交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
純メタファイズ デッキレシピ・デッキ紹介 (光芒さん 投稿日時:2017/06/23 00:13)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【メタファイズ】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《メタファイズ・ラグナロク》 | |
運用方法 | |
新規カード《メタファイズ・デコイドラゴン》と《メタファイズ・アセンション》が登場したのでそれらを加えてデッキを新調しました。特に後者の存在は大きく、このデッキの生命線であった《メタファイズ・ラグナロク》のサーチが行いやすくなり、安定性が増しました。 《メタファイズ・デコイドラゴン》 【メタファイズ】の貴重な下級モンスターであり、チューナーモンスターである《メタファイズ・ラグナロク》との組み合わせで召喚の難しかった《メタファイズ・ホルス・ドラゴン》のシンクロ召喚が可能に。《メタファイズ・デコイドラゴン》がPモンスターであるため、《メタファイズ・ホルス・ドラゴン》の効果を2つ発動できるのが強みです。 《メタファイズ・アセンション》 メタファイズカード1枚を1ドローに変換できる効果と、除外された時にメタファイズカード1枚をサーチすることができます。ドローに関しては《《アシンメタファイズ》》でも可能ですが、このカードの強みはやはり2つ目のサーチ効果にあります。《《アシンメタファイズ》》や《封印の黄金櫃》でこのカードを除外すれば、メタファイズカードを即座にサーチすることができます。 【メタファイズ】以外の新規採用カードとしては、《クロス・ブリード》やリンクモンスターが挙げられます。《クロス・ブリード》はコストの除外がメタファイズと好相性であり、こちらも《メタファイズ・ラグナロク》のサーチ役に適しています。リンクモンスターに関しては、エクストラデッキをあまり活用しないデッキであるため自由に採用可能ですが、チューナーが自然に入るデッキであるため《水晶機巧-ハリファイバー》は入れておくと損はありません。 《メタファイズ・アームド・ドラゴン》《メタファイズ・ホルス・ドラゴン》が先行登場していた【メタファイズ】が7月発売の『サーキット・ブレイク』でカテゴリー化。全てのモンスターが光属性・幻竜族で統一されており、どのモンスターも過去に登場したモンスターのリメイクとなっています。先行登場した2体を除いた最上級モンスター3種には以下の共通効果があります。 ①メタファイズモンスターの効果で特殊召喚に成功した場合に発動できる。(カード毎の固有効果) ②このカードが除外された場合、次のターンのスタンバイフェイズに除外されているこのカードをデッキに戻して発動できる。(カード毎の固有効果) メタファイズデッキはこの効果を上手く発動して立ち回ることが大事になりますね。先行登場した2種を除けば、メタファイズモンスターには最上級3種下級1種が存在しています。 ●下級モンスター 《メタファイズ・ラグナロク》 メタファイズの下級モンスターであり、チューナーモンスターです。NS・SS時にデッキトップ3枚を除外してその中のメタファイズの数×300ポイント自身の攻撃力をアップさせる効果と相手にダメージを与えた場合にデッキからメタファイズ1体をSSする効果を持っています。 デッキのエンジンであり、キーカードの1つ。ラグナロクの効果でデッキからメタファイズをSSして相手のライフを削りつつ、除外効果に繋げていくことが勝ち筋の一つになります。 ●最上級モンスター 《メタファイズ・ダイダロス》 メタファイズモンスターの効果によるSS時にSSされたモンスターを全てゲームから除外する効果と、除外されているこのカードをデッキに戻してデッキからメタファイズ1枚をゲームから除外する効果を持っています。相手が大型モンスターを出してきた場合はタイラントとネフティスを前のターンで除外しておけば、ネフティスでサーチしてタイラントの効果でSS→相手モンスター全除外という芸当も可能です。どちらかというと劣勢時の巻き返しに発動したい効果であり、基本的にはSSするよりかは除外してサーチ効果持ちのネフティスを除外する役割を担います。 《メタファイズ・ネフティス》 メタファイズモンスターの効果によるSS成功時にセットされた魔法・罠全除外と除外されているこのカードをデッキに戻すことでメタファイズ1枚をサーチできます。ラグナロクと共にこのデッキのキーカードであり、ラグナロクや《封印の黄金櫃》で優先的に除外したいカードです。 《メタファイズ・タイラント・ドラゴン》 メタファイズモンスターの効果によるSS成功時に相手モンスターに対する連撃+罠を受けない効果を得る効果と、除外されているこのカードをデッキに戻すことで手札のメタファイズ1体をSSできます。現時点でメタファイズの最高打点持ちであり、ラグナロクの効果でリクルートしてからのアタッカーとしての運用がメインとなりますね。 ●魔法・罠カード 《《メタファイズ・ファクター》》 専用のフィールド魔法であり、このカードが存在する場合にメタファイズのNSを生贄無しで行える効果とメタファイズモンスターの効果に相手の魔法・罠・効果モンスターの効果をチェーンできなくさせることができます。デッキのエンジンであるネフティスのサーチ効果が多用される手札誘発カード《灰流うらら》に妨害されなくなるのが大きいですね。 《《アシンメタファイズ》》 手札のメタファイズ1枚除外で1ドロー、メタファイズ除外時にターン毎に異なる効果を発動できます。能動的にメタファイズを除外できるのは強力ですが、弱体化効果と表示変更効果は強制効果なので悪い方に働くケースもあるので運用には注意が必要です。 |
