交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 最新カード評価一覧 190,244件中 1,066 - 1,080 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
BF-極北のブリザード ▶︎ デッキ 《BF-極北のブリザード》
愛佳
2024/09/13 23:56
遊戯王アイコン
召喚成功時に墓地の《BF》を蘇生できるチューナーモンスターです。
言わば遊星の《ジャンク・シンクロン》のようなモンスターであり、単純に釣り上げ効果は優秀です。
これによりレベル3〜6までのシンクロが可能になります。
このモンスター自体は蘇生などはできませんが、そんな事は気にしません。
ダーク・バースト》でサルベージして使い回すのが良いのですから。
特に嬉しいのが特殊召喚したモンスターの効果は無効にしなかったり、BF以外のモンスターのシンクロ素材にも使えるところですね。
シンクロ素材にした《BF-疾風のゲイル》の効果を再使用したり、《氷結界の龍 ブリューナク》《ゴヨウ・ガーディアン》の素材にできるのもありがたいところでした。
多分効果無効やシンクロ素材の縛りが付いていたら、もっと評価は変わっていたでしょう。
おかげで《BF-アームズ・ウィング》を出す回数が減ってしまった感はありますが。
序盤以降で使いやすく《黒い旋風》でもサーチしやすいので、使いやすさは抜群でした。
BF-弔風のデス》《BF-星影のノートゥング》などの登場でより使いやすくなり、昔から存在するBFの中では今でも十分いけます。
遊星のジャンクシンクロンの時もそうですが、クロウが追い詰められた状況でドローして喜んでいましたが、その気持ちはよく分かります。
BF-そよ風のブリーズ ▶︎ デッキ 《BF-そよ風のブリーズ》
愛佳
2024/09/13 23:38
遊戯王アイコン
BF-疾風のゲイル》が制限だった時期に使う事があった《BF》チューナーの1体です。
同じくレベル3チューナーのゲイルに比べると、効果が1つ削られて特殊召喚できるタイミングも限られているなど、見劣り感はありますがそれでも使える方でした。
効果はカードの効果によってデッキから手札に加わると特殊召喚できるという、《ワタポン》のような効果ですが。
攻撃力が低めであり《黒い旋風》でサーチして特殊召喚できるので、即シンクロ素材にできます。
通常ドローなどで手札に来てしまった場合は、《闇の誘惑》のコストなんかにしてしまえばいいでしょう、あんまり複数積むような事はありませんでしたけど。
BFモンスターのシンクロ素材にしかできない制約はそんなに気にならない、と言いたいところですが《ブラック・ローズ・ドラゴン》《ゴヨウ・ガーディアン》の素材にできないのは地味に痛かったです。
おかげで《BF-アーマード・ウィング》や《BF-アームズ・ウィング》の出番に貢献したとも言えますが。
ダーク・バースト》《封印の黄金櫃》などに対応ならもう少し評価されたと思われますが。
流石に今はゲイル無制限復帰や《BF-隠れ蓑のスチーム》《BF-上弦のピナーカ》などもいるのでお役御免ですね。
BF-暁のシロッコ ▶︎ デッキ 《BF-暁のシロッコ》
愛佳
2024/09/13 23:25
遊戯王アイコン
古くからある上級《BF》モンスターの中では最も優秀だと思うモンスターです。
攻撃力は2000と高めで、相手のフィールドにモンスターがいて自分の場にいなければ生け贄なしで召喚可能。
攻撃力が2100あり特殊召喚できる《サイバー・ドラゴン》に比べると劣る気もしますが、レベル4モンスターの通常召喚感覚で出せるので《黒い旋風》で大半のBFモンスターをサーチできる点で勝ります。
BF-残夜のクリス》が1900なので今は出番がないかと思われますが。
一応シンクロのレベル調整には使えたりはしますが。
もう1つの効果はフィールド上のBFモンスターの攻撃力を、1体に集約しその代わりにそのモンスターでしか攻撃できなくなる効果。
自身も攻撃力2000ありますし、《BF-疾風のゲイル》《BF-月影のカルート》に頼ればワンキルも狙えます、《BF-黒槍のブラスト》の貫通とも相性が良いです。
昔は強かったのですけど、やはり今はクリスや《BF-毒風のシムーン》の方を優先したいです。
出しやすいレベル5・闇属性・鳥獣族という事で、別のデッキでも使われたりしてたのかも。
魔轟神ソルキウス ▶︎ デッキ 《魔轟神ソルキウス》
みめっと
2024/09/13 23:05
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
登場当時の「魔轟神」モンスターの中では《魔轟神グリムロ》・《魔轟神クルス》・《魔轟神クシャノ》の次に序列される程度には有用なカードとされていた、評価時点におけるメインデッキ側の「魔轟神」では唯一の上級モンスター。
同名カードを除く手札のカード2枚を墓地に送ることで自身を墓地から特殊召喚する起動効果を持っており、戦闘能力はそこそこで他に能力は持っていない。
この「墓地に送る」というコスト内容が「墓地に捨てる」ことを自身の誘発効果の発動条件としている《魔轟神ルリー》や《魔轟神クルス》と致命的に噛み合っておらず、その点ではあまり良い印象がないデュエリストも少なくなさそうです。
他方で魔法罠カードを含むあらゆるカードをコストに利用できることから、任意の手札を切りつつレベル6モンスターを自己蘇生できることを活かせるデッキでは、それなりの重さはあるもののS素材やX素材要員として一定の活躍が期待できるカードでもあり、「ターミナルワールド2」の「魔轟神」の再録枠にも選ばれていることから【魔轟神】本体ではそうでもなくても一定の評価を受けていたことは間違いないでしょう。
BF-黒槍のブラスト ▶︎ デッキ 《BF-黒槍のブラスト》
愛佳
2024/09/13 23:03
遊戯王アイコン
レベル4の《BF》の中では最も優秀だったのではないかと思うモンスターです。
初登場時は《BF-疾風のゲイル》《BF-暁のシロッコ》と共にその凶悪性を見せつけ、視聴者のド肝を抜きました。
1つ目の効果は別のBFがいると自己SSできる効果。
同じ効果を持つモンスターで言えば《BF-残夜のクリス》もおり、普通に優秀な効果と言えますが、このモンスターの場合は回数制限がありません。
ゲイルと同様手札に複数体いれば連続で出せるのが強いです。
固有効果の方も名称ターン1が無いおかげで、ゲイルは攻守半減効果を連発でき、凶悪性を発揮してたのであちらに見劣りする感もありますが、こちらも十分強いです。
2つ目の貫通効果も結構強いです。
ただの1700の貫通と侮る事はできず、《BF-月影のカルート》やシロッコゲイルで攻撃力を上げたり、相手モンスターの守備力を下げれば引導火力にもなりえます。
そして《黒い旋風》+《BF-蒼炎のシュラ》でサーチも容易と、複数並べる事も苦ではありませんでした。
BF-蒼炎のシュラ ▶︎ デッキ 《BF-蒼炎のシュラ》
愛佳
2024/09/13 22:46
遊戯王アイコン
昔の【BF】では中心だった《BF》モンスターの1体です。
下級モンスターとしては中々高い攻撃力を持ち、戦闘でモンスターを破壊しやすいので、戦闘破壊時に蘇生できる効果も活きます。
手札の《BF-月影のカルート》や《BF-疾風のゲイル》の自己SSでサポートも可能です。
また攻撃力が高く特殊召喚効果を持たないので、基本は通常召喚で出す事も多く《黒い旋風》のサーチ効果を活かせるのに最も適しているモンスターでもあり、ほぼ3積み必須だったモンスターです。
自分を手札に加えたい場合も黒い旋風+《BF-暁のシロッコ》でいけますし。
難点で言えば蘇生効果は戦闘をする必要があるので、シンクロ召喚は基本メインフェイズ2になるところと、蘇生したモンスターの効果は無効になる点ですね。
しかしこれに関しては悪い事ばかりではなく、《BF-大旆のヴァーユ》をフィールドからシンクロ素材にもできるので、【墓地BF】では有効だったりします。
一応《BF-アーマード・ウィング》なら相手ターンでも耐えやすかったりしますし。
しかし現在はBFモンスターの種類も増えており、攻撃力が100高く、BF共通の自己SS効果と魔法・罠耐性を持つ、《BF-残夜のクリス》が優秀なので、あちらに押されている感が強いです、相変わらず弱くはないのですけどね。
魔轟神ミーズトージ ▶︎ デッキ 《魔轟神ミーズトージ》
みめっと
2024/09/13 22:46
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
自身を手札から墓地に送ることで自分の場の「魔轟神」モンスター1体をチューナーとして扱う能力を発揮する、自身もレベル2チューナーであるモンスター。
自分の場に何らかの「魔轟神」モンスターが場に出ていれば、単独で自身を手札から墓地に送って高レベルのチューナーやSモンスターのチューナーを作り出せるという特異性から、最強展開ルートの中で必須パーツとなれば評価もガラリと変わりそうなモンスターですが、現時点ではそんなこともなくその有用性は極めて限定的なものでしかないと言わざるを得ないでしょう。
魔轟神ウルストス ▶︎ デッキ 《魔轟神ウルストス》
みめっと
2024/09/13 22:36
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
自分の手札が2枚以下の時に自身を含む自分の場の「魔轟神」モンスター全ての打点を400上げる永続効果を持つモンスター。
意外にも割と酷い性能のモンスターが多く属しているメインデッキの「魔轟神」悪魔族モンスターの中でも特に厳しいカードの1枚で、上がり幅が小さく他に効果も持たないこともさることながら、最終盤面にテーマモンスターが並ぶことがほとんどない【魔轟神】にとってはまるで不要なモンスターであり、このカードを場に出すことや場に残しておくことにリソースを割くこと自体がもったいないと言わざるを得ない。
魔轟神トピー ▶︎ デッキ 《魔轟神トピー》
みめっと
2024/09/13 22:29
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
魔轟神ルリー》の女の子版という感じのデザインのモンスターで、公式設定によるとあちらの妹であるらしいカード。
相手の手札よりも自分の手札が2枚以上少ない時+自分の手札の「魔轟神」モンスター1体を見せる+場から自身をリリースすることで発動でき、相手の場のバックのカードを2枚破壊する能力を持っている。
通れば1枚の数的アドバンテージに繋がりますが、発動条件の都合から自分の手札には公開用の「魔轟神」モンスターが最低1体必要なので、発動するには相手の手札は最低3枚以上である必要があり、それでいて手札から捨てて発動するのかと思いきやこのカードを召喚権や他の効果を使うなりして場に展開しなければならないのでとてつもなく使いづらく、除去枚数の調整すら利かない。
「ターミナルワールド2」における「魔轟神」の再録枠にも選出されていますが、今回は前回と違ってテーマカード全てを再録するのではなく、ある程度有用なものだけを厳選して再録している中で、このような登場当時でも低性能だったカードが再録されているのにはかなり違和感があり、「デモンスミス」の登場以降にその有用性が大幅に上がった《魔轟神ルリー》と関連性が高いカードという点だけで選ばれた可能性が高そうです。
RUM-ファントム・フォース ▶︎ デッキ 《RUM-ファントム・フォース》
クリムゾン・ノヴァ
2024/09/13 21:12
遊戯王アイコン
 【《幻影騎士団》】【《RR》】の絆を結んだ最高傑作の《RUM》な一枚。この紫の紋章と青のオーラが極めて美しく、スーパーも良いが特にシク仕様が大好きである☆

 効果は至ってシンプルに、墓地から闇属性を3体除外した後に場の《RR-フォース・ストリクス》を《RR-アーセナル・ファルコン》に進化させられる。たまに《ダークレクイエム・エクシーズ・ドラゴン》《アークリベリオン・エクシーズ・ドラゴン》を出すこともあるが、マジでこの流れ専用カードと言っても過言でない。アーセナルが大切なのは言うまでもなく、純【RR】なら何でもエクストラから特殊召喚が嬉しいし、ド変態構築【先攻カリ・ユガ】なら《DDD双暁王カリ・ユガ》の素材要員の器となる。てなわけでこれも必須級なのだが、いかんせん墓地コストが重かった。展開している前提の効果なため、初手で腐ることも非常に多いのだ。

 しかし時代は12期。《RR-ブレイブ・ストリクス》の登場で明らかに使い勝手が改善された。あちらでこのカードをサーチできるし、ランク5なため墓地コストも2体で済む。マジで優秀な新規だったと思う。

 ぶっちゃけエクシーズ縛りが《RR-ワイズ・ストリクス》や《幻影騎士団ラスティ・バルディッシュ》と相性悪い気もしなくもないが、関連デッキを組むならピン挿しは絶対である。
BF-黒槍のブラスト ▶︎ デッキ 《BF-黒槍のブラスト》
みめっと
2024/09/13 20:24
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
アニメ版5D’sに登場したものの中でも極めて最初期から登場していたメインデッキの「BF」モンスターの1体。
下級1700打点ということで《黒い旋風》の適用下でNSすれば多くの他の「BF」下級モンスターをサーチでき、さらに名称ターン1が設定されていない手札からの自己SS能力を武器に、長らく【BF】の一軍モンスターの1体として戦線を支えてきた存在です。
本来ならテキスト欄を埋めるだけの残念効果として扱われがちな貫通能力もこういった性質を持つモンスターのおまけ効果なら話は別といった感じで、《BF-暁のシロッコ》や《BF-月影のカルート》の存在から要所で思わぬライフ取り要員となれる場面も少なくありませんでした。
11期のレギュラーパックで大量の有用な新規モンスターが加わった現在の【BF】では、真面目に構築すると《BF-疾風のゲイル》と共にもはや一軍ではいられなくなってしまいましたが、その気になれば現在の【BF】でも十分採用に堪えるカードではあるでしょう。
蒼炎の剣士 ▶︎ デッキ 《蒼炎の剣士》
みめっと
2024/09/13 18:46
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
アニメ版DMのオリジナルエピソードで登場した、城之内が原作漫画でも使用していた《炎の剣士》の派生モンスターとなるカードで、攻守は同じですがこちらはメインデッキに入る下級モンスター。
お互いのバトルフェイズにフリチェで実質的に自身の打点を他の自分の戦士族モンスター1体に分け与える能力と、場で相手によって破壊されて墓地送りになった場合に自身を墓地から除外することで、炎戦士1体を自分の墓地から特殊召喚できる能力を持っている。
蘇生効果の発動条件はそれほど良いものではありませんが、打点を分け与える能力によって自爆特攻によるダメステでの発動が容易になるという点では噛み合っており、バトルフェイズ中ならフリチェで効果を使えるためライフ取りにも都合が良い。
またアニメ版と違ってデッキから特殊召喚できなくなった代わりに蘇生対象が炎戦士全体に拡張しており、その縁で「ウォリアーズ・ストライク」のストラクRの再録枠にも選出されている。
当の《炎の剣士》はOCGでは融合モンスターになってしまいはしましたが、《簡易融合》や《簡素融合》で融合召喚した後に墓地に送られたものなら十分現実的にこの効果で蘇生することが可能でしょう。
ただ後に《炎の剣士》が海外先行カードで手厚い強化を受けた際に、このカードは自身の効果テキストに《炎の剣士》のカード名が記されていなかったため、それらの恩恵を受けられなかったのは少し残念です。
魔轟神界の階 ▶︎ デッキ 《魔轟神界の階》
こいこい
2024/09/13 18:39
遊戯王アイコン
(1)の効果で《魔轟神クシャノ》《魔轟神獣アバンク》《魔轟神ソルキウス》を埋葬して彼らの墓地効果を展開に絡めたい。これらの類は手札に来られても基本は困るため、直接埋葬できるのは嬉しい。
(2)のサルベージ効果を使えば一応好きな魔轟神のサーチにもなるものの、手札2枚を捨てる必要があるため融通が効かない。手札交換から展開に繋がるカード2枚を捨てられるならいいものの、サルベージした魔轟神も大抵は別の魔轟神とペアを作らなければ効果を使えないためペア役のカードを捨てずに残しておく必要があり、手札要求値が高い。
(3)の効果はオマケ。

使い勝手の微妙さにも関わらず《弑逆の魔轟神》が展開に一切寄与しないカードであるため、かつては《魔轟神マルコシア》でサーチするカードの筆頭であった。
しかし新規永続魔法の《魔轟神界の復活》が発動時の処理でこのカードをセット可能。更にドロー・蘇生・手札交換・魔轟神Sモンスターの着地狩りを防ぐ効果を持ち合わせるという大盤振る舞い。
手札にゆとりが生まれるためこのカードの使い勝手の悪さも改善し、魔轟神界の復活のおまけで使えると考えれば申し分ない性能となった。
帝王の溶撃 ▶︎ デッキ 《帝王の溶撃》
20years
2024/09/13 18:36
遊戯王アイコン
帝版《スキルドレイン
天帝従騎イデア》《冥帝従騎エイドス》との相性の悪さがよくマイナス点として挙げられるが、(仮に採用するとしても)この2枚は1ターン目に出せれば事足りることがほとんどであり、《帝王の溶撃》発動後に動けなくなっても無視できる程度の影響しかない
少なくとも自分はそれが原因で負けてしまったという経験は記憶にない
それよりも重要なのは「フィールド上の効果を封じるだけで勝てる環境かどうか」であり、それによって採用不採用が決まる

威光魔人》でいいとも言われるがこれも不正確
こちらは発動を介さない効果も封じれる点、自身は影響を受けにくい点で勝り、良くも悪くもフィールド以外の効果は封じれないため自分も(相手も)動きやすい部分などで差異がある

点数は帝で使用した場合での採点であり、真竜との相性についてはノーコメント
ジュラック・メテオ ▶︎ デッキ 《ジュラック・メテオ》
長靴で吐いた猫
2024/09/13 18:35
遊戯王アイコン
素材指定がある上に3体使ってシンクロ召喚を行うのでブラロでOKな場合が多かったが、新規で《ジュラック・メテオ》を指定していたカードが登場したのでこのカードをデッキに採用する意義が出てきた。フィールドのカードを全ブッパするのでジュラック特有の戦闘絡みの効果が活かしにくくなりそうだが、こういう古いカードにも使い道が出てきたというのは良いこと。

( 72/12,683 ページ ) 全190,244件の内 「1,066 - 1,080」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー