交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > デュエリストセット Ver.マシンギア・トルーパーズ コンプリートカード評価(ときさん)

デュエリストセット Ver.マシンギア・トルーパーズ コンプリートカード評価

遊戯王アイコン とき 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
ギアギアギア XG
Ex-Secret
▶︎ デッキ
6 JPML1 ギアギアギア XG 
3×3はほかがアレなのでライバルの居ないニッチ領域ではあるが…
効果はアルマデスよろしくどんなモンスターも絶対殴り殺すマンと見せかけて、バトルステップという文字がわりと全てを台無しにしている。
起動効果なので最近見かけないミラフォとかはともかく、ホープやネクガなどの攻撃無効をしっかり通してしまうのはこの手のカードとしては痛いところ。
それでも水準点は突破しているカードだし、ギアギアーノMk-Ⅲを活かすには欠かせないカードなのだが… もう一歩が惜しいイメージか。
ギアギアーノ Mk-III
Ultra
▶︎ デッキ
5 JPML2 ギアギアーノ Mk-III 
特殊召喚で更にギアギアを倍プッシュ。
デザインとしてはMk-Ⅱを召喚>効果でMk-Ⅲ>効果で無印>ギアギアギアXGなのだろう。
そして悲しいかな後半の縛りが極めて厳しく、現状ではこれ以外の使い道がない。
特殊召喚以外はいいのでリリースの素材にするとかでもなければ、展開して終わりではどうしようもない。
【急募】ギアギアたちのレベルを1あげるようなカード
ギアギアタッカー
Ultra
▶︎ デッキ
5 JPML3 ギアギアタッカー 
実は機械族の1900アタッカーはメガラプターとこいつくらい。
とはいえこいつのメリットはギアギアで組まなければ意味がなく、効果は自分で相手のデモチェなどを外せるくらいになってしまう。
ギアギアではどうかというと、正直アクセルの展開力やアーマーのアドが下級では優先されておりこのカードのアタッカー・除去まで必要かというと疑問。
わりとエクシーズでまかなえる気もするのだよなぁ… 1900を戦線維持要因と見るならあるいは。
ギアギアーノ
Ultra
▶︎ デッキ
6 JPM01 ギアギアーノ 
機械族を対象とする、効果的には《ジュラック・アウロ》を感じる。
複製術や暴走召喚で大量の蘇生を目指すことができるが、効果無効化もあって蘇生以降のビジョンが見えにくい。
しかしギアギアの謎の大強化、ギアギアギアの登場などがあってギアギアで組む場合に十分採用するに値するカードへと成長してきた。
というか誰がギアギアなんてテーマ化すると予想したのか…
ギアギアーノ Mk-II
Ultra
▶︎ デッキ
7 JPM02 ギアギアーノ Mk-II 
誰がギアギアのカテゴリ化を予想しただろうか。誰がマーク2を予想できただろうか。
隊長も吊り上げもできる優等生だが困ったことにレベル3。
本家ギアギアーノと組み合わせてランク3を狙ってみるか、単純にギアギアを釣り上げるカードとして見るかであろう。アーセナルの再利用も吉。
テーマとしてまとまりが強いだけに、切り札が来ればギアギアは化けるんじゃない?→いい切り札が出てくることはなかったよ…
その他、ギアギアギアや《ギアギアチェンジ》などギアギアーノを使うサポートを活用する場合にも。
ギアギアクセル
Ultra
▶︎ デッキ
9 JPM03 ギアギアクセル 
この手の特殊召喚効果がクソ強いのはBFや六武が証明済み。
しかも後半の効果でサルベージまで出来る親切設計でギアギアのエクシーズの要。
ギアギアデッキを作るなら3枚積んでエクシーズ素材にするしか無いだろう。
任意効果なのでリリースやシンクロに対応しないのが残念。
ギアギアーセナル
Ultra
▶︎ デッキ
7 JPM04 ギアギアーセナル 
ギアギアブロッサムにしてアタッカー。
