交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
猫人形 デッキレシピ・デッキ紹介 (テンペスト返してさん 投稿日時:2014/06/17 16:00)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【ギミック・パペット】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《ギミック・パペット-ネクロ・ドール》 | |
運用方法 | |
金華猫を採用した【ギミック・パペット】です 「シザー・アーム」に《トイナイト》を合わせて「ギアギガント X」を出し、墓地に「ネクロ・ドール」手札に「ギアチェンジャー」という形を作るのが理想的な初動です。 その形に「金華猫」を合わせることで、ターンをまたいでのXモンスター連続展開を狙っています さらにその上に「RUM-アージェント・カオス・フォース」を重ねることができれば、高い攻撃能力を発揮できます ○《ディメンション・ゲート》 相手の「Ark・Knight」、「月華竜」といった除去を牽制します。 それだけならば他に優秀なカードはいくらでもありますが、《マジック・プランター》とのシナジーは勿論、「デビルズ・ストリングス」でストリングカウンターを乗せる状況が訪れた場合、このカードが破壊のトリガーと成り得ます。 元々は「デステニー・レオ」の素材を剥がしたかっただけだったのですが、他にも面白い役割を持てるカードだと感じています ○《マジック・プランター》 狙いは言うまでもなく、《マーシャリング・フィールド》の墓地送りです 《マーシャリング・フィールド》自体が単体でも優秀なカードのため、この手のコンボにありがちな事故のリスクも小さいです ○「ホープドラグーン」 墓地に「No.」が落ちやすいため、相性は良いと考えています 召喚条件の都合上、RUMを捨てることになりますが「アージェント」ならば即回収できるため、蘇生した「No.」をすぐにカオス化できます 特に蘇生するカードが「デステニー・レオ」であればワンキルクラスの威力を叩き出しますが、今のところそこまでたどり着いたことはありません |
|
強み・コンボ | |
何といっても「デビルズ・ストリングス」が凶悪で、「ヴォルカザウルス」を軽く凌駕する火力を叩き出します これを出しただけで勝った対戦も少なくありません 「金華猫」+「ネクロドール」+「ギア・チェンジャー」のループも「アージェント」の効果と上手くシナジーできており、Xモンスターの継続的な展開をCNoの展開に進化させることができます 【炎星】【征竜】【星因子】【水精鱗(グンデループ)】等のように、環境に名を残すデッキはターンを跨いで同じ動きをする簡易的ループをすることも少なくありません。このデッキも簡易的ループを作ることでそれらのデッキに並ぶことができれば・・・いいかなって 「金華猫」を軸としたデッキは、召喚権を「金華猫」が専有してしまうため手札にモンスターが嵩張りがちですが、「フォートレス」がこの面で大きくシナジーしており、コストとしてですが召喚できないカードもしっかりと役割を持つことができます 「フォートレス」は「ショック・ルーラー」「ミドラーシュ」「月華竜」「プレアデス」といった危険なモンスターに対抗できるモンスターとしても頼もしく、墓地に居るだけで相手にプレッシャーを与えることができます また、《トレード・イン》を採用する際にありがちなLv8がいないのに《トレード・イン》が存在する「逆事故」のリスクも「ギアフレーム」から「カノン」をサーチすることで解決できるため、気軽に3積みすることができました コンセプトは【ギミック・パペット】ですが、上記のシナジー面から「マシンナーズ」も大きく貢献していることは否定できませんね |
|
弱点・課題点 | |
○「シザー・アーム」への依存度の高さ 個人的に【ギミック・パペット】というデッキの存在意義は、「ネクロ・ドール」の蘇生能力のみにあるといっても過言ではないと考えています。とにかく、このカードの動きを早く行うことが重要です そのため、1枚でこれを始動できる「シザー・アーム」は非常に重要なのですが、特殊召喚に対応していないため引き当てるしかなく、他に始動として優秀なものがないのでどうしても安定性に不安を感じます デッキの土台になる動きが安定していないため、その上に重ねる「金華猫」「RUM」の枚数も限界がありコンボ成立の確率を落としてしまっています 既に述べたような環境デッキに比肩するには、こうしたコンボ成立の安定性を追求する必要があると思います ○除去のバリエーションの乏しさ このレシピではエクストラを含めても除去は破壊ばかりで、【暗黒界】【炎王】【竜星】あたりは少々苦しくなる上、耐性で対策もされ易いです 一度「魔王龍 ベエルゼ」を出されたことがあって、RUMを握っていながらも突破できず、苦しい思いをしたことがあります。コンセプトからはやや外れますが「アルセイ」を1枚入れておくのも良いかも知れません あとは少し引っかかるのが「ネクロ・ドール」→「金華猫」→「ギア・チェンジャー」からRUMを使って「デビルズ」を作ると「猫」も破壊してしまうことですかね |
|
カスタマイズポイント | |
a,《キラー・トマト》 「シャドー・フィーラー」が登場したため、使いやすくなったと思います 強い動きが限られる【ギミック・パペット】にとって、こういったアドバンテージを失わず展開できるカードは貴重です 「トマト」で「ハンプティ」ss、手札のLv8ss →返しのターンで「シザー・アーム」、「ネクロドール」墓地 →「ハンプティ」と「シザー」で「ギアギガントX」、「ネクロドール」とLv8で「ヘブンズ」 上手くいけば上記のように3枚で2体のXモンスターを展開できます ただ、枠を空けるならば「ギアフレーム」か《トイナイト》のどちらかとなってしまい、前者と比べると《トイナイト》「フォートレス」《トレード・イン》とのシナジー面で見劣りし、後者と比較すると初動での召喚権のかち合いが気になります サイドデッキに採用し、【暗黒界】【炎王】といったデッキに対して入れる《強制転移》と合わせて投入してみるといいかもしれません b,機械族チューナー 候補に挙がるのは《ブラック・ボンバー》《アンノウン・シンクロン》《リサイクル・ジェネクス》「A・ジェネクス・バードマン」等でしょうか カードパワーも十分で、当初は採用していたのですが、コンセプト上RUMを使いたく感じてしまい、エクストラの圧迫がかなり苦しくなったため外れていきました c,《マシンナーズ・メガフォーム》 《トレード・イン》「フォートレス」のコストとして最適なカード 墓地に存在すれば、実質「フォートレス」に効果破壊耐性を持たせていることに近いです しかし、現環境で「激流葬」「ミラーフォース」といったカードの採用率も低くはないものの然程高くない点、 「炎魔竜」に対しては戦闘破壊されてしまう点、そして何よりダメージステップで発動できないため戦闘破壊は勿論「カタストル」に対しても無力である点から、現状は事故のリスクに見合わないと判断しました |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
テンペスト返してさん ( 全6件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (19種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (11種・24枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | 《ギミック・パペット-シャドーフィーラー》 | 闇 | 8 | 機械族 | 1000 / 1000 | 60円 | |
2 | 《ギミック・パペット-ネクロ・ドール》 | 闇 | 8 | 機械族 | 0000 / 0000 | 10円 | |
3 | 《ギミック・パペット-マグネ・ドール》 | 闇 | 8 | 機械族 | 1000 / 1000 | 10円 | |
1 | 《マシンナーズ・カノン》 | 地 | 8 | 機械族 | 0000 / 2200 | 10円 | |
2 | 《マシンナーズ・フォートレス》 | 地 | 7 | 機械族 | 2500 / 1600 | 10円 | |
3 | 《ギミック・パペット-シザー・アーム》 | 闇 | 4 | 機械族 | 1200 / 0600 | 30円 | |
3 | 《マシンナーズ・ギアフレーム》 | 地 | 4 | 機械族 | 1800 / 0000 | 50円 | |
3 | 《トイナイト》 | 地 | 4 | 機械族 | 0200 / 1200 | 30円 | |
2 | 《金華猫》 | 闇 | 1 | 獣族 | 0400 / 0200 | 20円 | |
1 | 《速攻のかかし》 | 地 | 1 | 機械族 | 0000 / 0000 | 1円 | |
3 | 《ギミック・パペット-ギア・チェンジャー》 | 地 | 1 | 機械族 | 0100 / 0100 | 40円 | |
魔法 (5種・8枚) | |||||||
1 | 《死者蘇生》 | - | - | - | - | 49円 | |
1 | 《大嵐》 | - | - | - | - | 110円 | |
3 | 《トレード・イン》 | - | - | - | - | 30円 | |
2 | 《マジック・プランター》 | - | - | - | - | 9円 | |
1 | 《RUM-アージェント・カオス・フォース》 | - | - | - | - | 30円 | |
罠 (3種・8枚) | |||||||
2 | 《ディメンション・ゲート》 | - | - | - | - | 5円 | |
3 | 《デモンズ・チェーン》 | - | - | - | - | 20円 | |
3 | 《マーシャリング・フィールド》 | - | - | - | - | 10円 | |
エクストラデッキ (13種・15枚) | |||||||
1 | 《No.99 希望皇龍ホープドラグーン》 | 光 | 10 | ドラゴン族 | 4000 / 2000 | 15円 | |
1 | 《CNo.15 ギミック・パペット-シリアルキラー》 | 闇 | 9 | 機械族 | 2500 / 1500 | 30円 | |
1 | 《CNo.40 ギミック・パペット-デビルズ・ストリングス》 | 闇 | 9 | 機械族 | 3300 / 2000 | 1500円 | |
1 | 《CNo.88 ギミック・パペット-ディザスター・レオ》 | 闇 | 9 | 機械族 | 3500 / 2500 | 120円 | |
1 | 《神竜騎士フェルグラント》 | 光 | 8 | 戦士族 | 2800 / 1800 | 30円 | |
1 | 《No.88 ギミック・パペット-デステニー・レオ》 | 闇 | 8 | 機械族 | 3200 / 2300 | 297円 | |
2 | 《No.15 ギミック・パペット-ジャイアントキラー》 | 闇 | 8 | 機械族 | 1500 / 2500 | 30円 | |
2 | 《No.40 ギミック・パペット-ヘブンズ・ストリングス》 | 闇 | 8 | 機械族 | 3000 / 2000 | 10円 | |
1 | 《励輝士 ヴェルズビュート》 | 光 | 4 | 悪魔族 | 1900 / 0000 | 38円 | |
1 | 《ギアギガント X》 | 地 | 4 | 機械族 | 2300 / 1500 | 550円 | |
1 | 《No.103 神葬零嬢ラグナ・ゼロ》 | 水 | 4 | 天使族 | 2400 / 1200 | 10円 | |
1 | 《No.101 S・H・Ark Knight》 | 水 | 4 | 水族 | 2100 / 1000 | 30円 | |
1 | 《No.39 希望皇ホープ・ルーツ》 | 光 | 1 | 戦士族 | 0500 / 0100 | 80円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 3808円 |
お試しドロー
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■ギミック・パペットカテゴリの他のデッキレシピ
2025-01-23 【ギミックパペット】
2024-05-05 【令和のギミックパペット】
2024-04-27 【令和の時代に、熱いファンサービスを届けてやるぜ!】
2024-04-22 【ギミパペホルス】
2022-09-22 【純正ギミック・パペットはいいぞ】
2022-05-26 【【ダイヤⅠ達成】ギミックパペット】
2022-04-26 【【プラチナⅠ達成】ギミックパペット】
2022-04-15 【【マスターデュエル】ゴミパぺver1.2】
2022-03-01 【【マスターデュエル】ゴミパペ】
2021-11-05 【ギミフェゴール】
2021-09-23 【ギミックパペット2】
2021-08-21 【これが俺のファンサービス】
2021-07-06 【オルフェゴールパペット(試作)】
2021-04-27 【ギミック・パペット】
2020-10-31 【スプリガンズ・パペット-フル・ブラスト】
ギミック・パペットのデッキレシピをすべて見る▼
2025-01-23 【ギミックパペット】
2024-05-05 【令和のギミックパペット】
2024-04-27 【令和の時代に、熱いファンサービスを届けてやるぜ!】
2024-04-22 【ギミパペホルス】
2022-09-22 【純正ギミック・パペットはいいぞ】
2022-05-26 【【ダイヤⅠ達成】ギミックパペット】
2022-04-26 【【プラチナⅠ達成】ギミックパペット】
2022-04-15 【【マスターデュエル】ゴミパぺver1.2】
2022-03-01 【【マスターデュエル】ゴミパペ】
2021-11-05 【ギミフェゴール】
2021-09-23 【ギミックパペット2】
2021-08-21 【これが俺のファンサービス】
2021-07-06 【オルフェゴールパペット(試作)】
2021-04-27 【ギミック・パペット】
2020-10-31 【スプリガンズ・パペット-フル・ブラスト】
ギミック・パペットのデッキレシピをすべて見る▼
■テンペスト返してさんの他のデッキレシピ
2015-03-17 【音響セイヴァー】
2015-02-18 【音響真紅眼】
2015-01-15 【融合なし究極竜騎士】
2014-05-23 【ユベル ver.2014.7】
2013-12-16 【魔導軸ブラック・マジシャン】
すべて見る▼
2015-03-17 【音響セイヴァー】
2015-02-18 【音響真紅眼】
2015-01-15 【融合なし究極竜騎士】
2014-05-23 【ユベル ver.2014.7】
2013-12-16 【魔導軸ブラック・マジシャン】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(32種) ▼
閲覧数 | 3932 | 評価回数 | 4 | 評価 | 36 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 10:05 評価 7点 《超究極魔導竜王》「レベル12を素材に要求するエクシーズモンスタ…
- 02/02 10:02 デッキ ラーの翼神竜
- 02/02 09:46 評価 6点 《ブレインコントローラー》「9期の雑エラッタにより非常に使いに…
- 02/02 08:48 評価 7点 《Vサラマンダー》「遊馬と真月の友情()の証、5枚のバリアンカー…
- 02/02 08:45 評価 6点 《墓穴の道連れ》「 墓穴…のあんまり使われない方である一枚。…ま…
- 02/02 08:22 ボケ 格闘戦士アルティメーターの新規ボケ。ファルコンパンチ!!
- 02/02 07:48 評価 8点 《ブレインコントローラー》「《洗脳-ブレインコントロール》をサ…
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。