交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 最新カード評価一覧 185,378件中 182,311 - 182,325 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
死霊の誘い ▶︎ デッキ 《死霊の誘い》
SOUL
2010/08/30 22:10
遊戯王アイコン
墓地にモンスターがいかないスピリットと相性が良いかと言うと、少し微妙です・・。

ライトロードのメタにしてもすぐに除去されると思われますし、効力は高くないかと。
ダーク・ダイブ・ボンバー ▶︎ デッキ 《ダーク・ダイブ・ボンバー》
とき
2010/08/30 22:10
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
かつては直接攻撃+自身リリースでライフの半分が吹っ飛んだり、数多の連射コンボでワンキル地獄を作った最強クラスのシンクロモンスターだった。
ダムドやデミスとのコンボは悪夢の一言。場を開けられダイレクト→射出で敗北確定。

時は流れエラッタされてアニメっぽい効果に調整。
ライフを半分吹き飛ばすことはできなくなり、射出にも制限がかかりワンキルも不可能ともはや別物だがこれくらいがちょうどいいか。
高い攻撃力と1400以下を危険水域にする火力は健在なので、レベル7シンクロを軸とするデッキでの採用候補。問題はガイザーやクリアウィング、黒薔薇2種などのライバルの多さか。レベル7シンクロに尖ったデッキでないと採用は厳しいかもしれない。
エーリアンモナイト ▶︎ デッキ 《エーリアンモナイト》
とき
2010/08/30 22:05
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
宇宙砦ゴルガー》の専属チューナー。一応カタストルとかも出せるんだよ?出せないことはないんだよ??
釣り上げ効果のおかげで簡単にゴルガーを出すことができるので、専属チューナーとして極めて優秀。
逆を言えば、このカードの優秀な効果もゴルガーの強みであり、強襲性能の高さということもいうことができる。
光の霊堂》や《青き眼の賢士》などの一部ブルーアイズサポートをレベル1光チューナーということで受けられるため、間接的にさらに強化されている。
ジャイアントウィルス ▶︎ デッキ 《ジャイアントウィルス》
meno
2010/08/30 22:04
遊戯王アイコン
生贄要員に最適なカード。
似た効果を持つモモンガの違いはこちらは悪魔族闇属性ということ。
天魔神などとあわせて使いやすい。
トリプル・ヴァイパー ▶︎ デッキ 《トリプル・ヴァイパー》
とき
2010/08/30 22:02
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
このカードがテキストに初めて3回攻撃を記載したカード。
しかし攻撃するたびにリリースを求めるという強欲さをもっており、実質モンスター1体の攻撃権をこのカードの攻撃権に入れ替えてると言わざるをえない。
攻撃に向かないモンスターの攻撃をこのカードに渡せるというと響きは良いが、このカード自身も1800と下級アタッカー程度の打点で必殺には遠い。加えて通常の攻撃でもリリースを求めるので、燃費が悪いなんてレベルじゃない。
流石に3体のリリースは3回攻撃を得るためでも重すぎる。とはいえ、3回攻撃の禁忌を破った遊戯王の歴史に残るカードではあるか。
ハチビー ▶︎ デッキ 《ハチビー》
とき
2010/08/30 22:00
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
サイバー・ヴァリー》のドロー効果に近い効果を持つ昆虫モンスター。
普通に使っても《サイバー・ヴァリー》の方がサポートに恵まれているので、昆虫族ならではの起用法を試みる必要がある。
強力なトークン召喚カードである《ワーム・ベイト》を使ったり、昆虫族特有のリクルーターを用意するなど手段はないわけではない。
サイバー・ヴァリー》と比べて、墓地にモンスターを送れるのは《デビルドーザー》を切り札にする昆虫にとっては少なくない利点と言える。
クロスソード・ハンター ▶︎ デッキ 《クロスソード・ハンター》
とき
2010/08/30 21:59
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
単体ではバニラだが、脇に昆虫を並べることで全体貫通を付与する。
全体への貫通付与の強さは《激昂のミノタウルス》が証明済み。昆虫は戦闘に強く展開力もあるので、このカードの特性とは相性が良い。
