしますが、クセもなく使いやすいので初心者の方にはオススメできます。
もしくはサイドから取り出したり、墓地肥やしするデッキであれば、こちらに分があると言えます。
継承の印 ▶︎ デッキ 《継承の印》
愛佳
2024/07/22 23:15
遊戯王アイコン
墓地のモンスターを特殊召喚して装備させるカード
早すぎた埋葬》の調整版のようなカードですね。
装備魔法であり1ターンに何枚も使える点を懸念されてか、制限指定にもなった経験のあるカード。
【ハーピィ】【サイバー・ドラゴン】でしか使った事が無いので、他のデッキでも使えるのかはさっぱりです、あとは【ワイト】とか?
ハーピィ・チャネラー》《ハーピィ・パフューマー》などは墓地にいると《ハーピィ・レディ》扱いとなり、《サイバー・ドラゴン・ヘルツ》《サイバー・ドラゴン・ネクステア》たちは《サイバー・ドラゴン》墓地にいると扱いになるので、複数入れておいても腐る心配もありません。
霞の谷のファルコン》《BF-精鋭のゼピュロス》で戻して再利用や、デッキのカードを多く墓地に溜められるカードとの併用で使いやすくもできます。
氷結界の龍 ブリューナク》はセルフバウンス不能になりましたが、それでも大した痛手といった感じはなく、《アームズ・ホール》や《聖騎士の追想 イゾルデ》の登場によって手札に持って来たり使い回しも可能になりました。
早すぎた埋葬のように場合によっては《死者蘇生》を上回れる事もあるので、今後も見られる可能性は十分にあります。
このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「◯◯」として扱う、と書かれた強いテーマが出てくれば。
砂塵の大嵐 ▶︎ デッキ 《砂塵の大嵐》
愛佳
2024/07/22 1:11
遊戯王アイコン
魔法・罠カードを除去する罠カードの一種
ツインツイスター》に比べると手札からすぐ使えなくなった代わりに、手札コストがなくなったので一長一短なところがあり、この辺りは人によって好みが分かれるところでしょう。
また自分のバトルフェイズをスキップするデメリットがあるので、基本的には相手ターンに発動する事が多くなるでしょう。
一応相手フィールドに1枚しかなくても発動できるので、この場合コストがかからないこのカードは、ツイツイよりは気軽に発動できるようになっています。
コストが存在せず2枚まで破壊できるとの事で融通は効いています、そして罠カードなので《王宮の勅命》《魔封じの芳香》なんかにも対応可能。
一応自分のカードも破壊できるので、即効性では他のカードに劣るものの、破壊時に効果を発動するカードとの併用も悪くはないでしょう。
何にしても複数のバックを破壊できるカードはそう種類が多くはないので、投入を検討する価値はあります。
ツイツイの方が人気が高く、昔からある《砂塵の大竜巻》よりはこちらの方が人気が高い、って感じですね。
戦線復帰 ▶︎ デッキ 《戦線復帰》
愛佳
2024/07/22 0:46
遊戯王アイコン
蘇生形罠カードの一種、クセがなく使いやすいです。
私も《切り込み隊長》を治療してあげたい。
リビングデッドの呼び声》の相互互換のような感じですが、一般的にはこちらの方が人気があるようです。
リビデと比べると守備表示で出すので、相手の攻撃時とかに守備力の高いモンスターを特殊召喚して、壁にしたりできます。
通常罠なので《トラップトリック》《悪魔嬢リリス》に対応。
相手の《サイクロン》《タイフーン》などに邪魔されずに、安全に着地が可能な点が一番大きいのかな。
ただリンクモンスターの蘇生は不可能で、リビデはバウンスや場に残った後にコストとかに使えるので、わたしは個人的には使うのであればリビデの方が使いたいですね。
まぁリビデは子どもの頃からよくお世話になっていた思い出深いカードでもあるから、って理由もありますけど。
なんにしてもリンクモンスター以外なら特に指定がなく、完全蘇生できるカードは使いやすくて良いですね。
D・D・R ▶︎ デッキ 《D・D・R》
愛佳
2024/07/22 0:22
遊戯王アイコン
除外されているモンスターを帰還させるカード
以前は《次元融合》《異次元からの帰還》などが制限であり、手札コストがあるこのカードの注目度はそんなに高くはありませんでした。
自分のカードを破壊しつつドローできる《光帝クライス》とクライスをコストに自己回収できる《神剣-フェニックスブレード》、サーチや回収ができる《アームズ・ホール》と合わせるなど、このカードの性質を活かせるデッキはありましたので、そういった使い方が主でした。
しかし手札コストありとは言え、種族も属性もレベルも攻撃力も一切問わず帰還させられるカードは希少です。
サーチしたり墓地から回収したりもできるわけですし。
使い終わった《ジェムナイト・フュージョン》を回収しつつ、コストにできる【ジェムナイト】とか、《次元の裂け目》《封印の黄金櫃》やコストなどで除外すれば、出したいモンスターも割と簡単に出せます。
このカードがフィールドから離れればモンスターも道連れになるのですが、除外ではなく破壊なので、除外されたモンスターを呼び戻した場合でも、再度除外される心配もなくなります。
孤毒の剣 ▶︎ デッキ 《孤毒の剣》
愛佳
2024/07/22 0:01
遊戯王アイコン
孤独と蠱毒をかけたネーミングと効果が良いです。
複数のモンスターを並べるデッキより強いモンスター1体を据えるデッキで光ります、正直出るのがもっと昔だったらまぁまぁ使えたような気がするので、そこはちょっと残念。
①はいわゆるデメリット効果ではありますが、孤独を表したものですね。
②の効果はモンスターと戦闘を行う場合攻撃力と守備力を元々の倍にできる効果。
元々の攻撃力倍加であればダイレクトアタックもできる《巨大化》があるので、守備力を2倍にできる点や、攻撃力が半分になるのがイヤな場合にこちらを使うことになります。
連続攻撃可能なモンスターや貫通効果持ちに装備させるならこちらの方が良いでしょうか。
フルール・ド・フルーレ ▶︎ デッキ 《フルール・ド・フルーレ》
愛佳
2024/07/21 23:43
遊戯王アイコン
フルール》の名を持つ装備魔法、シェリーさんのデッキで使うのが良いんでしょうけど別のデッキでも使えるカードです。
①の効果はレベル2以下のモンスターの蘇生。
レベル1、2ならなんでも良く《聖騎士の槍持ち》《死の花-ネクロ・フルール》など、レベル2メインのデッキで使っても良いですし。
墓地へ行くと効果を発動する《ドッペル・ウォリアー》《チューニング・サポーター》などを使うデッキでも入れても良いでしょう。
回数制限もないので、2枚発動したりバウンスや回収してから再利用も可能で、連続シンクロするデッキでは強さを発揮します。
②は装備モンスターの攻撃力を700アップさせる効果。
そのまま蘇生したレベル2で攻撃するよりも③の効果でシンクロモンスターに装備させて使うことになりますね。
③はフィールドから墓地へ行くとシンクロモンスターに装備させる効果。
蘇生させた《フルール・シンクロン》《ネクロ・シンクロン》などのチューナーをシンクロ素材にして、召喚したシンクロモンスターに装備させるのが理想的。
聖騎士の槍持ち》はシンクロ召喚に適しており、このカードのサーチも可能です。
焔聖騎士帝-シャルル》を召喚して①の効果のトリガーにしたり、《フルール・ド・バロネス》《アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン》 の攻撃力を上げたりなど。
レベル2以下メインで《聖騎士の追想 イゾルデ》とかも出せるなら候補に入れておくといいでしょう。
コンセントレイト ▶︎ デッキ 《コンセントレイト》
愛佳
2024/07/21 23:12
遊戯王アイコン
守備力を攻撃力に加算するカード。
最強の盾》と比べると速攻魔法となり相手の攻撃に対して発動でき、どんなモンスターにも使える点で大きく勝っています。
攻撃力が低く守備力が高いモンスターに使って攻撃させたり、相手の攻撃を誘って返り討ちを狙う事も可能です。
対象としたモンスターしか攻撃できないデメリットがあるので、できるだけ攻撃力も守備力も高いモンスターでなければ引導火力にはなりえません。
強いモンスター1体を据える戦法なら良いですが、《カイザーコロシアム》が使えなくなってしまったので、以前よりも使いにくくなったかな。
実は《絶望神アンチホープ》とは相性が良く攻撃力は脅威の10000と化し、他のモンスターは攻撃できないデメリットも重なるので無しも同然となります。
Sin サイバー・エンド・ドラゴン》も他のモンスターで攻撃できないデメリットが気にならなくなり、8000になるので通ればワンキル可能です。

( 13/69 ページ ) 全1,031件の内 「181 - 195」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー