交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ガチデッキにしたい型青眼 デッキレシピ・デッキ紹介 (青眼さん 投稿日時:2013/08/10 22:40)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【ドラゴン族】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《青眼の白龍》 | |
運用方法 | |
落として釣り上げて殴る。 単純そこに憧れるゥゥ。 団結は乙女につけても侮れない攻撃力になるので 強いです。 打点強化ァァァ。 乙女の効果発動は、狙えるカードが7枚あるので問題ないです。 追記① 《安全地帯》3枚投入しました。乙女を守るだけでなく効果も使えます ぜひ3枚いれたいです。 この構築で諦めかていた征竜にも勝てました。(マグレかも) コツとしては、積極的に銀龍を出していくことです。 ビッグアイに寝取られないようにすると有利に運べるからです。 銀龍の3000の高さは征竜では越えられないのできついと言っていました。 追記②デッキの構造を少し変えて、ちょっとメタ寄りにしました。 ワンドを団結に変えて回しました。 すると、乙女に装備するだけで4600点 また何かしら青眼を出せると 8400点をたたき出せるので強力です。 |
|
強み・コンボ | |
コンボというコンボはないのですが少しだけ。 《竜の霊廟》→青眼とレダメ→《死者蘇生》レダメ蘇生→青眼→乙女シンクロとするだけで爆アドです。 まぁこのくらいですが落とすカードと蘇生カードがもっとあればドンドン展開できます。 友達には毎ターン銀龍を生成し続けることで耐性をつけるところが除去できないムキィーと言っていました。 |
|
弱点・課題点 | |
ドラゴンゆえの除去力不足でしょうか。 乙女を引けないと厳しいです。相手に展開されてつぶされます。 伏せカードが怖いです。青眼攻撃!幽閉oh・・となると蘇生できなくてオワタってなります。 伏せてくるならエネアードで除去しましょう。 |
|
カスタマイズポイント | |
《安全地帯》は強力です。乙女の効果発動しつつ守れます。銀龍とシンクロしてドラギオンの コストにもできます。 コメント、意見大募集です。 このカードいいよ!というのあればお願いします。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
青眼さん ( 全12件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (20種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (8種・16枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 20円 | |
1 | ![]() |
炎 | 1 | ドラゴン族 | 0100 / 2000 | 50円 | |
1 | ![]() |
闇 | 10 | ドラゴン族 | 2800 / 2400 | 15円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 天使族 | 1100 / 1900 | 20円 | |
3 | ![]() |
光 | 4 | 天使族 | 1400 / 0800 | 15円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | サイキック族 | 1500 / 1500 | 40円 | |
3 | ![]() |
光 | 1 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 20円 | |
3 | ![]() |
光 | 1 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 30円 | |
魔法 (8種・13枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 110円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 130円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
罠 (4種・11枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 1円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 8円 | |
エクストラデッキ (4種・6枚) | |||||||
3 | ![]() |
光 | 9 | ドラゴン族 | 2500 / 3000 | 20円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | 戦士族 | 2800 / 1800 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2400 | 15円 | |
1 | ![]() |
光 | 1 | 魔法使い族 | 0200 / 2100 | 50円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 1282円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■ドラゴン族カテゴリの他のデッキレシピ
2025-02-13 【カオスドラゴン【メタル化】】
2025-01-26 【マテリアクトル】
2024-12-25 【ドラリンメイド】
2024-12-10 【「ドラ」ゴンメイド】
2024-09-24 【ドラグーンありがとう】
2024-05-26 【光と闇の時空竜王】
2024-05-04 【【光と闇の竜】】
2024-04-20 【破壊剣ブルーアイズ】
2024-02-06 【叢雲ガンドラ】
2024-01-29 【相手の盤面を全て闇ドラゴンにして烙印の獣でリリースするデッキ】
2023-12-24 【融合ドラゴン】
2023-10-18 【ドラギオン1キル】
2023-07-26 【ドラゴンメタビート】
2023-06-27 【【先行ワンキル】深淵ドラグニティ】
2023-04-24 【ドラゴンリンク(マスターデュエル)】
ドラゴン族のデッキレシピをすべて見る▼
2025-02-13 【カオスドラゴン【メタル化】】
2025-01-26 【マテリアクトル】
2024-12-25 【ドラリンメイド】
2024-12-10 【「ドラ」ゴンメイド】
2024-09-24 【ドラグーンありがとう】
2024-05-26 【光と闇の時空竜王】
2024-05-04 【【光と闇の竜】】
2024-04-20 【破壊剣ブルーアイズ】
2024-02-06 【叢雲ガンドラ】
2024-01-29 【相手の盤面を全て闇ドラゴンにして烙印の獣でリリースするデッキ】
2023-12-24 【融合ドラゴン】
2023-10-18 【ドラギオン1キル】
2023-07-26 【ドラゴンメタビート】
2023-06-27 【【先行ワンキル】深淵ドラグニティ】
2023-04-24 【ドラゴンリンク(マスターデュエル)】
ドラゴン族のデッキレシピをすべて見る▼
■青眼さんの他のデッキレシピ
2013-12-15 【初心者アライブ診断おねがい!】
2013-12-08 【罠聖刻 アドバイス求】
2013-11-16 【気づいたときにはフルモンでしたw】
2013-10-19 【カオスTG代行アドバイスおねがいします。】
2013-09-02 【初心者が作った炎星 意見お願いします。】
2013-08-28 【レドックス型ガジェ 意見お願いします。】
2013-08-25 【エクシーズガジェット(未完成なのでコメ求】
2013-08-20 【愛用青眼(意見募集)】
2013-08-09 【俺の使っている暗黒界】
2013-08-05 【コメント大募集型暗黒界】
2013-08-02 【コメント募集暗黒界】
すべて見る▼
2013-12-15 【初心者アライブ診断おねがい!】
2013-12-08 【罠聖刻 アドバイス求】
2013-11-16 【気づいたときにはフルモンでしたw】
2013-10-19 【カオスTG代行アドバイスおねがいします。】
2013-09-02 【初心者が作った炎星 意見お願いします。】
2013-08-28 【レドックス型ガジェ 意見お願いします。】
2013-08-25 【エクシーズガジェット(未完成なのでコメ求】
2013-08-20 【愛用青眼(意見募集)】
2013-08-09 【俺の使っている暗黒界】
2013-08-05 【コメント大募集型暗黒界】
2013-08-02 【コメント募集暗黒界】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(24種) ▼
閲覧数 | 22988 | 評価回数 | 8 | 評価 | 73 | ブックマーク数 | 1 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
- 04/01 14:39 評価 6点 《アーマード・シャーク》「アーマード・エクシーズ名称を持った唯…
- 04/01 14:09 評価 5点 《エクシーズ・エントラスト》「ただでさえデッキに眠っていてほし…
- 04/01 13:29 評価 8点 《エクシーズ・アーマー・トルピード》「《エクシーズ・アーマー・…
- 04/01 13:24 評価 8点 《エクシーズ・アーマー・フォートレス》「アーマード・エクシーズ…
- 04/01 13:06 評価 8点 《アーマード・エクシーズ》「本来は後攻用にデザインされたと思わ…
- 04/01 13:04 評価 10点 《三戦の才》「出るのが2〜3年前くらいだったら確実に禁止送りに…
- 04/01 12:54 評価 9点 《RUM-アージェント・カオス・フォース》「主にギミックパペッ…
- 04/01 12:38 評価 8点 《イグナイト・ユナイト》「総合評価:特殊召喚するには重いイグナ…
- 04/01 12:24 評価 7点 《鋼炎の剣士》「場に出しても強くないので(1)のサーチ効果を目当…
- 04/01 11:37 評価 10点 《EMモンキーボード》「本日2025/04/01から3枚使えるカード。 …
- 04/01 11:26 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




安地高いですよねー…; 今のままだと確かに安地が入らないことによる相手のバックに対しての耐性が薄いので、ダクストを入れるかサイクロンを何枚か積むしかないでしょうか。。
あとはサモプリを入れた構成にするならエメラル、クイドラあたりは入れたいですかね。 」(2013-08-10 22:55 #8009f)
バック破壊もサイク2枚くらいがベストでしょうね。 」(2013-08-10 23:20 #c710d)
青眼が手札にあるメリットがあまりないように思えますので
もう少し白石は減らしてもいいんじゃないでしょうか
乙女+装備魔法にたよりすぎてもだめなんで
もう少し素早く青眼を墓地におくりたいですね、プリズm…何でもないです…
たしかに除去する手段がないんですよねぇ
戦闘破壊耐性持ちや3000打点以上の処理に困る…
プリズマーをいれるなら爆裂疾風弾とかも入れられるんですが…
サモプリを入れるならプリズマーもなんだかんだいってアリだと思います
高いけどね…
」(2013-08-11 00:43 #4fb81)
新参組なので1枚3000もするプリズm・・・は買えないのが現状です。
白石は添えるだけです。レダメの除外コストに困ってたもので・・・
匿名係さん
フェルグラントは必須級の強力カードですよね!
エフェクトヴェーラー2枚味方に使えば効果向こうの代わりにヴェノミナーガ耐性と
超強力です。 乙女に使ってもよし、スペルスピード2なのでガジェなどにもおk
と悪いところがないですね。 」(2013-08-11 11:28 #1b8b6)
乙女軸青眼の方にコメントをいただきましたので、こちらのレシピへコメントしたいと思います。
サモプリ型と書いてあるのですが、サモプリが入っていません。すでに抜いたのでしょうか?
安全地帯の運用方法に、「相手モンスターに使って直接攻撃不可にする」と書いてありますが、実はこの使い方はできないんです。安全地帯のテキストにある「相手プレイヤー」とは、「安全地帯のコントローラーから見た相手プレイヤー」ですので、相手モンスターに安全地帯を使っても相手モンスターが相手プレイヤー自身に攻撃することはないですので、無意味に終わります。
ゴーズは罠の豊富なこのデッキではおススメしません。このデッキであれば、トラゴエディアの方を使うべきだと思います。レベル1チューナーとシンクロして即座に星態龍が召喚できるので相性はいいと思います。
ブラホ・大嵐・サイクロンは確かに強いですが、サイクロンは2枚でいいと思います。この手のカードは積み過ぎるとかえって事故要員にもなりかねないので注意が必要です。
装備魔法は「団結の力」を強くお勧めします。乙女を対象にとって青眼を出せるうえに、2体のモンスターが即座に並ぶので、乙女の攻守は1600ポイントアップします。さらに1体展開すれば乙女は2400になるので、青眼を召喚されることを覚悟しての戦闘破壊が困難になる上、アタッカーとしても活躍します。加えて、青眼の3000打点を超えるモンスターにも対応できるようになるので、かなり強いです。私の構築の場合、ライオウに団結と安置をつけるだけで十分に戦うことができます。
エクストラは、4軸にするか8軸にするかは重大な選択になるでしょう。私の場合4軸構築は完全に捨て8軸特化にしました。シンクロ先もレベル9・10・11を主体にし、ランク8のエクシーズを多めに採用しました。レベル5・7のシンクロも使っていますが、これらはスターブライトドラゴンを採用するからこそ可能になる構築なので、スターブライトを使わないのであれば、この枠にランク4エクシーズを採用することになるでしょう。ランク4ならやはりクイーンドラグーン・エメラル・チェインあたりが有力でしょうか。
サモプリ型ならプリズマーを採用してもいいですが、私はその必要性を感じませんでした。エクストラに究極竜を採用する余裕がなかったことと、乙女とポジションチェンジの2枚だけで毎ターンできることをわざわざ専用ギミックを採用してまでやる必要性を感じなかったからです。まあ、その辺は好みの問題でもあるとは思いますが。
最後に、テキストが判明したドラゴアセンションについてですが、私は採用することを決めました。トラドラのワンキルはモンスター除去手段の乏しい私のデッキではほとんど決まりませんし、手札が溜まることで攻撃力が4000に達する可能性を秘めたモンスターはやはり必要だと感じたためです。攻撃力が上がらなくとも、疑似破壊耐性持ちの壁として運用可能ですし、光ドラゴンなのでオネストにも対応し、御前試合適用下でも召喚可能なのはやはりメリットでしかありません。まあ、唯一採用しているランク4のクイーンドラグーンの枠を使うのもありだとは思っていますが、いずれにしても銀龍と乙女で召喚できるシンクロ先ができたことは画期的です。さらに、乙女を使えば星態龍にもなれるので、ドラゴアセンションはデッキの動き方をより多彩にすることができるモンスターだと思います。
汎用レベル10シンクロはエクシーズ先が優秀なこともあり、価格が高騰する予感がします。次のヴァリュアブルブックは絶版になる前に、3冊買っておいた方がいいような気がしています。 」(2013-08-12 14:00 #24124)
サモプリは最初は入っていたのですが、安全地帯と入れ替えました。消しときます。
ゴーズのことは僕もうすうす気づいていました。
今日友達とデュエルしていても手札にあるんだけど安全地帯などの便利カードが
手札によく腐っていました。 なので、抜いておきます。
安全地帯の解説違ったようですね。すいません。wiki見てきたらビックリでした。
追記のとこで書いた征竜使いの人にそのような使い方をされ勘違いしていました。
エクストラですが、迷走しすぎですね。僕もエクストラは8かなと思っているのですが、
シャインが余ると、4出しちゃうんですよね。 これからはランク8とシャイニートを
入れてみたいと思います。
ポジションチェンジについては、役割が全く違いますが「王宮の鉄壁」をいれてメタって
見ようと思います。
ブックはこれから5Ds最新刊と一緒に買うとなるとかねがないので1,1づつだと思いますが買ってみたいと思います。 」(2013-08-12 19:11 #198e3)
この構築見てくれたらわかるのですが、ポジションもってないのまるわかりだと思います。
まぁ対象とれるカードは8枚あるのですがたりますでしょうか?
回せばわかるのですがなんか来ない感じでして8枚でも十分なのかなと思いました。 」(2013-08-12 19:32 #198e3)
まず、王宮の鉄壁はいらないと思います。代わりにデモンズチェーンやミラーフォースなどをいれてみてはどうでしょうか?
乙女の対象にとるカードが5枚しかないので、もうちょっと増やしたほうがいいと思います・・・
レベル5のシンクロも入れて見たほうがいいと思いますね。レベル1チューナーとレベル4がそれなりに多いので、そこからレベル5シンクロにつながると思います。自分のおすすめはカタストルとアルマデスです。あとサンダーエンド・ドラゴンを入れることをおすすめします。
自分も青眼デッキなので、お互いに頑張っていきましょう。 」(2013-08-24 18:29 #f04b0)
はい、鉄壁は征竜メタなので制限改定後に抜く予定です。
完成版のデッキを投稿しました。 そちらのほうにはスタブラなどが入っています。
アルマデスは採用したいです。
」(2013-08-24 22:21 #16889)
しかし、今のままではエクストラが不足している気がします。
もう少しランク8(ギミック・パペットジャイアントキラー、サンダーエンド等)を
増やしてみてはどうでしょうか。 」(2013-09-22 23:16 #2b3da)