交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 最新カード評価一覧 190,244件中 1,021 - 1,035 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
幻奏の歌姫ソロ ▶︎ デッキ 《幻奏の歌姫ソロ》
ねこーら
2024/09/14 23:34
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:展開能力はあるが、他のカードとかち合い易い。
フィールドにモンスターがいない場合に特殊召喚できるが、他のカードと被る。
戦闘破壊された場合に最上級モンスターでもリクルートが可能だが、これも《幻奏の音姫スペクタキュラー・バッハ》で可能だしナア。
展開に制約はかからない為、汎用ランク4に繋ぐ用途ならというトコか。
魔法効果の矢 ▶︎ デッキ 《魔法効果の矢》
愛佳
2024/09/14 23:17
遊戯王アイコン
表側表示の魔法カードの対策になるカードです。
原作ではなんだか効果がよく分からなかったカードです。
昔ウルトラ版持っていたのでわずかな期間入れていましたね。
速攻魔法であり全破壊が可能で500ダメージ付属と、古いカードですが効果自体は全然悪くないと思います。
しかし伏せや罠カードは破壊できないので、《サイクロン》や《ツインツイスター》などの方が優先されます。
昔は魔法・罠除去は少なかったわけですが、表側表示で出す魔法カードはフィールド魔法も今よりずっと少なかったので、出番に恵まれませんでした。
よく見かけるカードでも《団結の力》や《レベル制限B地区》くらいでしたので。
昔よりはフィールド・永続魔法は増えてはいます、しかしバック除去カードの種類も増えていて、《ハーピィの羽根帚》《大嵐》《ライトニング・ストーム》などもあるので、基本的に出番はないでしょう。
1枚につき500のダメージのオマケもあるので、3枚以上破壊できる目処が立つ環境なら良いかも。
あとは《反逆の罪宝-スネークアイ》《ヴァリアンツの聚-幻中》など、モンスターを永続魔法化させる除去カードなどと併用するとか。
一時期ペンデュラム対策でサイドデッキに仕込まれたりもしたそうですし、このカードより使いにくい魔法対策カードも多いので、それに比べれば全然マシだとは思います。
サンダー・ボルト ▶︎ デッキ 《サンダー・ボルト》
K.K
2024/09/14 22:27
遊戯王アイコン
言わずと知られた遊戯王の原点にして頂点と言える除去魔法

撃てれば最低でも1:1交換確定、盤面次第ではさらなるアドが稼げる
古いカードなので二度撃ちも可能、妨害を吐かせるための囮としても優秀

先攻では腐るものの、後手時の捲り札としては現在でも最強クラス
マッチ戦をするならサイドに備えておきましょう
V・HERO ポイズナー ▶︎ デッキ 《V・HERO ポイズナー》
生姜醤油プリン
2024/09/14 22:24
遊戯王アイコン
メインフェイズに出てくる《V・HERO 》の中で戦闘関連の効果を発揮するのは良いけど、別にリリースして出した所で攻撃力半減するだけな上、このカード自体の攻撃力が900と微妙。《出幻》使ったらめっちゃ攻撃力減らせるように見えて特殊召喚効果は魔法罠ゾーン限定なので中々厳しい。とは言え《HERO 》なんで独自の使い道は多そうなので4点。(上手な使い方を)誰か説明してくれよぉ!
滅びの爆裂疾風弾 ▶︎ デッキ 《滅びの爆裂疾風弾》
K.K
2024/09/14 22:22
遊戯王アイコン
青眼の白龍》がいると使える《サンダー・ボルト
使ったターンは《青眼の白龍》が攻撃できなくなるデメリット付き

基本的には《サンダー・ボルト》の下位互換ながらブルーアイズでは《真の光》や《青き眼の祈り》でアクセスできるのでブルーアイズデッキでは《サンダー・ボルト》よりも使えるかもしれない
魔轟神ウルストス ▶︎ デッキ 《魔轟神ウルストス》
こいこい
2024/09/14 21:41
遊戯王アイコン
条件下で3体並べたら魔轟神モンスター全体の打点1200アップ。
魔轟神レヴェルゼブル》など魔轟神モンスターを盤面に残す戦法が新規カードによって強化されてはいるが、効果を適用するには手札を2枚以下に保つ性質上誘発を抱えにくくなるなど、適用条件からして少し面倒臭い。
そもそも本人にパンプ以外の効果がないのが厳しく、単体では上昇量も大したことない。
魔轟神界の階》のパンプ効果と合わせて超火力の魔轟神達で殴るなど、宴会芸的な使い方はできる。
ドラゴンダウザー ▶︎ デッキ 《ドラゴンダウザー》
みめっと
2024/09/14 19:53
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
自身が戦闘破壊された場合、または相手の効果によって場で破壊された場合に誘発できる効果によって地属性のPモンスター1体を守備表示でリクルートできる効果を発揮する地属性の幻竜族モンスター。
地属性のPモンスターならレベルも攻撃力も問わず、効果を無効にすることもなく何でもリクルートできるわけですが、発動条件はあまり良くない上に守備表示でのリクルートになるのでアタッカーとしては運用しづらく、リクルートしたエンドフェイズには自壊してしまう。
自壊したPモンスターは表側でEXデッキに加わることになり、これに関しては状況によって良し悪しといったところかと思いますが、このカードを使う以上はそこまで織り込んだ上で使うことになる場合がほとんどになりそうです。
何にしても発動条件が弱いという部分はどうしようもならない感じで、そういう意味では同じパックに収録された同じく地属性のPモンスターに関する効果を持つ《フロント・オブザーバー》と境遇は似ている。
フロント・オブザーバー ▶︎ デッキ 《フロント・オブザーバー》
みめっと
2024/09/14 19:41
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
自身を召喚したターンのエンドフェイズに自身が場に表側表示で存在していれば誘発できる効果によって地属性のPモンスター1体をサーチし、さらにその状態で次の自分エンドフェイズにおいてもなお生存していれば、自身をリリースして発動できる効果によって今度はあらゆる地属性モンスター1体をサーチできる能力を発揮する地属性の機械族モンスター。
一連の効果を完遂することで1体で2体のモンスターをサーチできる効果となりますが、自身のステータスの低さから後半の効果は発動すること自体が真面目なデュエルではほぼ不可能レベルに困難であることは言うまでもなく、前半の効果も《ジェネクス・ニュートロン》や《矮星竜 プラネター》と同じく、召喚権が必要でこの発動タイミングでさらに自身が場に生還していなければならないというのが、サーチ効果としてはあまりに弱いと言わざるを得ない。
これらの仕様を前にしては多少のサーチ範囲の広さも全て霞んでしまうし、それすらも前半の効果だけではめちゃくちゃ広くて強いというほどでもないので実際に使われることは稀でしょう。
他に気になる点があるとすれば、自身のカード名や見た目と持ってる効果の内容があまりに合っていないのではということくらいですかね。
パズズル ▶︎ デッキ 《パズズル》
みめっと
2024/09/14 18:21
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
元々は海外先行カードとして登場したPモンスターで、自身のP効果によって自身のPスケールがもう片方のPゾーンに置かれたPモンスターのレベルと同一のものに変化する能力を持っている。
自身のPスケールが1という低スケールであることから、高レベルでかつ低スケールを持つPモンスターとペアを組むことで自身を高スケールに変化させ幅広いP召喚が可能になるわけですが、効果を発動したターンはP召喚以外の特殊召喚ができなくなる制約があまりに重い。
このような重い制約を負ってまでPスケールを作るくらいなら最初から低スケールと高スケールをそれぞれ持つPモンスターを採用した方が良いし、モンスター効果となるP召喚を無効化されない永続効果もこんなのP効果に統合してモンスター効果はもっと別なのを持っててくれよという感じしかしない。
P効果を使わずに単に悪魔族の低スケール要員として使うという手もあり、スケール1の悪魔族Pモンスターでレベル1のものは評価時点ではこのカードのみとなりますが、別に攻守0というわけでもなく特有のメリットとして挙げるにはあまりに弱いと言わざるを得ないでしょう。
イラストにそれっぽくピースが描かれているだけで効果にはそれほどパズル要素が感じられないし、全体的にあまりにイマイチなデザインです。
魔轟神アシェンヴェイル ▶︎ デッキ 《魔轟神アシェンヴェイル》
こいこい
2024/09/14 16:52
遊戯王アイコン
昔のカード、それも初期のDTテーマにありがちな低性能のハズレ枠を彷彿とさせる性能です。《A・O・J ガラドホルグ》みたいな。
しかしこいつのレアリティはスーパー。手札を"墓地へ送る"という魔轟神との協調性をガン無視した奴が高レアリティなのは本当に良くわからない。
一応低速デュエル環境で下級で殴り合う光景が日常であった当時としては、《魔轟神グリムロ》でサーチ可能なお手軽2200打点としてそこまで悪くはなかった……のだろうか……
魔轟神ディアネイラ ▶︎ デッキ 《魔轟神ディアネイラ》
こいこい
2024/09/14 16:04
遊戯王アイコン
相手の通常魔法の効果を書き換える、魔轟神界きっての先攻番長モンスター。
魔轟神界でも位の最も高い神の棲む"神界"か、その近辺に属している腕っぷしの軍団長。魔轟神界の重鎮な訳だが下っ端の魔轟鬼達の面倒見が良く良好な間柄を築いているらしい。
自己SS効果を持つ魔轟神は多いのでアドバンス召喚のハードルは低め。魔法書き換え効果も、効果処理時に適用される効果であり妨害を受けにくく、先攻盤面の添え物として嫌らしさを放つ。
後手であれば魔轟神展開の要である捨てる効果、捨てられた場合の効果を持たない上に、【魔轟神】の限られた手数で捲くる中で、このカードをアドバンス召喚する余裕などないので殆ど腐り札も同然となっていた。
しかし新規下級モンスターの《魔轟神獣べヒルモス》が、墓地効果で手札の魔轟神を何でもSSできるという効果を引っさげて登場。レベル8のこのカードをポン出しし、高レベルS召喚に繋げることが可能になった。
更にメインデッキ唯一のレベル8ということでべヒルモスの手札シンクロ効果から《魔轟神レヴュアタン》《魔轟神レヴェルゼブル》をS召喚可能。
更に《魔轟神ガミュジン》が直接リクルート可能な上にあちらがレベル4チューナーなので、そのままレベル12シンクロが可能。
後手ではどうしようもない性能であったがSSサポートの充実やそのレベルが功を奏しているか、《魔轟神グリムロ》というサーチ札もあるため1枚程度の採用は考えていいかも。
神光の龍 ▶︎ デッキ 《神光の龍》
asd
2024/09/14 14:32
遊戯王アイコン
純寄りのライトロードに与えられたご褒美。
裁きの龍》と《戒めの龍》が必要で、特に性能が低い《戒めの龍》をデッキに要求するのは結構なデメリットです。
出す場合は《光道の龍》の墓地効果で《裁きの龍》をサーチし、その後に《ライトロード・ドミニオン キュリオス》で《戒めの龍》を墓地に送るのが最も確実です。
正直言って《裁きの龍》と《戒めの龍》を抜いたほうがデッキとしては強そうではありますが、一応《裁きの龍》と《戒めの龍》をデッキに入れる意義を与えてくれている良カードだと思います。
ライトロード・アテナ ミネルバ》を立てていても墓地はライトロード関係なしに全て除外されますし、《ライトロード・アイギス》のような伏せや《I:Pマスカレーナ》のようなテーマ外モンスターも除外されるので使う場合はある程度注意が必要です。
幻奏協奏曲 ▶︎ デッキ 《幻奏協奏曲》
ねこーら
2024/09/14 14:09
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:準備しやすい融合召喚カード。
幻奏の歌姫クープレ》のP効果でサーチができるし、そのまま融合召喚が可能。
そこから《幻奏の音姫スペクタキュラー・バッハ》を融合召喚しリクルート効果を使うとか、アタッカーを融合召喚するとか動ける。
ドロー効果も消費を補えるし、一連の動きで融合召喚をもう一度できる可能性も高い。
リペア・ジェネクス・コントローラー ▶︎ デッキ 《リペア・ジェネクス・コントローラー》
asd
2024/09/14 13:55
遊戯王アイコン
サーチャーだけ豊富で展開力皆無だったジェネクスに与えられたリンク1。
サーチ・サルベージ・手札バウンスをすると(2)による召喚が可能なため、延々と召喚→サーチ→召喚→サーチ→召喚・・・というループが可能です。
ジェネクスサーチャーのレベルはばらけており、レベル1→レベル3→レベル2→レベル4→レベル1・・・という形で循環します。
シンクロ召喚しか出来ない+その時のチューナーは「ジェネクス」モンスターであることが求められるようになりますが、《フルール・ド・バロネス》みたいな汎用シンクロは普通に出せますし、一部ジェネクスシンクロモンスターの素材条件である「ジェネクス」チューナーが必要というテキストもインクの染みと化します。
ただ、あまりにもマストカウンター丸出しなので《半魔導帯域》や《古聖戴サウラヴィス》などで守らないと中々厳しいと思います。
幻奏の音女スコア ▶︎ デッキ 《幻奏の音女スコア》
ねこーら
2024/09/14 12:58
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:幻奏の名を持つため手札に加えやすい。
幻奏の歌姫ルフラン》とかでサーチしたり、《幻奏の歌姫ソプラノ》でサルベージしたりして手札から効果を使う準備は整う。
融合幻奏モンスターで打点があるものを使えば結構なダメージは見込める。
攻撃力の上がる《オネスト》の方が良い点もなくはないが、カテゴリに属する利点はあるし。

( 69/12,683 ページ ) 全190,244件の内 「1,021 - 1,035」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー