交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > デュエリストパック-遊星編3- コンプリートカード評価(ねこーらさん)

デュエリストパック-遊星編3- コンプリートカード評価

遊戯王アイコン ねこーら 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
ロードランナー
Normal
▶︎ デッキ
2 JP001 ロードランナー 
総合評価:《スクランブル・エッグ》で出せる点を活かしたい所。
LL-コバルト・スパロー》などに対応するが、大抵の場合LLをサーチして展開したい場面でありその恩恵は少ない。
壁とする鳥獣族と考えても《シールド・ウィング》とかもイル。
専用のサポートである《スクランブル・エッグ》なら破壊トリガーで呼び出せる為壁になるかもしれぬ。
シールド・ウィング
Normal
▶︎ デッキ
4 JP002 シールド・ウィング 
総合評価:《ゴッドバードアタック》で返り討ちを狙えるかどうか。
戦闘破壊耐性のみであり、単なる壁として使うのでは流石に厳しい。
種族を活かしたいが、それでも他のアドバンテージを取れる鳥獣族がいるのが厳しい感。
スターダスト・シャオロン
Normal
▶︎ デッキ
4 JP003 スターダスト・シャオロン 
総合評価:自己蘇生に回数制限がないため、リンク素材などに使いやすい。
スターダスト・ドラゴン》をシンクロ召喚した場合に蘇生でき、《想い集いし竜》、《スターダスト・ヴルム》にも対応する。
その対応モンスターだと他にも候補がおり、単なる戦闘破壊耐性だけのこのカードを優先する意義は弱い。
ただ、自己蘇生からリンク素材などにしてまた蘇生する動きができ、《スターダスト・ドラゴン》のシンクロ召喚を繰り返す場合には有効な場合があるかナ。
スターダスト・ドラゴン》に《シンクロキャンセル》を使い、《氷結界の龍 トリシューラ》を出すといった動きも可能か。
ドリル・シンクロン
Normal
▶︎ デッキ
4 JP004 ドリル・シンクロン 
総合評価:《ジャンク・スピーダー》で展開すれば効果は使いやすい。
あちらは攻撃力を上げる効果を持つ戦士族であり、あちらで展開すれば貫通とドローの適用が狙えル。
他のシンクロンチューナーと合わせて戦士族のシンクロモンスターに繋いでも良いし。
ただ、守備表示を殴るより更なる展開を狙う方が良いことが多い。
かといって他で役に立つ機会がどこまであるかというと微妙なところ。
カード・ブレイカー
Normal
▶︎ デッキ
4 JP005 カード・ブレイカー 
総合評価:メタルフォーゼで《錬装融合》を墓地へ送って出すリンク素材。
サーチがし易く、《サクリファイス》などで奪った装備カードやメタルフォーゼでセットした《錬装融合》を墓地へ送ることで消費は抑えられる。
戦士族の為、《聖騎士の追想 イゾルデ》にも繋がる点は良いし、《オオアリクイクイアリ》よりも特殊召喚に必要なカードが少ない点でも《錬装融合》等とのコンボには繋ぎやすい。
セリオンズ“ブルズ”アイン》で墓地から装備カードにした剛鬼を墓地へ送ることでサーチも可能となる。
メタルフォーゼのP効果で割ってもいい。
黄金卿エルドリッチ》で良くないかという気はするが。
セカンド・ブースター
Normal
▶︎ デッキ
4 JP006 セカンド・ブースター 
総合評価:《地獄の暴走召喚》などで展開し、1体の攻撃力を大きく上げる運用をするなら。
モンスターの為、サーチ、展開手段はありそれを活かせば3体揃えて計4500の強化を見込めはする。
地獄の暴走召喚》の他だと《機械複製術》あたりでも3体展開を狙えるか。
最初の1体目の展開方法としては《スクラップ・リサイクラー》や《彼岸の黒天使 ケルビーニ》で墓地に置いて蘇生するといった方法になるかナ。
エフェクト・ヴェーラー
Rare
▶︎ デッキ
10 JP007 エフェクト・ヴェーラー 
総合評価:魔法使い族サポートを使うなら優先的に入る手札誘発カード。
相手メインフェイズ限定だが、大抵のモンスター効果はこのタイミングで使われる為チェーンして止めるのは容易。
灰流うらら》などと異なりモンスター効果を無効にするだけなので魔法・罠などに対応せず範囲はやや狭イ。
無限泡影》など類似したカードもアル。
しかし、魔法使い族故に《神聖魔皇后セレーネ》や《魔術師の再演》で蘇生できる点は他にない魅力。
クインテット・マジシャン》の融合素材にもナル。
ダッシュ・ウォリアー
Normal
▶︎ デッキ
2 JP008 ダッシュ・ウォリアー 
総合評価:《ズバババスター》で良い様な。
レベル3で攻撃力1800になるが、最初からその数値のモンスターが既にいるしナア。
平和の使者》などをすり抜けられるとしても、攻撃力が上の相手に対処できない訳だし。
ダメージ・イーター
Normal
▶︎ デッキ
2 JP009 ダメージ・イーター 
総合評価:墓地に置かないと使えず、ダメージ1回しか防げないのでは力不足。
ダメージを1回回復にするだけでさらに後続のダメージは防げないし、相手ターン限定の為に自分のターンに使われた《魔法の筒》なども防げないのではちょっとナア。
1ターンの間効果ダメージ全て防げる《プリベントマト》の方が良い。
ADチェンジャー
Normal
▶︎ デッキ
8 JP010 ADチェンジャー 
総合評価:有用なリバースコンボパーツ。
このカードを墓地に置くだけで素早くリバースできるし、墓地に置くのも《聖騎士の追想 イゾルデ》などによるリクルートから可能。
おろかな埋葬》やデッキ融合で直接墓地に置いたりすることもでき、そこから素早くリバースで動けるのがありがたいとこ。
コンボパーツとしては非常に有用よナア。
牙城のガーディアン
Normal
▶︎ デッキ
4 JP011 牙城のガーディアン 
総合評価:《アステカの石像》か《断層地帯》とのコンボでどうにか使える程度。
守備表示モンスターに相手が攻撃した場合に守備力を上げて反射ダメージを増やすことは可能。
反射ダメージを倍にできる《アステカの石像》を加えれば結構なダメージは見込める。
しかし、《D2シールド》の方が上がり幅大きいし、相手モンスターの攻撃力を下げるカードも必要になりやすく、不安定なことに変わりない。
ブースト・ウォリアー
Super
▶︎ デッキ
7 JP012 ブースト・ウォリアー 
総合評価:強化を活かすか、緩い条件で出せる《真炎の爆発》の下地となるモンスターとして使うか。
ジャンク・ウォリアー》を強化するにはもってこいと言え、《地獄の暴走召喚》で展開すればそれぞれが1200の攻撃力となり大幅に強化できる。
もしくは展開した後《真炎の爆発》で蘇生する役割とするか。
炎・戦士族軸にすると《焔聖騎士-リナルド》の方が良いが、戦士族の少ないタイプだと入れる意義はあるか。
それだと強化の意味がなくなるが。
ジャンク・ウォリアー》のサポートとしては有用であり、そこを評価。
ジャスティス・ブリンガー
Ultra
▶︎ デッキ
6 JP013 ジャスティス・ブリンガー 
総合評価:効果は便利ではあるが、特殊召喚したモンスターそのものを止められない可能性があるのが難。
展開能力を持つリンクモンスターやシンクロモンスターなどの効果を止めておけばその後の展開は止められる。
しかし、出したモンスターそのものは除去できたりする訳でなく、止められるのも1回だけ。
他のモンスターなどと合わせて止められるのなら有用なのだが、単体だと厳しいとこがある。
展開するならP召喚で他の無効化能力持ちと併せて使うことになるか。
ブライ・シンクロン
Ultra
▶︎ デッキ
3 JP014 ブライ・シンクロン 
総合評価:《ヴァイロン・プリズム》で済むものが多い。
効果を無効にする意味があるシンクロモンスターのシンクロ素材にするのでないなら、1000強化できる《ヴァイロン・プリズム》の方が良い訳でナ。
無効化する意義のある効果となると、ラヴァルのハンデスとかになるが、あれもあれで墓地にラヴァルを送れる訳でナ。
ビッグ・ワン・ウォリアー
Super
▶︎ デッキ
6 JP015 ビッグ・ワン・ウォリアー 
総合評価:手札のレベル1を墓地における点が有用。
単に特殊召喚するだけでなく、手札からレベル1を墓地に置ける点が有用でナ。
金華猫》の蘇生先を用意したり、蘇生可能なレベル1を送り込んだりと色々できる。
手札を捨てる効果を持つものを多めに入れておけば良いのかもだが、展開能力もあるとなればこちらにも出番はあるか。
戦士族で《増援》に対応することもメリットではあるが。
波動竜騎士 ドラゴエクィテス
Super
▶︎ デッキ
6 JP016 波動竜騎士 ドラゴエクィテス 
総合評価:《ドロドロゴン》で割と楽に出せるため、墓地に有用なコピー先を置いてから使いたい。
ジャンク・シンクロン》と《ドッペル・ウォリアー》から《アクセル・シンクロン》とドッペルトークン2体を出せる為、そこから《ドロドロゴン》とドッペルトークンにすればこのカードの融合召喚も容易。
この組み合わせでなくても、戦士族を並べられてチューナーを出せるなら楽に繋がる。
しかし、墓地にドラゴン族シンクロモンスターのコピーが1ターンのみであり、中々難儀する。
アルティマヤ・ツィオルキン》といった展開補助できる様な効果をコピーしたいところ。
レッド・デーモン系の制圧や蘇生につながる効果も相性は良い方。
セイヴァー・スター・ドラゴン
Rare
▶︎ デッキ
7 JP017 セイヴァー・スター・ドラゴン 
総合評価:《スターダスト・シンクロン》から容易に出せる切り札的モンスター。
あちらで《光来する奇跡》をサーチし、その効果で《想い集いし竜》をデッキの一番上に仕込み、レベル4モンスターと共に《スターダスト・ドラゴン》をシンクロ召喚すればこのカードに繋がる。
モンスター1体の無効化とコピーは微妙なところだが、相手のモンスターが攻撃力を上げる効果などを持っていたなら1キルは狙える。
さらに《光来する奇跡》でエクストラデッキに戻らない為、相手ターンでの無効化と除去も使いやすくなっている。
シューティング・セイヴァー・スター・ドラゴン》の方が良い場合もあるが、こちらは奪った効果を使うことができる点では勝るカナ。
サポートで出しやすく、デメリットも補えるしかなり強化されたカード。
ドリル・ウォリアー
Rare
▶︎ デッキ
8 JP018 ドリル・ウォリアー 
総合評価:サルベージで繰り返し色々なカードを使える。
クイック・シンクロン》とレベル1でのシンクロ召喚が基本となる。
効果に関しては直接攻撃で削ってから次のターンまで除外し、安全に繰り返し直接攻撃を狙える点で有用。
しかし能力の真骨頂は任意のモンスターをサルベージできる点にアル。
速攻のかかし》を回収すれば繰り返し直接攻撃を防ぐループになるし、その他でも墓地へ送られた場合の効果を繰り返し使うことが可能。
手札を捨てることも毎ターンのドローでどうにかなるし、繰り返しの効果でドロー効果をもつものを再利用すればそれだけ有効な選択肢が増えル。
この回収はなぜつけたんだろうかと。
調和の宝札
Normal
▶︎ デッキ
9 JP019 調和の宝札 
総合評価:墓地で効果を発揮するカードが多く、使い勝手がよい手札交換カード。
伝説の白石》《太古の白石》を筆頭にドラグティチューナーも該当し、墓地からの吊り上げから展開できる。
破壊剣士の伴竜》や《亡龍の戦慄-デストルドー》なども該当するカナ。
該当のカードと共に手札にないと事故る可能性はある為、バランスには注意しないといけないが。
バラエティ・アウト
Normal
▶︎ デッキ
6 JP020 バラエティ・アウト 
総合評価:シンクロ召喚以外でエクストラデッキのシンクロモンスターを出せば良い。
シンクロモンスターを必要とするがシンクロ召喚したターンは使えない。
なら、シンクロ召喚以外でシンクロモンスター出せば良い。
烏合無象》で獣族・鳥獣族・獣戦士族のシンクロモンスターを出したり、《融合強兵》でシンクロモンスターを出すといった方法で展開用のシンクロモンスターを出せる。
後はもう出ているが《アルティマヤ・ツィオルキン》やその効果で出たシンクロモンスターになる。
展開したモンスターでリンク召喚などを行えばかなりの戦力にナル。
チューナーを墓地に揃える必要がある為、実際は初手に使うのは難しく、ある程度ターン経過してからになるが。
獣族については《魔獣の懐柔》で行けるかも。
死角からの一撃
Normal
▶︎ デッキ
4 JP021 死角からの一撃 
総合評価:《No.41 泥睡魔獣バグースカ》や《ニトロ・ウォリアー》などとのコンボ前提で使うカード。
No.41 泥睡魔獣バグースカ》あたりを使えば表側守備表示にでき、守備力を参照するのは容易ダナ。
後は貫通持ちを出して強化すればダメージを与えて突破できよう。
ニトロ・ウォリアー》との相性が良く、守備表示を攻撃表示にして倒せる為、擬似貫通として働き、さらにあちらの攻撃力強化にも貢献スル。
送りつけるんなら《サタンクロース》で良かろう。
後、ダメージ計算時に使えるから裏側守備表示モンスターに攻撃する際にも使えるンダナ。
ダブル・サイクロン
Normal
▶︎ デッキ
7 JP022 ダブル・サイクロン 
総合評価:アーティファクトや《歯車街》を破壊するのが主な役割。
サイクロン》と違い自分のカードも破壊する必要があるんだが、被破壊時の効果を使いつつ除去が可能ダナ。
ただ、相手のカードが必要な為、発動できるかは相手に依存するのがネック。
相手が攻撃前に魔法・罠カードを使ってこなかった場合は自分のカードを破壊できず、腐る可能性が考えられる。
自分のカード破壊するだけなら《サイクロン》でも可能なので、相手の魔法・罠を破壊しないとどうしても劣化しがちになる。
武闘円舞
Rare
▶︎ デッキ
3 JP023 武闘円舞 
総合評価:シンクロチューナーをコピーして更なるシンクロ召喚を狙うなら。
攻撃力をコピーしても戦闘ダメージを与えられず、相手モンスターの突破の補助となる程度では、除去を採用した方が良い。
シンクロチューナーのレベルを参照したトークン作成してレベル10、12のシンクロ召喚は可能だが、それも展開できるモンスターがいればイイ。
トークンが参照する数値は元々の数値ではない為、《団結の力》などで大幅に強化した後それを参照するトークン生成、その攻撃力を更に別のモンスターで参照して強化とかできるなら、あるいは。
シンクロ・ギフト
Rare
▶︎ デッキ
4 JP024 シンクロ・ギフト 
総合評価:シンクロチューナーの攻撃力を別のモンスターに渡し、攻撃力0のシンクロチューナーを素材にする運用。
攻撃力0になったシンクロモンスターを素材にすれば総攻撃力は下がらず、攻撃力は上がる。
この運用をやるならトークンなどを展開できる様にしておけばよい。
ドッペル・ウォリアー》を素材に《瑚之龍》をシンクロ召喚し、ドッペルトークン2体生成、攻撃力をドッペルトークンに移し、攻撃力が低い方のトークンと共にシンクロ召喚。
もしくは自爆攻撃前提の《太陽龍インティ》などに使い、相手モンスターを除去しつつ攻撃力を上乗せしたモンスターで突破するか。
ただいずれの場合も1枚でシンクロモンスター1体と同じ分の攻撃力を上げているだけであり、《巨大化》と効率的にはあまり変わってない様な感。
展開が必要な点から《団結の力》などでも同じくらい補えそうな感じ。
スターライト・ロード
Rare
▶︎ デッキ
9 JP025 スターライト・ロード 
総合評価:防御要員を展開しつつ破壊を防げる点で有用。
ハーピィの羽根帚》《サンダー・ボルト》など全体破壊を行うカードは多く、まずそれらを防げる点で有用。
さらに《スターダスト・ドラゴン》を展開し、その効果でさらに防御を固められる。
1枚で二度守れるのはやはり大きなメリットではある。
EXデッキの枠を食う為、その欠点が気にならない、元からEXデッキを使わないデッキに採用すると良いかも。
【神碑】とか【エルドリッチ】とか、魔法・罠を多用する場合に採用を見込める。
シンクロ・バリアー
Normal
▶︎ デッキ
1 JP026 シンクロ・バリアー 
総合評価:《和睦の使者》でよい場面が多い。
効果ダメージも防げるが、それなら《ハネワタ》も組み合わせてしまえばよい訳でナ。
その他、《甲化鎧骨格》を相手ターンにシンクロ召喚するといった動きでも似た効果を得られるし。
パワー・フレーム
Normal
▶︎ デッキ
4 JP027 パワー・フレーム 
総合評価:自分のターンに何かしらの効果で強化されるカードを使うと良いか。
普通に使うと相手モンスターと同じ攻撃力にしかならず、あまり意味がない。
しかし、次のターンに相手モンスターを除去すれば攻撃力をそのままいただける。
もしくは攻撃を受ける時だけ弱体化するようなモンスターだと相手モンスターの攻撃力を自身に加算する様なものとなり、大きなパワーアップとなる。
思いつくのが《ジェスター・ロード》くらいで、相手モンスターを除去して、相手モンスターの攻撃力+魔法・罠カードの数×1000の直接攻撃にナル。
後はこのカードにチェーンして攻撃力を大きく上げるカードを使い、攻撃力差を倍にするという使い方とかカナ。
「攻撃力の差」としか書いてないから自分が上回る時でも強化できる。
死力のタッグ・チェンジ
Normal
▶︎ デッキ
5 JP028 死力のタッグ・チェンジ 
総合評価:剛鬼との相性が非常に良く、併用することで戦闘ダメージを防ぎやすい。
自分のターンでリンク召喚を行い、共通効果でデッキからレベル4以下の剛鬼をサーチし手札に保持していれば条件を満たス。
戦闘ダメージを受けそうな場合でも剛鬼を特殊召喚し、戦闘破壊された剛鬼がいればその効果でまた剛鬼をサーチして特殊召喚できル。
イラストも実にマッチしているが意図したワケではなさそうだナ。
捨て身の宝札
Rare
▶︎ デッキ
4 JP029 捨て身の宝札 
総合評価: 御巫や《ユベル》を出しておけば安全に使える。
一見すると攻撃力の低いモンスターを攻撃表示で出す為にリスキーに見える。
しかし、戦闘ダメージを反射できるモンスターを使えば条件を安全に満たせる。
ただ、該当するモンスターでも《ユベル》など特殊召喚効果と噛み合わないものがあるのは難点なのがナア。
シンクロ・マテリアル
Super
▶︎ デッキ
6 JP030 シンクロ・マテリアル 
総合評価:相手ターンにシンクロ召喚できるモンスターを使い、相手モンスターを奪うと良い。
相手ターンに発動し、バトルフェイズ不可のデメリットを軽減しておきたいところ。
その為には相手ターンにシンクロ召喚するカードが必須と言え、しかも相手のモンスターとレベルが噛み合う必要が出てくる。
シンクロモンスターを数多く入れてもバランス崩れる為、レベル変更できる《シューティング・ライザー・ドラゴン》や《アクセル・シンクロン》を使いたいとこ。
相手ターンに相手がモンスターを出したタイミングで《シューティング・ライザー・ドラゴン》を出してレベル調整、そのままシンクロ召喚とか出来れば上々。
ただ、下準備がちょっと多いのがナア。
ホップ・イヤー飛行隊》と組み合わせられない。




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー