交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ラグナ・ゼロ軸蟲惑魔(意見求む) デッキレシピ・デッキ紹介 (エニグマさん 投稿日時:2014/01/23 17:03)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【ホール・落とし穴・蟲惑魔(こわくま)】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《No.103 神葬零嬢ラグナ・ゼロ》 | |
運用方法 | |
ランク4特化蟲惑魔です。攻撃力が変化したモンスターをラグナゼロで破壊しつつ,手札を補充していきます。地味に1ターン目からのトリオン→《狡猾な落とし穴》の流れが好きです(笑)。 サンダーバードの生存率はやばいです。パーツがそろうまで時間を稼げますし,アタッカーとしても優秀です。 |
|
強み・コンボ | |
ラグナゼロの効果が強力です。ラグナゼロの効果で除去しながらドローできるのは楽しいです。《フォトン・スラッシャー》や《カゲトカゲ》等のカードはもちろん,ティオの効果を使えば,墓地からも特殊召喚してエクシーズを狙えます。サーチを結構しますし,剛健やラグナゼロでもドローできるので,デッキの回り方はいいと思います。 | |
弱点・課題点 | |
モンスターをひけないのは一番嫌ですが,攻撃力を変化させるカードが来ないと,せっかく出したラグナ・ゼロも意味がないです。また,魔法・トラップを破壊するカードは入っていないので,伏せカードはそれなりに怖いです。 | |
カスタマイズポイント | |
サイクロンや大嵐はメインからぜひ入れておきたいです。 サイドデッキ 調整中。 サイドデッキについてもアドバイスをくれると嬉しいです! 追伸 デッキ名変更しました。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
エニグマさん ( 全7件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (19種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (6種・18枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | 雷族 | 1650 / 1050 | 50円 | |
3 | ![]() |
地 | 4 | 植物族 | 1700 / 1100 | 38円 | |
3 | ![]() |
地 | 4 | 昆虫族 | 1600 / 1200 | 25円 | |
3 | ![]() |
地 | 4 | 植物族 | 0800 / 2000 | 19円 | |
3 | ![]() |
水 | 4 | 機械族 | 0800 / 2000 | 40円 | |
3 | ![]() |
地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 95円 | |
魔法 (8種・16枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 130円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 120円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 130円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
罠 (5種・6枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 398円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
エクストラデッキ (13種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
光 | 10 | ドラゴン族 | 4000 / 2000 | 15円 | |
1 | ![]() |
水 | 6 | 戦士族 | 2200 / 1600 | 15円 | |
1 | ![]() |
水 | 5 | 天使族 | 2800 / 1400 | 160円 | |
1 | ![]() |
水 | 5 | 水族 | 2800 / 1500 | 20円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 25円 | |
2 | ![]() |
水 | 4 | 天使族 | 2400 / 1200 | 10円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 岩石族 | 2000 / 2000 | 280円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 岩石族 | 0000 / 3000 | 100円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | ドラゴン族 | 2750 / 1950 | 480円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 悪魔族 | 1900 / 0000 | 38円 | |
2 | ![]() |
水 | 4 | 水族 | 2100 / 1000 | 30円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | 鳥獣族 | 2000 / 1500 | 10円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 天使族 | 2300 / 1600 | 160円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 3624円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■ホール・落とし穴・蟲惑魔(こわくま)カテゴリの他のデッキレシピ
2023-09-20 【純蟲惑魔】
2023-09-12 【蟲惑魔とお忍びお姫様】
2023-06-18 【セリオンズ採用型蟲惑魔】
2023-04-23 【六花採用型蟲惑魔】
2023-04-16 【「時を裂く魔瞳」採用蟲惑魔】
2023-01-13 【ラビュリンス採用型蟲惑魔】
2023-01-09 【落とすプレデターズ・ガーデン】
2022-12-30 【蟲惑魔】
2022-12-14 【フェアリーサークルホール】
2022-12-11 【新規入り蠱惑魔(復帰勢)】
2022-12-11 【王家の神殿in蟲惑魔】
2022-12-07 【蟲惑魔】
2022-12-04 【巨神ホール】
2022-12-04 【五虹蟲惑魔】
2022-12-04 【竜咬の落とし穴】
ホール・落とし穴・蟲惑魔(こわくま)のデッキレシピをすべて見る▼
2023-09-20 【純蟲惑魔】
2023-09-12 【蟲惑魔とお忍びお姫様】
2023-06-18 【セリオンズ採用型蟲惑魔】
2023-04-23 【六花採用型蟲惑魔】
2023-04-16 【「時を裂く魔瞳」採用蟲惑魔】
2023-01-13 【ラビュリンス採用型蟲惑魔】
2023-01-09 【落とすプレデターズ・ガーデン】
2022-12-30 【蟲惑魔】
2022-12-14 【フェアリーサークルホール】
2022-12-11 【新規入り蠱惑魔(復帰勢)】
2022-12-11 【王家の神殿in蟲惑魔】
2022-12-07 【蟲惑魔】
2022-12-04 【巨神ホール】
2022-12-04 【五虹蟲惑魔】
2022-12-04 【竜咬の落とし穴】
ホール・落とし穴・蟲惑魔(こわくま)のデッキレシピをすべて見る▼
■エニグマさんの他のデッキレシピ
2014-06-17 【ガチ蟲惑魔(アドバイス求む)】
2014-04-11 【神風軸ハーピィ】
2014-03-30 【ラグナゼロ軸蟲惑魔ガジェ】
2014-02-22 【AF搭載銀河(改訂版)】
2013-05-24 【ガチ仕様銀河】
2013-05-14 【ガガガエクシーズ】
すべて見る▼
2014-06-17 【ガチ蟲惑魔(アドバイス求む)】
2014-04-11 【神風軸ハーピィ】
2014-03-30 【ラグナゼロ軸蟲惑魔ガジェ】
2014-02-22 【AF搭載銀河(改訂版)】
2013-05-24 【ガチ仕様銀河】
2013-05-14 【ガガガエクシーズ】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(32種) ▼
閲覧数 | 19816 | 評価回数 | 16 | 評価 | 140 | ブックマーク数 | 5 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
- 04/01 14:39 評価 6点 《アーマード・シャーク》「アーマード・エクシーズ名称を持った唯…
- 04/01 14:09 評価 5点 《エクシーズ・エントラスト》「ただでさえデッキに眠っていてほし…
- 04/01 13:29 評価 8点 《エクシーズ・アーマー・トルピード》「《エクシーズ・アーマー・…
- 04/01 13:24 評価 8点 《エクシーズ・アーマー・フォートレス》「アーマード・エクシーズ…
- 04/01 13:06 評価 8点 《アーマード・エクシーズ》「本来は後攻用にデザインされたと思わ…
- 04/01 13:04 評価 10点 《三戦の才》「出るのが2〜3年前くらいだったら確実に禁止送りに…
- 04/01 12:54 評価 9点 《RUM-アージェント・カオス・フォース》「主にギミックパペッ…
- 04/01 12:38 評価 8点 《イグナイト・ユナイト》「総合評価:特殊召喚するには重いイグナ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




ブラックガーデンの使い心地はいかがでしょうか?
自分も使ってみようかなと思ったのですが、ガーデンの効果を使いたい時にティオやカズーラがいると思うようにいかないような気がして、凄く使用者の意見が聞きたいです。 」(2014-01-24 12:28 #68149)
実はこのデッキはまだテストの段階であまり回していないのです。ラグナゼロと黒庭の相性がいいと思ったので作ってみたのですが・・・黒庭の効果はやはりに気なりますね。大樹海にしてもいいと思ったのですが,蟲惑魔はすぐにエクシーズに使ってもいいかな,と思っていますし,やはり,蟲惑魔だけではなく,ギガプラントまで蘇生できるのはとてもいいと思って,黒庭の採用を決定しました。こんな感じの回答でいかかでしょうか? 」(2014-01-24 22:41 #96312)
でも実際ラグナゼロの強さはなかなかでしょうし、黒庭との組み合わせは良いなと思いました。
もし、エクシーズを主軸にするのであれば、増草剤なんていかがでしょう?
植物を蘇生できますし、xyz素材にしてしまえば毎ターン効果が使えます。
ギガプラントとの相性は悪いですが十分に代わりとして蟲惑魔の展開力の補助になるのではと思います。 」(2014-01-26 22:07 #93041)
このデッキを回してみたのですが、黒庭がない時は相手に押し切られることもあったので、黒庭をサーチするカードをもう少し増やすといいかなと感じました。 」(2014-01-26 22:20 #15c26)
増草剤ですか・・・入れるのを検討した時もあったのですが,枚数がぎりぎりだったので,入れることができませんでした。改めて検討したいと思います。でも,何を抜いたらいいでしょうかね・・・
しゃうさん
ミラーフォースを抜いてテラ・フォーミングを2枚入れました。これで枚数が40枚ちょうどになりました。やったね!!これでどうでしょうか? 」(2014-01-27 17:55 #96312)
個人的にですがロンファとギガプラが気になりました。確かにギガプラは蟲惑魔、ガーデンとのシナジーがありますし、またそれを呼び出せるロンファは強力です。しかし、ギガプラの手札に来た場合の処理、再度召喚が必要というスピードの遅さに対する解決策が見えませんでした。そこでサモンプリーストはいかがでしょうか?ガーデン対応ですし、モンスター少な目のこのデッキにデッキからの特殊召喚ギミックは、特殊召喚時の効果も使用でき非常に有効だと思います。また単純に4エクシーズの素材の役割も持てます。よろしければご検討ください。
長文失礼いたしました。 」(2014-03-05 23:29 #e3bc0)
個人的にギガプラはぜひ入れておきたいカードなんですよね・・・・何を抜いたらいいでしょうか?
」(2014-03-15 17:43 #96312)
使ってみてカズーラ使わなくないですか?
代わりにカゲトカゲ入れてます。
あと、リビングデッド入れてます。ティア、トリオンの効果を何回も使ってますね。
エクストラはホープとホープレイV入れてます。 」(2014-04-01 17:25 #ad206)
ちなみにこのデッキは速攻を狙うのか、じわじわとなぶり殺しにするのか、どっちをメインに据えていますか?じわじわ戦うなら、ラグゼロが足りなくなりそうなので、エメラルとかはどうなんでしょうか? 」(2014-06-02 02:59 #85bee)
コメントありがとうございます。このデッキはじわじわ戦うデッキですね。でも,ふつうに回していて,ラグナゼロが足りなくなったことはありません。なので,入れる必要はないと思います。ぜひ,強い蟲惑魔をつくってください! 」(2014-06-07 21:02 #7638d)
確かに使ってみると案外ラグナが足りないことはありませんね。
あとやっぱり楽しいですね!かわいい蠱惑魔で戦えるのは嬉しいです!
デッキの方ですが王宮の鉄壁などいかがでしょうか。
私自身入れて回していますが、ある程度のデッキには刺さりますし、ティオの特殊召喚時効果でセットした落とし穴が除外されることなく生き続けるのでいい感じです。
」(2014-06-07 23:02 #543f8)
デッキ完成おめでとうございます!ラグナ・ゼロの効果で破壊しつつドローできるのは楽しいですよね。まぁ,一番は蟲惑魔のかわいさですけど(ロリコン!?)。鉄壁は採用を検討してみましたが,空きがありませんでした。ラグナ・ゼロの効果を使う関係上,攻撃力を変化させるカードがたくさん入っているのが原因です。アドバイスありがとうございます。自分の方はRUMを搭載してみました。普通に回していても,ランクアップできるシーンは多く,相手の場を一気に制圧できます。参考にしてみてください。 」(2014-06-09 17:40 #7638d)