ただこのカード単体では貫通効果が発動できない点には注意。
昆虫の下級アタッカーではかなり優秀な部類に入るカード。とはいえ、本当にただの殴り屋なので時代遅れの感もあるか…?
超時空戦闘機ビック・バイパー ▶︎ デッキ 《超時空戦闘機ビック・バイパー》
SOUL
2010/08/30 21:56
遊戯王アイコン
オプションとサイクロンレーダーの2つのサポートを駆使して戦いましょう。
まあ特に拘らないのであればビクトリーバイパーの方が優秀なのですが。
砂漠の守護者 ▶︎ デッキ 《砂漠の守護者》
とき
2010/08/30 21:56
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
身代わり効果と表側魔法罠による強化を持っている、ガッチリとした壁モンスターと言うデザインが明確なカード。
しかし身代わり効果を使うには表側表示でなければならないため、通常召喚で出したくなる。となると、せっかくの守備力が生かせない可能性が高く、相手も対策を取れるだろう。
守備力も不安定かつ初期値も低く、このスペックだと表側表示カードは3枚は欲しい。
何より、インフレ環境では3~4枚あってもこの程度の守備力はあっさり突破されるので…
次元要塞兵器 ▶︎ デッキ 《次元要塞兵器》
とき
2010/08/30 21:54
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
相手の墓地肥やしやこちらへのデッキデスを否定する兵器。
登場時期的にライトロードへのメタとして作られたのだろうが、ライトロードへのメタとしては攻撃力が低く、ジェインやガロスで強行突破されてしまう。
さらに今ならばこのカードを棒立ちさせておかなくとも、《灰流うらら》でピンポイントで墓地肥やしを封じる選択肢もあり、特に《隣の芝刈り》などを封じたい場合はこちらが有用。
この手の置物は、これを効果的に守れる手段が環境に現れた途端に化けうるものでもあるのだが…
星見鳥ラリス ▶︎ デッキ 《星見鳥ラリス》
meno
2010/08/30 21:54
遊戯王アイコン
バルバロスなどの妥協召喚モンスター相手には活躍できるけど…。
普通の下級モンスターと戦うにはちょっとパンチ不足。
スキヤナー ▶︎ デッキ 《スキヤナー》
とき
2010/08/30 21:50
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
相手の除外カードをスキャンして力に変えるカード。
最近は強欲貪欲などで除外にカードはよく貯まる。裏側だがな!
スキャンするだけなので召喚制限などは無縁だが、やはり相手が落としてくれるのを待つだけというのは相当厳しい。こちらから落とす手段が必要になる。
またレベルと能力のコピーが精一杯なので、お膳立てしたところで
使い捨ての打点を上回る活躍をできるかは微妙なところ。
機械複製術》を用いて、エクシーズや高攻撃力の強襲を仕掛けられてやっと、といったところか。
ネオスペース・コンダクター ▶︎ デッキ 《ネオスペース・コンダクター》
meno
2010/08/30 21:49
遊戯王アイコン
サーチだけでなく墓地からのフィールド回収も可能。
E・HEROの名前が付いてれば良かったのに…。
闇紅の魔導師 ▶︎ デッキ 《闇紅の魔導師》
B
2010/08/30 21:47
遊戯王アイコン
ハンデスというもの自体は非常に強力ですが、問題はこのカード自体の不安定さ。
素の攻撃力が1700と厳しいので召喚から効果発動までの流れを確実に作りたい。
魔法都市エンディミオン》等を使って一気に何度も発動すれば切り札にもなり得るはず。
巨大戦艦 ビッグ・コアMk-II ▶︎ デッキ 《巨大戦艦 ビッグ・コアMk-II》
とき
2010/08/30 21:46
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
忘れたころにやってきた巨大戦艦の改良型。
特殊召喚でカウンターが3つ乗るようになったため、これまで《ボスラッシュ》で出しても1戦闘で自壊するしかなかった巨大戦艦に継戦力を与えてくれた。しかも手札に来たらリリース無しで召喚できる。
ゼロスとMKーⅠⅠⅠの登場で絶対に必須とは言わなくとも、やはりカウンターの数が多く攻撃力も巨大戦艦では高めなので重要ではある。

( 12,155/12,359 ページ ) 全185,378件の内 「182,311 - 182,325」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー