交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
ガチ星因子 公認大会優勝 デッキレシピ・デッキ紹介 (イズルさん 投稿日時:2015/04/25 20:35)
大会結果 | 2015/04/25 ワンダーグー (32人以上) [優勝] |
---|
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【星因士・星輝士(テラナイト)】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《星守の騎士 プトレマイオス》 | |
運用方法 | |
以前にも投稿した【星因子(ガチ仕様)】を改善したデッキです。以前のものと比べた変更点は ①やっぱりヴェーラーは必要 ②増Gもないときつい ③強脱流行ってるので聖槍が必要 ④《簡易融合》は5回デュエルして一度引けるかどうかなので不確定であり、頼り切ることはできない ⑤ホープとライトニングよりビュートトライヴェールのが欲しい という5点です。 特に聖槍は苦手な《スキルドレイン》への解答にもなるので、強かったです。リゲルがないときのミドラーシュやユニコ影霊衣を倒すのにも使えました。 簡易ノーデンは確かに引ければ強いんですが、簡易が制限カードであり、引ける確率が割と低いことと、槍を握れていない時にプトレマイオスを立てたとき、返しにブラホ食らうとそのままプトレが仕事をせずにお亡くなりになられる場面が多かったので、3枚目の槍に変えました。空いたエクストラ枠はブラホ激流で流されたノヴァで特殊召喚可能な4000打点持ちである《サイバー・エンド・ドラゴン》を投入。その打点で殴り込むお仕事をしてます。 ビュートは聖槍と組み合わせて使うことで相手の魔法罠による妨害を無視し、場を切り返せるため、切り返し能力の低いテラナイトにはありがたかったです。 トライヴェールはプトレで増やす素材要因としての役割もありますが、【ゴーストリック】などのビュートが効きにくい相手(ビュートの場合アウトを食らっておしまいなことが多いです)への解答として2枚欲しいと思う場面が多かったので、枚数を増やすことにしました。 増Gはヴェーラーと役割は被りますが、相手の展開を遅らせる目的、あとはヴェーラー自身を引き込むために入れました。ヴェーラーは【影霊衣】のマンジュ、センジュを止めたり、【HERO】のシャドミを止めるため、やっぱり必要だと感じたのでメインから再投入。十分に役割を果たしてくれました。 このデッキで前回と同じお店で今度は公認大会をやっていたので、参加したら優勝できました。 1戦目 テラナイト ○●○ マッチ1戦目はこちらの初手が良かったので、インフィニティ+バックで完封勝利 2戦目からはうさぎ、サイク、ミラフォを投入。したんですが、デネブを引けず、ジリ貧で負け 3戦目は相手が虚無を張ったので一時停滞するも、最強ロンゴミ降臨で勝ち 2戦目 HERO ●○○ 1戦目はソルチャを打ってライフが減った返しのターンでライトニングを出され、一気にライフが0に。 2戦目からは鉄壁、《連鎖除外》、うさぎを投入。が、どれも引かなかったけどインフィニティとバックで完封。 3戦目はマスクしようとしたシャドミに強脱当てて返しにダイヤ、そのままダイヤとバックで封殺。 3戦目 不戦勝 お相手の方に急用ができたということで、不戦勝となりました。 準決勝 影霊衣 ●○○ 一番気を使った試合です。1戦目はなぜか反魂術をスルーし、トリシュ影霊衣の効果を通すという痛恨のプレミ。なぜ因子を反魂術に当てなかったのか 2戦目は鉄壁、ダイヤモンドダストを投入。お互い残ライフが700以下にまでもつれ込み、クラウソラス効果をヴェーラーで止め、返しにデステニ―ドローしたアルタイルでクラウソラスを殴って勝ち 3戦目もこちらのライフが3ターン目くらいには800まで減らされるも、鉄壁張って相手のモンスターをダイヤモンドダストで一掃し、プトレを作る。返しのターンに出てきた簡易ノーデンにチェーンプトレでプレアデス、ノーデンバウンスで殴って勝ち 決勝 ブンボーグ ○○ 1戦目は003をヴェーラーで止めてインフィニティを作って勝ち。 2戦目からは《連鎖除外》、ミラフォを投入。お相手は手札事故を起こしており、インフィニティとテラナイトで殴って勝ち |
|
強み・コンボ | |
槍持ちビュート、槍持ちプトレは強い(確信)。 テラナイト同士が連携している間は継続してアドが取れるため、デネブを引き込めれば大体大丈夫です。デネブ召喚、アルタイルサーチ、バックを用意して相手にターンを返すのが先攻の基本の流れです。 ウヌク始動の場合、なるべくリビデなどの蘇生札か、《天駆ける星因子》を引き込みたいところ。蘇生カードは相手のエンド時にデネブを蘇生し、ウヌクが墓地に行ったかどうかでサーチ先を柔軟に変えていきましょう。ウヌクが消えているならいつもどおりアルタイルをサーチ。場にいるならリゲルかウヌクをサーチです。この柔軟さがこのデッキの強みでもあります。 |
|
弱点・課題点 | |
槍投入で多少戦闘能力は上がりましたが、やはり素の打点が高い相手には苦戦します。特にホープザライトニングは天敵。カードの発動を封じる5000打点はやっぱりおかしいですよ・・・。 あとは手札、墓地、場全てに干渉してくる《トリシューラの影霊衣》もきついです。通せば一気にアド持ってかれますので。 あとはスキドレ。これ貼られて槍引けないとまず勝てません。 |
|
カスタマイズポイント | |
サイドデッキはこのような内容となります。 3《ダイヤモンド・ダスト》 3《王宮の鉄壁》 3《サイクロン》 2《幽鬼うさぎ》 2《《連鎖除外》》 2《聖なるバリア‐ミラーフォース‐》 【海皇】や【影霊衣】によく効く《ダイヤモンド・ダスト》は引けないとまずいと感じたため3枚に増やしました。 《王宮の鉄壁》も【影霊衣】や【インフェルノイド】に刺さり、除外がきついためやはり引けるように3枚に増やしました。 ミラーフォースは地味に仕事します。ワンキルしようとしてきた海皇の軍団を一枚で返せます。狙撃も因子で止められるので意外に発動機会はあります。 《幽鬼うさぎ》は基本的に相手のプトレマイオスに当てます。今はみんなプトレばっか使ってきます。ホントに何でプトレに縛りつけなかったんだクソコンマイ・・・。それ以外にも【クリフォート】のツールを狙ったり、ディーヴァで飛んできたネプトを潰してシンクロされるのを防いだり、シャドミを破壊してダークロウを出させないようにする、とかができますね。 サイクは基本的に【クリフォート】と当たった時に使います。狙い目はツール、スキドレ、《一回休み》などの永続カード。うさぎで対処できる場合はうさぎに任せましょう。 《連鎖除外》は【海皇】や【HERO】におけるキーカード(ネプト、シャドミ)がどちらも射程範囲なので採用してます。どちらもデッキから全除外されると相手のデッキの回転が大幅に鈍るので格段に勝ちやすくなります。あとは、こちらからヴェーラー、増Gを通常召喚し、《連鎖除外》を発動することで相手のデッキからヴェーラーや増Gを根こそぎ除外できるということは覚えておいて損はありません。通常召喚権を使ってヴェーラー増Gの心配を消せるのであれば割とリターンにはなってるかと思います。 何かアドバイス等ございましたらよろしくお願いします。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
イズルさん ( 全82件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (22種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (7種・14枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 1700 / 1300 | 60円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 1200 / 1600 | 20円 | |
2 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 1800 / 1000 | 20円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 1900 / 0700 | 20円 | |
3 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 1500 / 1000 | 30円 | |
2 | ![]() |
地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 80円 | |
2 | ![]() |
光 | 1 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 70円 | |
魔法 (7種・10枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 49円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 130円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
罠 (8種・16枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 1円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 5円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 5円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 150円 | |
エクストラデッキ (13種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
光 | 10 | 機械族 | 4000 / 2800 | 50円 | |
1 | ![]() |
光 | 6 | 機械族 | 2100 / 1600 | 19円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | 戦士族 | 2500 / 1500 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | 幻竜族 | 2700 / 2000 | 176円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | 機械族 | 2100 / 1600 | 20円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 悪魔族 | 1900 / 0000 | 38円 | |
1 | ![]() |
水 | 4 | 海竜族 | 1700 / 1400 | 15円 | |
2 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 0550 / 2600 | 150円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | 鳥獣族 | 2000 / 1500 | 15円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 2500 / 2100 | 90円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 天使族 | 2300 / 1600 | 160円 | |
2 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 2100 / 2500 | 180円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 戦士族 | 1500 / 1500 | 100円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 3063円 |
お試しドロー
![お試しドロー(5枚)](/img/common/deck_draw1.gif)
![追加ドロー(+1枚)](/img/common/deck_draw2.gif)
![お試しドロー(5枚×8)](/img/common/deck_draw3.gif)
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■星因士・星輝士(テラナイト)カテゴリの他のデッキレシピ
2023-01-14 【テラナイト・セイクリッド】
2021-09-26 【絵札の輝士 ジョーカー】
2020-11-29 【テラナイト】
2020-09-19 【メタビテラナイト】
2020-07-08 【ストレージの星因士】
2020-05-11 【セフィラナイト 現代版※アプデ】
2020-04-27 【セフィラテラナイト(途中)】
2020-04-05 【テラナイト】
2020-02-29 【テラナイト20204-】
2020-02-25 【テラナイト 4月新ルール用】
2020-01-12 【セフィラ星因士】
2019-12-31 【光闇の超融テラナイト104】
2019-12-24 【セフィラテラナイト】
2019-09-30 【セフィラテラナイト】
2019-09-18 【対馬星因士】
星因士・星輝士(テラナイト)のデッキレシピをすべて見る▼
2023-01-14 【テラナイト・セイクリッド】
2021-09-26 【絵札の輝士 ジョーカー】
2020-11-29 【テラナイト】
2020-09-19 【メタビテラナイト】
2020-07-08 【ストレージの星因士】
2020-05-11 【セフィラナイト 現代版※アプデ】
2020-04-27 【セフィラテラナイト(途中)】
2020-04-05 【テラナイト】
2020-02-29 【テラナイト20204-】
2020-02-25 【テラナイト 4月新ルール用】
2020-01-12 【セフィラ星因士】
2019-12-31 【光闇の超融テラナイト104】
2019-12-24 【セフィラテラナイト】
2019-09-30 【セフィラテラナイト】
2019-09-18 【対馬星因士】
星因士・星輝士(テラナイト)のデッキレシピをすべて見る▼
■イズルさんの他のデッキレシピ
2018-04-20 【時械閃刀姫】
2018-04-19 【新規採用純時械神】
2018-03-31 【ガンブラー主軸・エクストラリンクハンデス】
2018-03-10 【魔法レス・彼岸with魔王様軍団】
2018-02-24 【魔王様型閃刀姫】
2018-02-01 【魔導植物リンク召喚獣】
2017-10-28 【新規リンク搭載・EM魔術師】
2017-09-25 【歯車街搭載型SPYRAL】
2017-04-17 【新マスタールール対応魔術師ペンデュラム】
2017-01-28 【捕食十二シャドール】
2017-01-17 【十二獣軸・魔術師ペンデュラム】
2017-01-15 【覇王軸・魔術師ペンデュラム】
2016-11-28 【LLフルモンスター】
2016-09-05 【SR彼岸堕天使】
2016-08-06 【意外と戦えるよ!青眼堕天使】
すべて見る▼
2018-04-20 【時械閃刀姫】
2018-04-19 【新規採用純時械神】
2018-03-31 【ガンブラー主軸・エクストラリンクハンデス】
2018-03-10 【魔法レス・彼岸with魔王様軍団】
2018-02-24 【魔王様型閃刀姫】
2018-02-01 【魔導植物リンク召喚獣】
2017-10-28 【新規リンク搭載・EM魔術師】
2017-09-25 【歯車街搭載型SPYRAL】
2017-04-17 【新マスタールール対応魔術師ペンデュラム】
2017-01-28 【捕食十二シャドール】
2017-01-17 【十二獣軸・魔術師ペンデュラム】
2017-01-15 【覇王軸・魔術師ペンデュラム】
2016-11-28 【LLフルモンスター】
2016-09-05 【SR彼岸堕天使】
2016-08-06 【意外と戦えるよ!青眼堕天使】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(35種) ▼
閲覧数 | 34230 | 評価回数 | 25 | 評価 | 224 | ブックマーク数 | 2 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 09:37 評価 7点 《シャークラーケン》「魚族のシャークモンスターがカテゴリー化を…
- 02/07 09:14 評価 7点 《デュアルスパーク》「これを採用するならセットで《E・HERO…
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)
一応ポイント等の部分に書いたかとは思うんですが、分かりにくかったですかね?
ダイヤモンドダスト→今は影霊衣、海皇が環境にいるため必須です。特に影霊衣を見るために入れています。影霊衣相手にはこれと鉄壁を使って戦っていきます。
王宮の鉄壁→これも影霊衣対策として入れているカードです。インフェルノイドも結果を残しつつあるためノイドへの対策札でもあります。ダイヤ立てて鉄壁張ればほぼ勝ち確です。
サイクロン→クリフォート対策です。一回休み、スキドレなどをメインから積んでいる奴らにはこれがないと戦えません。
幽鬼うさぎ→今は紆余曲折あって増Gと交代する形でメイン入りしています。プトレゲーとも言える現環境を考えると、プトレを阻止できるカードはほしいと感じたため入れています。メイン入りの理由も大体プトレが原因ですね。後はツールを壊すためにも使えたり・・・。
連鎖除外→ダークロウ立てられるとかなり辛いので出てくる前のシャドミを潰そうと思って入れてます。あとは海皇のネプトさんを飛ばします。
ミラーフォース→地雷だの割られる要因だの言われてますが、きちんと発動できれば絶大な恩恵が得られます。影霊衣、テラナイト(テラナイトはXする前に素材で殴ることが多いです)などに対して発動できればかなりのアドです。強いです。
こんな感じですかね。分かりにくかったらすみません。 」(2015-05-20 00:06 #e9fe7)