|
強み・コンボ | |
このデッキの主な勝ち筋は以下の通りです。 ①《メタファイズ・ラグナロク》をNS ②ラグナロクの効果でデッキトップ3枚を除外(メタファイズが除外された場合攻撃力は最大2400まで上昇) ③ラグナロクで相手に戦闘ダメージを与える ④ラグナロクの効果でデッキからメタファイズSS(SSするメタファイズは状況によって変えることが大事です。相手フィールドにセットされた魔法・罠カードが多いorサーチしたいカードがある場合:《メタファイズ・ネフティス》、相手フィールドにSSされた高打点モンスターが多い場合:《メタファイズ・ダイダロス》、相手フィールドにモンスターが複数体残っている:《メタファイズ・タイラント・ドラゴン》 ⑤SSしたモンスターで追撃 ⑥次の相手ターンのエンドフェイズまでSSしたメタファイズモンスターが残った場合は除外効果まで繋げる ⑦次の自分のターンのスタンバイフェイズに除外されているメタファイズの効果を発動 一番理想的な動きはこの動きですが、仮にラグナロクを引けなかった場合は《メタファイズ・アセンション》や《クロス・ブリード》でラグナロクをサーチしたり、《《メタファイズ・ファクター》》の効果で最上級メタファイズをリリースなしでNSすることで場を整えたりして戦線を維持します。【メタファイズ】以外のカードは以下のカードを採用しています。 《ネクロフェイス》:ネフティスと共に《封印の黄金櫃》で除外する候補。除外カードが溜まった場合はアタッカーとしても 《妖精伝姫-シラユキ》:《マクロコスモス》があると腐りますが、それらのカードを引けなかった場合のメタファイズ除外要員 《マクロコスモス》:メタファイズを除外すると共に墓地を活用する相手へのメタとして(【召喚獣】や《オネスト》と絡める場合は採用しない方がいいです) 《ゼラの天使》:ラグナロクとレベル4モンスターでS召喚可能。除外されているカードの数だけ攻撃力をアップするため【メタファイズ】とは好相性です |
|
弱点・課題点 | |
①除外メタ 《王宮の鉄壁》《アーティファクト-ロンギヌス》など除外封じのカードにとにかく弱いです。前者は《ハーピィの羽根帚》などの除去カードで、後者はファクター発動中のネフティスSSで【アーティファクト】と共に揃って採用される《アーティファクトの神智》もろとも除外して対処できます。 ②初動が遅い 最近の環境は先攻制圧のデッキが強い傾向になるので、メタファイズではフィールドが整うまで時間がかかるのが難点です。そのため《灰流うらら》など妨害カードを多めに入れることも必要になりますね。 ③魔法・罠カードの除去 《メタファイズ・ファクター》、《アシンメタファイズ》、《メタファイズ・ディメンション》の3種の専用カード、そして次元マクロのような永続・罠魔法が多いため、それらを除去されると厳しくなります。 |
|
カスタマイズポイント | |
採用を見送ったカードの中にも好相性のカードは多いです。 【召喚獣】:《召喚師アレイスター》《召喚魔術》と光属性を融合素材に指定する《召喚獣メルカバ―》が強力です。ちなみに召喚魔術は素材を墓地から除外することもできるのでメタファイズの効果を発動することもできます。 《オネスト》:ラグナロクの戦闘補助に。当然ながら裂け目マクロ発動時は使えませんので、それらのカードを採用しない場合に。 《ライトレイ グレファー》:手札の光属性モンスター1体を捨てることでデッキの光属性モンスター1体を除外できます。裂け目マクロ発動時に発動すれば一気に2枚のメタファイズを除外できます。 《真竜剣皇マスターP》:永続魔法・罠が4種採用されているので、それらをリリースしてアドバンス召喚ができます。 《サイバー・ヴァリー》:緊急時の防御札かつメタファイズを除外する手段として。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
光芒さん
( 全116件のデッキを全て見る )
![]() |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (16種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (10種・23枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | ![]() |
光 | 8 | 幻竜族 | 2900 / 2500 | 20円 | |
3 | ![]() |
光 | 8 | 幻竜族 | 2400 / 1600 | 15円 | |
3 | ![]() |
光 | 7 | 幻竜族 | 2600 / 1500 | 20円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | アンデット族 | 1200 / 1800 | 140円 | |
3 | ![]() |
光 | 4 | 幻竜族 | 1500 / 1000 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 魔法使い族 | 1850 / 1000 | 30円 | |
2 | ![]() |
炎 | 3 | アンデット族 | 0000 / 1800 | 150円 | |
2 | ![]() |
光 | 3 | サイキック族 | 0000 / 1800 | 30円 | |
3 | ![]() |
地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 95円 | |
2 | ![]() |
光 | 2 | 幻竜族 | 0300 / 0200 | 10円 | |
魔法 (4種・11枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
罠 (2種・6枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 1円 | |
エクストラデッキ (12種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
光 | 8 | 天使族 | 2800 / 2300 | 150円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | サイキック族 | 2800 / 2200 | 120円 | |
2 | ![]() |
光 | 6 | 幻竜族 | 2300 / 1600 | 40円 | |
2 | ![]() |
水 | 4 | 機械族 | 1800 / 2000 | 20円 | |
1 | ![]() |
光 | 9 | ドラゴン族 | 3200 / 2800 | 10円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 4000 / 3000 | 40円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 4000 / 3500 | 50円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 150円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | 戦士族 | 2800 / 1800 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 19円 | |
2 | ![]() |
水 | - | 機械族 | 1500 / | 50円 | |
1 | ![]() |
光 | - | 天使族 | 1400 / | 50円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2302円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■メタファイズカテゴリの他のデッキレシピ
2022-09-06 【シラユキとメタファイズとカオスな仲間たち】
2021-09-25 【現界するミュートリアル】
2020-10-21 【地雷メタファイズ】
2020-10-07 【フルパワーライロメタファイズ】
2020-09-25 【メタファイズネメシス(作成中)】
2020-09-16 【壊獣メタファイズ】
2020-06-03 【メタメタネメシス】
2020-05-09 【メタファイズ】
2020-04-11 【芝刈りメタファイズ + 融合】
2020-04-11 【汎用X4S8メタファイズ】
2020-03-18 【メタ】
2020-02-03 【新型コロナウィルスの最強のメタファイズ】
2020-01-29 【純メタファイズ】
2020-01-08 【メタファイズ】
2020-01-05 【次元マクロ無しメタファイズ】
メタファイズのデッキレシピをすべて見る▼
2022-09-06 【シラユキとメタファイズとカオスな仲間たち】
2021-09-25 【現界するミュートリアル】
2020-10-21 【地雷メタファイズ】
2020-10-07 【フルパワーライロメタファイズ】
2020-09-25 【メタファイズネメシス(作成中)】
2020-09-16 【壊獣メタファイズ】
2020-06-03 【メタメタネメシス】
2020-05-09 【メタファイズ】
2020-04-11 【芝刈りメタファイズ + 融合】
2020-04-11 【汎用X4S8メタファイズ】
2020-03-18 【メタ】
2020-02-03 【新型コロナウィルスの最強のメタファイズ】
2020-01-29 【純メタファイズ】
2020-01-08 【メタファイズ】
2020-01-05 【次元マクロ無しメタファイズ】
メタファイズのデッキレシピをすべて見る▼
■光芒さんの他のデッキレシピ
2019-10-28 【ヴァレット型超魔導竜騎士】
2019-10-18 【ジェネレイド/バスター】
2019-08-23 【未界域のサンダー・ドラゴン】
2019-08-04 【魔妖の王】
2019-07-13 【【CHIM新規】剣闘獣】
2019-07-02 【【IGAS新規入り】破械】
2019-06-21 【【ヴァレット】ドラゴンリンク【守護竜】】
2019-06-11 【【CHIM】銀河眼の時空竜【新規入り】】
2019-05-05 【トポロジック・ゼロヴォロス】
2019-04-13 【シムルグ】
2018-12-25 【ゴッドアイズ・ファントム・ドラゴン】
2018-12-05 【スクラップ Ver.2018】
2018-10-30 【銀河の守護竜】
2018-10-30 【守護竜オッドアイズ】
2018-09-08 【植物リンクヴァレット】
すべて見る▼
2019-10-28 【ヴァレット型超魔導竜騎士】
2019-10-18 【ジェネレイド/バスター】
2019-08-23 【未界域のサンダー・ドラゴン】
2019-08-04 【魔妖の王】
2019-07-13 【【CHIM新規】剣闘獣】
2019-07-02 【【IGAS新規入り】破械】
2019-06-21 【【ヴァレット】ドラゴンリンク【守護竜】】
2019-06-11 【【CHIM】銀河眼の時空竜【新規入り】】
2019-05-05 【トポロジック・ゼロヴォロス】
2019-04-13 【シムルグ】
2018-12-25 【ゴッドアイズ・ファントム・ドラゴン】
2018-12-05 【スクラップ Ver.2018】
2018-10-30 【銀河の守護竜】
2018-10-30 【守護竜オッドアイズ】
2018-09-08 【植物リンクヴァレット】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(28種) ▼
閲覧数 | 10570 | 評価回数 | 10 | 評価 | 85 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 03/30 07:56 評価 6点 《幻妖フルドラ》「《名推理》《モンスターゲート》おかわり強欲ウ…
- 03/30 07:56 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 03/30 03:52 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/30 03:07 SS turn21:白の尖兵
- 03/30 00:50 評価 1点 《生け贄人形》「「リリース必須」で「通常召喚可能」な「LV7限定…
- 03/30 00:34 評価 10点 《メタル・デビルゾアX》「簡易版デッドネーダー。デモンスミス…
- 03/30 00:08 ボケ メタル化・強化反射装甲の新規ボケ。…よし、【メタル化】をメタるか!…
- 03/30 00:02 コンプリート評価 asdさん ⭐STRUCTURE DECK-遊戯編- Volume.2⭐
- 03/30 00:01 コンプリート評価 asdさん ⭐MILLENNIUM BOX GOLD EDITION⭐
- 03/30 00:01 コンプリート評価 asdさん ⭐決闘王の記憶-闘いの儀編-⭐
- 03/29 22:50 デッキ 薊花アトランタルフェネクスワンキル
- 03/29 22:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 03/29 20:55 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/29 20:44 評価 10点 《魅惑の宮殿》「ドM向けソスパック・CDIPが生み出したドM向けテ…
- 03/29 20:41 評価 3点 《思い出のブランコ》「《死者蘇生》と《マジックカード「死者蘇生…
- 03/29 20:36 デッキ 先攻型天盃龍ワンキル
- 03/29 20:27 デッキ メターファイズ
- 03/29 20:08 評価 8点 《炎王の孤島》「総合評価:《炎王の聖域》から貼り、破壊してから…
- 03/29 19:58 評価 10点 《キメラテック・ランページ・ドラゴン》「総合評価:連続攻撃でト…
- 03/29 19:47 SS 6.5 .適当なヤツとちょっとした報告。
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



