交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
狂植物の氾濫(キョウショクブツノハンラン) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
自分フィールド上に表側表示で存在する植物族モンスターの攻撃力は、このターンのエンドフェイズ時まで自分の墓地に存在する植物族モンスターの数×300ポイントアップする。このターンのエンドフェイズ時、自分フィールド上に表側表示で存在する植物族モンスターを全て破壊する。 | ||||||
パスワード:95507060 | ||||||
カード評価 | 7.1(10) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
STARDUST OVERDRIVE | SOVR-JP060 | 2009年07月18日 | Rare |
DUELIST EDITION Volume 4 | DE04-JP078 | 2012年08月11日 | Normal |
狂植物の氾濫のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
植物版リミカ。乗算のあちらと違い加算式なので低攻撃力のモンスターにも効果的なのが強み。
サンアバロンは何度もリンク召喚して低火力モンスターを並べるデッキなのでこのカードとは滅法相性バツグン。
サンアバロンは何度もリンク召喚して低火力モンスターを並べるデッキなのでこのカードとは滅法相性バツグン。
流石に無条件で2倍の《リミッター解除》には及ばないものの、墓地が溜まりやすい植物族ではかなり活躍する。何より優れているのは元の攻撃力が低くても大きく強化できる点。サンアバロンでお世話になってます。
今の六花に足りないのは何か?
そう考えた六花精オジサンが考えた結果は...
力こそパワーが答えだったのだ!(迫真)
というわけで、比較的墓地が溜まりやすい植物族の中でも、とりわけ肥えやすい聖天樹六花に取り込んだ結果としては、サーチさえできればかなり有効なカードだと判断しました。
《聖種の地霊》一枚始動から「アロマセラフィージャスミン」に繋げるまでに約5枚、そこから更に展開して最終的には一度に10枚以上墓地に植物族モンスターを溜めることができ、3000以上の打点アップがコンスタントに発動することが出来ました。
六花は打点が低い反面、横並びに広がるのが得意なテーマなので、全員に3000以上の打点アップ付与することで、その恩恵を余すことなく発揮できます。
エンドフェイズにはフィールド上全ての植物族モンスターが破壊されますが、手札に植物族モンスターがいる状態で《六花聖カンザシ》がいれば、それも回避可能。
まあ、一気に勝負を決めに行くカードなので、余り活用する機会は無かったですが、覚えておいて損は有りません。
このカードのもう一つの利点としては、「認知度の低さ」による奇襲性の高さですね。
植物族をメインで使用しているオジサンでも、そういえばあったなぁ···位の認識で、恐らく一般のデュエリストでは名前すら知らない人が多いと思います。
逆に六花の打点の低さは昨今認知され始めているので、そこを逆手に取って、一気に勝負を決めに行きましょう。
欠点はやはりサーチができないこと。ターン1制限が無いので複数積んでも、最悪重ねがけも出来ますが、事故の元には変わりないです。ドローソースの壷シリーズもEXデッキを多用する聖天樹六花というテーマ、墓地の植物族モンスターに依存する《狂植物の氾濫》にはどうも相性が悪い気がします。「フレグランスストーム」を採用してみたのですが、やはり事故の元に…まだまだ研究の余地ありだと思います。
そう考えた六花精オジサンが考えた結果は...
力こそパワーが答えだったのだ!(迫真)
というわけで、比較的墓地が溜まりやすい植物族の中でも、とりわけ肥えやすい聖天樹六花に取り込んだ結果としては、サーチさえできればかなり有効なカードだと判断しました。
《聖種の地霊》一枚始動から「アロマセラフィージャスミン」に繋げるまでに約5枚、そこから更に展開して最終的には一度に10枚以上墓地に植物族モンスターを溜めることができ、3000以上の打点アップがコンスタントに発動することが出来ました。
六花は打点が低い反面、横並びに広がるのが得意なテーマなので、全員に3000以上の打点アップ付与することで、その恩恵を余すことなく発揮できます。
エンドフェイズにはフィールド上全ての植物族モンスターが破壊されますが、手札に植物族モンスターがいる状態で《六花聖カンザシ》がいれば、それも回避可能。
まあ、一気に勝負を決めに行くカードなので、余り活用する機会は無かったですが、覚えておいて損は有りません。
このカードのもう一つの利点としては、「認知度の低さ」による奇襲性の高さですね。
植物族をメインで使用しているオジサンでも、そういえばあったなぁ···位の認識で、恐らく一般のデュエリストでは名前すら知らない人が多いと思います。
逆に六花の打点の低さは昨今認知され始めているので、そこを逆手に取って、一気に勝負を決めに行きましょう。
欠点はやはりサーチができないこと。ターン1制限が無いので複数積んでも、最悪重ねがけも出来ますが、事故の元には変わりないです。ドローソースの壷シリーズもEXデッキを多用する聖天樹六花というテーマ、墓地の植物族モンスターに依存する《狂植物の氾濫》にはどうも相性が悪い気がします。「フレグランスストーム」を採用してみたのですが、やはり事故の元に…まだまだ研究の余地ありだと思います。
総合評価:リンク主体の植物なら強化はしやすい。
サンアバロンとかなら墓地にかなりの植物族が溜まり、展開もしやすい。
1ターンで展開し尽くして総攻撃すれば1キルにはなる。
《ローンファイア・ブロッサム》連発で強化値900確保でき、全体強化と見ても割と良い方か。
サンアバロンとかなら墓地にかなりの植物族が溜まり、展開もしやすい。
1ターンで展開し尽くして総攻撃すれば1キルにはなる。
《ローンファイア・ブロッサム》連発で強化値900確保でき、全体強化と見ても割と良い方か。
つ《隣の芝刈り》
植物リンクでピンポイント且つ大量に墓地肥やしできるから、注目されると思ったけどそんなことはなかったでござるの巻き。
まぁそもそもアマリリスで1キルが容易に出来たわけで、これに頼る必要も無かったから仕方ないといえば仕方ないのである。
とまぁ、そんな事は置いておくとしても、森羅のほかに弱体化はしたものの植物リンクの存在もあるので爆発力は目を見張るものがあります。
ピンポイントだからといっても、ちまちま墓地肥やしが面倒くさい人には、芝でも刈っておけば十分な爆発力を得られるのでスペックは十分。
イラストのイメージからみたらダクレクトアタッカーのレインボーフラワーがあり、相性もバカには出来ないので共存させてみるといいかもしれません。
今後植物族のリンクも多数登場してくれるはずなので、そのときにはデッキに1枚挿しておくといいかもしれませんね。
植物リンクでピンポイント且つ大量に墓地肥やしできるから、注目されると思ったけどそんなことはなかったでござるの巻き。
まぁそもそもアマリリスで1キルが容易に出来たわけで、これに頼る必要も無かったから仕方ないといえば仕方ないのである。
とまぁ、そんな事は置いておくとしても、森羅のほかに弱体化はしたものの植物リンクの存在もあるので爆発力は目を見張るものがあります。
ピンポイントだからといっても、ちまちま墓地肥やしが面倒くさい人には、芝でも刈っておけば十分な爆発力を得られるのでスペックは十分。
イラストのイメージからみたらダクレクトアタッカーのレインボーフラワーがあり、相性もバカには出来ないので共存させてみるといいかもしれません。
今後植物族のリンクも多数登場してくれるはずなので、そのときにはデッキに1枚挿しておくといいかもしれませんね。
スクラップトリトドン
2012/05/29 14:34
2012/05/29 14:34
「狂植物の氾濫」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「狂植物の氾濫」への言及
解説内で「狂植物の氾濫」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
リリス・地縛・フラワー氾濫1kill暫定(アイファンド)2013-12-17 08:00
-
運用方法レインボーフラワーの打点強化は《狂植物の氾濫》です。
狂った森羅(強いとは言ってない)(お寿司)2015-12-14 20:26
先行1キルを目指すデッキ (未完)(イワシ)2013-02-19 02:55
森羅(寄せ集めファンデッキ)(ジョウソン)2014-11-12 19:05
-
強み墓地に落とす植物が多いので後半なら《狂植物の氾濫》の一発がいけます。
チルビメを喰って、世界樹は育つのです。(おみのづえSP)2013-11-27 17:03
-
カスタマイズ《狂植物の氾濫》を使えば攻撃力が3000程上がるので、トマボー3体の攻撃力を4500位にしてビートするのも夢がありますね。
自己森羅(ドラキョン)2015-07-22 20:21
-
運用方法《狂植物の氾濫》は少し火力不足な植物モンスターと森羅の墓地肥やしが噛み合い下級モンスターでも相手の高火力モンスターを倒す事ができ、決まると気持ちいいです。
癒しと捕食のアロマイバーデッキ(ジャッジ・ザハンド)2017-12-21 23:00
-
運用方法《狂植物の氾濫》で相手のモンスターを破壊しつつライフを大幅に削ったりとアロマと捕食植物の両方の持ち味を出して戦うことができます
「狂植物の氾濫」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-11-23 森羅に地縛神!?で1kill(アイファンド)
● 2014-03-12 雑貨森羅ターボ(UmeSH)
● 2020-05-19 レベル3軸アロマ(gengaman)
● 2015-07-13 ソーン・オブ・ワールド(リョウ)
● 2018-12-04 心の兄・身体の王女・カンタービレ(リョウタ)
● 2012-10-07 ギガプラント様激LOVE(ダイナソー紅月)
● 2013-11-23 植物守備ビート(CANCROW)
● 2013-12-19 レインボーフラワーが氾濫1kill!?(アイファンド)
● 2015-04-29 色々詰め込んだアロマデッキ(試作品)(待宵零)
● 2020-05-31 十六夜イメージの植物デッキ(P機会王)
● 2018-06-06 牙狼-GARO- -闇ノ棘-(リョウタ)
● 2011-08-31 フェニキシアン・コトダマ・アマリリス(みのし)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 18円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 5686位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 24,862 |
狂植物の氾濫のボケ
その他
英語のカード名 | Raging Mad Plants |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/04 06:00 評価 2点 《強引な安全協定》「罠カードの発動すら無効にする強引な罠 この…
- 04/04 05:47 評価 2点 《ビッグホーン・マンモス》「CAST IN THE NAME OF BEAST YE STIL…
- 04/04 05:25 評価 9点 《DDオルトロス》「送り付けブームに便乗。 何らかの方法で相手…
- 04/04 00:43 コンボ 聖なる薊花+罪宝1枚からの後攻OTK。聖なる薊花の新コンボ。1、《聖な…
- 04/04 00:29 評価 7点 《アザミナの妖魔》「強さ度外視でアザミナの悪そうな女の子デッキ…
- 04/04 00:14 評価 6点 《紅玉の宝札》「総合評価:デッキ圧縮にはなるし、《深紅眼の亜黒…
- 04/04 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐MILLENNIUM PACK⭐
- 04/03 23:48 評価 7点 《鎖付き真紅眼牙》「総合評価:相手モンスターを処理できる点で有…
- 04/03 23:24 評価 6点 《真紅眼の鉄騎士-ギア・フリード》「総合評価:《真紅眼の鋼爪竜…
- 04/03 23:20 評価 10点 《夢魔鏡の逆徒-ネイロイ》「誰やねんテーマ「夢魔鏡」随一のパ…
- 04/03 22:13 評価 10点 《ダイノルフィア・レクスターム》「相手ターンにデッキ融合で登…
- 04/03 21:37 評価 10点 《クリストロン・インクルージョン》「クストロンの一枚初動なの…
- 04/03 21:32 評価 10点 《転生炎獣ミラージュスタリオ》「海外だと禁止だった経験を持っ…
- 04/03 21:09 評価 4点 《闇の支配者との契約》「《儀式の下準備》に対応した標準的な儀式…
- 04/03 21:08 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/03 21:05 評価 4点 《闇の支配者-ゾーク》「原作漫画でカードゲームと無関係なTRPGパ…
- 04/03 20:11 評価 6点 《イリュージョンの儀式》「《儀式の下準備》に対応した最低限の儀…
- 04/03 20:04 評価 7点 《サクリファイス》「ペガサスがトゥーンの後に使用した切り札。 …
- 04/03 19:43 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/03 19:21 評価 6点 《究極封印神エクゾディオス》「エクゾディアではないので最近の《…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