このカードを経由してギアギアーノシリーズを使えば墓地の蘇生まで自由自在。
ギアギアのこのあたりの自由自在さは恐ろしく、切り札とアド取りに恵まれればいつ化けてもおかしくない。
高速化する要素は多いデッキだよなぁ本当に。
ギアギアーマー
Ultra
▶︎ デッキ
8 JPM05 ギアギアーマー 
この守備力でサイクルリバースが何度もサーチするこのアド能力。
本当にギアギアは優秀な下級が多いことを痛感させられる。
耐えればサーチがもうワンチャンある上にエクシーズの道まで開けるからたまらない。
アクセルを2回サーチすれば召喚権なしに4×3まで狙える。
グリーン・ガジェット
Ultra
▶︎ デッキ
8 JPM06 グリーン・ガジェット 
代償ガジェ、除去ガジェ、弾圧ガジェ、コアガジェ、マシンガジェ…
形を変えながら常にトップクラスのデッキを生み続けたモンスター群。
驚異的な安定感とアドバンテージを持つモンスターであるため、多くのデュエリストに愛された。
リクルラインの攻撃力を持つこいつは、ガジェのエース格である。
とは言えさしものガジェも、単体での展開力不足と召喚への依存からついに一線を退いた感は否めない。それでも金銀ガジェが登場し展開力を手に入れ、機械族ゆえのギアギガXの存在などまだまだ若いものには負けはしない。
レッド・ガジェット
Ultra
▶︎ デッキ
8 JPM07 レッド・ガジェット 
代償ガジェ、除去ガジェ、弾圧ガジェ、コアガジェ、マシンガジェ…
形を変えながら常にトップクラスのデッキを生み続けたモンスター群。
驚異的な安定感とアドバンテージを持つモンスターであるため、多くのデュエリストに愛された。
守備力がやや高いが、攻撃表示が中心になるためあまり意味はないか。
近年のガジェの凋落は、ギアギガX以外は汎用ランク4「しか」出せないというのも痛いのだろうか。
イエロー・ガジェット
Ultra
▶︎ デッキ
8 JPM08 イエロー・ガジェット 
代償ガジェ、除去ガジェ、弾圧ガジェ、コアガジェ、マシンガジェ…
形を変えながら常にトップクラスのデッキを生み続けたモンスター群。
驚異的な安定感とアドバンテージを持つモンスターであるため、多くのデュエリストに愛された。
三体の中では一番微妙な能力だが、続くのはエース格の緑。
ガジェは衰えたが、ランク4を並べて殴るという遺伝子はテラナイトやクラウンブレードなど色濃く受け継がれているデッキも数多い。
古代の機械合成獣
Ultra
▶︎ デッキ
3 JPM09 古代の機械合成獣 
ちっこいギアガジェル。
ガジェットをリリースしないとただの2300どまりなのが痛恨の極み…
歯車街の効果で呼ぶならリアクターやガジェル、リリース軽減で呼ぶならビーストとどちらにもライバルが居て半端になってしまってるか。
ガジェットをリリースしたところで、大して優秀でもなく…
古代の機械巨竜
Ultra
▶︎ デッキ
7 JPM10 古代の機械巨竜 
どう考えても歯車街は巨人ばかり考えてこいつのことを忘れてたとしか…
かつて張替えでも特殊召喚できた頃は歯車街であまりにも簡単に呼び出せ、1枚あればどこからでも沸くので出張も容易なカードとして活躍した。
場に出れば今度は古代機械の共通効果で攻撃反応やコンバットトリックを封殺するため突破力はかなりのもの。とはいえ、同じ打点でより強力な効果を持つリアクターの登場により、その役割は大きく失われつつある。
リアクターより優先してこのカードを使うならば、トレードイン対応やレベル8故の巨人とのエクシーズなどに活路を見出す必要があるだろう。逆を言えばそのおかげでまだ死んだカードではない。
ガジェット効果はオマケ。
穿孔重機ドリルジャンボ
Ultra
▶︎ デッキ
6 JPM11 穿孔重機ドリルジャンボ 
やっぱり銀レアまでとスーレア以上の間には評価の意識に違いが出るんだよなぁ…
ハンマーラッシュ同様、低レアリティだと良カードだけどスーパーでは…?という位置。
