交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
高等紋章術-新規紋章獣追加ver. デッキレシピ・デッキ紹介 (光芒さん 投稿日時:2012/07/24 23:59)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【紋章獣(モンショウジュウ)】で 【ファン・テーマ】~勝ちに拘らず、楽しもう! | |
キーカード | |
《高等紋章術》 | |
運用方法 | |
『アビス・ライジング』で登場した『高等紋章術』を活用するためのデッキです。 《高等紋章術》は墓地の【紋章獣】2体のみを素材にしてエクシーズ召喚をすることが出来るカードであり、ついに登場した墓地のモンスターを素材にしたエクシーズ召喚を可能にしたカードです。 しかし、現時点で登場している紋章獣は『紋章獣アバコーンウェイ』と『紋章獣ベルナーズ・ファルコン』の2体のみなので、比較的使い勝手の良いレベル4モンスターを多数採用してランク4エクシーズモンスターの召喚を狙ったデッキになっています。 ※11月発売の『COSMO BLAZER』でトロンが使用した紋章獣がOCG化され、紋章獣モンスターが大量に追加されました。そのため『フォトン・スラッシャー』『ライオウ』『ヴェルズ・サンダーバード』の3体を抜き、その枠に新規紋章獣を入れました。 ☆このデッキで特に重要視されるカード ○『紋章獣レオ』 COSMO BLAZERで新登場した紋章獣の1体であり、高打点下級モンスターの水準である1900を上回る2000の攻撃力と召喚ターンエンドフェイズの自壊効果、墓地に送られた時にデッキから紋章獣をサーチする効果を持っています。自壊効果は本来はデメリット効果ですが、紋章獣では《高等紋章術》の効果発動の手助けになるため、アドバンテージを稼ぐことが出来ます。また、この効果はエクシーズ素材として墓地に送られても発動するため、非常に使い勝手がいいです。 ○《紋章獣アバコーンウェイ》 紋章獣が登場した当初はその効果を生かせませんでしたが、新パックによって紋章獣が増えた事で本領を発揮することが出来るように。やはり自身の効果でレオを手札に戻してレオの効果を再度発動させたいですね。また、防御寄りのステータスを持つ紋章獣においてレオに次ぐ1800打点というのも評価できます。 ○《高等紋章術》 紋章獣デッキのキーカード。墓地の紋章獣2体を素材にしてエクシーズ召喚が出来ます。墓地が肥えていないと発動出来ませんが、レオの効果で発動条件を容易に満たすことが出来るようになりました。 |
|
強み・コンボ | |
①上記のレベル4モンスターと紋章獣を素材にランク4エクシーズモンスターを召喚 ②エクシーズモンスターの効果使用(この時素材となった紋章獣を墓地へ) ③墓地に紋章獣が2体以上溜まった頃合いを見計らって《高等紋章術》発動 ④墓地の紋章獣2体でさらにランク4エクシーズモンスターを展開 これを繰り返すことで安定してランク4エクシーズモンスターを召喚することが可能です。 紋章獣が増える前は墓地肥やしがやや大変でしたが、召喚したターンのエンドフェイズに自壊+サーチが可能な《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《紋章獣レオ》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》の登場によって、《高等紋章術》の素材となる紋章獣をすぐに墓地に送れるようになりました。また、《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《紋章獣レオ》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》の効果はエクシーズ素材として墓地に送られた時も発動するので、《高等紋章術》or『紋章獣ツインヘッド・イーグル』の効果で再度エクシーズ素材として使用することで、エクシーズモンスターが存在する限り、《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《紋章獣レオ》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》の効果でデッキから次々と紋章獣をサーチすることが出来ます。墓地に送られたレオはアバコーンウェイの効果で手札に戻すことで、何度でも使い回すことが可能です。 |
|
弱点・課題点 | |
《高等紋章術》、『蘇生紋章』を発動するためには墓地を肥やす必要があります。 『召喚僧サモンプリースト』の効果で紋章獣を特殊召喚→エクシーズなど墓地を素早く肥やせるような状況を作りましょう。墓地肥やしという点では【ライトロード】や『カードガンナー』のようなモンスターの効果も優秀です。 |
|
カスタマイズポイント | |
《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《紋章獣レオ》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》の効果で紋章獣を墓地に素早く送れるようになりましたが、《高等紋章術》や《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《蘇生紋章》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》を使用するには墓地が肥えていないといけないので、ややスピードが足りないところがあります。墓地肥やしを素早く出来るようにしたいですね。 ※ランク4エクシーズモンスターが増えれば増えるほど、このデッキの強さは増すため、シナジーするカードはどんどん入れていきたいですね。新たに獣族モンスターが多いため、除去効果を如何なく発動出来る『恐牙狼ダイヤウルフ』、ベルナーズ・ファルコンとツインヘッド・イーグルで召喚出来る『霊鳥獣シルフィーネ』、永続的にモンスター効果を無効にする『No.106 巨岩掌 ジャイアント・ハンド』を採用しました。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
光芒さん
( 全116件のデッキを全て見る )
![]() |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (21種・41枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (8種・20枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
2 | ![]() |
風 | 4 | 鳥獣族 | 1200 / 1400 | 30円 | |
3 | ![]() |
光 | 4 | 獣族 | 1100 / 1600 | 30円 | |
3 | ![]() |
地 | 4 | 昆虫族 | 1600 / 1200 | 25円 | |
3 | ![]() |
地 | 4 | 獣族 | 2000 / 1000 | 120円 | |
2 | ![]() |
闇 | 4 | 爬虫類族 | 1100 / 1500 | 15円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 魔法使い族 | 0800 / 1600 | 10円 | |
3 | ![]() |
風 | 4 | ドラゴン族 | 1800 / 0900 | 30円 | |
3 | ![]() |
風 | 4 | ドラゴン族 | 1700 / 1100 | 30円 | |
魔法 (9種・14枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 130円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 35円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 120円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
罠 (4種・7枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
エクストラデッキ (15種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
光 | 5 | サイキック族 | 4000 / 1800 | 30円 | |
1 | ![]() |
水 | 5 | 水族 | 2800 / 1500 | 20円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 220円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 25円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | サイキック族 | 2400 / 1800 | 130円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 悪魔族 | 1900 / 0000 | 38円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | 雷族 | 1900 / 1600 | 360円 | |
1 | ![]() |
炎 | 4 | 海竜族 | 1800 / 1000 | 30円 | |
1 | ![]() |
水 | 4 | 水族 | 2100 / 1000 | 30円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | 鳥獣族 | 2000 / 1500 | 10円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | サイキック族 | 2600 / 1400 | 50円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | サイキック族 | 2200 / 2200 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 爬虫類族 | 2300 / 2000 | 10円 | |
1 | ![]() |
水 | 4 | 海竜族 | 1700 / 1400 | 15円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 植物族 | 0300 / 2500 | 28円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2705円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■紋章獣(モンショウジュウ)カテゴリの他のデッキレシピ
2025-01-29 【俺の最新の紋章獣】
2020-03-04 【紋章召喚獣】
2020-03-03 【ランク4紋章獣】
2019-10-21 【紋章クロノ】
2019-10-01 【紋章クロノダイバー】
2019-08-21 【紋章獣クロノダイバー】
2019-07-31 【紋章パペット】
2019-06-06 【RUM紋章獣【クラウンブレード搭載型】】
2019-04-24 【紋章リンク】
2019-03-12 【竜の紋章】
2019-03-06 【RUM紋章獣】
2019-03-06 【紋章召喚術】
2019-03-06 【紋章召喚術】
2019-03-06 【紋章獣(スクラップ出張型)】
2019-03-06 【紋章獣】
紋章獣(モンショウジュウ)のデッキレシピをすべて見る▼
2025-01-29 【俺の最新の紋章獣】
2020-03-04 【紋章召喚獣】
2020-03-03 【ランク4紋章獣】
2019-10-21 【紋章クロノ】
2019-10-01 【紋章クロノダイバー】
2019-08-21 【紋章獣クロノダイバー】
2019-07-31 【紋章パペット】
2019-06-06 【RUM紋章獣【クラウンブレード搭載型】】
2019-04-24 【紋章リンク】
2019-03-12 【竜の紋章】
2019-03-06 【RUM紋章獣】
2019-03-06 【紋章召喚術】
2019-03-06 【紋章召喚術】
2019-03-06 【紋章獣(スクラップ出張型)】
2019-03-06 【紋章獣】
紋章獣(モンショウジュウ)のデッキレシピをすべて見る▼
■光芒さんの他のデッキレシピ
2019-10-28 【ヴァレット型超魔導竜騎士】
2019-10-18 【ジェネレイド/バスター】
2019-08-23 【未界域のサンダー・ドラゴン】
2019-08-04 【魔妖の王】
2019-07-13 【【CHIM新規】剣闘獣】
2019-07-02 【【IGAS新規入り】破械】
2019-06-21 【【ヴァレット】ドラゴンリンク【守護竜】】
2019-06-11 【【CHIM】銀河眼の時空竜【新規入り】】
2019-05-05 【トポロジック・ゼロヴォロス】
2019-04-13 【シムルグ】
2018-12-25 【ゴッドアイズ・ファントム・ドラゴン】
2018-12-05 【スクラップ Ver.2018】
2018-10-30 【銀河の守護竜】
2018-10-30 【守護竜オッドアイズ】
2018-09-08 【植物リンクヴァレット】
すべて見る▼
2019-10-28 【ヴァレット型超魔導竜騎士】
2019-10-18 【ジェネレイド/バスター】
2019-08-23 【未界域のサンダー・ドラゴン】
2019-08-04 【魔妖の王】
2019-07-13 【【CHIM新規】剣闘獣】
2019-07-02 【【IGAS新規入り】破械】
2019-06-21 【【ヴァレット】ドラゴンリンク【守護竜】】
2019-06-11 【【CHIM】銀河眼の時空竜【新規入り】】
2019-05-05 【トポロジック・ゼロヴォロス】
2019-04-13 【シムルグ】
2018-12-25 【ゴッドアイズ・ファントム・ドラゴン】
2018-12-05 【スクラップ Ver.2018】
2018-10-30 【銀河の守護竜】
2018-10-30 【守護竜オッドアイズ】
2018-09-08 【植物リンクヴァレット】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(36種) ▼
閲覧数 | 81808 | 評価回数 | 81 | 評価 | 711 | ブックマーク数 | 2 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 03/30 03:07 SS turn21:白の尖兵
- 03/30 00:50 評価 1点 《生け贄人形》「「リリース必須」で「通常召喚可能」な「LV7限定…
- 03/30 00:34 評価 10点 《メタル・デビルゾアX》「簡易版デッドネーダー。デモンスミス…
- 03/30 00:08 ボケ メタル化・強化反射装甲の新規ボケ。…よし、【メタル化】をメタるか!…
- 03/30 00:02 コンプリート評価 asdさん ⭐STRUCTURE DECK-遊戯編- Volume.2⭐
- 03/30 00:01 コンプリート評価 asdさん ⭐MILLENNIUM BOX GOLD EDITION⭐
- 03/30 00:01 コンプリート評価 asdさん ⭐決闘王の記憶-闘いの儀編-⭐
- 03/29 22:50 デッキ 薊花アトランタルフェネクスワンキル
- 03/29 22:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 03/29 20:55 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/29 20:44 評価 10点 《魅惑の宮殿》「ドM向けソスパック・CDIPが生み出したドM向けテ…
- 03/29 20:41 評価 3点 《思い出のブランコ》「《死者蘇生》と《マジックカード「死者蘇生…
- 03/29 20:36 デッキ 先攻型天盃龍ワンキル
- 03/29 20:27 デッキ メターファイズ
- 03/29 20:08 評価 8点 《炎王の孤島》「総合評価:《炎王の聖域》から貼り、破壊してから…
- 03/29 19:58 評価 10点 《キメラテック・ランページ・ドラゴン》「総合評価:連続攻撃でト…
- 03/29 19:47 SS 6.5 .適当なヤツとちょっとした報告。
- 03/29 19:02 評価 8点 《煉獄の騎士 ヴァトライムス》「《星守の騎士 プトレマイオス》の…
- 03/29 18:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 03/29 18:26 評価 7点 《星輝士 トライヴェール》「《星守の騎士 プトレマイオス》が禁止…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




ランク4の大量展開
レオの効果がそこでも使えるとは思いませんでした
こいつらってガチにできるとおもいますか? 」(2012-11-18 03:44 )
すごい参考になりました! 」(2012-11-18 21:55 )
コメント有難うございます。同じアニメ出身でガチになったBFやインフェルニティほどまでガチにはならないと思いますが、ファンデッキ・テーマデッキとしては十分強い部類に入ると思います。
>こめつぶ!!さん
コメント有難うございます。参考になったのであれば幸いです。
>あきらさん
コメント有難うございます。ラヴァルバル・チェインはあくまで数合わせであり、必須カードではないので、無理に入れなくてもいいと思います。来月のVジャンプの付録カードであるNo.106のような素材縛り無しランク4エクシーズなど強力なカードと入れ替えてもいいですね。 」(2012-11-19 22:44 )
汎用的で使いやすいモンスターも多く、一気に墓地を肥やすこともできますが 」(2012-11-20 10:09 )
ほんとにくるくる回りますね。めっちゃ楽しいです! 」(2012-11-21 01:19 )
コメント有難うございます。ライトロードは墓地肥やし役に適していますね。
特にライラやジェインならユニコーンでパラディオスになれるので、いいと思います。
>きゃめるさん
コメント有難うございます。高等紋章術はハマるとすごく強いカードですが、特殊なカードなので、未だに調整中の裁定が多いので、使用する際は気を付けてくださいね。
>ゴミになりたくない人さん
コメント有難うございます。ライトロード以外ならモンスターならカードガンナー、魔法ならおろかな埋葬・手札抹殺などがありますでしょうか。 」(2012-11-21 23:30 )
参考になりました
」(2012-11-22 16:54 )
そうするとジャンクデストロイヤーも出せますし、風なんで千鳥も出せますね 」(2012-11-30 20:23 )
コメント有難うございます。
クイック・シンクロン+ベルナーズ・ファルコンは面白そうですね。早速追加させて頂きました。アドバイス有難うございます! 」(2012-12-01 01:05 )
私は逆にシリーズコンボを使っていますが「エアレー」+「バシリスク」などに「タンホイザー・ゲート」でランク8を呼ぶという考え方をしていましてよ。
特に注目点が同種族攻撃力1000を平均としています。
つまり№15・40なども呼べたりするということもできますわ。
もちろんランク4も呼べましてよ。
」(2012-12-04 21:15 )
です
」(2012-12-05 18:03 )
エクストラでほんと悩んでたので参考にさせていただきます。
それはさておき、このデッキですけど、紋章ばっかで攻めるよりも、なんか、マンティコアやカードガンナーとかを入れてみたいな。
でも、隅々までの解説で参考になりました。とにかく、自分のオリジナルで紋章作りたいと思います(爆
返信遅れすいませんでした 」(2012-12-05 22:29 )
コメント有難うございます。
エアレーとバシリスクでタンホイザー・ゲートは面白いですね。実際やろうとすると枠の関係上厳しいわけですが……
>そいるさん
コメント有難うございます。
除去できるのは1枚のみですが、万能除去モンスターをすぐに出せるのはいいことですね。
>おっ米さん
コメント有難うございます。参考にして頂けると幸いです。 」(2012-12-06 01:15 )
コメント有難うございます。
カードガンナーは墓地肥やしが重要になるこのデッキでは投入したいカードですね。 」(2012-12-06 01:16 )
」(2012-12-11 22:59 )
コメント有難うございます。ナンバーズに拘る理由はそこまでないですね……むしろ他に入れれるようなナンバーズにはどのようなカードがありましたでしょうか? 教えて頂けると幸いです。
>れんげさん
コメント有難うございます。優勝ですか!?おめでとうございます!!
やはりデッキを組んだ以上使っていて楽しいデッキにしたいですよね。 」(2012-12-13 23:54 )
エクシーズモンスターは光・闇が多いのでカオスソルジャーやダムルグを入れてみたら思いのほかよく出てきますよ。
フィニッシャーにもなれるし打点の底上げにもなるのでオススメです。
ただ墓地のモンスターを除外することが多くなるので異次元からの埋葬やD・D・Rを入れたしないと回らないんですけどねwww 」(2012-12-15 03:40 )
ちなみに、自分は墓地肥やしのために、紋章ライロで行こうと思います。 」(2013-02-23 23:52 )
コメント返しが大幅に遅れてしまい、申し訳ありませんでした;
確かにエクストラのカードも含めれば、開闢やダムルグといったカードも出せるようになりますね。これらのカードの採用も検討しましたが、枠の関係上カットに(え
除外を多用するデッキでもあるので、埋葬とは相性がいいと思います。
>ふっくんさん
このデッキはどれだけ早く墓地肥やしが出来るかが重要になっていますからね、ライコウや援軍を入れるだけで墓地肥やしと除去が追加出来るのでそれもいいと思います。特に除去能力はこのデッキは低い方に入りますので…… 」(2013-02-24 00:50 )
紋章ライロカオスで組んだところ、友達との身内大会で優勝しました。
光芒さんのおかげです。 」(2013-03-14 20:49 )
かなりいい感じですね。でもまだ中堅以下なんだよなあ紋章獣・・・ 」(2013-04-01 01:16 )
ハートアースドラゴン使えるかな!?
」(2013-04-25 17:29 #878d6)
忘れているだけでしたらすみません 」(2013-11-17 23:49 #f828b)
どうでしょうかね……全体的に安いカードが多いので、比較的安価で組めると思います。エクストラが大変ですが;
>波紋さん
ありがとうございます。カゲトカゲを抜いた後に抜くのを忘れていました; 」(2013-11-18 14:08 #abdfe)
墓守ですか……メジャーなデッキではありませんが厄介なケースですね。
相手にする場合はサイドからサイクロンを入れて対処したいですね。
>バシリスクさん
攻撃対策カードというと次元幽閉やミラーフォース辺りでしょうか……?
メインから入れるとなると攻撃対策カードは割られやすいので、フリーチェーンの強脱辺りを入れた方がいいと思いますがどうでしょうか? 」(2014-01-12 17:23 #abdfe)
RUMを入れても十分回せると思います。
特に紋章死神は紋章神からランクアップ可能であり、ユニコーンの効果で蘇生出来るので十分にその力を生かすことが出来ます。最もエクストラデッキの枠が更にカツカツになりますが…… 」(2014-02-06 00:03 #abdfe)
また、高等紋章術使い回すならダイガスタ、エメラルを入れてもいい動きができると思うのですが(コードオブアームズを抜いて) 」(2014-04-22 19:31 #2e14c)
エメラルは考えましたが、ランク4の壁は色々厚いので……あと紋章神を抜くと紋章死神にランクアップした時の旨味が薄いので……
>メガネのフレームさん
一応ランク4なので悪くないと思います。このデッキならRUMがあるので、ホープレイVとヴィクトリーを入れてもいいと思いますし、更にビヨンド・ザ・ホープと二重ランクアップも可能です。 」(2014-05-08 09:35 #75ce7)
やっぱり紋章獣にはコートオブは入れたくなりますよね!(出番は少ないですが
あとは激流葬などはどうでしょうか
プレインコートやレオを巻き込めるのでいいと思うのですが! 」(2014-11-21 01:56 #43a3c)
」(2016-03-13 17:34 #7c7b2)