交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
魔導軸ブラック・マジシャン デッキレシピ・デッキ紹介 (テンペスト返してさん 投稿日時:2013/12/16 18:44)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【魔導書(まどうしょ)】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《ブラック・マジシャン》 | |
運用方法 | |
やっと投稿できたかな?初投稿のめろんと申します 第一回ということで、色々な意味で全ての始まりとなった【ブラック・マジシャン】です 崩す前に記録しておくことを意図した投稿ですので、情報量が多くなりますがご容赦ください ●「ブラック・マジシャン」をどのように召喚するか 【ブラック・マジシャン】を名乗る以上、「ブラック・マジシャン」を出さなければいけない訳ですが、その方法として自分が考えたのは以下のルートでした 1,「プリズマー」「終末」を利用し「ブラマジ」墓地⇒「エメラル」出して蘇生 2,「魔導書」使ったターンに「テンペル」で召喚 しかし、1は「青眼」《コスモクイーン》,2は「ジュノン」「ラモール」といったより強力な選択肢が存在しており、「ブラマジ」専用サポートありきのギミックとなってしまいました よって「ブラマジ」召喚ギミック自体を強くするため、専用サポートの「カーテン」「熟練」を中心とした構築を考え、上記の選択肢より簡単に場に出せる柔軟性を意識していきました。「熟練」は「テンペル」と比較されがちですが、「ヒュグロ」との相性では上回っており、魔導書を多く採用する必要もありません。「熟練」のカウントを稼ぐなら「もくじ」「成金」でも構わないのですから。 以下に採用カードの運用について述べます ●《黒魔術のカーテン》 リスクは大きいものの、一切の条件・損失なしで最上級を召喚できるカード 登場したのはかなり昔ですが、「歯車街」《炎王の急襲》《銀河遠征》と言った現在のリクルートに引けを取らない性能を有しています。ライフコストはありますが、それを逆手に取り《活路への希望》を狙います 「トーラ」をサーチし、確実に召喚できるようにしたいところ ●《トゥーンのもくじ》 「熟練」のカウントを稼ぐカード。トゥーンの採用が必須となりますが、「トゥーン・ヂェミナイ」は《ディメンション・マジック》と相性が良く、扱いやすいです ●《デモンズ・チェーン》 相手を除去しない妨害札。その相手モンスターを利用し「ヒュグロ」から魔導書を回転させます 「セフェル」がないので、魔導書を稼ぐために「ヒュグロ」をうまく機能させることを意図し、三枚。 除去しないことは上記のような利点をもたらす反面、【征竜】のようなデッキに対し、メイン2でエクシーズ、シンクロされるリスクを負うことにもなってしまいます ●《ディメンション・マジック》 「ブラマジ」を手札から捌くカード。《古のルール》に対し汎用性で勝ります コスト用に「バテル」をピンで挿しています ●魔導書 「熟練」と「テンペル」との比較で魔導書について否定的に述べましたが、差別化を意識しすぎてデッキパワーを落としていては問題です。「熟練」と「グリモ」「ヒュグロ」が好相性であるのは事実なので採用しましたが、事故要因となる「セフェル」は敢えて不採用とし、【ヒュグロビート】に近い色を出しています |
|
強み・コンボ | |
デッキの方向性としては、「ヒュグロ」で魔導書を肥やし「ラメイソン」をサーチし、それと並行して「ブラマジ」召喚。「看破」を利用し、「ラメイソン」を守ることでアドバンテージを確実に稼いでいきます 1killギミックは一切ありませんが、堅実な戦いをします 【ブラック・マジシャン】ではなく【魔導書】として見ると「セフェル」がないのが大きな相違点ですが、それにより「セフェル」素引きによる事故を防いでいます。また、魔導書への依存度を下げたことによって「バテル」への依存を避け、結果的に召喚権を他のアタッカーに回すことができるようになりました。この点は相手より先に展開し「看破」で守る布陣を築きたい【ブラック・マジシャン】の思想に合致しているといえます |
|
弱点・課題点 | |
運用方法の項で述べたように、三枚ある《デモンズ・チェーン》が回転を安定させる反面、弱点も作っており、【征竜】はともかく、2700打点が何度も蘇生される【暗黒界】はかなり苦しいと思われます また、【ヒュグロビート】の色が強いため、その弱点がそのままこのデッキの弱点にもなっています 具体的には、「ヒュグロ」が通らないと苦しいです 例1,戦闘破壊が難しいカード …「グラン・モール」「ヤマト」(「ハバキリ」)「閃スタ」等 例2,速攻魔法による妨害 …「エネコン」「月の書」《禁じられた聖槍》《ゲーテの魔導書》 特に【魔導】ミラーではこちらが「ゲーテ」の影響力で劣るため、速く動けないと苦しいです その他では、先攻《ナチュル・ビースト》への返しが《デモンズ・チェーン》しか無いところですかね |
|
カスタマイズポイント | |
※6/30追記 《黒魔族復活の棺》が非常に優秀で、おそらく今後の【ブラック・マジシャン】はこれを利用する形になると思っているのですが、資金上構築できるか怪しい状態となってしまうので、このデッキは現在の状態で一つの完成形として残しておこうと思います。最後まで中途半端なままで申し訳ありませんでした。 まず、Exがほとんど投入されていませんが、これはこのデッキに必須となる白・黒枠が存在していないためです このため、デッキをこれから構築しようと考える初心者にはオススメかもしれません 勿論、何かしらを投入し15枚にした方が好ましいです。残りのエクストラに関しては、回しながら随時追加する予定です。 メインデッキに関しては、以下に採用候補を述べます ●《神の警告》 ライフコストを要し、「活路」と相性の良い妨害札 「カーテン」使用後に腐ることがあったため不採用としましたが、【水精鱗】に有効であることを考慮すると、投入も十分検討できます ●「大嵐」 先攻でガン伏せしたり、「ラメイソン」張ったりした場合に弱く、一度「ブラマジ」召喚を通せれば「看破」で守れるため、「トーラ」で充分と考え不採用 投入も悪くはないのですが、環境を良く考慮する必要があると思います ●《死者蘇生》 初手に存在しても腐り易く、そのリスクに対し蘇生したいモンスターが存在しないため不採用としましたが、「熟練」を蘇生して1ターンに二体「ブラマジ」を召喚できることもあったり、ランク7が狙えたりもするので、悪くはないです ●「魔導召喚士 テンペル」 「ブラマジ」召喚率を上げ、「看破」を機能させます 魔導書の存在を前提としたカードを増やしたくなかったので不採用としましたが、一枚くらいなら採用しても良いでしょう。ただ複数採用しようとすると、「ジュノン」が欲しくなりデッキコンセプトを見失うことになりかねないので注意です ●《一族の結束》 全体強化カード。「熟練」と相性が良く、カウントを稼ぎつつ出てきた「ブラマジ」を強化できます 「ブラマジ」に適用で3300となり「グラファ」や「ソウコ」+「天旋」のラインを越えられるのですが、「ヤマト」+「ハバキリ」ラインを越えられず、自分からの攻撃なら「ヒュグロ」で充分なことが多いこと等で強さを実感できず不採用 ただ相性が良いのは確かなので、今後採用する可能性は十分あります |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
テンペスト返してさん ( 全6件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
あ 「おお 」(2014-07-05 20:48 #49a96)
メインデッキ (19種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (4種・9枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | ![]() |
闇 | 7 | 魔法使い族 | 2500 / 2100 | 40円 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | 魔法使い族 | 1900 / 1700 | 30円 | |
2 | ![]() |
地 | 4 | 魔法使い族 | 1900 / 0900 | 30円 | |
1 | ![]() |
水 | 2 | 魔法使い族 | 0500 / 0400 | 60円 | |
魔法 (11種・23枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 35円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 100円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 18円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
罠 (4種・8枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
エクストラデッキ (3種・3枚) | |||||||
1 | ![]() |
風 | 7 | 機械族 | 2600 / 2200 | 40円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 岩石族 | 2000 / 2000 | 280円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | 岩石族 | 1800 / 0800 | 60円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 1625円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■魔導書(まどうしょ)カテゴリの他のデッキレシピ
2023-04-09 【封印されし魔導書エクゾディア~ネムレリアを添えて~】
2022-06-19 【沈黙重視型魔導書デッキ(+烙印トゥーン)】
2021-10-09 【魔導書の栞】
2021-07-14 【沼地の魔導】
2021-02-17 【魔導書の栞】
2020-12-07 【ジュノンを使いたい教導魔導】
2020-06-16 【教導魔導】
2020-06-09 【トールモンド採用教導魔導】
2020-04-27 【教導の魔導書 2020/10】
2020-04-14 【魔導書】
2020-02-26 【魔導閃刀姫】
2020-02-13 【カードラボ八王子店のマハ速ビート】
2019-10-28 【魔導書】
2019-10-17 【青眼魔導【歴史と概要】】
2019-10-11 【6軸魔道書推理ゲート】
魔導書(まどうしょ)のデッキレシピをすべて見る▼
2023-04-09 【封印されし魔導書エクゾディア~ネムレリアを添えて~】
2022-06-19 【沈黙重視型魔導書デッキ(+烙印トゥーン)】
2021-10-09 【魔導書の栞】
2021-07-14 【沼地の魔導】
2021-02-17 【魔導書の栞】
2020-12-07 【ジュノンを使いたい教導魔導】
2020-06-16 【教導魔導】
2020-06-09 【トールモンド採用教導魔導】
2020-04-27 【教導の魔導書 2020/10】
2020-04-14 【魔導書】
2020-02-26 【魔導閃刀姫】
2020-02-13 【カードラボ八王子店のマハ速ビート】
2019-10-28 【魔導書】
2019-10-17 【青眼魔導【歴史と概要】】
2019-10-11 【6軸魔道書推理ゲート】
魔導書(まどうしょ)のデッキレシピをすべて見る▼
■テンペスト返してさんの他のデッキレシピ
2015-03-17 【音響セイヴァー】
2015-02-18 【音響真紅眼】
2015-01-15 【融合なし究極竜騎士】
2014-06-17 【猫人形】
2014-05-23 【ユベル ver.2014.7】
すべて見る▼
2015-03-17 【音響セイヴァー】
2015-02-18 【音響真紅眼】
2015-01-15 【融合なし究極竜騎士】
2014-06-17 【猫人形】
2014-05-23 【ユベル ver.2014.7】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(22種) ▼
閲覧数 | 9819 | 評価回数 | 6 | 評価 | 56 | ブックマーク数 | 1 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/21 20:14 SS 15.5 手厚い歓迎
- 04/21 19:15 評価 6点 《タイフーン》「手札から発動できるのがメリットで特定の環境では…
- 04/21 13:50 掲示板 カード画像
- 04/21 10:41 評価 6点 《ラドレミコード・エンジェリア》「やってることは強いし重要な役…
- 04/21 08:36 評価 5点 《イーグル・シャーク》「も〜っともっ〜と強〜くなろうぜ♪君たち…
- 04/21 07:18 デッキ 渡辺塁容疑者の詐欺?怒りのメタファイズ!
- 04/21 06:01 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/21 05:07 デッキ 40名推理ロールバックアザミナ
- 04/21 00:42 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/20 23:06 評価 7点 《RUM-デス・ダブル・フォース》「 この【《RR》】の文様が…
- 04/20 22:37 一言 MDのヴァルモニカ、デモンスミス型が新規で3枚初動の上ぶれ盤面が2枚初…
- 04/20 22:08 評価 9点 《虚無魔人》「このカードは特殊召喚できない。 ↑ フレーバーな…
- 04/20 21:52 評価 9点 《幻想魔獣キマイラ》「キマイラの奥の手 非常に攻撃的でユニーク…
- 04/20 20:26 デッキ 純閃刀姫
- 04/20 17:52 評価 3点 《アーマード・サイバーン》「《サイバー・ドラゴン》とその融合体…
- 04/20 17:41 評価 7点 《サイバー・エルタニン》「豪快な除去カード。 どちらかというと…
- 04/20 17:32 評価 2点 《サイバー・ダイナソー》「特殊召喚メタとしてデザインされたと思…
- 04/20 17:27 評価 3点 《サイバー・フェニックス》「仮想敵が《無限泡影》ぐらいしかない…
- 04/20 17:18 評価 5点 《融合呪印生物-光》「融合召喚扱いではないので「融合召喚でしか…
- 04/20 15:52 評価 4点 《サイバー・ネットワーク》「罠である上にバトルフェイズ不可とい…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