ガジェットをヴォルカティラスにする程度の能力が弱いわけがないし、場合によってはエクシーズ前にスピアドラゴンよろしくの貫通攻撃も出来る。
ガジェットでランク5を使えるため更に戦術は広がり、ドボクザーグも夢じゃなくなるんだが…
マインフィールド
Ultra
▶︎ デッキ
7 JPM12 マインフィールド 
緩やかな発動条件でフィールド魔法のサルベージが出来るモンスター。
カードをどかせる手段やフィールド魔法の重要性が上がる度に重要性の上がるカード。
破壊時に特殊召喚の効果を持つカードと組み合わせるといいだろう。
実はなにげに銀レア以外基本のレアリティは制覇している。
疑似空間とフィールド魔法の再利用の座を争う。こちらは本物をしっかり回収する点で勝負。
速攻のかかし
Ultra
▶︎ デッキ
8 JPM13 速攻のかかし 
再利用しやすい上に、特殊召喚封じでも使えるバトルフェイズ終了カード。
フェーダーと十分に差別化されてる点は多く、両方採用も勿論だが十分に争える性能を持っている。
場に残りを残せないため反撃につながりにくく、また残して攻撃をしのげないのは痛いため、このカードを採用する場合、再利用を重点的に考えたいところ。
主にカウントダウンが防御手段として使う他、メタのしにくさや特殊召喚封じの下でも使えることなどもあってフェーダーよりこちらを採用するデッキも多い。
オイルメン
Ultra
▶︎ デッキ
5 JPM14 オイルメン 
ユニオンした機械族に戦闘破壊時のドロー効果を与えるユニオンモンスター。
ドロー効果は決して弱くない。機械にユニオンギミックを組み込むなら採用を検討できるレベル。
ただ、考えなしにユニオンギミックを組み込むのはよくない。
ユニオンというギミック自体サポートはそう多くないのだし、展開させないと使えない割に得られる恩恵は身代わりとドロー効果のみ。
使うのであればやはりユニオン軸マシンナーズなんだろうなぁと。ゲットライドや《前線基地》まで合わせてみてやっとというところか。
強化支援メカ・ヘビーウェポン
Ultra
▶︎ デッキ
5 JPM15 強化支援メカ・ヘビーウェポン 
機械族との組み合わせ、効果破壊への耐性などユニオンの概念を作り替えた一枚。
能力アップしか与えられないが地味ながらも無視できない量。耐性付与にもなるのでユニオンギミックを活かす機械族ならば十分使える性能。
ただ、吊り上げ効果を持ち強力な対象耐性を付与する後輩・ヘビーアーマーの登場でかなり立場は厳しくなった。ドロー付与の《オイルメン》やモンスターとして優秀なギアフレームとの争いでも不利を強いられていたのに…
どうしてもユニオンする機械で使うカードなので、密かなライバルの多さがネックになるか。強引に使うほどの魅力があるわけでも…
巨大ネズミ
Ultra
▶︎ デッキ
6 JPM16 巨大ネズミ 
ファラオのしもべ》で収録された、戦闘破壊に反応してデッキからモンスターを呼び出すモンスターたち、通称リクルーターの地属性担当。
地味に守備力がリクルライン超えしてるのがいやらしい地属性リクルーター。
戦闘破壊されると地属性の攻撃力1500以下のモンスター1体を攻撃表示で特殊召喚できる効果を持っている。
地属性はとにかく選択肢が豊富。地属性の数がそのまま力になっている。
地属性なテーマデッキも数多いのでテーマでのリクルートもこなすできる子。
獣族は地属性に優秀なカードも多く、種族デッキでも普通にリクルーターで使えるのも忘れてはならない予感。
ただリクルーター自体は攻撃力のインフレと除去の氾濫により、段々と第一線を退きつつある。デザイナーズデッキが中心となる中で、テーマ内でのリクルート効果が強化されてるのも逆風。今でも積み込めば最低限仕事はしてくれるだろうが、サーチ目的や戦線維持など汎用カードというより《強制転移》とのコンボなどが必要か。
歯車街
Ultra
▶︎ デッキ
9 JPM17 歯車街 
アンティークギアは上級には特殊召喚制限あるからこんな効果をつけても大丈夫か?
ガジェドラ「大丈夫だ、問題ない」

リリース軽減効果も巨人がリリース1体、機械獣がリリースなしで出てくるためかなり脅威。
かつては何も考えずにガジェドラ1枚とこのカード3枚積んでも働くため出張も可能なほど、張替えによるガジェドラ特殊召喚が優秀だった一枚。
ルール変更となった今でも自身のカードを破壊するカードとの相性は抜群によく、自己破壊要素のあるデッキでは採用できるカードではある。
射出機や要塞、リアクターなどの新規の性能やフィールド絡みの再録の多さから、公式にアンティークギアの根幹を担う一枚として認定されたようだ。
リミッター解除
Ultra
▶︎ デッキ
9 JPM18 リミッター解除 
場の機械族の攻撃力をすべて2倍にする効果を持つ速攻魔法。効果を受けたモンスターはエンドフェイズに破壊されうが、その前に相手のLPを0にすれば問題ないという形でフィニッシャーになりやすいカード。
機械族で統一する意義の一つであり、機械族最強クラスのサポートといえる。全体の攻撃力2倍という、今思うと良くこんなカード通ったなと思うスペック。
そのバ火力でゲームエンドをしばしば作る他、コンバットトリックの活用も可能。サイバー流の高攻撃力融合モンスターが大暴れできる他、展開力の高い機械族デッキにとっても頼みになるカード。
機械族の高いワンキル能力の象徴となる一枚。長きに渡り制限で未来永劫制限より緩められることはないだろうと思われたが、最近ついに準制限に帰ってきた。
マシン・デベロッパー
Ultra
▶︎ デッキ
3 JPM19 マシン・デベロッパー 
機械族の攻撃力を微増する効果と、機械族の破壊でジャンクカウンターを乗せその数に応じた機械族の蘇生を可能とするカード。やや受身だが、機械族の汎用的な蘇生手段となるカードともいえる。
2回破壊でレベル4、4回破壊でレベル8が蘇生できるわけであるが…
リビングデッドが無制限に帰ってきた今、そんなまどろっこしい手間を取らなくても。完全蘇生したいなら今度は《戦線復帰》がライバルに君臨する。
そういうわけで補正を使わないとあわれリビデ無制限被害者の会送り。しかしその補正もあまりにも頼りない。トドメにレベルを持たないエクシーズやリンクを蘇生できない。
地割れ
Ultra
▶︎ デッキ
6 JPM20 地割れ 
地砕きとならぶ1:1交換の魔法カード。
相手の場の攻撃力が一番低い表側表示モンスターを対象をとらずに破壊できる効果を持つ。
地砕きと比べ強いモンスターを落としにくく、展開されている状態では脇にいる中堅どころが落ちることのほうが多いだろう。
とはいえ1体だけなら問題はない。対象を取らないため破壊耐性がなければなんとかなる。
ただ昨今は大量展開・破壊耐性が当たり前なので、魔法カードでの1:1交換破壊自体の評価が急落気味。ライバル地砕きはリンクに弱いので相対的に立場は高まっているが…
地砕き
Ultra
▶︎ デッキ
8 JPM21 地砕き 
ついに ねんがんの ストラク再録を 果たしたぞ!
最強の単体除去魔法と言っても過言ではない。対象を取らない効果で、しかも一番の切り札を落としてくれることが多い頼もしい一枚。
相手のカードによってはかわされるかも知れないが、そこまで機会は多くない。
どんなモンスターもはいはい地砕きで始末してくれる必殺仕事人。もっとも近年は効果破壊耐性を持つカードも多くそこは注意。
また、近年は展開力の増加やモンスターパワーのインフレでこの手の1:1交換は罠の得意とする領域。通常魔法故に自分ターンしか使えないのが逆に遅いという…
二重召喚
Ultra
▶︎ デッキ
6 JPM22 二重召喚 
単純明快で分かりやすい召喚支援。むしろ何故今までカード化されなかったのかという効果。デュアルがきっかけなんだろうけど…
素直にシンクロやエクシーズの素材を並べたり、1回目の召喚カードをリリースして2回目でアドバンス召喚が可能。
その速さとそつのなさから手札の下級を特殊召喚するカードのお株をほとんど奪う一枚ではあるところ。
ただ、格段に速い分息切れの早さと土壇場での役立たず振りもかなりのもの。
テキストは分かりやすいが、その使い方はかなりトリッキー。
強制転移
Ultra
▶︎ デッキ
7 JPM23 強制転移 
風車の理論、弱者の闘い。相手の力を以てして相手を穿つ。
相手のモンスターを永続で奪える非常に希少なカードで、決まればまさに形勢逆転。リクルーターを送りつけると更にメシウマであり、送りつけて殴って追撃のコンボはシンプルに強い。
だが環境における展開力の爆発が、渡すカードを相手が選ぶこのカードにとっては地味に困ったことになっている。このカードで交換しただけでは状況を打開できないことも存在することに。
今はスタンダードな採用は厳しく、リクルーターや《アメーバ》などの送りつけ戦術を使うカードと併用するカードという位置に落ち着いてしまったか。
テラ・フォーミング
Ultra
▶︎ デッキ
9 JPM24 テラ・フォーミング 制限
フィールド魔法の強さこそ《テラ・フォーミング》の存在。フィールド魔法のアドバンテージとなっている強力カード。
フィールド魔法は「これがないと始まらない!」というデッキも非常に多い。
フィールド魔法を重視するデッキはなんかストラクが出れば出るほど増えていってる気もするのでもはや数えきれない。フィールド3枚でも足りないことがしばしばだからこそのこのカード。
質量ともに豊富になっていくフィールド魔法ゆえに環境でもフィールドが欠かせなくなっており、中には《チキンレース》のようなカードまで存在する。それ故にこのカードの存在感もさらに高まっており、今回は免れたが常に背水の陣を敷いているカード。そしてついにドラゴニックDの大暴れの影響か準制限に送られ、それでもドラDや格納庫が暴れ止まず強力なフィールドは増える一方となれば制限もやむなし。
ギアギアギア
Ultra
▶︎ デッキ
9 JPM25 ギアギアギア 
頭悪いサポートを強いテーマに増やすのは良くないと思います!
罠カード1枚でランク4エクシーズ保証という頭の悪すぎるカード。しかも条件は完全フリー。
罠なので1手遅れるのとリクルート対象が限定的すぎるのが問題というくらいが難癖で、ギアギアの力を跳ね上げることは違いない。
ギアギアーノを引く可能性は問題であるが、どちらも引いてもそこまで困らないっていう。
コウカンショウ、神判、チャネラー、このカードで問題児四天王、あると思います!
機動砦 ストロング・ホールド
Ultra
▶︎ デッキ
4 JPM26 機動砦 ストロング・ホールド 
流石にこいつの効果を発動するのはロマンすぎるだろう…
血の代償》があれば不可能ではないのだがそんなものとうの昔に禁止であるし、そもそもガジェットが1つでも欠けた瞬間あっというまに0になるのはリスキーすぎる。
ただ、罠モンスターとしてみれば十分優秀。《メタル・リフレクト・スライム》と比べ守備は低いが、下級アタッカーを跳ね返しつつシンクロやエクシーズに活用できるカードが弱いとは言い切れない。
しかしレベル4の罠モンスターも増えており、特に量子猫が強敵。あちらは種族属性を自在に指定できこのカードを超える守備力を持ってるので、このカードの立場が一気にまずいことになっている。差別点となるのがガジェットでの強化ではあまりにも心もとない…
メタル化・魔法反射装甲
Ultra
▶︎ デッキ
4 JPM27 メタル化・魔法反射装甲 
装備したモンスターの攻撃力・守備力を300ポイントアップし、更に装備モンスターが攻撃する時に相手モンスターの攻撃力の半分を装備モンスターに加える効果を持っている装備罠。ブラックメタルドラゴンやメタルデビルゾアの特殊召喚のためにも必要になる。
コンバットトリックとしては微妙だが、攻撃時の補正はなかなか強力。
ただ、それでも同様の結果となる補正で相手攻撃時にも使える収縮の牙城が高い。罠なので即時に攻撃時に使えないのも痛恨過ぎる。
ところで、OCG版はどのあたりが魔法反射装甲…??
レアメタル化・魔法反射装甲
Ultra
▶︎ デッキ
5 JPM28 レアメタル化・魔法反射装甲 
本当に魔法を反射するようになったメタル化のリメイクカード。
機械族限定だが、そつなく美味しい効果を2つあわせ持つ好カードとなっている。
対象を取る魔法といえば月の書や収縮あたりが代表格か。攻撃力アップ効果もそこそこの上げ幅で十分に計算できる数字。
とはいえ、罠やモンスター効果には無力。聖槍や聖衣など禁じられた宝具達の汎用性が高いため、うん強いけど、まあね… という程度に終わってしまう?
ゲットライド!
Ultra
▶︎ デッキ
8 JPM29 ゲットライド! 
Get Ride! ア○ドライバー!
フリーチェーンで使えるのがとにかく嬉しい、ユニオンサポートの大家。
最強ユニオンサポートの座は《ユニオン格納庫》に譲ったが、それでもどんなユニオンにも使える点では格納庫よりユニオンの色を濃くしている。
相手の除去に合わせて使うことでユニオンの耐性を発動し、無駄打ちにする使い方が最も一般的か。この時《マシンナーズ・ピースキーパー》をユニオン出来るとサーチ効果が発動して更に美味しい。
またXYZを場に揃える助けにもなるだろうか。
ギアギガント X
Ultra
▶︎ デッキ
9 JPM30 ギアギガント X 
下級が狂いっぱなしのギアギアの切り札はやっぱり狂ってた。
狂ってはいるが、こいつの問題の方向性はチェイン方向で決め手にはならないんだよなぁ…
ギアギアは勿論、ガジェやカラクリでも大歓迎の機械万能サーチは超優秀。後半のギアギア蘇生もかなりのしぶとさを見せるいたれりつくせりの一枚。
ギアギアは本当事故と無縁すぎるし、機械強化として環境にも影響を与えそうな今回のスーパー最大の大当たり。
カードガンナー
Ultra
▶︎ デッキ
8 JPM31 カードガンナー 
ライトロード軍団と並ぶ能動的墓地肥やしの大御所となる一枚。
ガンガンカードを墓地に肥やしながら1900のアタッカーとしても働く。
その上で破壊されればドローまで可能と全く隙がなく、属性種族も恵まれる。
墓地を肥やす必要のあるデッキでは使える要素がずらりと並んだ万能下級。返しのターンのダメージだけは注意。
最もノンテーマなカードなので展開し難いところがあり、最近はあまり見かけなくなってきているか。《機械複製術》のロマンも復活してはいるのだが・・・
ジェネクス・ニュートロン
Ultra
▶︎ デッキ
7 JPM32 ジェネクス・ニュートロン 
アタッカーとして使える攻撃力に、懐の広いサーチ効果。
ややサーチのタイミングは遅いが、そつのない好バランスのカード。堅実に強い。
機械族でシンクロを使うデッキならば、採用を検討できる下級になるだろう。
クイックロンや黒ボンなどの機械族チューナーを展開の軸とするデッキで使いたいところ。
A・O・J サイクロン・クリエイター
Ultra
▶︎ デッキ
6 JPM33 A・O・J サイクロン・クリエイター 
展開力は平凡だが、シンクロ前の露払いが出来るのは好印象。
単体のスペックがチューナーでは高めなので、チューナービート系のデッキが主な活躍の場になるか。
チューナービートならばバウンスの枚数も跳ね上がるため、二重に美味しい。
AOJのチューナーとしてみてもかなりレベルが高いが、そもそもAOJ自体がお察しデッキなほかAOJでは他のチューナーが薄いため満足に効果が使えないのも痛い。
A・ジェネクス・バードマン
Ultra
▶︎ デッキ
9 JPM34 A・ジェネクス・バードマン 
最強のジェネクスチューナーであり、クロキシアンに革命を起こした一枚。
モンスターが場にいれば実質無償で特殊召喚できるといっても過言ではなく、戻すカード次第ではさらなるコンボを発動させる。
セルフバウンスの強さを知らしめた一枚で、帝やブレイカーの再利用は鬼畜。
ガイウスとはクロキシアンを出せたり効果の再利用が出来たり最高の相性を誇る。
将来ゴールドシリーズとか、ノーレア再録に顔を出してくるかもね…
もともとチューナーとして屈指の汎用性を持っていたカードだが、今回神風への大弾圧とトリシュ帰還に伴い制限に。神風やフルモンなどワンキルメーカーでもあったし仕方ないね。
月の書
Ultra
▶︎ デッキ
9 JPM35 月の書 
表示形式変更、リバースの再利用、シンクロやエクシーズの妨害、表側表記対象効果の回避、相手モンスターの攻撃阻止、ステータス変化や魔法・罠効果のリセット…
1枚でここまで多彩な行動ができるカードもまず無いだろう。
わずかなテキストの中にこれだけの用途。遊戯王屈指のユーティリティーだ。
なんか高速環境になってるから戻ってきてもいいのよ(チラチラ 1枚戻ってきたよ!
とはいえペンデュラムや9期特有の圧倒的な大量展開には無力感が否めないところ。このカードが活躍できるのは細かい駆け引きであり大規模な猛攻を抑えきれる一枚ではない感が。二度目のゴールドも時期を逸している感が否めないような。
貪欲な壺
Ultra
▶︎ デッキ
9 JPM36 貪欲な壺 
墓地アドを吹き飛ばしハンドアドとデッキアドを得るカード。
単純に手札が1つ増えるカードが弱いわけがない。困ったときはこいつの出番。
さらにガジェやバレット、リクルーターの再装填ができると一粒で二度おいしい。
そのドローに全てを賭けろと言ってみたいが、なんか連発されてる事のほうが多いような…!?
墓地に落ちたモンスターの再利用とドローのあわせ技ができるので、墓地が肥えやすいデッキでは採用の有力候補。モンスターを湯水のように使うデッキと相性がいい。
墓地ソースに依存せず2ドローできる強欲貪欲の登場もあってか採用率が低下しているためか準制限に。
ナイト・ショット
Ultra
▶︎ デッキ
8 JPM37 ナイト・ショット 
その発動を封印して伏せカードを破壊する優秀な魔法罠破壊カード。
性質的に一番近いのは《撲滅の使徒》。《連鎖除外》効果の代わりにチェーン封印が付いている。撲滅も優秀なカードだが、チェーンで逃げられる欠点を持っていたところをこのカードが解決。
フリーチェーンのカードを発動すら許さない。おおよそフリーチェーンの強みを殺しきる優秀な除去カードで、ワンキル狙いならこれの採用もあり。
脱出など強力なフリーチェーン罠が環境の中心にいる場合は、サイクロンすら上回るカードにもなりうる。
血の代償
Ultra
▶︎ デッキ
10 JPM38 血の代償 禁止
自分メインフェイズか相手バトルフェイズ時に500LPを支払うことで、モンスターの追加召喚権を何度でも得られる永続罠。
デッキをやや選ぶがその爆発力は禁止カードでもトップクラス。
ガジェットと組み合わせるとライフをコストに一気にガジェットが5体並ぶ。
リミッター解除》や《一族の結束》と組み合わせるとワンキルも可能な他、X・リンクモンスターをありったけ並べることで《鉄壁の布陣》を築くことも可能になる。
その他、召喚権を多く使うデッキや相手ターンに召喚するメリットのあるデッキに組み込みたい。
代償ガジェットのために限らず、召喚誘発が強力なデッキでは幅広く採用できるワンキルパーツとして、禁止カードに送られた。召喚権が500ライフだけで得られるのは、流石に安すぎたと言えよう。
強烈なはたき落とし
Ultra
▶︎ デッキ
7 JPM39 強烈なはたき落とし 
はたき落としの立場がない。仮にも、過剰警戒でも元制限カードなのに…
カウンター罠であるためアルテミスと組み合わせると凶悪で、相手のドローフェイズに自分がドローする笑えない事態に。
また多くのデッキで基盤となるサーチ効果は全て否定できる。強欲謙虚すら否定するので、《マインドクラッシュ》に並ぶ対サーチメタの役割も期待可能。
個人的にはパーミッションに終わらない可能性を感じる一枚だが、新鋭・《灰流うらら》の登場が結構響きそうである。やってることがかなり近いため、セットを要するこのカードはその部分でどうしても劣ってしまう。
安全地帯
Ultra
▶︎ デッキ
8 JPM40 安全地帯 
イラストが正面安置。アイシクルフォールェ…
モンスター除去に対しては滅法強くなれる一方、この安置が狙われると残念なことに。
それでも耐性の強さは圧巻で、直接攻撃ができなくなるが戦闘自体はこなせモンスター同士ならダメージも通る。《白竜の忍者》や閃光竜など破壊耐性付与と組み合わせると鉄壁を組み上げることも可能で面白い。
またセルフバウンスや相手からの破壊と組み合わせ、相手のモンスターを除去する使い方も出来る点も光る。




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー