交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > STARDUST OVERDRIVE コンプリートカード評価(ねこーらさん)

STARDUST OVERDRIVE コンプリートカード評価

遊戯王アイコン ねこーら 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
救世竜 セイヴァー・ドラゴン
Rare
▶︎ デッキ
2 JP001 救世竜 セイヴァー・ドラゴン 
総合評価:《シューティング・セイヴァー・スター・ドラゴン》を出す場合の特定ルートで採用を考えられる。
正規手順でセイヴァーをシンクロ召喚する場合、このカードと同名となる《想い集いし竜》でもよい為に優先順位は基本0となる。
しかし、《シューティング・セイヴァー・スター・ドラゴン》を《セイヴァー・スター・ドラゴン》経由で出す場合のルートでは《想い集いし竜》が1回しか特殊召喚できない制約がネックになる為、それを補う意味での採用とナル。
光来する奇跡》で《想い集いし竜》をドローし特殊召喚して《妖醒龍ラルバウール》を特殊召喚することでこのカードをサーチ。
セイヴァー・スター・ドラゴン》を出し、《光来する奇跡》のチューナーを出す効果によってこのカードを出す、という挙動とナル。
想い集いし竜》がこのカードと同名カードになる都合上《輝白竜 ワイバースター》など別のモンスターが必要で手間はかかるが。
スターダスト・シャオロン
Normal
▶︎ デッキ
4 JP002 スターダスト・シャオロン 
総合評価:自己蘇生に回数制限がないため、リンク素材などに使いやすい。
スターダスト・ドラゴン》をシンクロ召喚した場合に蘇生でき、《想い集いし竜》、《スターダスト・ヴルム》にも対応する。
その対応モンスターだと他にも候補がおり、単なる戦闘破壊耐性だけのこのカードを優先する意義は弱い。
ただ、自己蘇生からリンク素材などにしてまた蘇生する動きができ、《スターダスト・ドラゴン》のシンクロ召喚を繰り返す場合には有効な場合があるかナ。
スターダスト・ドラゴン》に《シンクロキャンセル》を使い、《氷結界の龍 トリシューラ》を出すといった動きも可能か。
マックス・ウォリアー
Super
▶︎ デッキ
3 JP003 マックス・ウォリアー 
総合評価:《ゴブリン突撃部隊》で十分だが、モンスターを破壊しなかった場合なら倒されにくい。
攻撃時に2200になるが、戦闘破壊した場合は900に弱体化してしまう。
単体では《ゴブリン突撃部隊》の方が強く、攻撃力900未満のモンスターには倒されない点も特に優位性がナイ。
弱体化は戦闘破壊した場合の為、直接攻撃した場合などなら1800のまま戦えるようにはなるが、強化も発生しないし意味がない。
クイック・シンクロン
Normal
▶︎ デッキ
9 JP004 クイック・シンクロン 
総合評価:シンクロン指定のシンクロモンスターが出しやすくなる革命的なカード。
レベル5と高く、特殊召喚可能な為に低レベルモンスターを組み合わせてシンクロ召喚に繋ぎやすい。
ボルト・ヘッジホッグ》を手札コストにすればそのまま蘇生して《ニトロ・ウォリアー》などに繋がる。
ロード・ウォリアー》にとっては特に有用で、ほかにレベル1、2があれば良いわけだし。
レベル5の《ジャンク・ウォリアー》などに関しては《キャシー・イヴL2》を使う必要があるが。
出しやすいレベル5チューナーということで《アルティマヤ・ツィオルキン》へ派生させることもでき、《ジャンク・スピーダー》ならレベル5だし繋ぎやすい。
レベル・スティーラー
Rare
▶︎ デッキ
10 JP005 レベル・スティーラー 禁止
総合評価:回数制限がないために途方もない回数蘇生するモンスター。
リリースに制限はあってもシンクロ素材の使用に制限はなく、《クイック・シンクロン》とでシンクロ召喚にはじまり、シンクロチューナーと共に様々なシンクロ召喚を繰り返せた。
リンク召喚との相性の良さは言わずもがなであり、(レベル-4)体のリンク素材になるという。
復帰するにしても回数制限が付くかS素材縛りがつくか、その両方か。
ゼロ・ガードナー
Normal
▶︎ デッキ
8 JP006 ゼロ・ガードナー 
総合評価:時間稼ぎとしてはかなり有用。
モンスター効果版の《和睦の使者》と言え、《墓穴の指名者》を食らうおそれはあるが、1回使えばそのターンは安全が確保できる。
速攻のかかし》と比べると一旦フィールドに出す必要があるのだが、《戦士の生還》など、戦士族のサポートを使えて、蘇生時もランク4に繋がるのがメリットではある。
また、《和睦の使者》同様に自分のターンで使うことで戦闘ダメージを軽減しつつ戦闘することもできたりはする。
レグルス
Normal
▶︎ デッキ
2 JP007 レグルス 
総合評価:フィールド魔法を戻すメリットに乏しい。
フィールド魔法1枚戻すだけではアドバンテージにもならない。
エンシェント・フェアリー・ドラゴン》のサポートとなる効果ではあるが、フィールド魔法を使い回すことはそんなにないしナア。
インフェルニティ・ネクロマンサー
Normal
▶︎ デッキ
10 JP008 インフェルニティ・ネクロマンサー 
総合評価:ループ展開と各種素材としてインフェルニティを支えるカード。
インフェルニティ・ミラージュ》などから蘇生した後《インフェルニティ・デーモン》などを蘇生させてシンクロ素材やリンク素材として使う。
特殊召喚し直せば回数制限はリセットされ、また蘇生が可能となる。
基本はこの動きを繰り返し、アドバンテージを稼いでリンク素材などを大量に確保する役割ダナ。
フォーチュンレディ・ウインディー
Rare
▶︎ デッキ
6 JP009 フォーチュンレディ・ウインディー 
総合評価:2枚程度を破壊してアドバンテージを取りに行きたい。
自分のフォーチュンレディと同じ数の魔法・罠カードを破壊する為、それより枚数が多いとダメという点に加えて、特殊召喚では使えないというのがちょっとナ。
フォーチュンレディを先に展開することはサポートカードのおかげで楽ではあるが、召喚権をこのカードに使うほどかと言うとちょっと厳しい。
罠カードが多めのデッキ相手だと刺さる為、入れておくのも悪くないが。
フォーチュンレディ・ウォーテリー
Rare
▶︎ デッキ
10 JP010 フォーチュンレディ・ウォーテリー 
総合評価:条件を満たす必要があるが、繰り返し2枚ドローできてしまう点は有用。
フォーチュンレディが必要になるが、特殊召喚するだけで2枚ドローでき、何かしらの効果で墓地に置きまた特殊召喚すればさらに2枚、どんどんアドバンテージを稼げる。
神聖魔皇后セレーネ》あたりのリンク素材にして、その効果で蘇生するとかなら容易に繰り返しギミックとなる。
フォーチュンレディサポートだけで見ても《フォーチュンレディ・コーリング》《フォーチュンレディ・ダルキー》などで簡単に呼べ、2枚ドロー可能。
フォーチュンレディ・ダルキー
Rare
▶︎ デッキ
8 JP011 フォーチュンレディ・ダルキー 
総合評価:大量展開が可能。
戦闘破壊を行うフォーチュンレディは自身以外でもよく、このカードが蘇生したフォーチュンレディが戦闘破壊してまた蘇生させることが可能。
墓地にフォーチュンレディを複数置いてから使いたいとこ。
同名カードを蘇生させ、その同名カードが戦闘破壊すると両方の効果が発動して累計3体蘇生も可能ではある。
ギブ&テイク》で大幅にレベルを上げてから《拡散する波動》で全体攻撃するのも面白いカナ。
フォーチュンレディ・ファイリー》の効果のトリガーにもなる。
フォーチュンレディ・アーシー
Rare
▶︎ デッキ
6 JP012 フォーチュンレディ・アーシー 
総合評価:アタッカーとして使う。
特殊召喚時点で2400、スタンバイフェイズに2800と攻撃力は十分ある為、それを活用することになる。
レベルに対する攻撃力の倍率は高く、他のカードで上げた場合4000を超えることも難しくはない。
バーンに関しては地味だが、自前の効果の他《ギブ&テイク》などで上げても発動する為、追い詰める際にはサポートになるかも。
ソリテア・マジカル
Normal
▶︎ デッキ
2 JP013 ソリテア・マジカル 
総合評価:下げたレベルを参照する場合にしか意味がない。
レベルを下げて《メガリス・プロモーション》で元々のレベルを倍にする位の使い道しかなく、モンスターを破壊するだけなら展開するモンスターを利用してリンク召喚などでもすれば良いしナア。
カトブレパスと運命の魔女
Super
▶︎ デッキ
7 JP014 カトブレパスと運命の魔女 
総合評価:工夫次第で可能性あるか。
超天新龍オッドアイズ・レボリューション・ドラゴン》でPモンスターを確保すれば、このカードのコストを確保しつつ展開が可能にはなる。
1回でも特殊召喚したモンスターを破壊するなら有用で、相手の展開の起点となるモンスターを潰してテンポは確保できる。
後は《神聖魔皇后セレーネ》での蘇生でなんとか展開するといったところ。
攻撃力?で汎用性のあるモンスターが少なく、《百万喰らいのグラットン》を出してリンク素材に使って確保するなら可能性はアル。
ダーク・スパイダー
Normal
▶︎ デッキ
3 JP015 ダーク・スパイダー 
総合評価:シンクロモンスターの展開サポートになる可能性はあるか。
昆虫族の展開サポートはいくつか出てきており、このカードを展開してシンクロ召喚先の使い分けを狙える可能性はある。
円喚師フェアリ》とならレベル4か6のシンクロモンスター、もしくはランク3の使い分けは可能。
ただ、低レベル昆虫族の展開サポートがあまりないのがキツいとこ。
ワン・フォー・ワン》とかで出すにしてもナア。
グランド・スパイダー
Normal
▶︎ デッキ
3 JP016 グランド・スパイダー 
総合評価:《つまずき》の方が良い。
このカードを表側守備表示で出すことは《戦線復帰》あたりを使えば楽。
しかし、守備表示にする効果は1ターンに1度であり、相手がリンクモンスターを出してきた場合は効果の使い所がなくナル。
それを考えると、《つまずき》の方がいいナア。
サクリファイス・スパイダー
Normal
▶︎ デッキ
2 JP017 サクリファイス・スパイダー 
総合評価:破壊に手間がかかり、他の除去の方が良さげ。
表側守備表示にする手段が他に必要になり、《重力解除》などを用いて攻撃を凌いだらようやく意味があるかという程度。
更にこのカードを召喚し、リリースする手間を考えると《ブラック・ローズ・ドラゴン》などで破壊した方が良くないかと思えるのがナ。
昆虫族の中では《夢蝉スイミンミン》を駆使すれば展開しつつ守備表示にしたりはできそうだが。
スパイダー・スパイダー
Rare
▶︎ デッキ
4 JP018 スパイダー・スパイダー 
総合評価:攻撃力を補うなら使えるか。
進入禁止!No Entry!!》などで相手モンスターを守備表示にして攻撃を凌ぎ、このカードで戦闘破壊して蘇生を狙うという動きは可能。
夢蝉スイミンミン》という、守備表示にする昆虫族もいる。
大抵のモンスターは守備力の方が低いが、1500で戦闘破壊できる場面は少なく、他のカードで攻撃力を補ってどうにかなるかというくらい。
蘇生したモンスターと合わせて動けることは動けるか。
マザー・スパイダー
Rare
▶︎ デッキ
5 JP019 マザー・スパイダー 
総合評価:アドバンテージ自体は稼げるが、構築が制限されやすい。
相手が戦闘ダメージを回避する狙いで守備表示で出してくる場合や、守備表示にする《夢蝉スイミンミン》などを駆使すれば相手モンスター2体を処理して出すことは可能。
しかし、昆虫族以外が墓地にいるとアウトであり、墓地調整をしないなら《増殖するG》以外の手札誘発が採用しづらい。
そこまでのリスクを取れるほどかというと微妙なところ。
レプティレス・ゴルゴーン
Rare
▶︎ デッキ
2 JP020 レプティレス・ゴルゴーン 
総合評価:《レプティレス・ナージャ》の方が扱いやすい。
自身が攻撃した場合にしか使えず、戦闘破壊耐性もないことからこのカードを失う結果になりがち。
戦闘ダメージに関しても他のカードで補えば良いし。
レプティレス・メデューサ
Normal
▶︎ デッキ
4 JP021 レプティレス・メデューサ 
総合評価:《レプティレス・リコイル》で蘇生するか、手札からP召喚するかで出したい。
手札コスト1枚で攻撃力を0にするのは効率が悪く、単に攻撃力を0にするだけなら《レプティレス・ヒュドラ》や《レプティレス・ニャミニ》で良い。
こちらを使うなら特殊召喚手段を用いて効率よく出したいとこ。
手札に関しては《レプティレス・コアトル》で展開も可能ではある。
効果に回数制限がなく、2体を攻撃力0にして《レプティレス・ヴァースキ》で破壊する運用は可能だが。
レプティレス・スキュラ
Normal
▶︎ デッキ
4 JP022 レプティレス・スキュラ 
総合評価:戦闘破壊を介さない《レプティレス・バイパー》の方が楽では。
特殊召喚していたり、複数回攻撃可能にしていればこちらが優位なのだが、基本的にメインフェイズの間に奪える《レプティレス・バイパー》の方が妨害されず、活用もし易い。
レプティレス・バイパー
Normal
▶︎ デッキ
6 JP023 レプティレス・バイパー 
総合評価:《レプティレス・ラミフィケーション》でサーチと下準備が可能。
レプティレス・ラミフィケーション》で相手モンスターの攻撃力0にしつつ、このカードのサーチが可能。
召喚して相手モンスターを奪い、シンクロ召喚やリンク召喚を狙うことが可能。
レプティレス・ヒュドラ》をサーチしてそちらを先に展開、コントロールを奪うというのも手ではある。
地縛神 Ccarayhua
Ultimate
Ultra

▶︎ デッキ
7 JP024 地縛神 Ccarayhua 
総合評価:《溟界の滓-ヌル》と《レプティレス・リコイル》で展開するか、手札破壊で全体除去を狙う形になる。
固有効果は手札・デッキで破壊されても有効であり、《キングレムリン》でサーチして他のカードによって手札から破壊して発動することは可能。
しかし、大抵の場合破壊する為に発動したフィールドのカードや、サーチに使った《キングレムリン》もまとめて破壊する可能性があるのが難か。
劣勢からの切り返しとしては悪くないかもだけども。
【爬虫類族】で使う場合、闇属性・爬虫類族だし、《溟界の滓-ヌル》で墓地に置き、《レプティレス・リコイル》で破壊してこのカードを蘇生するのが良いカナ。
レプティレス・リコイル》がフィールド魔法だし相性が良い。
地縛神 Uru
Ultimate
Ultra

▶︎ デッキ
8 JP025 地縛神 Uru 
総合評価:昆虫族サポートで出して活用したい。
超進化の繭》など特殊召喚手段が増えた他、《G・ボールパーク》といったフィールド魔法も出たことで【昆虫族】でも扱いやすい。
効果もコントロール奪取と有用で、相手モンスターを奪ってリンク素材にすればアドバンテージになる。
除去の為に直接攻撃と噛み合ってない様に見えるが、直接攻撃自体そんなに重要ではない訳で。
このカードの場合攻撃力が高いから活かせる可能性は他と比べて高いだろうけど。
闇黒世界-シャドウ・ディストピア-》だと相手モンスターをリリースしてコントロール奪取と大幅なアドバンテージを稼げるが、他の昆虫族との噛み合いがあまり良くない為、闇属性主体で組むことになるカナ。
地縛神 Wiraqocha Rasca
Ultimate
Ultra

▶︎ デッキ
4 JP026 地縛神 Wiraqocha Rasca 
総合評価:3枚ハンデスは難しくはないが、《デビルマゼラ》より難度は高め。
先攻から3ハンデスなどできれば良いが、条件が厳しめ。
ヌメロン・ネットワーク》から《ヌメロン・ダイレクト》を使い、4体のヌメロンを呼び出せば2枚のリリースとデッキに戻すカード2枚が揃い、後何かしらセットすれば3枚ハンデス成立。
ブリリアント・フュージョン》なら召喚権追加の上、無意味に残るあちらをデッキに戻せる為相性は良い。
魔獣の懐柔》も3枚のモンスターを出せ、《死皇帝の陵墓》があれば2000のライフを代わりに払って召喚すればやはり3枚ハンデス。
天空の聖域》と代行者サポートを駆使すれば、《神聖なる球体》3枚をデッキに戻してハンデスし、また3体リクルートといった動きまで可能。
でもこのカードをサーチするとなると《クリッター》《地縛超神官》などに召喚権を使いがちで、ワンテンポ遅れ易イ。
ふわんだりぃず×いぐるん》ならサーチして召喚可能だが、デッキに戻すカードが魔法・罠カードに限定され易い点で良くはない。
コアキメイル・シーパンサー
Rare
▶︎ デッキ
3 JP027 コアキメイル・シーパンサー 
総合評価:《鳳凰神の羽根》の方が良い場合が多い。
こちらはモンスターカードの為に補助は可能だが、魔法カードをデッキトップに戻すコストが《コアキメイルの鋼核》に限定されるのが難。
手札コストに制限のないものが優先されるカナ。
コアキメイル・ルークロード
Super
▶︎ デッキ
7 JP028 コアキメイル・ルークロード 
総合評価:2枚破壊でアドを稼げ、攻めには使える。
リリース1体で良く、2枚破壊できる為アドバンテージにはなるし、攻撃力も2700とリリース1体の割に高め。
コアキメイルだと展開手段が少し足りないが、《コアキメイル・サプライヤー》なら展開しつつこのカードをサーチしてアドバンス召喚が狙えル。
もしくは、相手ターンに《魍魎跋扈》あたりで召喚し、除去としても良いか。
チューンド・マジシャン
Normal
▶︎ デッキ
3 JP029 チューンド・マジシャン 
総合評価:《デュアル・アブレーション》に対応するチューナーという程度。
再度召喚してもチューナーになるだけで、特にアドバンテージを稼げるわけでもない。
また、シンクロ召喚も再度召喚するほど重要というわけではない。
ブラック・ブルドラゴ》を出すにしても、他の星4チューナーで十分カナア。
クルセイダー・オブ・エンディミオン
Super
▶︎ デッキ
6 JP030 クルセイダー・オブ・エンディミオン 
総合評価:P召喚から再度召喚し魔力カウンターを貯める運用か。
エンディミオンPモンスターを併用すれば特殊召喚はP召喚で可能であり、エンディミオンPモンスターに魔力カウンターを乗せることが可能。
このカードに魔力カウンターを乗せられない為、使うなら魔力カウンターを乗せられるものを併用することにナル。
その他だと《ガーディアンの力》での強化を増やす位か。
デュアル・アブレーション》を魔力カウンター軸のデッキに組み込んで運用するということも考えたが、厳しいか。
樹海の射手
Normal
▶︎ デッキ
7 JP031 樹海の射手 
総合評価:通常モンスターが必要という条件に難あり。
炎舞-「天キ」》でサーチが効くが、特殊召喚するには墓地に通常モンスターが2枚必要で若干遅い。
レスキューラビット》なんかで通常モンスターを展開、リンク素材にして墓地に置けば満たすが、それなら展開したモンスターでサーチ効果を持つモンスターなどに繋がるしナア。
デュアルのサーチ効果に関しては有用なのだが、《デュアル・アブレーション》でリクルートすることも視野に入る為、やはり優先順位下がりやすい感。
紅蓮魔闘士
Normal
▶︎ デッキ
6 JP032 紅蓮魔闘士 
総合評価:イグナイトでサーチ、P召喚などで手札から特殊召喚すると良い。
苦渋の決断》で通常Pモンスターを墓地に落としつつ手札に加える。
そこから手札のこのカードをP召喚し、墓地に落ちた方を蘇生、リンク召喚などが可能にナル。
特にイグナイトとはこの点噛み合うし、サーチも可能ときてる。
焔聖騎士だと《『焔聖剣-デュランダル』》のサーチに対応しないのが難点になってしまうカナ。
エナジー・ブレイブ
Normal
▶︎ デッキ
4 JP033 エナジー・ブレイブ 
総合評価:《デュアル・アブレーション》でデュアルを展開するならありか。
召喚権を追加する《ラプテノスの超魔剣》や既に再度召喚した状態でリクルートする《デュアル・アブレーション》を使えばこのカードと並べることは容易。
破壊耐性はこのカード自身にはつかないが、《サンダー・ボルト》などは回避デキル。
戦士族の為に種族サポートを他のデュアルとも使えば採用する見込みはあろうか。
鬼ガエル
Normal
▶︎ デッキ
10 JP034 鬼ガエル 
総合評価:ガエルモンスターとの組み合わせで大暴れするガエル。
手札にガエルがあれば特殊召喚しつつ《粋カエル》を墓地に置いて自己再生させ、そのままエクシーズやリンクに繋ぐことが可能。
自身をバウンスして通常召喚の権利を増やす効果も他の効果と噛み合い、使わなかった召喚権でもう一回出して墓地を肥やすとか、他のガエルを展開しておく、召喚権使ってても次のターンに召喚してまた墓地にカードを置いたりもデキル。
魔知ガエル》でサーチ可能で安定感もある。
効果は11期にも通じるほど盛り沢山だったし、ターン1制限もないのが流石にダメだった。
まあスプライトが規制されたし、準制限に落ち着いた訳だが。
ロードブリティッシュ
Rare
▶︎ デッキ
6 JP035 ロードブリティッシュ 
総合評価:2回攻撃とトークン生成で打点が確保しやすいのが強み。
攻撃力は低いように見えるが、《オネスト》や《ビック・バイパー T301》などで補助すれば良い。
効果は戦闘破壊する度に使える為、1回目に連続攻撃を選び、連続攻撃で戦闘破壊したならトークン生成でアドを稼ぐという運用が可能。
トークンのステータスもこのカードと同様で低めで、《ビック・バイパー T301》といった全体強化が欲しいとこではある。
ビクトリー・バイパー XX03》と違い単体強化がトークンに反映されないが、連続攻撃からトークン生成できるのが強みと言えようか。
オシャレオン
Normal
▶︎ デッキ
3 JP036 オシャレオン 
総合評価:相手の攻撃に合わせて展開、攻撃を逸らしつつサーチを狙うか。
他のモンスターへの攻撃を逸らしつつ次のターンの動き出しを確保するのが狙い。
サーチ範囲には《溟界の滓-ヌル》など動けるモンスターもいるにはいるし。
攻撃に合わせて汎用蘇生などで蘇生すれば両方の効果を活かすことは狙えよう。
とはいえ蘇生し攻撃を一度凌いでサーチって遅いという印象が拭えないが。
儀式魔人リリーサー
Normal
▶︎ デッキ
10 JP037 儀式魔人リリーサー 禁止
総合評価:無効化できない特殊召喚封じは強すぎた。
儀式モンスターに特殊召喚不可能にする効果を付与する効果であり、墓地からも儀式召喚に使える。
このカードを墓地へ送る効果を持つカードと組み合わせることでレベル3以下の儀式モンスターに適用し、相手の展開抑制を狙えた。
影霊衣の反魂術》と《クラウソラスの影霊衣》ならちょっとサーチ手段を補助すれば容易に儀式召喚に繋がったのも大きい。
魔界発現世行きデスガイド》でリクルートし、リリースしても可能というところからルートも多彩だったと言える。
特殊召喚封印だけなら対処もできたが、ここにパーミッションも加われば対応は不可能トナル。
儀式魔人プレサイダー
Normal
▶︎ デッキ
7 JP038 儀式魔人プレサイダー 
総合評価:2回攻撃可能な儀式モンスターとの併用を狙いたい。
該当するのが《リブロマンサー・ファイアバースト》で、《リブロマンサー・ファイアスターター》とこのカードの組み合わせで丁度足りる。
破滅の女神ルイン》でも可能で、レベル4の組み合わせが狙いやすい。
後はレベル4のサポートのみを考えて、《召喚僧サモンプリースト》あたりからリクルート、エクシーズ素材などにして墓地に置くといった運用するか。
連続攻撃効果こそないが、【メガリス】だと手札からレベル4メガリスのリリースにした後、墓地から除外して《メガリス・ファレグ》の儀式召喚のリリースを賄う動きも悪くナイ。
攻撃力が上がりやすくドローも見込める。
救世の美神ノースウェムコ
Super
▶︎ デッキ
4 JP039 救世の美神ノースウェムコ 
総合評価:維持できても戦線に影響はしにくい。
効果破壊耐性はあるが、それで維持できても制圧しにくく、他の耐性もないのが心許ない。
儀式魔人デモリッシャー》で対象耐性も追加するとか出来れば場持ちは良くなり、戦闘破壊耐性もあれば相手の攻めを潰せるが。
魔法族の里》などの効果適用を維持するなど他の制圧手段もないとナア。
儀式魔人カースエンチャンター》による対シンクロ制圧ができれば中々なのだが。
セイヴァー・スター・ドラゴン
Holographic
Ultimate
Ultra

▶︎ デッキ
7 JP040 セイヴァー・スター・ドラゴン 
総合評価:《スターダスト・シンクロン》から容易に出せる切り札的モンスター。
あちらで《光来する奇跡》をサーチし、その効果で《想い集いし竜》をデッキの一番上に仕込み、レベル4モンスターと共に《スターダスト・ドラゴン》をシンクロ召喚すればこのカードに繋がる。
モンスター1体の無効化とコピーは微妙なところだが、相手のモンスターが攻撃力を上げる効果などを持っていたなら1キルは狙える。
さらに《光来する奇跡》でエクストラデッキに戻らない為、相手ターンでの無効化と除去も使いやすくなっている。
シューティング・セイヴァー・スター・ドラゴン》の方が良い場合もあるが、こちらは奪った効果を使うことができる点では勝るカナ。
サポートで出しやすく、デメリットも補えるしかなり強化されたカード。
BF-孤高のシルバー・ウィンド
Ultimate
Ultra

▶︎ デッキ
7 JP041 BF-孤高のシルバー・ウィンド 
総合評価:《BF-ツインシャドウ》で相手ターンに除去を活かす。
自分のターンでシンクロ召喚すると素材3体指定と攻撃制限のデメリットが重く、相手ターンにシンクロ召喚する方が良い。
中でも《BF-ツインシャドウ》で相手の展開中にこのカードを出せば、2体を破壊して展開抑止にナル。
戦闘破壊耐性も奇襲的に出てくるから活かせそうではある。
BF-大旆のヴァーユ》で出せるアタッカーという面もあるが、それだと他のBFモンスターでも可能だし。
王魂調和》でも相手ターンにシンクロ召喚扱いで出せるが、直接攻撃時というトリガーが使いにくい。
レプティレス・ラミア
Super
▶︎ デッキ
7 JP042 レプティレス・ラミア 
総合評価: 《レプティレス・ヒュドラ》などサポートの登場でかなり使いやすい。
レプティレスチューナー指定だが、《レプティレス・ヒュドラ》は相手モンスターを攻撃力を0にして特殊召喚できる該当チューナーだし、レプティレスモンスターにもテコ入れが入り展開しやすくなっている。
除去とドローでかなりのアドバンテージとなる。
攻撃力を0にするカードを併用するだけでなく、トークンを送りつける手とかもあるし、コンボのリターンが大きくなりやすい。
ブラック・ブルドラゴ
Super
▶︎ デッキ
6 JP043 ブラック・ブルドラゴ 
総合評価:《アルティマヤ・ツィオルキン》での展開も狙えると良いか。
シンクロ召喚の他、《アルティマヤ・ツィオルキン》での展開も可能であり、デュアルの《ギガプラント》と《捕食植物バンクシアオーガ》《コピー・プラント》などから出せる。
単純にレベル4チューナーとレベル4デュアルの組み合わせから出しても良いし。
効果は魔法・罠の破壊に関しては手札コスト指定とあまり有用ではなく、破壊された時のデュアル蘇生の方が重要か。
ギガプラント》の様な蘇生から展開するモンスターや《エヴォルテクター エヴェック》で更なる蘇生を狙うといった動きでフォローが効く。
エヴォルテクター エヴェック》で《焔聖騎士-オリヴィエ》を蘇生すればまたこのカードのシンクロ召喚も可能。
エクスプローシブ・マジシャン
Super
▶︎ デッキ
3 JP044 エクスプローシブ・マジシャン 
総合評価:《アーカナイト・マジシャン》に特化した方が良い。
あちらと違い効果を使うには魔力カウンターを用意するカードが別に必要。
魔法都市エンディミオン》などで魔力カウンターを大量に確保してから出せば複数の魔法・罠カードの破壊を狙えるが、大抵の場合その魔法・罠カードで展開自体妨害される可能性も高い。
効果が無効になっても打点はあるが、やはり除去の手軽さが大きく劣るナア。
スパイダー・ウェブ
Normal
▶︎ デッキ
3 JP045 スパイダー・ウェブ 
総合評価:リンクモンスターに効かず自分も影響を受けるため今ひとつ使いにくい。
相手モンスターを守備表示にして戦闘破壊しやすくしたり、攻撃を1ターン封じたりは可能。
しかし、出したターンの攻撃は防げないし、《スクリーン・オブ・レッド》あたりで攻撃を防いだ方が良いかナア。
戦闘補助にしても、《進入禁止!No Entry!!》などもある。
攻撃した自分のモンスターも守備表示になることから、攻撃後に素材にして盤面維持することになる。
リンクモンスターを使えばデメリットを受けないのだが、それは相手も同じだ。
地縛旋風
Normal
▶︎ デッキ
4 JP046 地縛旋風 
総合評価:効果は強いが条件が厳しい。
実質フィールド魔法と地縛神を揃える必要があり、効果自体は強いものの、かなり重い。
死皇帝の陵墓》などでサポートしても除去罠が来る可能性があり、発動できる状況で損害を与えられる可能性は高くはない。
魔封じの芳香》などセットを強要するカードが欲しいところ。
サベージ・コロシアム
Rare
▶︎ デッキ
6 JP047 サベージ・コロシアム 
総合評価:攻撃強制か、攻撃封印と組み合わせて除去を狙う。
相手に攻撃を強制する為、《ユベル》などに攻撃させることで反射ダメージを狙える。
難しく見えるが、《キラー・トマト》あたりをセットし、このカードも《メタバース》で相手のバトル中に使えば可能。
もう一つが攻撃を封じる《速攻のかかし》などで攻撃そのものを封じ、除去にするやり方。
モンスターの展開から攻撃するならこのカードの存在は軽視されやすいし、何なら回復もする為放置される可能性はあり、手札から奇襲的に使えるカードがあればまあ。
メイン2で何かしらの素材にするように強制できようか。
攻撃時の回復はおまけに近いか。無理に活かす必要も無さそう。
アタック・フェロモン
Normal
▶︎ デッキ
1 JP048 アタック・フェロモン 
総合評価:他の表示形式変更カードを使うかそのまま戦闘破壊すれば済む話。
爬虫類族が守備表示モンスターに攻撃し、その守備表示モンスターが破壊できなかった場合にしか役に立たない。
レプティレスで使うにしても、《レプティレス・ポイズン》なら攻撃表示にしてなおかつ攻撃力0にできるし、こちらは永続で残ったところで意味がナイ。
モルティング・エスケープ
Normal
▶︎ デッキ
1 JP049 モルティング・エスケープ 
総合評価:《ガーディアンの力》あたりの方が良い。
戦闘破壊されず強化がされるものの、あらゆる破壊に耐性を得られる《ガーディアンの力》の方が何かと使いやすい。
自爆でダメージを受けて300強化されてその後どうするという。
レプティレス・スポーン
Normal
▶︎ デッキ
9 JP050 レプティレス・スポーン 
総合評価:トークン展開が容易なため、使いやすい。
レプティレス・ラミフィケーション》でレプティレスを墓地に置きつつサーチが可能。
2体のトークンから爬虫類指定の《レプティレス・エキドゥーナ》などに繋がる。
トークンの利用に制限もなく、リリースやシンクロ素材としてもいいし。
フォーチュンフューチャー
Normal
▶︎ デッキ
8 JP051 フォーチュンフューチャー 
総合評価:ドローソースとなるのはやはり有用。
フォーチュンレディ・パスティー》や《フォーチュンレディ・エヴァリー》といった新規が除外して効果を発揮する為、相性が良くなっている。
デッキから除外して発動できるようなカードは流石になく、即効性は微妙なところだが、《強欲な壺》として使えるのはやはり強い印象。
タイムパッセージ
Normal
▶︎ デッキ
2 JP052 タイムパッセージ 
総合評価:レベル上げる幅が狭く使いにくい。
ギブ&テイク》の方が上げ幅が大きくコンボに使いやすい。
こちらは即効性はあるが、3レベルしかなく1200程度じゃ強化としてもそんなに。
さらに《エクシーズ・アライン》とか《時の沈黙-ターン・サイレンス》といった上位互換出たしナア。
鋼核収納
Normal
▶︎ デッキ
1 JP053 鋼核収納 
総合評価:戦闘補助の数値が小さすぎる。
弱体化はレベル依存の為、単体では800が限度。
破壊の身代わりも、維持コストになるモンスターを保持できない場合がほあまりないしナア。
オーバー・コアリミット》の方が全体的に強化しやすいし。
金剛真力
Normal
▶︎ デッキ
3 JP054 金剛真力 
総合評価:《化合電界》で十分。
手札からレベル4以下を展開するなら《化合電界》による召喚権の追加で十分。
あちらはフィールド魔法の為にサーチしやすいし、リリース軽減も可能。
こちらは条件から2回以上使えるか怪しいこともあり、《二重召喚》とかでもいいように思える。
デュアルスパーク
Rare
▶︎ デッキ
8 JP055 デュアルスパーク 
総合評価:フリーチェーンの除去カードという点で使い勝手は良い。
相手のモンスターを処理しつつ手札交換となり、リリースも通常モンスターとして出しやすいデュアルであれば用意しやすい。
ただ、リリースが必要な分発動がしづらいことには変わりなく、《強制脱出装置》などでも十分な場合も。
デュアルを展開し易いなら採用は十分見込めるが。
救世の儀式
Normal
▶︎ デッキ
4 JP056 救世の儀式 
総合評価:追加効果が活かせる機会に乏しい。
追加効果は自分のメインフェイズにしか使用できない起動効果の為、フリーチェーンの対象をとる効果には意味が無い。
相手のターンにも無力。
儀式の下準備》で《救世の美神ノースウェムコ》をサポートする場合に使うのが基本となる。
儀式の準備
Rare
▶︎ デッキ
10 JP057 儀式の準備 
総合評価:レベル7以下の儀式モンスターを使うなら採用すべき。
儀式モンスターをサーチでき、そこから各種展開を狙える。
魔神儀-カリスライム》をサーチし効果で魔神儀をリクルートするのも有用で、《魔神儀-タリスマンドラ》をリクルートして儀式モンスターをサーチすることにより、レベル6分のリリースを確保しつつレベル8以上にも繋がる。
メガリスとかではレベル8儀式モンスターがいないと始まらない。
さらに儀式魔法サルベージができ、手札消費を補える。
こちらは予め儀式魔法を使っているなど条件があるものの、単に手札が増えるのは有難いことダナ。
強欲なウツボ
N-Rare
▶︎ デッキ
7 JP058 強欲なウツボ 
総合評価:サーチを多用するなら手か。
水属性2枚を手札に必要とする為、単純に腐る確率が他の手札交換カードと比べてどうしても高い。
手札交換の損失はない為、水属性をサーチするカードが多数あるなら実質ドローに変える事が可能ではある。
神聖なる森
Normal
▶︎ デッキ
2 JP059 神聖なる森 
総合評価:《くず鉄のかかし》で十分で、戦闘ダメージ押し付けのコンボでどうにかなる程度。
攻撃を防ぐなら戦闘ダメージを防げるあちらで十分。
こちらを使うから自爆攻撃によるダメージを考える場合ダナ。
ナチュル・モスキート》を組み合わせて自爆攻撃によるダメージを押し付け、さらに相手ターンでも戦闘破壊だけを防ぎ、ダメージ押し付けを狙う位。
狂植物の氾濫
Rare
▶︎ デッキ
7 JP060 狂植物の氾濫 
総合評価:リンク主体の植物なら強化はしやすい。
サンアバロンとかなら墓地にかなりの植物族が溜まり、展開もしやすい。
1ターンで展開し尽くして総攻撃すれば1キルにはなる。
ローンファイア・ブロッサム》連発で強化値900確保でき、全体強化と見ても割と良い方か。
無視加護
Normal
▶︎ デッキ
2 JP061 無視加護 
総合評価:墓地リソースを使いすぎるため効率が悪い。
攻撃を凌ぐだけなら1枚でそのターン中の攻撃全部を防げる《威嚇する咆哮》などで十分なことが多い。
2ターン以上守るにしても墓地コストを使って動けなくなる可能性が高いしナア。
悪魔への貢物
N-Rare
▶︎ デッキ
5 JP062 悪魔への貢物 
総合評価:レベル4通常モンスターを採用するなら使えそう。
墓地へ送る為、破壊耐性を避けて除去となり、さらに手札から特殊召喚して攻めることが可能。
しかし、通常モンスター展開するだけなら《レスキューラビット》などを使った方が良いし、そこからのランク4でも除去可能ではある。
このカードと通常モンスターが揃わないとキツいか。
スリップ・サモン
Rare
▶︎ デッキ
3 JP063 スリップ・サモン 
総合評価:《一色即発》で良いことが多く、バウンスを活用するなら。
特殊召喚は相手の展開に対応させる形でしかできず、フリーチェーンで使える方が良いのがナア。
バウンスされる所はメリットで、自分のターンで再利用したり、結界像などの特殊召喚制限を解除する形ならなんとか。
シンクロ・バリアー
Normal
▶︎ デッキ
1 JP064 シンクロ・バリアー 
総合評価:《和睦の使者》でよい場面が多い。
効果ダメージも防げるが、それなら《ハネワタ》も組み合わせてしまえばよい訳でナ。
その他、《甲化鎧骨格》を相手ターンにシンクロ召喚するといった動きでも似た効果を得られるし。
未来王の予言
Normal
▶︎ デッキ
1 JP065 未来王の予言 
総合評価: 《『焔聖剣-オートクレール』》で十分。
魔法使い族に2回攻撃可能にするが、レベル7以上なら《拡散する波動》で全体攻撃させることが可能。
それ以外でも《『焔聖剣-オートクレール』》で2回攻撃すれば十分すぎる性能となろう。
こちらは罠カードの為遅い点もよろしくナイ。
運命湾曲
Normal
▶︎ デッキ
4 JP066 運命湾曲 
総合評価:1ターン遅延で勝てそうな場合なら役立つか。
フォーチュンレディしかいない場合という条件が厄介で、フォーチュンレディだけでは妨害性能低いのがナア。
フォーチュンレディ・エヴァリー》を守るなら考えられるが、コストがあっても《神の宣告》などで次の機会も奪う方が良さそうだナ。
フォーチュン・インハーリット
Normal
▶︎ デッキ
2 JP067 フォーチュン・インハーリット 
総合評価:ペンデュラム召喚とかの方が良い。
手札から2体展開するにしてもこのカードとトリガーとなるフォーチュンレディ含めて4枚揃える必要があり、上級複数展開ならP召喚とかの方が効率が良い様に見えル。
相手モンスターがいるなら《一色即発》でレベル4以下を展開できるしナア。
スパイダー・エッグ
Normal
▶︎ デッキ
4 JP068 スパイダー・エッグ 
総合評価:トークン3枚が出てくるのは便利だが、直接攻撃時が厳しいか。
相手が直接攻撃してくる場合となると、大抵自分フィールドが空で、相手がこのカードを念の為に除去したり、発動できない状況にすることも考えられる。
加えてトークンが攻撃表示限定の為、最後の直接攻撃を狙わないとトークンが減るし、ダメージを抑えられない。
タイミングがシビアで中々難しいところダナ。
無抵抗の真相
Normal
▶︎ デッキ
3 JP069 無抵抗の真相 
総合評価:条件が厳しく、《エレキリギリス》などとのコンボ狙ってどうにか。
直接攻撃防いでレベル1を展開するだけなら《バトルフェーダー》を握ってた方がイイ。
これを使うなら、レベル1の効果を活かすことになり、複数並ぶことを前提とするカード使う場合にギリギリ採用できるか。
他の展開手段の方が楽な気はするが。
地縛波
Normal
▶︎ デッキ
5 JP070 地縛波 
総合評価:制圧を狙うなら手か。
コストなしで魔法・罠カードを止められる点では悪くないものの、条件となるモンスターが重めで、使える場面が少ない。
ふわんだりぃずなら《地縛神 Aslla piscu》などを簡単に出せ、穴となる魔法・罠カードによる除去を封じる点で相性は良い方だがナ。
しかしその場合も他のカウンター罠があるし、優先しにくいナア。
地縛神の咆哮
Normal
▶︎ デッキ
3 JP071 地縛神の咆哮 
総合評価:地縛神以外にもモンスターを並べるなら使い道はあるかも。
トークン生成したり、使い残したモンスターで《リンクリボー》を出した場合とかだと、相手はそれに攻撃してくる可能性は高い。
そこを狙えば1回は使えるし、以降もそれらへの攻撃は止められる。
それやるなら《オレイカルコスの結界》とかでもいいのだがナ。
極限への衝動
Normal
▶︎ デッキ
3 JP072 極限への衝動 
総合評価:手札コストさえ補えるなら使えないこともない。
トークン生成カードとしては《終焉の焔》などと異なりトークンを出したターンの展開制約がなく、リンク素材などに使える点では有用。
通常罠の為、サーチ手段も《トラップトリック》など、いくつか増えている。
ただ、手札コストがやはり重く、墓地から動けるモンスターを使うか、墓地へ送られた場合の効果を持つカードを使わないと厳しいところ。
ライト・サーペント》や幻影騎士団を使うならといったくらい。
インフェルニティ・フォース
Normal
▶︎ デッキ
4 JP073 インフェルニティ・フォース 
総合評価:高攻撃力で攻撃して来る相手への対処になるかも。
インフェルニティ・バリア》などを使うにはインフェルニティモンスターを残す必要がある。
相手が特殊召喚できるモンスターなどでそのインフェルニティを狙ってきた場合に、対処できる可能性がある。
優先順位は下がるが、サーチが効く為入れておいて役に立つことはあるかも。
能力吸収コア
Rare
▶︎ デッキ
5 JP074 能力吸収コア 
総合評価:《コアキメイル・ガーディアン》で良くないだろうか。
モンスター効果を止められる《コアキメイル・ガーディアン》がいる為、このカード使って止める場面があるかというところ。
コアキメイルの鋼核》が墓地にある状況は作りやすいし、《コアキメイル・サプライヤー》でサーチしていれば発動条件は容易に満たせているだろうが、バレているだろうからナア。
ヴィクティム・カウンター
Rare
▶︎ デッキ
5 JP075 ヴィクティム・カウンター 
総合評価:悪くないが範囲が狭い。
デュアルモンスターをセット状態にするが、別に再度召喚したものでなくても良く、蘇生した通常モンスター扱いのやつをセット、蘇生カードとの関連を切ったりもできル。
魔法カードしか無効にしないが、相手モンスターの展開前のサーチや除去を止められる為、あれば有効。
逆に既に展開されている時に来てもあまり活躍の場はナイ。
使えないこともないが、使うかどうか。
デュアル・ブースター
Normal
▶︎ デッキ
2 JP076 デュアル・ブースター 
総合評価:強化、再度召喚どちらの目的にしても中途半端。
強化としては罠カードの為遅く、《突進》あたりで十分。
再度召喚にしても《スーペルヴィス》を装備させれば再度召喚でき、装備してから破壊するのでは手間しかない。
リチュアルバスター
Normal
▶︎ デッキ
5 JP077 リチュアルバスター 
総合評価:相手ターンに儀式召喚するならテンポ改善は見込める。
自分のターンに発動するには1ターン待つことになり、罠カードを即座に使えるようにする《処刑人-マキュラ》をリリースに含めるなど、発動には難儀する。
自分のターンにセット、相手ターンに儀式召喚し、動きを止めるならこのテンポの遅さは回避できるカナ。
メガリス・フール》とかなら、儀式召喚したモンスターの効果と合わせて妨害にもナル。
緊急儀式術》あたりを通常罠サポートありで併用とかも考えられるカナ。
デビリアン・ソング
N-Rare
▶︎ デッキ
7 JP078 デビリアン・ソング 
総合評価:特定のデッキにとっては致命傷となる。
エクシーズ召喚は基本的に元々のレベルで行う為、このカードでレベルを1つ下げられるだけで揃わなくなり、致命的な展開抑止にナル。
シンクロモンスターもルートを変えねばならず、シンクロ素材が足りない場合が出てくる。
儀式はフィールドのモンスターをリリースする場合には致命的だが、それ以外の場所からリリースだと影響ないか。
融合やリンクモンスター、メインデッキのモンスターメインだとあまり効かず役に立たない、と極端。
コンボには使いにくく、メタとしては特定のデッキを壊滅できるほどの強さで、採用は環境によりけりダナア。
破邪の刻印
Super
▶︎ デッキ
2 JP079 破邪の刻印 
総合評価:デメリット持ちを無効化して運用するなら考えられなくはない。
相手のスタンバイフェイズというタイミングが難しく、攻撃力が下がるデメリット効果持ちとか、存在すると動きを拘束するカードの効果を止めることが可能にはなる。
脳開発研究所》のデメリットを消すとか、相手の永続カードを無効にして動きを妨害することはできる。
しかし、妨害するにしても相手のメインフェイズ中に干渉できないし、ライフコストもあるのが何ともナア。
紅蓮の指名者
N-Rare
▶︎ デッキ
5 JP080 紅蓮の指名者 
総合評価:制圧しきった後の相手ターンに使い、相手の対抗札を潰す役割としてTCG環境で採用される事例が多い。
手札を見せてしまうが、サーチしたカードばかりなら別に大したデメリットがナイ。
ライフコストなぞ大した消費にならず、制圧した後に手札を確認して1枚のハンデスすることで逆転の目をほぼ潰し切れる。
海外ではアダマシアやエルドリッチなどに採用される事例があり、高速化した為に1ターン限りのハンデスですら脅威となる。
日本の環境では制圧は難しい為有用度は正直低いが、1枚400円(20年11月上旬)している所もあり、注目されてるナア。




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー