交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
Electric Beat Burn! デッキレシピ・デッキ紹介 (まつさん 投稿日時:2015/01/12 16:25)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【エレキ】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《エレキングコブラ》 | |
運用方法 | |
身の回りが落ち着いてきたので、かなり久しぶりになりますが投稿させて頂きます。 今回はエレキでのランク4ビートにBurn! (超特急のノリで)要素を追加したデッキとなります。 2年前ほどから愛用しておりますが、ランク4のエクシーズの強化やオネスト2枚体制などでじわじわと強くなっていると感じます。 また、今までのネックだった高額カード、《サンダー・シーホース》もレアリティコレクション再録ということで手に入れやすくなりました。毎度のことながらエクストラは高額になってしまいますがご了承ください。メインの方はさほどかからないと思いますので… それでは各カード、デッキの動き方の紹介です。 |
|
強み・コンボ | |
理想的な動きとして、序盤では強謙、カードカー、シーホースでエレキが手札に来るように圧縮していきます。とりあえず、エレキコブラを優先して加えていきたいです。 先行の場合、無理に壁モンスターを立たせるということより、ハルベルトの特殊召喚や次のエレキのダイレクトアタックを優先して温存するのもありだと思います。ハルベルトの前は《カゲトカゲ》を使用していましたが、やはり豊富な効果、打点の高さからハルベルトの方が使い勝手が良く、アドバンテージが取りやすのでこちらを採用しました。 エレキの低めの攻撃力は奈落にはかかりませんが戦闘面では苦しいのでオネスト、《魔法の筒》でカバーしましょう。とりあえず生き残れば次のターンにランク4を立てて返しやすくなりますので、リビデや蘇生も活躍します。さらにエレキは光属性のためパラディオスを出せることが多く、重宝します。 後攻の場合は、強謙やシーホースの特殊召喚制限に気を付けつつ、ハルベルトとレベル4でエクシーズや、コブラダイレクトアタックからのサーチでアドバンテージを稼ぎます。 やはり壁モンスターも無視してダイレクトアタックを与えていけるのは他ではない魅力があります。他のモンスターを攻撃対象にできないなどのモンスター2枚を揃えた〜ロックなども崩せるうえ、相手モンスターを場に残せるので《停戦協定》やハルベルト、ブラックコーンが使いやすいです。 コブラのサーチ対象ですが、手札にコブラがない時は保険で2枚目のコブラ。持っている時はキリンがいいと思います。とりあえず、コブラ優先にすることがオススメです。 キリンの使い方ですが、ダイレクトアタック後の行動が相手によって制限されなくなるので(相手の発動のみです)メイン2でのランク4エクシーズからの効果発動を安全に行えます。大体はブラックコーンやガンマンで止めを刺す時に狙います。なので、相手がキリンに対してヴェーラーやブレスルなどの効果無効を使用した場合は何らかの召喚反応系の罠が伏せられていると推測できます。もちろん、こちらのバトルフェイズ中にリビデを安全に発動して後続でビートするということにも使えます。細かいですが、エンドサイクなども回避できるという利点もあります。 《魔法の筒》もある意味切り札になることがあります。sinモンスターなどで《魔法の筒》を喰らって負けたという方はお分かりかと思いますが侮れないカードですね。 また、筒と同じく《停戦協定》や破壊輪のバーンも強力です。これらはフリーチェーンのため相手のサイクロンなどでアドバンテージが取れることがあり、前者では大量展開テーマには引導火力となり得ます。後者は、つい最近エラッタされ使用できるようになりましたが、まだまだ強力なカードです。 デッキによりますが、ライトロード(裁きやミカエル)やデビルフランケンなどのライフコストを払うデッキには通常以上に力を発揮できます。早めにダメージを与えていけるため、腐らせることも可能です。汎用罠の警告も後半は腐らせることができると思います。 エクストラの選別についてはまだまだ甘いですが、使いやすいものが揃っていると思います。身の回りの環境に合わせて変えていきたいところです。 |
|
弱点・課題点 | |
《スキルドレイン》、《虚無空間》は難敵です。サイク×3と帚、宣告で対抗したいですが引けなければどうしようもありません。 カードカーや強謙でのドロー、エレキとシーホースの圧縮で頑張りたいところですが… ダークロウを立てられるとサーチ効果を封じられたも同然なので、脱出やランク4で対処したいです。 |
|
カスタマイズポイント | |
気になる方は《エレキトンボ》を積むことでさらに安定してコブラやキリンに繋げられるようになります。《エレキンギョ》を入れてシンクロ型にしても十分楽しめると思います。シーホースがあるので、サンダー一家を入れても面白いですかね。ブラックガーデンなども入れるとさらにネチネチ嫌らしくなるかと。 長くなりましたが、アドバイスや相性の良いカード、評価、意見等々…何かありましたらコメントの方をよろしくお願い致します。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
まつさん ( 全7件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (19種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (6種・16枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | ![]() |
光 | 4 | 雷族 | 1000 / 0500 | 30円 | |
3 | ![]() |
地 | 4 | 戦士族 | 1800 / 0200 | 50円 | |
3 | ![]() |
光 | 4 | 雷族 | 1200 / 0100 | 80円 | |
2 | ![]() |
光 | 4 | 天使族 | 1100 / 1900 | 20円 | |
3 | ![]() |
光 | 4 | 雷族 | 1600 / 1200 | 30円 | |
2 | ![]() |
地 | 2 | 機械族 | 0800 / 0400 | 20円 | |
魔法 (5種・9枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 130円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 48円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
罠 (8種・15枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 1円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 8円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
エクストラデッキ (15種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
水 | 4 | 天使族 | 2000 / 2200 | 650円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 岩石族 | 0000 / 3000 | 100円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 戦士族 | 1500 / 2400 | 35円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 悪魔族 | 1900 / 0000 | 38円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 植物族 | 2100 / 1500 | 60円 | |
1 | ![]() |
水 | 4 | 水族 | 2100 / 1000 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 30円 | |
1 | ![]() |
水 | 4 | 海竜族 | 1700 / 1400 | 15円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 天使族 | 2300 / 1600 | 160円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 岩石族 | 2000 / 2000 | 280円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | 鳥獣族 | 2000 / 1500 | 10円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 悪魔族 | 0000 / 1200 | 70円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 2000 / 1000 | 60円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 獣戦士族 | 2400 / 0500 | 230円 | |
1 | ![]() |
水 | 4 | 天使族 | 2400 / 1200 | 10円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 3240円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■エレキカテゴリの他のデッキレシピ
2023-08-24 【雷電魚龍-サンダー・ドラゴン・ホンマグロ】
2020-07-02 【エレキライジング】
2019-07-14 【エレキ~機関車で帰還~】
2019-02-19 【キリムのカウントダウン・ノヴァ】
2019-02-02 【狂戦士の魂ファン】
2018-11-20 【電撃革命】
2018-09-08 【タイトル『MI♥SA♥KI』】
2018-09-08 【俺式 エレキ系竹光】
2017-12-24 【エレキ】
2017-12-22 【エレキ】
2017-12-12 【ガンガンエレキ】
2016-12-02 【今更エレキデッキ】
2016-11-04 【キリギリスロック・廉価デッキ】
2016-10-11 【電・撃・雷・鳴】
2016-03-04 【EMエレキ狂戦士の魂】
エレキのデッキレシピをすべて見る▼
2023-08-24 【雷電魚龍-サンダー・ドラゴン・ホンマグロ】
2020-07-02 【エレキライジング】
2019-07-14 【エレキ~機関車で帰還~】
2019-02-19 【キリムのカウントダウン・ノヴァ】
2019-02-02 【狂戦士の魂ファン】
2018-11-20 【電撃革命】
2018-09-08 【タイトル『MI♥SA♥KI』】
2018-09-08 【俺式 エレキ系竹光】
2017-12-24 【エレキ】
2017-12-22 【エレキ】
2017-12-12 【ガンガンエレキ】
2016-12-02 【今更エレキデッキ】
2016-11-04 【キリギリスロック・廉価デッキ】
2016-10-11 【電・撃・雷・鳴】
2016-03-04 【EMエレキ狂戦士の魂】
エレキのデッキレシピをすべて見る▼
■まつさんの他のデッキレシピ
2014-04-24 【弁慶のニュートラルポーズは守備表示】
2014-04-04 【クェーサーへの道Going my way】
2014-03-09 【エヴォル流道場 (入門者求む!)】
2014-01-23 【我らバリアンのザ・セブンス・ワン】
2013-12-12 【不死の武士って知ってますか?】
2013-12-11 【海皇水精鱗】
すべて見る▼
2014-04-24 【弁慶のニュートラルポーズは守備表示】
2014-04-04 【クェーサーへの道Going my way】
2014-03-09 【エヴォル流道場 (入門者求む!)】
2014-01-23 【我らバリアンのザ・セブンス・ワン】
2013-12-12 【不死の武士って知ってますか?】
2013-12-11 【海皇水精鱗】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(34種) ▼
閲覧数 | 4849 | 評価回数 | 7 | 評価 | 70 | ブックマーク数 | 1 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/06 13:06 評価 8点 《真紅眼の黒星竜》「サーキュラーというよりも《ロード・オブ・ド…
- 04/06 12:43 評価 10点 《黒鋼竜》「レッドアイズの何でもサーチャー。 墓地効果が主役…
- 04/06 12:12 SS turn25:白に抗う
- 04/06 11:49 評価 8点 《プティカの蟲惑魔》「なかなか評価に困る一枚。 ①の《蟲惑の園…
- 04/06 11:04 評価 1点 《ニードル・ボール》「 この青く腐敗したウニみたいな見た目で笑…
- 04/06 10:55 評価 2点 《機械王》「 こんな見た目をして『機械の王』を名乗るとか、『機…
- 04/06 10:42 評価 1点 《トラップ・マスター》「 このサイコパス感漂う表情と身体の造り…
- 04/06 10:33 評価 2点 《竜殺者》「 1期にしては名前やイラストの設定と効果テキストが…
- 04/06 10:13 評価 6点 《アザミナ・ハマルティア》「アザミナによる《ミラクル・フュージ…
- 04/06 08:53 評価 5点 《フライングマンティス》「フレーバーテキストがただのカマキリの…
- 04/06 08:05 評価 1点 《異次元からの侵略者》「 《昆虫人間》の色違い…なのだが、まさ…
- 04/06 06:41 掲示板 こいつをどうにかしてっ
- 04/06 06:41 掲示板 こいつをどうにかしてっ
- 04/06 01:30 評価 8点 《魔装戦士 ドラゴノックス》「総合評価:P効果は遅延に役立ち、モ…
- 04/06 00:50 SS 第二十七話・2
- 04/06 00:26 評価 1点 《アクア・スネーク》「『潜入工作のプロフェッショナル』と呼ばれ…
- 04/06 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐POWER OF THE ELEMENTS⭐
- 04/06 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐RISE OF THE DUELIST⭐
- 04/05 23:58 評価 3点 《激昂のミノタウルス》「《ミノタウルス》のリメイク。 《暗黒の…
- 04/05 23:39 評価 8点 《リミッター解除》「多くの機械族の後攻デッキで使われたカード。…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




ハルベルトのサーチ先として安定しますし大量展開された時でも壁として蘇生してわずかにライフが残ることもありますし、破壊輪がはいるなら入れて損はないと思いますが
その関連のおすすめとして火炎地獄もいいですよ
サウザンドブレードが墓地にあれば蘇生札としても使えますしバトルフェイズを行わない比較的安全な引導火力としても役に立ちます
」(2015-01-12 20:35 #225f7)
サウザンドブレードは私も初め、ハルベルトを使う際に添えていました。ですが、このデッキだと墓地に上手く送る手段が乏しく、エレキに召喚権を使いたいため手札に持て余すことが大半でした。もちろん、ライボルや爆風などでコストにすることも考えましたがハルベルトでハルベルトがサーチできるためそこまでアドバンテージを取るのに苦労せず、ランク4に繋げられるという結論に至りました。
サウザンドブレードのアイデアやそこにシナジーのある火炎地獄は核心を突いたものだと思います。自分の力不足ということになりますが、今回は保留にさせていただきます。申し訳ありません。しっかりとデッキを見ていただき非常にありがたいです。これからのデッキ作成にも参考にさせていただきます。
」(2015-01-12 23:05 #764b4)
【クリフォート】にどうしても勝てず、自分は暫く【エレキ】からは手を引いていたのですが、カードの枚数ではなくライフロスを狙った勝ち方は盲点でした。この方向でいけばまだまだ戦えるんじゃないか、って希望が持てました
サンダー・シーホースも再録され、「財布にやさしい」という【エレキ】の持ち味(?)も取り戻しつつあるのでまた自分も組んでみようと思っています
希望皇ホープはキングコブラを守れてそこそこ相性がいいカードですが、現環境では流石に弱いでしょうか?
」(2015-01-13 18:18 #958fb)
こちらとしては、評価していただき嬉しい限りです。投稿した甲斐があったと感じています。このエレキは比較的安価で組めて少し変わったアプローチで勝つことを目指せるというのもあり、私自身も長く楽しめているテーマであり、作って後悔の無いデッキでした。
自分なりのエレキを目指して是非とも頑張ってください。
最後にホープですが、個人的に弱いということはないと思います。最近の汎用ランク4などの効果が優秀だということです。差別化を図るには、メインデッキの方にリミテッドフォースなどのランクアップマジックを入れてホープレイVに繋ぐと良いと思います。このデッキの性質上、ホープレイVのバーンがより際立ちます。 」(2015-01-13 23:39 #764b4)