交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > ストラクチャーデッキ-アンデットワールド- コンプリートカード評価(サンダー・ボルトさん)

ストラクチャーデッキ-アンデットワールド- コンプリートカード評価

遊戯王アイコン サンダー・ボルト 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
真紅眼の不死竜
Ultra
▶︎ デッキ
6 JP001 真紅眼の不死竜 
アンデットワールド》がなければ実質バニラになってしまいます。《アンデットワールド》があれば実質バニラになってしまう「龍骨鬼」とは対照的ですが、腐っても「ゴヨウ」効果は凶悪ですし、「龍骨鬼」の効果も言うほど使いどころが多いわけではないので、選択でよいでしょう。
邪神機-獄炎
Super
▶︎ デッキ
8 JP002 邪神機-獄炎 
数少ない光属性・アンデット族モンスター。サポートを共有しづらくなりますが、《カオス・ソルジャー -開闢の使者-》や「オネスト」を使えるようになるので、メリットにも変えられるでしょう。妥協召喚時の制約は厳しめですが、その分《強制転移》で大ダメージも狙えるので、コンボパーツとしてもなかなか優秀です。
闇竜の黒騎士
Super
▶︎ デッキ
7 JP003 闇竜の黒騎士 
光属性のアンデット族なので、属性を生かすことも一つの手。また、ほぼ《アンデットワールド》がある時限定ではありますが、範囲の広い蘇生効果を備えています。無難に使える優秀なモンスター。
ゲルニア
Normal
▶︎ デッキ
1 JP004 ゲルニア 
このステータスで効果破壊を期待しても仕方ないとしか言いようがないです。裏側表示で破壊されても発動しないことも残念。
デス・ラクーダ
Normal
▶︎ デッキ
6 JP005 デス・ラクーダ 
ロック系のデッキのドローソース。繰り返し効果を使えれば、十分なアドを取ることができ優秀です。ただ、現環境では戦闘だけでなく除去も豊富なので、維持するのが少々難しいのは確か。《ワーム・リンクス》もライバルになります。
カース・オブ・ヴァンパイア
Normal
▶︎ デッキ
5 JP006 カース・オブ・ヴァンパイア 
元々の攻撃力がそれほど高くないため、実質的な戦闘耐性はありがたいです。蘇生後は2500打点となって、そこそこ戦えるようになるのもいいですね。ただ、現環境では効果除去も多く、パワーアップする前に処理されてしまうことも少なくないです。アンデット族上級には他にも選択肢があるので、このカードでなければいけないという押しが弱いです。
ブラッド・サッカー
Normal
▶︎ デッキ
1 JP007 ブラッド・サッカー 
効果は実質相手を手助けするもので、おまけに打点も低い。《ヴァンパイア・レディ》と違い、《キラー・トマト》に対応するものの、《ゴブリンゾンビ》も同じ効果を持っているため、居場所がありません。
ヴァンパイア・ベビー
Normal
▶︎ デッキ
2 JP008 ヴァンパイア・ベビー 
ゴヨウ・ガーディアン》の効果を持っていますけれども、《ゴヨウ・ガーディアン》が強い理由には、かなり高い攻撃力を備えているということが一つありましてね。この攻撃力はさすがにも低すぎで、装備魔法などでカバーしないと使い物になりません。しかも、同じアンデット族には、「真紅眼の不死竜」がいるので、このカードを強化するぐらいなら、《アンデットワールド》でメタしつつ奪うというほうが遥かに強いでしょう。
ノーブル・ド・ノワール
Normal
▶︎ デッキ
4 JP009 ノーブル・ド・ノワール 
珍しい効果を持っているカード。ステータスは低いですが、攻撃対象をこちらで選択できるようになるので、戦闘耐性持ちや高攻撃力モンスターが場に居れば、実質的に戦闘耐性を備えたモンスターとして活用できます。ただ、上級に求める効果ではないというのは事実。《バトルマニア》などでコンボして使いたいところですが、別にこのカードを呼び出さなくても《アステカの石像》や「ユベル」だけを場に置いておくだけでも普通にコンボになるので、わざわざこのカードを使う意義がないというのもまた事実。結局のところ面白い止まりのカード。
ピラミッド・タートル
Normal
▶︎ デッキ
8 JP010 ピラミッド・タートル 
守備力を参照する珍しいリクルーター。《黒き森のウィッチ》で証明されている通り、守備力を参照することで対応範囲がかなり広がります。最上級の「スカル・フレイム」なんかも特殊召喚できるため、依然として優秀なカードであることに違いありません。《邪神機-獄炎》などとも相性の良い《強制転移》を絡めて見るのも良いでしょう。
龍骨鬼
Normal
▶︎ デッキ
5 JP011 龍骨鬼 
ピラミッド・タートル》から呼べるアタッカー。戦士や魔法使い族に対してメタ効果を発揮しますが、《アンデットワールド》を張ると実質的にバニラになってしまうため、アンデット族との相性は割と微妙なところ。弱くはないですが、時代の流れに置いてけぼりにされてしまったカード。
再生ミイラ
Normal
▶︎ デッキ
3 JP012 再生ミイラ 
昔のアンデット族アタッカー。今でも使えないことはないですが、効果の使いどころがかなり限定的なので、他のモンスターに出番を譲ってしまいますね。サイド要員としても、アンデット族には「闇より出てし絶望」がいるので、これまた微妙。
リボーン・ゾンビ
Normal
▶︎ デッキ
1 JP013 リボーン・ゾンビ 
リターン・ゾンビ》と似た名前ですが、こちらも非常に弱い。手札0枚という厳しい条件でありながら、攻撃表示でしか戦闘耐性を発揮できないのはあんまりです。アンデット族なら《魂を削る死霊》が、手札0枚なら効果が上位互換の《インフェルニティ・ガーディアン》がいますので、出番はまずないでしょう。
傀儡虫
Normal
▶︎ デッキ
7 JP014 傀儡虫 
アンデットワールド》があれば、擬似《心変わり》として使用できるカード。「ラヴァ・ゴーレム」などを奪うのにも使えますが、《所有者の刻印》などと違いエンドフェイズ時までのコントロール奪取である点には注意。いずれにせよ、比較的能動的に使用できるのは長所ですが、その反面、対応モンスターはそれほど頻繁には見かけないため、メタとしての汎用性が低めなのが難点。
ゾンビ・マスター
Normal
▶︎ デッキ
10 JP015 ゾンビ・マスター 
手札のモンスターをコストにアンデット族モンスターを蘇生できるカード。《アンデットワールド》があれば相手の下級も奪えますが、《アンデットワールド》なしでもアンデット族デッキの要として活躍が期待できる1枚です。ただ、《死者蘇生》などで奪われると、効果を逆利用されてしまう点には注意が必要。
アンデットワールド
Normal
▶︎ デッキ
9 JP016 アンデットワールド 
フィールドと墓地の種族を変更してしまうので、種族サポートを多く必要とするデッキにはかなり刺さります。また、アドバンス召喚への制約の効果もあり、帝デッキなどにも思い切り刺さります。ただ、少々限定的なメタであるのは確かなので、「ゾンビマスター」や「真紅眼の不死竜」などで効果を生かしていくとよいでしょう。
魔法石の採掘
Normal
▶︎ デッキ
7 JP017 魔法石の採掘 
手札2枚とこのカード1枚分を消費して、魔法カードを1枚回収するのでは、アド的にはかなり厳しいのですが、特定の魔法カードを必要とするデッキなら、ここまでしてでも回収したいのは当然のこと。どちらかというとコンボ性の強いデッキで悪用されやすいので、環境によって規制がきつくなったり緩くなったりするカード。
魔法効果の矢
Normal
▶︎ デッキ
6 JP018 魔法効果の矢 
永続魔法や装備魔法などのメタとして使えるカード。バーン効果もついていますが、あくまでもおまけ程度。1枚破壊するだけなら「サイクロン」の方が汎用性が高いので、サイドに入れて「宝玉獣」などのメタとして活用するのが主だった使い道か。
ソウルテイカー
Normal
▶︎ デッキ
7 JP019 ソウルテイカー 
1000ライフ回復で相手モンスターを選択して除去できれば十分の見返りです。タイミングを逃させる点も見逃せない。ただ、「地砕き」と違い対象を取るため、《青氷の白夜龍》など対応できないモンスターがいることには注意。
威圧する魔眼
Normal
▶︎ デッキ
3 JP020 威圧する魔眼 
2000でダイレクトアタックできるのはなかなかですが、カード1枚分の効果としては少々微妙なところ。相性の良い《魂を削る死霊》にも使えず、わざわざ採用するほどのカードではないという印象。
大寒波
Normal
▶︎ デッキ
10 JP021 大寒波 禁止
普通に使う分には、自分への影響もばかにできないのですが、相手を無抵抗にするということがそれ以上に凶悪。ワンキルのお供になり、あっさりと禁止カードにまで上り詰めてしまいました。
生還の宝札
Normal
▶︎ デッキ
10 JP022 生還の宝札 禁止
ホイホイ蘇生できるようになってしまった今では、戻ってくることのないカード。何気に初出時以外は全部ノーマルなのですね。
強制転移
Normal
▶︎ デッキ
8 JP023 強制転移 
癖は強いですが、非常に強力な効果を持ったカードです。どういうわけか対象を取らないので無効化されにくく、一発逆転からコンボにまで様々な使い方ができます。相手のモンスターの数によっては、思うように使えないこともありますが、依然として優秀なカードです。
生者の書-禁断の呪術-
Normal
▶︎ デッキ
10 JP024 生者の書-禁断の呪術- 
非常に強力なアンデット族サポート。蘇生と墓地除外を同時にこなすので、カード1枚の働きとしては相当なもの。相手の墓地にモンスターがいないと発動できないという欠点はありますが、それを補ってあまりあるほどの効果です。
ミイラの呼び声
Normal
▶︎ デッキ
5 JP025 ミイラの呼び声 
このカードが弱いというわけではないのですが、アンデット族はこのカードが不要になるぐらい特殊召喚サポートの充実しているデッキなので、手札から出すことに何らかの意義を見出さなければ、出番はないでしょう。《ピラミッド・タートル》から呼び出せない「闇より出てし絶望」などは有効に活用できます。
タイムカプセル
Normal
▶︎ デッキ
3 JP026 タイムカプセル 
ほぼ《封印の黄金櫃》の劣化。相手にカードを見せなくてよい代わりに、「サイクロン」1枚で潰されるようになってしまうのはあまりにもデメリットとして大きすぎます。カイザーのファンデッキには1枚どうぞというぐらい。
貪欲な壺
Normal
▶︎ デッキ
10 JP027 貪欲な壺 
「強欲な壺」の下位互換ですが、「強欲な壺」の調整カードとしては破格の使いやすさ。墓地アドを減らすことや5枚という枚数の多さはあるものの、比較的速やかに発動できる2枚ドローはやはり強いです。「D.D.クロウ」などに妨害される可能性がある点には注意。
手札抹殺
Normal
▶︎ デッキ
9 JP028 手札抹殺 制限
「暗黒界」や「魔轟神」と組み合わせると爆発力が出ます。墓地利用系のデッキでも、一気に墓地肥しできるのでなかなか有用。また、デッキ破壊でも、手札交換にダメ押しの一撃と非常に重要な1枚。その反面、何の考えもなしに投入するとあまり役に立たないので、デッキとの相性は十分に考える必要のあるカードです。
フィールドバリア
Normal
▶︎ デッキ
3 JP029 フィールドバリア 
破壊以外に対応していないところが難点ですが、それ以上に厄介なのが、貼り直しが許されないこと。フィールド魔法の上書は汎用性の高い「サイクロン」で防ぐことができますし、後半の効果はむしろデメリットと言っても良いでしょう。
王宮の鉄壁
Normal
▶︎ デッキ
8 JP030 王宮の鉄壁 
墓地のカードを除外して云々というコストを持つモンスターまでシャットアウトできるので、意外と対応範囲の広いメタカード。ただ、自分にも影響があるので、このカードに引っかかるカードの採用を控えるか、このカードを利用できる《ボルト・ヘッジホッグ》などと組み合わせるとよいでしょう。
生贄封じの仮面
Normal
▶︎ デッキ
7 JP031 生贄封じの仮面 
刺さらない相手には全く刺さらないですが、刺さる相手には思い切り刺さるカード。アドバンス召喚に限らず、《ゴッドバードアタック》などモンスターリリースをコストとするカードも使えなくなるため、なんだかんだでメタ性能はなかなかあります。サイドに備えておくとよいでしょう。最近のデッキでも「聖刻」などによく刺さります。
奈落の落とし穴
Normal
▶︎ デッキ
10 JP032 奈落の落とし穴 
単に破壊するだけではなく、除外するため墓地利用も許さないところが強力。「落とし穴」と違い、特殊召喚にも対応しているため、シンクロ・エクシーズモンスターなどもしっかり除去できるところも優秀。召喚・特殊召喚時の誘発効果を封じられない点には注意が必要ですが、現環境で採用しても大いに働いてくれることが期待できるカードです。
ツタン仮面
Normal
▶︎ デッキ
5 JP033 ツタン仮面 
対象を取る魔法・罠のみに対応しています。ノーコストは悪くないのですが、やはりより汎用性の高いカウンター罠の方が優先されるでしょう。闇属性なら効果モンスターにも対応している《闇の幻影》もありますし、こちらを推す理由はそれほどありません。
亜空間物質転送装置
Normal
▶︎ デッキ
7 JP034 亜空間物質転送装置 
防御カードとしてはややリスクも大きいので、「フォーチュンレディ・ライティ」や《ネクロフェイス》など除外することで効果を発揮するモンスターと組み合わせるのが良いでしょう。《ワーム・ホール》より遅いですが、その分相手の除去などに柔軟に対応できるのがこちらの良さです。
邪悪なるバリア -ダーク・フォース-
Normal
▶︎ デッキ
2 JP035 邪悪なるバリア -ダーク・フォース- 
こういうカードは攻撃宣言時に発動してもいまひとつ影響が大きくないです。表示形式変更のカードを併用すればよいと言っても、実質カード2枚を使ってということになるので、微妙なところ。まあ、除外による除去なので、決まればそれなりには強いのですが、そんなに都合よくカードが引けるわけでもないので。
和睦の使者
Normal
▶︎ デッキ
10 JP036 和睦の使者 
非常に優秀な防御カード。フリーチェーンなので無駄になりにくく、戦闘ダメージと戦闘破壊の両方をしっかり防いでくれるのでとても頼もしい1枚です。ただ、《威嚇する咆哮》と違い戦闘はしっかり行うので、「剣闘獣」など一部の相手にはやや分が悪いです。逆に戦闘を介する必要があるカードを使う場合には攻めにも使える1枚ということであります。
マジックアーム・シールド
Normal
▶︎ デッキ
4 JP037 マジックアーム・シールド 
非常に使いにくいカードではありますが、決まればなかなか面白いです。バトルフェイズ中はコントロールを奪ったままになるので、処理手段があればなおよし。




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー