交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 最新カード評価一覧 184,725件中 182,521 - 182,535 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
サクリファイス・スパイダー ▶︎ デッキ 《サクリファイス・スパイダー》
とき
2010/08/24 11:05
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
墓地の昆虫族が4体以上の時、自身をリリースすることで表側守備表示の相手モンスターを壊滅させるド派手な効果を持つ昆虫。
下級のこの水準のカードが持つ除去効果としては比較的破格のものがあるが、そのための下ごしらえは難しいものがある。
墓地の昆虫を肥やすのも存外厳しいが、的となる守備表示の用意も形式変更カードを効率的に使う必要がある。
それらのお膳立てがあっても召喚権を使い、リリースまで必要となると、表側表示全てに無慈悲な除去を与える《ライトニング・ボルテックス》の方が使いやすいか…?
能力吸収コア ▶︎ デッキ 《能力吸収コア》
meno
2010/08/24 11:03
遊戯王アイコン
コアキメイル版《剣闘獣の戦車》…なのだが
鋼核が墓地に存在しなければならないという状況がなかなか難しい。
グランド・スパイダー ▶︎ デッキ 《グランド・スパイダー》
とき
2010/08/24 11:00
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
「表側守備表示で」ある限り、召喚・特殊召喚された相手モンスターを守備表示に変更する。要するに生きる《つまずき》。
だが1ターンに1度という点と、自身が表側守備である必要性がネック。リクルーターからの特殊召喚や《戦線復帰》などの守備表示蘇生で狙いやすいが、逆に言えばこれらのカードがないと駄目な子になってしまう。サーチしやすい簡易なもの… という程度か。
強いて言うなら、任意効果であることと自分のカードは被害を受けない点を活かし、貫通や守備表示の相手を戦闘破壊で効果を発動するカードと組み合わせる、ということも出来なくもないだろうか。
とにかくネックはいかに展開し効果発動に持っていくか。そこを克服すれば力になってくれるとは思うが…
ダーク・スパイダー ▶︎ デッキ 《ダーク・スパイダー》
とき
2010/08/24 10:57
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
自身をリリースしてモンスターのレベルを2つ上げる効果を持つモンスター。シンクロのレベルアップを意図しているのだろうが…
このカードを使うくらいなら有益なレベル3モンスターを使うほうがいい。ましてや昆虫のレベル3には、共鳴虫という優秀なリクルーターを始めとするカードが…
レベル1特有のサポートを使えてやっとか。レベル操作自体には可能性も増えてはいるものの、リリースというのが重い。
閃光の追放者 ▶︎ デッキ 《閃光の追放者》
meno
2010/08/24 10:57
遊戯王アイコン
生きる《マクロコスモス》。
モンスターなので除去されやすいため除外ギミックを本格的に入れるデッキでは採用されにくい。
それでも相手にとって大いに邪魔な存在なのは変わらないだろう。
次元の歪み ▶︎ デッキ 《次元の歪み》
meno
2010/08/24 10:44
遊戯王アイコン
除外ゾーンから完全蘇生することができるが
墓地にカードが存在しない状況というのが難しい。
このカードを使うなら《マクロコスモス》等はもちろん、
魂の解放》などのサポートも必要だろう。
エンペラー・オーダー ▶︎ デッキ 《エンペラー・オーダー》
meno
2010/08/24 10:40
遊戯王アイコン
相手の使う帝カードに対してだけでなく
自分のモンスターの発動してほしくない効果をドローに変えられるカード。
ジュッテ・ナイト ▶︎ デッキ 《ジュッテ・ナイト》
SOUL
2010/08/24 10:35
遊戯王アイコン
効果が活用できる局面は少なくはないですし、さらに《トゥルース・リインフォース》の特殊召喚が可能です。
悪くはない性能だと思います。
クロス・ソウル ▶︎ デッキ 《クロス・ソウル》
meno
2010/08/24 10:30
遊戯王アイコン
そのターンにバトルフェイズは行えないが厄介なモンスターを生贄として処理できるのは強い。
帝モンスターを主体としたデッキなどと相性がいい。
スターゲート ▶︎ デッキ 《スターゲート》
SOUL
2010/08/24 10:28
遊戯王アイコン
手間がかかりすぎです。
下級モンスターの特殊召喚なら《血の代償》や《二重召喚》を使えばいいわけですし、かといって上級モンスターの特殊召喚を狙うのはかなり遅くなるかと。
このカードのカウンターを貯めている間に、もう出したいモンスターの召喚に成功してしまった、なんてことも・・。
ファントム・ドラゴン ▶︎ デッキ 《ファントム・ドラゴン》
つ《ドラゴン・アイス
自分の首を締めておいてまで,このカードを特殊召喚する意義は・・・
送りつけるにしても,《地盤沈下》+《おジャマトリオ》の方が枚数が少ないし・・・
パトロール・ロボ ▶︎ デッキ 《パトロール・ロボ》
つ《ウジャト眼を持つ男
見るくらいだったら,さっさと除去しろというのが遊戯王です・・・
地帝グランマーグ ▶︎ デッキ 《地帝グランマーグ》
meno
2010/08/24 10:23
遊戯王アイコン
セットされたカードなら何でも破壊できるが表側表示カードにはまったく手を出せない。
この帝を使うなら岩石族であるという点を生かす使い方をしよう。
古代の遠眼鏡 ▶︎ デッキ 《古代の遠眼鏡》
見るだけならば《天変地異》で結構です.
至高の木の実 ▶︎ デッキ 《至高の木の実》
回復量が凄まじいが,ライフ回復だけでは勝てないのが遊戯王・・・
キュアバーンやサターン軸天使デッキでも,これを使うときにはライフが相手より上の場合が多いし・・・

( 12,169/12,315 ページ ) 全184,725件の内 「182,521 - 182,535」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー