交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 ねこーらさん 最新カード評価一覧 7,197件中 61 - 75 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
殲滅のタキオン・スパイラル ▶︎ デッキ 《殲滅のタキオン・スパイラル》
ねこーら
2024/05/25 2:55
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:コンボに使う用途で、初動には向かないか。
無効化されたモンスターの破壊を《No.107 銀河眼の時空竜》《CNo.107 超銀河眼の時空龍》の効果とのコンボで使い、直接攻撃を決める形となる。
超銀河眼の光子龍》も無効化持ち故、それとコンボすることもデキル。
その他はタキオンかドラゴン族エクシーズモンスターを墓地から再利用する形であり、盤面の立て直しに使うことになるかナ。
タキオンカードのサポートで必要に応じてサーチすることで使うとイイ。
無限竜シュヴァルツシルト ▶︎ デッキ 《無限竜シュヴァルツシルト》
ねこーら
2024/05/25 2:47
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:簡単にランク8ドラゴン族に繋がる。
相手フィールドに攻撃力2000を超えるか、自分フィールドが空なら即座にランク8に繋がるという。
しかも《銀河眼の光子竜》を出せる為、普通に銀河眼軸の強化となるという。
No.62 銀河眼の光子竜皇》→《CNo.62 超銀河眼の光子龍皇》を重ねて行ける。
No.97 龍影神ドラッグラビオン》を出しても良い訳だし。
銀河眼の時源竜 ▶︎ デッキ 《銀河眼の時源竜》
ねこーら
2024/05/25 2:41
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:《時空の雲篭》から展開し、《タキオン・トランスミグレイション》をサーチしつつエクシーズ素材として備える。
どちらかの場にドラゴン族エクシーズモンスターがあれば特殊召喚可能。
基本的に《時空の雲篭》から呼び出す形になるが、先に展開していれば追加で出す動きも可能ではある。
相手フィールドにも出せるが、これは《No.107 銀河眼の時空竜》の効果を活かす為の布石にもナル。
(2)の特殊召喚した場合の効果でサーチでき、これは《タキオントランス・ミグレイション》に繋がる。
送りつけた場合も相手フィールドでの効果発動で、自分のサーチとなる為、何かしらトリガーとすることも可能。
(3)については、送りつけた後の回収を狙う他、《No.107 銀河眼の時空竜》の、相手がバトルフェイズ中に効果を発揮した場合の効果のトリガーにできる。
(3)については送りつけた場合、回数制限がなく、しかも強制故、あちらの攻撃力アップに貢献する。
No.107 銀河眼の時空竜》で無効にすることで、発動してもフィールドを離れずまた発動する点を利用したコンボとなる。
時空の雲篭 ▶︎ デッキ 《時空の雲篭》
ねこーら
2024/05/25 2:29
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:サーチから特殊召喚し、《銀河眼の時源竜》を展開する。
輝光竜セイファート》でサーチでき、そこから特殊召喚、デッキから《銀河眼の時源竜》を呼び出してタキオンドラゴンをエクシーズ召喚する。
No.107 銀河眼の時空竜》を墓地から特殊召喚することもでき、その場合もこのカードをエクシーズ素材化してフォローが可能。
ロード・オブ・ザ・タキオンギャラクシー ▶︎ デッキ 《ロード・オブ・ザ・タキオンギャラクシー》
ねこーら
2024/05/25 2:22
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:《世海龍ジーランティス》でサポートすれば《No.107 銀河眼の時空竜》の攻撃を通せる。
銀河眼の時源竜》《神影金龍ドラッグルクシオン》でサーチしつつ《No.107 銀河眼の時空竜》を繰り出す準備が整う。
相手が自分のターンに展開していても、《No.107 銀河眼の時空竜》の攻撃時に手札から発動、除去して直接攻撃を叩き込める。
相手ターンでも、相手の展開したモンスターを戻して守れる。
しかし、戻せるのが召喚・特殊召喚したモンスターのみ、バトルフェイズのみとなるのがちょっと厳しい。
この点は特殊召喚し直す《世海龍ジーランティス》を使い、強引に補助は可能。
この組み合わせで直接攻撃を通せる。
世海龍ジーランティス》で裏守備にできれば耐性も消せるしナ。
タキオンの中では無効化する《タキオン・トランスミグレイション》の方が有用だろうけども。
ユニオン・アクティベーション ▶︎ デッキ 《ユニオン・アクティベーション》
ねこーら
2024/05/25 2:11
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:初動サーチと墓地肥やしとなり、有用。
X-クロス・キャノン》のサーチに用いるには《X-ヘッド・キャノン》を採用しなければならず、元のやつとの関連性を持たせた上でパワーを抑える形となってる感。
しかし、《B-バスター・ドレイク》を墓地に置きつつ《Y-ドラゴン・イアヘッド》を手札に加えられ、そこから召喚→B装備→B特殊召喚→《プラチナ・ガジェット》リンク召喚と動ける。
墓地の効果は《オベリスクの巨神兵》の召喚の再現だが、実用性で言えば《神獣王バルバロス》をサーチして召喚ダナ。
3体の特殊召喚ができるのは《ABC-ドラゴン・バスター》を相手ターンの分離か、《XYZ-ハイパー・ドラゴン・キャノン》の自分のターンの展開。
神獣王バルバロス》はリリースなしでの召喚か3体リリースでの除去を状況に応じて選べるのがメリット。
ユニオン・コントローラー ▶︎ デッキ 《ユニオン・コントローラー》
ねこーら
2024/05/25 2:01
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:《ユニオン格納庫》のサーチ可能、手札からの展開可能、と中継としては十分。
ユニオンサポートをサーチできる為、最重要な《ユニオン格納庫》にアクセスできる。
更に(2)でサーチしたユニオンを展開できる為、即座に2枚のカードを盤面に引っ張り出せる。
融合素材の除外も《Z-ジリオン・キャタピラー》での装備先確保に繋がるし、ループの動きを組む補助にもナル。
ループの過程で2体並べることもでき、ランク6も視野に入るという。
XYZ-ハイパー・ドラゴン・キャノン ▶︎ デッキ 《XYZ-ハイパー・ドラゴン・キャノン》
ねこーら
2024/05/25 1:56
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:相手ターンでの妨害にもなるし、墓地から除外してまた動くことにも使える。
ABC-ドラゴン・バスター》と並べるのはさほど難しくなく、あちらと併せて2妨害を構えられる。
もしくはこのカードをリンク素材にして墓地へ置き、墓地効果で《ABC-ドラゴン・バスター》の融合素材を展開しまたリンク素材として使い、サーチ効果を利用してもイイ。
直接墓地へ送って効果を使うことも可能な為、《おろかな重葬》あたりで送り込み、《サイバー・ツイン・ドラゴン》を見せて《サイバー・ドラゴン》3体を蘇生する動きも可能。
Z-ジリオン・キャタピラー ▶︎ デッキ 《Z-ジリオン・キャタピラー》
ねこーら
2024/05/25 1:51
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:《Y-ドラゴン・イアヘッド》との装備と特殊召喚の繰り返しを狙う。
Y-ドラゴン・イアヘッド》と似ているが、こちらは除外状態のモンスターを装備する点が異なル。
Y-ドラゴン・イアヘッド》とこのカードは《ユニオン・コントローラー》の融合素材として除外可能であり、そこから装備して展開する。
これにより装備→特殊召喚の流れを組める。
後は《Y-ドラゴン・イアヘッド》と同じく、ABCの再利用ダナ。
Y-ドラゴン・イアヘッド ▶︎ デッキ 《Y-ドラゴン・イアヘッド》
ねこーら
2024/05/25 1:46
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:《B-バスター・ドレイク》を装備して再利用する他、《Z-ジリオン・キャタピラー》とのループも可能。
Yがイアヘッドの頭文字になっており、関連性が持たされている。
ユニオンを墓地から装備でき、ABCの3体を装備から特殊召喚し、リンク素材などに使うことでそれらの効果を使える。
特に《B-バスター・ドレイク》なら回数制限のないサーチ効果があり、モンスターを並べるに適する。
また、《Z-ジリオン・キャタピラー》とテキストがほぼ同じであり、特殊召喚→装備→装備から特殊召喚という流れを組める。
Z-ジリオン・キャタピラー》の方は除外状態からの為、《ユニオン・コントローラー》の特殊召喚の為に除外を挟むといった形になる。
そこからリンク素材にしたり、《ユニオン・コントローラー》の特殊召喚に繋ぐことで多様に展開を見込める。
X-クロス・キャノン ▶︎ デッキ 《X-クロス・キャノン》
ねこーら
2024/05/25 1:38
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:《B-バスター・ドレイク》を装備、特殊召喚することで楽にサーチが可能。
このカード自体はユニオンではなく、《ユニオン格納庫》には対応しないが、特殊召喚可能でユニオンを装備可能。
中でも《B-バスター・ドレイク》を装備すればそのまま特殊召喚でき、リンク素材にして新たなユニオンをサーチ可能。
プラチナ・ガジェット》を出せば、サーチした《Y-ドラゴン・イアヘッド》を特殊召喚し、更に《ユニオン・コントローラー》に繋がっていくし。
AtoZエナジーロード ▶︎ デッキ 《AtoZエナジーロード》
ねこーら
2024/05/25 1:31
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:ドロー枚数は見込みが多くなく、デッキへの回収もリソースが減るだけになりがち。
ドロー効果については条件を満たすモンスターを並べる難易度が高い。
ABC-ドラゴン・バスター》と《XYZ-ハイパー・ドラゴン・キャノン》を並べ、2枚は見込める。
更にそこに《召喚獣メルカバー》を追加して3枚ドロー、は召喚獣まで追加すると構築は難しくなるか。
後は《フュージョン・ゲート》と《チェーン・マテリアル》で並べるかだが、相手が効果使うだろうか。
墓地効果はデッキに戻すだけで、除外リソースが減るだけになりがち。
特に《ABC-ドラゴン・バスター》と《XYZ-ハイパー・ドラゴン・キャノン》は、融合素材を除外状態から特殊召喚できる訳でナ。
活用できる場面があるとすれば、《ABC-ドラゴン・バスター》と《XYZ-ドラゴン・キャノン》を戻し、《AtoZ-ドラゴン・バスターキャノン》の分離・合体を繰り返す過程で、《クリフォート・ゲニウス》のサーチ枚数を増やすことか。
ユニオンを含むから3組全部戻せないのもネックダナ。
機雷化するクリボー ▶︎ デッキ 《機雷化するクリボー》
ねこーら
2024/05/25 1:22
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:レベル1で《リンクリボー》を出してこのカードを特殊召喚、牽制に使う。
クリボーモンスターがいれば特殊召喚でき、専用のクリボー、ハネクリボー以外で最も出しやすいのが《リンクリボー》。
相手モンスターの効果の発動に対して装備カード化して備えることができ、制圧効果持ちに対しての牽制能力は割とイイ。
ただ、クリボーを先に出す必要がある所を狙われると使えない可能性あるのがネックか。
サイバネティック・フュージョン・サポート ▶︎ デッキ 《サイバネティック・フュージョン・サポート》
ねこーら
2024/05/25 1:17
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:《サイバー・ダーク・キメラ》と競合する所が多く、「サイバー」以外を絡める場合に使う。
「サイバー」を融合素材に「サイバー」融合モンスターを使う場合だと《パワー・ボンド》のサーチも可能な《サイバー・ダーク・キメラ》の方が有効な場合が多い。
こちらを使うならそれ以外の組み合わせを使うことを考慮したい。
例えばビークロイドの融合召喚を墓地から素材を賄うとか。
キメラテック・オーバー・ドラゴン》に関しては《オーバーロード・フュージョン》があるしナ。
と考えると割とビークロイド以外選択肢ない感が。
ライトロード・アーチャー フェリス ▶︎ デッキ 《ライトロード・アーチャー フェリス》
ねこーら
2024/05/25 1:11
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:《光道の龍》などピンポイント墓地送りを利用したい。
ライトロードをデッキから選んで墓地へ送ることが可能になり、このカードを墓地へ送って特殊召喚することも容易となった。
ライトロード・アテナ ミネルバ》《光道の龍》などダナ。
中でも《光道の龍》はレベル4であり、レベル8のシンクロ召喚もランク4のエクシーズ召喚も可能。
汎用性が段違いに上がった。
各種素材にせず除去に転用してもイイし、その場合は3枚の墓地送りも可能。
勿論ランダムなデッキからの墓地送りで狙うのもイイ。

( 5/480 ページ ) 全7,197件の内 「61 - 75」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー