交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
フルール・シンクロン(フルールシンクロン) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター チューナーモンスター |
![]() |
2 | 機械族 | 400 | 200 | |
このカードがシンクロ召喚の素材として墓地へ送られた場合、手札からレベル2以下のモンスター1体を特殊召喚する事ができる。 | ||||||
パスワード:19642774 | ||||||
カード評価 | 5.1(16) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
遊戯王ファイブディーズ TAG FORCE5 | TF05-JP001 | 2010年09月16日 | Ultra |
ストラクチャーデッキ-シンクロン・エクストリーム- | SD28-JP009 | 2014年12月06日 | Normal |
デュエリストパック -疾風のデュエリスト編- | DP25-JP030 | 2021年05月22日 | Normal |
フルール・シンクロンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
ぱっと見何かの種子の様に思えるが、これでいて機械族な一枚。いや植物族やろ…
シェリーが扱う【《フルール》】シリーズの《シンクロン》であり、自身がシンクロ素材となると手札からレベル2を特殊召喚できる。シンクロ召喚しつつ更なる展開を見出せるのは魅力的ではある。《フルール・ド・シュヴァリエ》の素材指定となっており、それなりに出番もある…と思いきや、そうでもないのだ。
てなわけで蓋を開ければ、《ネクロ・シンクロン》《聖騎士の槍持ち》といった優秀な素材肩代わりが存在している。特に同じ種族・属性なネクロは、素材になるとデッキからリクルートできる効果を持つので、手札からしか使えないコイツは尚更立ち位置が厳しい。仕方ないと言えど、流石に活躍は難しい事だろう。
余談として、《フルール・ド・バロネス》の素材指定に《フルール・シンクロン》を混ぜるか否かで話題になる事があるが、指定してたら全く使われなかったと思う。植物族のチューナー指定にしようとすると、《聖騎士の槍持ち》が戦士族・光属性で矛盾してしまうので、結局はフリー素材で放出せざるを得なかったと推測する。…まあ暴れ過ぎなのは良く分かるわ。
シェリーが扱う【《フルール》】シリーズの《シンクロン》であり、自身がシンクロ素材となると手札からレベル2を特殊召喚できる。シンクロ召喚しつつ更なる展開を見出せるのは魅力的ではある。《フルール・ド・シュヴァリエ》の素材指定となっており、それなりに出番もある…と思いきや、そうでもないのだ。
てなわけで蓋を開ければ、《ネクロ・シンクロン》《聖騎士の槍持ち》といった優秀な素材肩代わりが存在している。特に同じ種族・属性なネクロは、素材になるとデッキからリクルートできる効果を持つので、手札からしか使えないコイツは尚更立ち位置が厳しい。仕方ないと言えど、流石に活躍は難しい事だろう。
余談として、《フルール・ド・バロネス》の素材指定に《フルール・シンクロン》を混ぜるか否かで話題になる事があるが、指定してたら全く使われなかったと思う。植物族のチューナー指定にしようとすると、《聖騎士の槍持ち》が戦士族・光属性で矛盾してしまうので、結局はフリー素材で放出せざるを得なかったと推測する。…まあ暴れ過ぎなのは良く分かるわ。
こちらはシャトルさんが使用する《シンクロン》モンスターです。
当時はシンクロンは、遊星だけのカードだと勝手に思い込んでいたので、ちょっと驚きました。
シンクロ素材になった際に手札からレベル2以下を出せるので、そのまま新たに上級シンクロが可能で《瑚之龍》などを中継させて、アドバンテージを稼ぎながらさらにシンクロができます。
《フルール・ド・シュヴァリエ》の素材にも指定されていますが、【フルール】や【シンクロン】以外でも使用できるチューナーです。
元々レベルの関係でシュヴァリエ出すなら、レベル3+《クイック・シンクロン》の方が楽とされていましたが。
現在は《フルール・シンクロン》としても扱える《ネクロ・シンクロン》の存在が非常に痛いです、全然悪くはないですし専用チューナーだったので普通に良かったはずなのですが、後から出てきたモンスターたちに押し出されてしまったカードですね。
あちらはモンスターのレベルを+2する効果を持ち、レベル4がいればレベル8のシンクロが可能で、リクルート効果まで持っています、
また実質《フルール・シンクロン》になれる《聖騎士の槍持ち》もあります。
しかしそれぞれ効果は違い、どのシンクロ素材にしてもよく種族に指定もなくレベル2を出せます、《シンクロ・オーバーテイク》もありますし、入れれる余地はあります。
一応《簡素融合》などでレベル6を出してからシュヴァリエの素材にして、効果でレベル2を出して《フルール・ド・バロネス》を出す、みたいな事はできます。
バロネスの素材に、元々のカード名が《フルール・シンクロン》などと指定されていたりしたら、もっと価値が上がっていたかも知れないのに。
当時はシンクロンは、遊星だけのカードだと勝手に思い込んでいたので、ちょっと驚きました。
シンクロ素材になった際に手札からレベル2以下を出せるので、そのまま新たに上級シンクロが可能で《瑚之龍》などを中継させて、アドバンテージを稼ぎながらさらにシンクロができます。
《フルール・ド・シュヴァリエ》の素材にも指定されていますが、【フルール】や【シンクロン】以外でも使用できるチューナーです。
元々レベルの関係でシュヴァリエ出すなら、レベル3+《クイック・シンクロン》の方が楽とされていましたが。
現在は《フルール・シンクロン》としても扱える《ネクロ・シンクロン》の存在が非常に痛いです、全然悪くはないですし専用チューナーだったので普通に良かったはずなのですが、後から出てきたモンスターたちに押し出されてしまったカードですね。
あちらはモンスターのレベルを+2する効果を持ち、レベル4がいればレベル8のシンクロが可能で、リクルート効果まで持っています、
また実質《フルール・シンクロン》になれる《聖騎士の槍持ち》もあります。
しかしそれぞれ効果は違い、どのシンクロ素材にしてもよく種族に指定もなくレベル2を出せます、《シンクロ・オーバーテイク》もありますし、入れれる余地はあります。
一応《簡素融合》などでレベル6を出してからシュヴァリエの素材にして、効果でレベル2を出して《フルール・ド・バロネス》を出す、みたいな事はできます。
バロネスの素材に、元々のカード名が《フルール・シンクロン》などと指定されていたりしたら、もっと価値が上がっていたかも知れないのに。
S素材にすると手札からLV2以下の展開をが可能な《シンクロン》のチューナーモンスター。
《フルール・ド・シュヴァリエ》の素材に指定されているが
LVの都合上《クイック・シンクロン》で代用した方が出しやすく
効果もローレベル向けのサポートなので【ジャンド】の様なデッキが主戦場になる。
同名扱いになれるモンスターが後々登場しており《ネクロ・シンクロン》は特に天敵。
どちらも《ジャンク・スピーダー》対応だが《シンクロ・オーバーテイク》で呼べるのはこちらだけなので
差別化するにはそれとの併用が必須なのだが
EX枠を限界まで使う事の多いSデッキの性質上、召喚しないであろうシュバリエを入れて置ける余裕も無いのが実情で有る。
昔はそれなりに出番は有ったのだがネクロを始め使いやすいTが沢山出てきたので割を食っている印象か。
《フルール・ド・シュヴァリエ》の素材に指定されているが
LVの都合上《クイック・シンクロン》で代用した方が出しやすく
効果もローレベル向けのサポートなので【ジャンド】の様なデッキが主戦場になる。
同名扱いになれるモンスターが後々登場しており《ネクロ・シンクロン》は特に天敵。
どちらも《ジャンク・スピーダー》対応だが《シンクロ・オーバーテイク》で呼べるのはこちらだけなので
差別化するにはそれとの併用が必須なのだが
EX枠を限界まで使う事の多いSデッキの性質上、召喚しないであろうシュバリエを入れて置ける余裕も無いのが実情で有る。
昔はそれなりに出番は有ったのだがネクロを始め使いやすいTが沢山出てきたので割を食っている印象か。
アニメ5D’sに登場したモンスター中では、使用者が遊星ではない唯一の「シンクロン」モンスターで、《フルール・ド・シュヴァリエ》の名称指定のS素材となるカード。
S素材になった場合に手札からレベル2以下のモンスターを特殊召喚できるわけですが、自身がレベル8Sモンスターの名称指定のS素材であるにも関わらず、S素材になって墓地に送られないと効果が出ないので噛み合いが悪い。
名称指定のS素材としても、カード名をこれとして扱う《聖騎士の槍持ち》や《ネクロ・シンクロン》が登場しており、登場当時から《クイック・シンクロン》で代用できたこのモンスターの立場はさらに悪いものとなってしまっている。
差別化できる点としては《シンクロ・オーバーテイク》による特殊召喚に対応することや、自身の持つ墓地誘発の効果をチェーン2に持ってくることで、このカードを素材にS召喚したSモンスターが持つ任意発動のS召喚誘発効果に相手の効果を直接チェーンできなくさせることなどが挙げられる。
S素材になった場合に手札からレベル2以下のモンスターを特殊召喚できるわけですが、自身がレベル8Sモンスターの名称指定のS素材であるにも関わらず、S素材になって墓地に送られないと効果が出ないので噛み合いが悪い。
名称指定のS素材としても、カード名をこれとして扱う《聖騎士の槍持ち》や《ネクロ・シンクロン》が登場しており、登場当時から《クイック・シンクロン》で代用できたこのモンスターの立場はさらに悪いものとなってしまっている。
差別化できる点としては《シンクロ・オーバーテイク》による特殊召喚に対応することや、自身の持つ墓地誘発の効果をチェーン2に持ってくることで、このカードを素材にS召喚したSモンスターが持つ任意発動のS召喚誘発効果に相手の効果を直接チェーンできなくさせることなどが挙げられる。
総合評価:《シンクロ・オーバーテイク》で出せる点を活かすか。
手札から展開する効果を活かすことを考えるとスプライトと組み合わせることを考え付いたが、レベル2以外のシンクロ召喚を組み合わせることになるのがナ。
同名カード扱いにできる《聖騎士の槍持ち》や《ネクロ・シンクロン》でシンクロ素材指定の価値が無くなった。
しかし、《シンクロ・オーバーテイク》に対応する様になり、それでシンクロ召喚し、手札からの展開を補助すると良いかも。
手札から展開する効果を活かすことを考えるとスプライトと組み合わせることを考え付いたが、レベル2以外のシンクロ召喚を組み合わせることになるのがナ。
同名カード扱いにできる《聖騎士の槍持ち》や《ネクロ・シンクロン》でシンクロ素材指定の価値が無くなった。
しかし、《シンクロ・オーバーテイク》に対応する様になり、それでシンクロ召喚し、手札からの展開を補助すると良いかも。
S素材になった時に展開を行えるチューナーなので強いといえば強いのですが、既に言われているとおり主なシンクロ召喚先であろう《フルール・ド・シュヴァリエ》がレベル8なので効果が使いにくいというのが残念なところ。ローレベルのモンスターだけでシュヴァリエを出すのは骨が折れますからね…。
召喚権さえ使えば簡単に場に出す事ができるフルール・ド・サージュとこのカードをリクルートできる《シンクロ・オーバーテイク》を使えば《フルール・ド・バロネス》を出せたりするのでシェリーのファンデッキを使いたいのであれば、一考の予知はあるでしょう。
召喚権さえ使えば簡単に場に出す事ができるフルール・ド・サージュとこのカードをリクルートできる《シンクロ・オーバーテイク》を使えば《フルール・ド・バロネス》を出せたりするのでシェリーのファンデッキを使いたいのであれば、一考の予知はあるでしょう。
機械族チューナーだが、攻撃力の低さが幸いしてか対応サポートは多いほう。S素材時限定だが、手札からモンスターを特殊召喚できる。ローレベルでは採用の余地はありますね。なお、シュヴァリエの素材としてはあまりにもレベルが低いので使いにくい。
シュヴァリエの指定チューナーですが、1枚でS召喚をこなせる効果は持たずレベルの低さから適しているとは言いがたい。
シンクロンかつ低ステータスの機械チューナーなので、サポートは豊富。
S素材になればやや限定された範囲なものの、手札展開でき更なる展開に繋いでいける。このカードを採用するようなデッキなら対象に困る事は少ないハズ。
ただ素材にならなければ仕事をしないので、自己展開能力を持たない部分をどう補っていくかが課題になるか。
うまく扱えば展開力の向上を見込める1枚で、クイックで代用できるチューナーの中では立場をとられていない方だと感じます。
シンクロンかつ低ステータスの機械チューナーなので、サポートは豊富。
S素材になればやや限定された範囲なものの、手札展開でき更なる展開に繋いでいける。このカードを採用するようなデッキなら対象に困る事は少ないハズ。
ただ素材にならなければ仕事をしないので、自己展開能力を持たない部分をどう補っていくかが課題になるか。
うまく扱えば展開力の向上を見込める1枚で、クイックで代用できるチューナーの中では立場をとられていない方だと感じます。
別に弱くはないです。
ですが手札消費が激しくなるのがまず大きな欠点。
次に出したいカードをあらかじめ手札に置いておく必要がある。
この二つを解消できるデッキならばむしろこのカードは邪魔になるでしょうから採用圏外なカードですね。
ですが手札消費が激しくなるのがまず大きな欠点。
次に出したいカードをあらかじめ手札に置いておく必要がある。
この二つを解消できるデッキならばむしろこのカードは邪魔になるでしょうから採用圏外なカードですね。
《機械複製術》に対応しているほか、シンクロンサポートにも対応しているため、悪いカードではないのですが、効果がそれほど強力ではないため、優先順位が下がってしまいます。「シンクロン」の名を持っているため、専用シンクロモンスターの《フルール・ド・シュヴァリエ》も《クイック・シンクロン》で代用されてしまうことが多いでしょう。
スクラップトリトドン
2012/10/31 10:10
2012/10/31 10:10
専用シンクロであるシュバリエとシナジーする効果ではないから,効果は単体では意味を成さない.
ただ,こんななりで機械族のレベル2以下かつ攻撃力500以下のチューナー.
「手札から」「レベル2以下」という2つの制約がかなり痛いが,手札補充さえできれば多段シンクロもなんのその.
墓地やデッキから持ってきていたらロードからクェーサーを呼ぶおもちゃになっていたから,これは仕方ないと思うのだが.
多段シンクロできるからか,一応ゲーム付属で再録されていなかったからか,ウォリアー主軸だから騎士に居場所がないからなのか,
こいつだけ何故か遊星ストラクに収録.誰得と言われても仕方ないが・・・
ただ,こんななりで機械族のレベル2以下かつ攻撃力500以下のチューナー.
「手札から」「レベル2以下」という2つの制約がかなり痛いが,手札補充さえできれば多段シンクロもなんのその.
墓地やデッキから持ってきていたらロードからクェーサーを呼ぶおもちゃになっていたから,これは仕方ないと思うのだが.
多段シンクロできるからか,一応ゲーム付属で再録されていなかったからか,ウォリアー主軸だから騎士に居場所がないからなのか,
こいつだけ何故か遊星ストラクに収録.誰得と言われても仕方ないが・・・
他の《機械複製術》対応チューナーと一風違うのは、このカード自身の効果がシンクロラッシュの助けになること。
とはいえ召喚できるカードのレベルが低く、手札から限定なので効果を活かすには大量のハンドを求められる。
《フルール・ド・シュヴァリエ》を素材1枚で出すにはレベル6を求めるのも残念。
とはいえ召喚できるカードのレベルが低く、手札から限定なので効果を活かすには大量のハンドを求められる。
《フルール・ド・シュヴァリエ》を素材1枚で出すにはレベル6を求めるのも残念。
「フルール・シンクロン」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「フルール・シンクロン」への言及
解説内で「フルール・シンクロン」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
手札事故多発ヴァイロン(男)2024-05-26 21:34
-
強み《ジャンク・コンバーター》と「ブンボーグ001」を捨てて《ジャンク・シンクロン》をサーチ。そのまま召喚してコンバーターを蘇生して、《ジャンク・スピーダー》をS召喚。スピーダー効果で《ジェット・シンクロン》、《フルール・シンクロン》、《ロード・シンクロン》をデッキから特殊召喚。
暴走ノヴァサイバー(雑貨型 デッキ解析)(ユニコーン)2013-12-07 23:59
-
カスタマイズさらにプラントでサーチ出来るチューナーとして《フルール・シンクロン》や《D・ライトン》を取り入れる事も出来るのでレベル9にする事はそれ程難しくありません。
カードは集った(ヲーのよく死ぬ竜)2018-11-29 02:01
-
運用方法・ジャンクスピーダーの効果で、1〜5までのシンクロンを特殊召喚。手札によりますが、だいたいは《ジェット・シンクロン》《フルール・シンクロン》《ジャンク・シンクロン》《ロード・シンクロン》《クイック・シンクロン》の5体です。
強み・《ユニゾンチェーン》でEXモンスターゾーンのSモンスターをチューナーに変更して、《フルール・シンクロン》から出された星2モンスターやトークンとさらにシンクロ召喚ができます。
完全版シンクロン先攻特殊ロック(タッスー)2020-01-29 15:33
-
運用方法《ジャンク・スピーダー》の効果で、《スチーム・シンクロン》・《フルール・シンクロン》・《ジェット・シンクロン》をリクルート。
「フルール・シンクロン」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2015-02-18 あれやこれやとサイバーデッキ(ジャージ王子)
● 2015-03-10 シンクロ・シンクロン インフィニティ内蔵(ティアー)
● 2017-11-30 アロマ(|д゚)ヅラッ)
● 2015-08-23 【TFSP】無限ファラオシンクロ(sirius)
● 2015-09-27 シンクロ❾ジャンド改(ちゅー)
● 2020-07-04 ジャンド リンクなし(santa)
● 2014-12-06 ストラクに便乗してみた(笑)(ぐりむろ)
● 2015-08-19 シンクロ❽シンクロライロ:回転重視(ちゅー)
● 2013-06-17 連鎖破壊型昆虫植物(ClariS)
● 2015-05-25 シンクロ❸part1回転重視(ちゅー)
● 2014-12-08 少し真面目にジャンクドッペル(ぐりむろ)
● 2020-06-24 意地でも先行グレートマグナス!(変な人)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 25円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 8954位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 24,389 |
フルール・シンクロンのボケ
その他
英語のカード名 | Fleur Synchron |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/01 13:29 評価 8点 《エクシーズ・アーマー・トルピード》「《エクシーズ・アーマー・…
- 04/01 13:24 評価 8点 《エクシーズ・アーマー・フォートレス》「アーマード・エクシーズ…
- 04/01 13:06 評価 8点 《アーマード・エクシーズ》「本来は後攻用にデザインされたと思わ…
- 04/01 13:04 評価 10点 《三戦の才》「出るのが2〜3年前くらいだったら確実に禁止送りに…
- 04/01 12:54 評価 9点 《RUM-アージェント・カオス・フォース》「主にギミックパペッ…
- 04/01 12:38 評価 8点 《イグナイト・ユナイト》「総合評価:特殊召喚するには重いイグナ…
- 04/01 12:24 評価 7点 《鋼炎の剣士》「場に出しても強くないので(1)のサーチ効果を目当…
- 04/01 11:37 評価 10点 《EMモンキーボード》「本日2025/04/01から3枚使えるカード。 …
- 04/01 11:26 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 11:08 評価 10点 《メガリス・フール》「10期最弱・リンクス落ち前提で作られたと…
- 04/01 10:20 デッキ 中居正広の真の宣言?戦略の妖仙獣
- 04/01 08:58 評価 4点 《エンシェント・クリムゾン・エイプ》「《エンシェント・フェアリ…
- 04/01 08:35 デッキ エイプリルフール的なマハ速ビート
- 04/01 08:12 評価 2点 《ゴブリン陽動部隊》「ゴブリン〇〇部隊シリーズの陽動担当。効果…
- 04/01 03:48 評価 10点 《百鬼羅刹唯我独尊》「捲りも妨害もこなせるほぼ汎用ランク6。 …
- 04/01 02:10 評価 8点 《Emトラピーズ・ハイ・マジシャン》「こいつ出してパワボンの自…
- 04/01 01:28 評価 7点 《イグナイト・ウージー》「総合評価:P効果でサーチを行う役割と…
- 04/01 01:20 評価 7点 《イグナイト・キャリバー》「総合評価:やはりP効果でサーチを行…
- 04/01 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐PHANTOM NIGHTMARE⭐
- 03/31 22:58 評価 6点 《百鬼羅刹大暴走》「(1)は《フル・アーマード・エクシーズ》に近…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



