交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
スティーラー軸インフェルノイド・ワンキル デッキレシピ・デッキ紹介 (アマミさん 投稿日時:2014/11/27 23:49)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【インフェルノイド・煉獄(れんごく)】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《レベル・スティーラー》 | |
運用方法 | |
通常ならば上級1、2体を出しただけで展開不可能になってしまう インフェルノイドですが《レベル・スティーラー》のレベル操作効果を連発して、 複数体の上級インフェルノイドとエクシーズモンスターを並べてワンターンキルを狙います! 最適化を目指して、《名推理》および《モンスターゲート》方面に特化させた結果、 通常召喚可能なモンスターは何と《レベル・スティーラー》3体のみです! そのほか、《針虫の巣窟》を3枚詰み、それらのサーチ目的で《強謙の壺》を採用しています。 ※更新 キーカードである《名推理》《モンスターゲート》を早急に手札に持ってくるために 少し遅い《強謙》ではなく《手札断殺》《魔法石の採掘》《無謀な欲張り》をフル投入! これで後攻ワンキル率が旧バージョンに比べてアップしましたね! 基本的な動きは、《名推理》などで墓地を肥やしてから始まり 上級インフェルノイドをSS→《スティーラー》を複数体蘇生→ランク1モンスターをX召喚 →上級インフェルノイドの効果でXモンスターをリリース→《スティーラー》を複数体蘇生→…… ――このような流れで、最終的な一例としては 「上級インフェルノイド2、3体」と「《パール》1体」と「《駄天使》1体」が並びます! また《デュラハン》の効果も使いまわし可能なため、インフェルノイドでは下級に頼らないと 除去できなかった高打点の相手モンスターも普通に殴り勝てて、上級の効果発動に繋げます! 上級インフェルノイドがいれば、《スキルドレイン》適用時でも半減させることができるのも◎! ただし、《スティーラー》は「アドバンス召喚以外ではリリースできない」ため 各インフェルノイド及び《モンスターゲート》でリリースできないのには注意です。 基本的にはランク1Xモンスターに変えておくようにするといいですね。 (ちなみに、裏守備表示か効果が無効になってる場合はリリース可能のようです) ただ、ネックなのがレベル6のインフェルノイドがいないことです。 レベル6がいれば、スムーズに《パール》やインフェルノイド3体を並べられるのですが、 まあそこは、今後の新規インフェルノイドを待つこととしましょう! |
|
強み・コンボ | |
●ワンキル一例 《ヴァエル》SS→《スティーラー》3体SS→《ゴールドラット》XS→《ゴールドラット》リリース →《アドラメレク》SS→《スティーラー》2体SS→《デュラハン》XS→《デュラハン》効果発動 →《スティーラー》2体SS→《デュラハン》XS→《未来皇》XS→《未来皇》リリース →《ネヘモス》SS→《スティーラー》2体SS→《デュラハン》XS→《駄天使》XS →「《ヴァエル》《アドラメレク》《ネヘモス》《駄天使》で攻撃力10400」 《名推理》で《スティーラー》SS→《アシュメダイ》SS→《スティーラー》1体SS→《デュラハン》XS →《ヴァエル》SS→《デュラハン》リリース→《スティーラー》2体SS→《デュラハン》XS →《デュラハン》効果発動→《スティーラー》1体SS→《デュラハン》リリース→《パール》XS →《アシュメダイ》SS→《スティーラー》1体SS→《デュラハン》XS→《デュラハン》リリース →《アドラメレク》SS→《スティーラー》2体SS→《デュラハン》XS→《デュラハン》リリース →《スティーラー》2体SS→《デュラハン》XS→《妖怪のいたずら》でレベル1下げる →《ネヘモス》SS→《堕天使》XS →「《アシュメダイ》《アドラメレク》《ネヘモス》《パール》《駄天使》で攻撃力11600」 ●オススメルート 『スティーラー3体必要+全体除去』 《ネヘモス》SS→《スティーラー》3体SS→《ゴールドラット》XS→《アドラメレク》SS →《ゴールドラット》リリース→《スティーラー》2体SS→《デュラハン》XS →《デュラハン》効果発動→《スティーラー》2体SS→《デュラハン》XS →《デュラハン》効果発動→《駄天使》2体XS→《スティーラー》1体SS →「《ネヘモス》《アドラメレク》《駄天使》2体《スティーラー》で全体除去しつつ攻撃力10400」 『スティーラー2体必要+相手モンスター0体か守備表示1体』 《アドラメレク》SS→《ヴァエル》SS→《スティーラー》2体SS→《デュラハン》XS →《デュラハン》効果発動→《駄天使》XS→《スティーラー》1体SS →「《アドラメレク》《ヴァエル》《駄天使》《スティーラー》でちょうど攻撃力8000」 (相手が攻撃表示モンスター1体だけだった場合はもう少し早めにルートが終わります) 『上のルートで《ヴァエル》が手札・墓地にいない場合』 (途中同じなので省略)→「《アドラメレク》《アスタロス》《堕天使》《スティーラー》で攻撃力7200」 →《駄天使》リリース→《スティーラー》1体SS→《ガガガガンマン》XS→《ガンマン》効果発動 →「バーンと戦闘ダメージで8000、《ヴェーラー》を打たれると危険なので注意」 『相手のフィールドに破壊耐性・対象耐性を持ったモンスターがいる場合+墓地にスティーラー1体』 《アスタロス》SS→《アシュメダイ》SS→《スティーラー》1体SS→《チェイン》XS →《スティーラー》落とす→《アドラメレク》SS→《スティーラー》2体SS→《デュラハン》XS →《駄天使》XS→《未来皇》XS→《ヴァエル》SS→《スティーラー》2体SS →《デュラハン》XS→《駄天使》XS→《未来皇》効果発動 →「《アドラメレク》《ヴァエル》《駄天使》《未来皇》《???》で攻撃力7400+α」 (決められない場合は、奪取したモンスターをバトルフェイズ終了までにリリースして除去しましょう) こんな感じで、《スティーラー》を過労死させることで大量展開します! 《妖怪のいたずら》も合わせれば、4体の上級インフェルノイドを並べるなんてことも! 墓地が肥えている場合は《ネヘモス》全体除去からの始動であったり、 通常の流れでも《デュラハン》を複数回出せるため相手モンスターの攻撃力を 1/4~1/32にまでできたしますので、場にモンスターだけの場合は高確率でワンキル可能です! ※もしかしたら間違ってるかもしれませんのでご注意を(^ ^;) またおそらく、上述のものより最適な解が確実にあると思いますが 私の頭の中だけではここまでくらいがいろんな意味で限界でした(^ ^;) 「こっちの手順の方が良いぞ」という方がいらっしゃいましたら、 ご教示、ご鞭撻……とにかくはアドバイスをいただければ嬉しいです! |
|
弱点・課題点 | |
基本的にフリーチェーンには強いインフェルノイドですが、 このデッキの場合、《虚無空間》《スキルドレイン》《マクロコスモス》など 永続魔法・罠を除去する手段が全くないのが課題と言えますね。 基本的にワンターンで決めるつもりでいくとはいえ、複数枚入っていても 墓地肥やしカードが、そう都合よく来てくれるとも限りませんので、 ライロ軸などに比べると爆発力で勝る分、安定性がないのも辛いところ。 |
|
カスタマイズポイント | |
安定性を増す手段、または伏せ除去を行う手段が欲しいところですね。 そうはいっても、通常召喚可能なモンスターを増やしてしまうと、 《名推理》《モンスターゲート》でワンキルが狙えなくなってしまうのも痛いところ……。 基本的には特化させて、手札交換カードや《魔法石の採掘》などのような 墓地肥やしカードを使いまわせるカードを併用するといった流れもありでしょうか? また、その気になればランク4~7まで簡単にレベル調整できますので、 今回のようにランク4とランク1のモンスターを中心にせずにランクの幅を 広げてみるのも、なかなかに面白いかもしれませんね。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
アマミさん ( 全18件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (19種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (9種・21枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
炎 | 10 | 悪魔族 | 3000 / 3000 | 19円 | |
1 | ![]() |
炎 | 9 | 悪魔族 | 2900 / 2900 | 30円 | |
3 | ![]() |
炎 | 8 | 悪魔族 | 2800 / 0000 | 19円 | |
3 | ![]() |
炎 | 7 | 悪魔族 | 2600 / 0000 | 19円 | |
2 | ![]() |
炎 | 5 | 悪魔族 | 2200 / 0000 | 20円 | |
3 | ![]() |
炎 | 4 | 悪魔族 | 1800 / 0000 | 30円 | |
2 | ![]() |
炎 | 2 | 悪魔族 | 0000 / 2000 | 19円 | |
3 | ![]() |
炎 | 1 | 悪魔族 | 0000 / 0000 | 17円 | |
3 | ![]() |
闇 | 1 | 昆虫族 | 0600 / 0000 | 10円 | |
魔法 (6種・12枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 6円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 45円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 29円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 29円 | |
罠 (4種・7枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
エクストラデッキ (11種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
地 | 4 | 岩石族 | 2600 / 1900 | 260円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 魔法使い族 | 2100 / 0200 | 30円 | |
1 | ![]() |
炎 | 4 | 海竜族 | 1800 / 1000 | 70円 | |
2 | ![]() |
闇 | 4 | 天使族 | 2000 / 2500 | 30円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 戦士族 | 1500 / 2400 | 35円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 獣族 | 2000 / 1200 | 19円 | |
1 | ![]() |
光 | 1 | 魔法使い族 | 0200 / 2100 | 50円 | |
1 | ![]() |
闇 | 1 | 魔法使い族 | 0500 / 0500 | 20円 | |
3 | ![]() |
闇 | 1 | 悪魔族 | 1000 / 0000 | 40円 | |
2 | ![]() |
光 | 1 | 獣族 | 0500 / 0600 | 15円 | |
1 | ![]() |
光 | - | 戦士族 | 0000 / 0000 | 100円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 1658円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■インフェルノイド・煉獄(れんごく)カテゴリの他のデッキレシピ
2024-11-12 【60(イービル)インフェルノイド】
2024-05-20 【60インフェルノイド】
2024-02-13 【デッキ消滅、闇薔薇インフェルノイド】
2023-11-28 【私の最強のインフェルノイド】
2023-11-27 【インフェルノイド】
2022-08-07 【煉獄の登極】
2022-03-14 【ハンデスIF4月改定】
2022-03-01 【MDインフェルノイド】
2021-10-30 【ハンデス インフェルノイド】
2021-09-27 【芝刈りノイド】
2021-09-14 【芝刈りノイド 妖眼の相剣師 採用】
2021-09-12 【妖眼ノイド?】
2021-07-14 【60枚芝刈りノイド】
2021-07-14 【インフェルノーレ】
2021-05-28 【後攻ワンキル型60ノイド】
インフェルノイド・煉獄(れんごく)のデッキレシピをすべて見る▼
2024-11-12 【60(イービル)インフェルノイド】
2024-05-20 【60インフェルノイド】
2024-02-13 【デッキ消滅、闇薔薇インフェルノイド】
2023-11-28 【私の最強のインフェルノイド】
2023-11-27 【インフェルノイド】
2022-08-07 【煉獄の登極】
2022-03-14 【ハンデスIF4月改定】
2022-03-01 【MDインフェルノイド】
2021-10-30 【ハンデス インフェルノイド】
2021-09-27 【芝刈りノイド】
2021-09-14 【芝刈りノイド 妖眼の相剣師 採用】
2021-09-12 【妖眼ノイド?】
2021-07-14 【60枚芝刈りノイド】
2021-07-14 【インフェルノーレ】
2021-05-28 【後攻ワンキル型60ノイド】
インフェルノイド・煉獄(れんごく)のデッキレシピをすべて見る▼
■アマミさんの他のデッキレシピ
2015-09-18 【レッド・デーモン・ノイド+ランク1軸】
2015-08-22 【クェーサー軸ノイドシンクロン+デカトロン】
2015-01-28 【クェーサー軸インフェルノイド・シンクロン】
2015-01-01 【お年玉におもちゃ箱をプレゼント!】
2014-11-26 【黒庭ライズ・ファルコン】
2014-10-06 【水属性特化ナイアルラ―黒庭ウサギ軸】
2014-10-02 【ウリアとナチュルの神星樹+レモン】
2014-09-19 【魔法使い☆ナイアルラ】
2014-09-07 【アンデット・ソウル・マリオネッター】
2014-08-29 【レベル3軸天変地異コン+エッジインプ】
2014-07-29 【新幻竜たちで楽しもう!】
2014-07-26 【青眼轟雷帝+α】
2014-07-24 【幻奏のルイン】
2014-06-29 【7軸と地霊使いアウス!】
2014-06-17 【エクシーズ軸シャドールライロ】
すべて見る▼
2015-09-18 【レッド・デーモン・ノイド+ランク1軸】
2015-08-22 【クェーサー軸ノイドシンクロン+デカトロン】
2015-01-28 【クェーサー軸インフェルノイド・シンクロン】
2015-01-01 【お年玉におもちゃ箱をプレゼント!】
2014-11-26 【黒庭ライズ・ファルコン】
2014-10-06 【水属性特化ナイアルラ―黒庭ウサギ軸】
2014-10-02 【ウリアとナチュルの神星樹+レモン】
2014-09-19 【魔法使い☆ナイアルラ】
2014-09-07 【アンデット・ソウル・マリオネッター】
2014-08-29 【レベル3軸天変地異コン+エッジインプ】
2014-07-29 【新幻竜たちで楽しもう!】
2014-07-26 【青眼轟雷帝+α】
2014-07-24 【幻奏のルイン】
2014-06-29 【7軸と地霊使いアウス!】
2014-06-17 【エクシーズ軸シャドールライロ】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(30種) ▼
閲覧数 | 11109 | 評価回数 | 10 | 評価 | 89 | ブックマーク数 | 1 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/26 08:13 評価 10点 《閃刀姫=ゼロ》「満を辞して登場した、閃刀姫の最終形態。 レ…
- 04/26 08:08 ボケ 閃刀姫=ゼロの新規ボケ。閃刀姫=ゼero
- 04/26 07:43 評価 9点 《第19層『襲来干渉!漆黒の超量士!!』》「 【《超量》】の新…
- 04/26 07:37 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/26 06:09 評価 10点 《神芸学都アルトメギア》「今どきのフィールド魔法でサーチする…
- 04/26 06:02 評価 9点 《無垢なる予幻視》「《無垢なる者 メディウス》専用《おろかな埋…
- 04/26 05:51 評価 10点 《聖秘なる竜騎士》「名誉ドラゴンテイルにして絶対ドラゴンテイ…
- 04/26 05:47 評価 8点 《瞳の魔女モルガナ》「《プレイ・ザ・ディアベル》の手前に描かれ…
- 04/26 05:42 評価 6点 《正義の伝説 カイバーマン》「《青眼の白龍》3積み推奨の社長 ノ…
- 04/26 05:34 評価 9点 《麗しき磁律機壊》「上方向に三つのリンクマーカーを持ち、リンク…
- 04/26 05:32 評価 10点 《VS ホーリー・スー》「リクルートとコントロール奪取という2…
- 04/26 05:15 評価 7点 《ARG☆S-勇駿のアリオン》「「ARG☆S」モンスターにそのま…
- 04/26 03:53 評価 10点 《無垢なる者 メディウス》「このカード自体はカテゴリに属してい…
- 04/26 03:46 評価 9点 《FNo.0 未来皇ホープ・ゼアル》「無効効果がない代わりに諸々…
- 04/26 03:28 評価 7点 《ズバババナイト》「実質《ズバババンチョー-GC》専用サーチャ…
- 04/26 03:22 評価 8点 《ガガガガンバラナイト》「手札の1~2枚を展開して《ゴゴゴゴブリ…
- 04/26 03:14 評価 10点 《ドドドドウォリアー》「ドドドサーキュラー 墓地に送ることに…
- 04/26 03:12 評価 9点 《閃刀亜式-レムニスゲート》「ゼロとゼロ、二人なら∞ 閃刀姫初…
- 04/26 03:08 評価 10点 《ゴゴゴゴブリンドバーグ》「ノーコストでリクルートしてサーチ…
- 04/26 03:00 評価 10点 《月光金獅子》「ムーンライトのエアーマン、むしろ今までいなか…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




現在無制限カードとなっています。
横から失礼しました。 」(2014-11-28 19:58 #fe577)
」(2014-11-28 23:25 #5a62f)
」(2014-11-28 23:25 #5a62f)
Laiさんが先に言ってくださいましたように
現在《針虫の巣窟》は無制限になっていますね(^ ^;)
むやみやたらなレギュレーション改定でプレイヤーを混乱させやがって!
絶対に許せねえぞ! KONMAI!
<Laiさん
いえいえ、横からだなんて、そんなことありませんよ!
素早いご指摘をありがとうございました(^ ^)/!
<トキさん
そう言っていただけると、デッキを考えたかいがあります!
しかしながら、ワンキルルートの構築はかなりアヤシイですが(^ ^;)
こういうのは、某満足の関係者でもない限り、回していて高確率で
混乱してプレイングミスしてしまうと思うのは内緒です……! 」(2014-11-29 06:19 #53fb4)
場を空けられる上にスキドレを難なく破壊できますよ。 」(2014-11-29 23:04 #df1f6)
確かに《名推理》《モンスターゲート》を使用するこのデッキでは
ほとんどの場合、墓地に落ちてしまう《サイクロン》《大嵐》よりも
上述の効果でそのまま場に呼び出せて、しかも《スキルドレイン》
《マクロコスモス》などのメタをかいくぐって除去できる点は盲点でした!
後攻ワンキルを狙う場合は《名推理》などによるデッキ圧縮を阻害しかねませんが
メタデッキと戦う際はサイドに《サイクロン》を詰むよりもよさそうですね!
少しばかり、組み合わせを見てみるとしますね(^ ^)/! 」(2014-11-29 23:35 #53fb4)
《ライオンハート》は採用圏内ですが、やはりメイン1で素材を消費できない
《ホープルーツ》は少し展開を遅めてしまう気もしますね
また、《妖怪のいたずら》の墓地効果を使用すれば
《アベルズ》《ケインズ》ともに展開可能ですが、ワンキル目的なので
やはり、相手のターンに回さなければならないのが難しいところです
というか、ランク1はナンバーズが多すぎて
《未来皇》に繋げるのが難しいのも若干厳しいですね(^ ^;) 」(2014-12-02 05:14 #53fb4)
ありがとうございます!
まだまだ未熟な内容ですが、参考になれば幸いです! 」(2015-07-28 20:55 #e5665)
おお! 楽しみにしていますね! 」(2015-07-31 21:33 #e5665)
」(2015-09-08 19:37 #fe4ed)