交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
イタクァの暴風(イタクァノボウフウ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常罠 | - | - | - | - | - | |
相手フィールド上に表側表示で存在する全てのモンスターの表示形式を変更する。 | ||||||
パスワード:59744639 | ||||||
カード評価 | 6.4(23) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 15円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
ストラクチャーデッキ-ドラグニティ・ドライブ- | SD19-JP030 | 2010年06月19日 | Normal |
遊戯王デュエルモンスターズ4最強決闘者戦記 | G4-04 | 2000年12月07日 | Ultra |
決闘者の栄光-記憶の断片- side:武藤遊戯 | 15AX-JPM55 | 2015年01月10日 | Normal |
イタクァの暴風のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
相手モンスターの表示形式を変更させる罠カード
当時は相手の攻撃を全て防げる手段は希少であり、見た目もカッコよくて、子どもの頃お気に入りのカードだったのでデッキに入れていました。
フリーチェーンで使いやすく、戦闘破壊耐性を持つ低攻撃力の《マシュマロン》などをを攻撃表示にして叩いたり、攻撃力の高いモンスターを守備表示にするのが主な使い道です。
今ではリンクモンスターには無力ですが、こればかりは仕方のない事でしょう。
ただ自分のモンスターの表示形式も変更できて、自分のターンに使っても相手のターンに使っても、自分への影響が少なく入手しやすい《重力解除》の方が使われていたかも知れません、しかし個人的にはこっちの方が好きです。
当時は相手の攻撃を全て防げる手段は希少であり、見た目もカッコよくて、子どもの頃お気に入りのカードだったのでデッキに入れていました。
フリーチェーンで使いやすく、戦闘破壊耐性を持つ低攻撃力の《マシュマロン》などをを攻撃表示にして叩いたり、攻撃力の高いモンスターを守備表示にするのが主な使い道です。
今ではリンクモンスターには無力ですが、こればかりは仕方のない事でしょう。
ただ自分のモンスターの表示形式も変更できて、自分のターンに使っても相手のターンに使っても、自分への影響が少なく入手しやすい《重力解除》の方が使われていたかも知れません、しかし個人的にはこっちの方が好きです。
フリチェで相手モンスター全体の表示形式を変更する通常罠。
場のモンスターの表示形式が変更されることが発動条件となるカードや相手の場に守備表示モンスターが存在することを要求するカードを有効に使うための選択肢となります。
まともに使うとどうやってもディスアドバンテージになってしまいますが、対象を取らずに攻撃表示モンスターを全て寝かせられるその性質から、モンスターの攻撃から身を守る罠カードとしてバリア罠系列を始めとする類似カードよりも優れている点もあります。
リンクモンスターに効かないのは表示形式変更系の効果の運命なので致し方なし。
場のモンスターの表示形式が変更されることが発動条件となるカードや相手の場に守備表示モンスターが存在することを要求するカードを有効に使うための選択肢となります。
まともに使うとどうやってもディスアドバンテージになってしまいますが、対象を取らずに攻撃表示モンスターを全て寝かせられるその性質から、モンスターの攻撃から身を守る罠カードとしてバリア罠系列を始めとする類似カードよりも優れている点もあります。
リンクモンスターに効かないのは表示形式変更系の効果の運命なので致し方なし。
総合評価:リンクモンスターには効かないが、防御手段としては中々の性能。
スタートステップに使うことで守備表示にしたモンスターの攻撃を凌ぎ、次のターンの戦闘破壊が可能。
自分のターンにトークンなどを攻撃表示にして攻めることも可能であり、《重力解除》と違い自分のモンスターに不利益はナイ。
スタートステップに使うことで守備表示にしたモンスターの攻撃を凌ぎ、次のターンの戦闘破壊が可能。
自分のターンにトークンなどを攻撃表示にして攻めることも可能であり、《重力解除》と違い自分のモンスターに不利益はナイ。
シンプルではあるが効果が全体に及ぶので攻守共に使えるため意外と器用な運用ができる。
だからと言ってリンクに効かないという欠点もあり優先度が高いカードではないのでデッキには採用されないだろうが。
だからと言ってリンクに効かないという欠点もあり優先度が高いカードではないのでデッキには採用されないだろうが。
フリーチェーンという時点で評価出来る。守備表示に出来ないリンクモンスターのせいで使い勝手が悪くなっていたが、ルール改正によってその辺もマシになるか。まぁ環境レベルで使うのは正直厳しいと言わざるを得ないが。また、自分モンスターも攻守変更させる《重力解除》も存在する。デュエルリンクスでは舞のレベルアップ報酬という初期に配られたカードにも拘わらず、遅延性能のせいか未だに1枚しか配られていなかったりする。
対象を取らず除去耐性も効かない全体表示形式変更カードであり、マスタールール3では皆既日食と択になるかもしれないと割とまじめに考えていました。
こういう時だけリンクモンスターが憎い(身勝手)
こういう時だけリンクモンスターが憎い(身勝手)
相手全モンスターの表示形式を変更するカード。罠なのですぐに使えないが、攻撃妨害や低打点や低守備の撃破、他カードとのコンボに使え、汎用性は高い。
デュエルリンクスでもよく見かける1枚。
デュエルリンクスでもよく見かける1枚。
対象を取らず、破壊以外の方法でモンスターを無力化する方法が注目される中、脚光を浴びた1枚。実際フリーチェーンで使え、モンスターの大量展開が横行するなかで表示形式変更は相応の需要がある。
超重、彼岸、マジェスペクター等々低攻撃力で大量展開するテーマとは相性がいい。
超重、彼岸、マジェスペクター等々低攻撃力で大量展開するテーマとは相性がいい。
相手の表示形式を変更できるカード。
相手の攻撃を防いだり、高攻撃力で低守備力のモンスターを戦闘破壊できるようにしたり、高守備力があるが攻撃力が低いモンスターを攻撃表示にしてライフを削って行くことも可能。
昔のカードなのだが現在でも使って行ける、今となっては【対象に取らない】と言うのも嬉しいところ。
相手の攻撃を防いだり、高攻撃力で低守備力のモンスターを戦闘破壊できるようにしたり、高守備力があるが攻撃力が低いモンスターを攻撃表示にしてライフを削って行くことも可能。
昔のカードなのだが現在でも使って行ける、今となっては【対象に取らない】と言うのも嬉しいところ。
相手のターンにこのカードを使って攻撃宣言をした攻撃表示のモンスターを形式変更して攻撃を止め、それらが低守備力なら次の自分の番に戦闘破壊出来るのは、よいと思います。
コンボカードのように見えて、単体でも攻撃抑制などにも使えるいい子。
切り札級が強くて下級のステータスは低いデッキが多い現代ではなんか刺さる使い方がありそう。
切り札級が強くて下級のステータスは低いデッキが多い現代ではなんか刺さる使い方がありそう。
なんだかんだでなかなか強力なカード。ただ、発動するタイミングによっては役割を持てなくなってしまうのは、同じフリーチェーンの《和睦の使者》などと比べて痛い点ですね。表示形式を変更するのが最大の強みなので、返しのターンでしっかり処理していきたいところ。《スパイダー・スパイダー》などとも好相性。
相手モンスターの表示形式を変更させるカード。
このカードを発動した返しのターンに反撃したいところです。
フリーチェーンですし守備力軽視の現環境ならば、それなりに使えるかもしれないですね。
このカードを発動した返しのターンに反撃したいところです。
フリーチェーンですし守備力軽視の現環境ならば、それなりに使えるかもしれないですね。
スクラップトリトドン
2011/05/19 21:53
2011/05/19 21:53
フリーチェーンで相手の攻撃を止められかねない防御カードの1枚.
和睦や咆哮の2枚に比べては立ち位置は地味だろうけど,こっちはマシュマロンや綿毛トークンをサンドバックにできるという利点もあったりする.
和睦や咆哮の2枚に比べては立ち位置は地味だろうけど,こっちはマシュマロンや綿毛トークンをサンドバックにできるという利点もあったりする.
「イタクァの暴風」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「イタクァの暴風」への言及
解説内で「イタクァの暴風」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
儀式青眼(光芒)2016-04-23 15:08
-
強みカオス・MAXのみでも相手からしてみれば中々厄介なモンスターなので、ここまで展開する必要があるかどうかはわからないのですが……ちなみに守備表示モンスターを攻撃したときに与える貫通ダメージが2倍になるため、『イタクァの暴風』を入れてます。
テンタクルス軸ワーム(エーリアン入り)(ちょこはろうぃん)2016-08-21 06:04
-
カスタマイズもっと《イタクァの暴風》
試作中のブラマジデッキ(アドバイス求む(むーらん)2015-01-10 22:48
-
運用方法・《イタクァの暴風》:妨害カードです。
「イタクァの暴風」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2024-01-31 ワンデッキデュエル/三幻神(ぶた)
● 2016-02-10 おジャマ狸シュノロス(timo)
● 2019-09-28 異形ティンダングル(ランペル)
● 2018-01-10 開闢の刺客(カナヤ)
● 2019-11-18 CoC(バヤシ)
● 2013-05-08 ギガプラサモチェ(おみのづえSP)
● 2015-03-15 ミニスカ★(MONO)
● 2015-03-12 (」・ω・)うー!(/・ω・)/にゃー!(赤い子羊)
● 2015-02-21 事故が少ないグルグルグラディアル(ちゅぬまちゅて)
● 2016-03-05 クトゥルフ(DAMAYA )
● 2012-11-07 意外なコンビ(HERO大好き)
● 2014-10-05 相手がやりたいことをできなくするデッキ(アスナ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 70円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 6961位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 32,815 |
イタクァの暴風のボケ
その他
英語のカード名 | Windstorm of Etaqua |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/04 00:43 コンボ 聖なる薊花+罪宝1枚からの後攻OTK。聖なる薊花の新コンボ。1、《聖な…
- 04/04 00:29 評価 7点 《アザミナの妖魔》「強さ度外視でアザミナの悪そうな女の子デッキ…
- 04/04 00:14 評価 6点 《紅玉の宝札》「総合評価:デッキ圧縮にはなるし、《深紅眼の亜黒…
- 04/04 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐MILLENNIUM PACK⭐
- 04/03 23:48 評価 7点 《鎖付き真紅眼牙》「総合評価:相手モンスターを処理できる点で有…
- 04/03 23:24 評価 6点 《真紅眼の鉄騎士-ギア・フリード》「総合評価:《真紅眼の鋼爪竜…
- 04/03 23:20 評価 10点 《夢魔鏡の逆徒-ネイロイ》「誰やねんテーマ「夢魔鏡」随一のパ…
- 04/03 22:13 評価 10点 《ダイノルフィア・レクスターム》「相手ターンにデッキ融合で登…
- 04/03 21:37 評価 10点 《クリストロン・インクルージョン》「クストロンの一枚初動なの…
- 04/03 21:32 評価 10点 《転生炎獣ミラージュスタリオ》「海外だと禁止だった経験を持っ…
- 04/03 21:09 評価 4点 《闇の支配者との契約》「《儀式の下準備》に対応した標準的な儀式…
- 04/03 21:08 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/03 21:05 評価 4点 《闇の支配者-ゾーク》「原作漫画でカードゲームと無関係なTRPGパ…
- 04/03 20:11 評価 6点 《イリュージョンの儀式》「《儀式の下準備》に対応した最低限の儀…
- 04/03 20:04 評価 7点 《サクリファイス》「ペガサスがトゥーンの後に使用した切り札。 …
- 04/03 19:43 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/03 19:21 評価 6点 《究極封印神エクゾディオス》「エクゾディアではないので最近の《…
- 04/03 19:04 評価 3点 《収縮》「ダメステ発動で無効化されづらい速攻魔法。 戦闘で突破…
- 04/03 18:50 評価 3点 《ピースの輪》「ドロー時にワイルドカードとして使えるカード。 …
- 04/03 18:47 評価 3点 《造反劇》「バトルフェイズ限定のコントロール奪取。 奪ったモン…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



