交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > ストラクチャーデッキ-アンデットワールド- コンプリートカード評価(ねこーらさん)

ストラクチャーデッキ-アンデットワールド- コンプリートカード評価

遊戯王アイコン ねこーら 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
真紅眼の不死竜
Ultra
▶︎ デッキ
5 JP001 真紅眼の不死竜 
総合評価:レッドアイズサポートが使えるアンデットという立ち位置。
伝説の黒石》でリクルートでき、《真紅眼の幼竜》で強化できるなど独自の立ち位置ではある。
自身のリリース軽減はあまり使わない感。
とはいえ、《アンデットワールド》が必要で、戦闘破壊して初めて効果を使える割に攻撃力が低い。
エクストラデッキから展開されたモンスターには対処できるほどの攻撃力がなく、《鎖付き真紅眼牙》を使って装備カードにしてなんとかなるかという。
邪神機-獄炎
Super
▶︎ デッキ
6 JP002 邪神機-獄炎 
総合評価:アタッカーとして使い、送りつけはおまけと考える。
リリースなしで召喚できる2400打点であり、デメリットの自壊も他にアンデット族を並べておけば回避できる。
しかし、相手に他のアンデット族を除去されるとエンドフェイズにダメージを受けてしまう為、回避を狙わずリンク素材などにしてしまう方が良い。
相手に送りつけてエンドフェイズに自壊させるのも手だが、自身の効果でリリースなしで召喚している必要があり、どうしても召喚権をこのカードに割く。
ギブ&テイク》などで送りつけることも可能な《G・コザッキー》などと比べるとダメージ狙いでは若干扱いニクイ。
アタッカーとして使い、送りつけは《強制転移》などと揃ったら程度で良いか。
闇竜の黒騎士
Super
▶︎ デッキ
4 JP003 闇竜の黒騎士 
総合評価:レベル4以下の戦闘破壊の機会が少ないのが難。
戦闘破壊されているレベル4以下という指定であり、このカードで戦闘破壊するとかではない。
アンデットワールド》があれば蘇生先に幅がでるものの、そもそも昨今の展開デッキだとレベル4以下は大抵素材であり、戦闘破壊されるのは終盤で壁になったもの位。
相手の展開を止めておかないと発動しづらい。
種族指定のデッキを《アンデットワールド》で機能停止させた場合も機会はあるかも。
ゲルニア
Normal
▶︎ デッキ
3 JP004 ゲルニア 
総合評価:《月鏡の盾》や全体強化を使えば使えないこともない。
攻撃力は低いが補う手段はあり、《ヴァンパイア帝国》などで強化すれば多少は効果破壊されやすくはなる。
とはいえど、《ヴァンパイア・ロード》のアドバンス召喚も難しくはない為、優先する意義は弱い。
デス・ラクーダ
Normal
▶︎ デッキ
6 JP005 デス・ラクーダ 
総合評価:ロック型ならドローソースとして機能する。
ターン1枚とはいえ、維持するだけでアドバンテージを
稼げる為、相手の行動をロックしてしまえばそれだけで優位に立てよう。
ただ、《ワーム・リンクス》なら相手ターンもドローする為、枚数的にはこちらが不利か。
表示形式変更制限に弱いがさほど優位な差でもない。
裏守備で蘇生するカードが多いなら優先されるカナ。
カース・オブ・ヴァンパイア
Normal
▶︎ デッキ
4 JP006 カース・オブ・ヴァンパイア 
総合評価:相打ち役として役立つかどうか。
戦闘破壊されても攻撃力2500になって復活するヴァンパイアモンスターであり、《ヴァンパイアの幽鬼》などでサポートすれば出すことも容易。
なのだが、攻撃力2500程度はエクストラデッキのモンスターで簡単に出せてしまい、わざわざアドバンス召喚する意義は見出しにくい。
ヴァンパイアに属するものの、コントロール奪取に軸を置いているものも多く、サポートもしづらいかな。
Ai打ち》などで自分だけ蘇生するといった動きは可能だが。
ブラッド・サッカー
Normal
▶︎ デッキ
1 JP007 ブラッド・サッカー 
総合評価:《ヴァンパイア・レディ》で十分。
運用するにしても《ヴァンパイア帝国》とのコンボくらいしか使い道がない。
その場合でも《月鏡の盾》などのサポートが必須。
同じコンボをやるにしても、他の効果があったりカテゴリサポートのある《ゴブリンゾンビ》や《ヴァンパイア・レディ》などがある為特に優先する必要はなし。
ヴァンパイア・ベビー
Normal
▶︎ デッキ
4 JP008 ヴァンパイア・ベビー 
総合評価:ステータスを補う必要はあるが、使える方。
月鏡の盾》や《魔界の足枷》などを使えば相手モンスターの戦闘破壊は容易にナリ、奪うことも可能ダナ。
ゴヨウなどと比べて、こちらは下級なので特殊召喚制限を掛けてくるモンスターが居ても問題なく運用デキ、あわよくば奪って制限を掛け返せル。
低攻撃力を狙ってきたところを《プライドの咆哮》で返り討ちにするのも中々悪くナイ。
ノーブル・ド・ノワール
Normal
▶︎ デッキ
4 JP009 ノーブル・ド・ノワール 
総合評価:トークンなどを並べておけば厄介と言う程度。
ピラミッド・タートル》などで展開はでき、他にトークンなどを並べておけば自身への攻撃を牽制可能となる。
相手バトルフェイズ中に《N・グラン・モール》などを出せば攻撃を躊躇させることにもなるか。
だが、見えてる時点で効果破壊される可能性があり、そこまでアテにできぬ感じ。
ピラミッド・タートル
Normal
▶︎ デッキ
8 JP010 ピラミッド・タートル 
総合評価:リクルート可能な範囲が広く、戦闘破壊をトリガーとするモンスターの中では現役で使える。
対応範囲が広く、不知火から《死霊王 ドーハスーラ》まで手広く呼べル。
自爆特攻からそのまま追撃してもイイし、送りつけたり、相手ターンで壁とするのも良し。
ゾンビ・マスター》をリクルートしそのまま蘇生というのもイイか。
ゴブリンゾンビ》とは少々範囲が被るものの、一長一短の関係にあり、デッキによってどちらか適正なものを選ぶことになるカナ。
龍骨鬼
Normal
▶︎ デッキ
4 JP011 龍骨鬼 
総合評価:戦士族と魔法使い族が流行っているなら採用の余地はあるかという程度。
ピラミッド・タートル》から呼べるものの、単純な攻撃力では《死霊王 ドーハスーラ》などより高いものがアル。
効果の面でも、戦闘破壊されても特定のモンスターを道連れにできる程度で、有用な相手が限られル。
P召喚しやすいレベルではあるが、キツい。
再生ミイラ
Normal
▶︎ デッキ
2 JP012 再生ミイラ 
総合評価:戻っても使い道が微妙。
相手のハンデスを無意味にできるが、その他の使い道のないこのカードが手札に戻っても有効活用し難い。
同じハンデス対策なら《闇より出でし絶望》や《暗黒界の尖兵 べージ》でも十分であろうナ。
リボーン・ゾンビ
Normal
▶︎ デッキ
1 JP013 リボーン・ゾンビ 
総合評価:《インフェルニティ・ガーディアン》でよい。
同じ条件で効果破壊耐性まで持ち、守備表示でも適用されるあちらの方が良い。
傀儡虫
Normal
▶︎ デッキ
7 JP014 傀儡虫 
総合評価:《黄金卿エルドリッチ》メタや《アンデットワールド》との併用で活かすといい。
アンデット族と悪魔族を奪える為、これらがメインのデッキには有効なメタとなる。
アンデット族に変えられる《アンデットワールド》との併用で相手のデッキに依存せずに使えるのもメリットとナル。
ゾンビ・マスター
Normal
▶︎ デッキ
10 JP015 ゾンビ・マスター 
総合評価:非常に便利な下級蘇生アンデット。
手札コストは必要なものの、そのコストが《馬頭鬼》などならさらに蘇生が可能だし、同名カードの蘇生制限もない為、繰り返しシンクロ素材などに使えル。
守備力0のアンデット族の為に《不知火流 転生の陣》で蘇生するといった事も可能。
ドロー可能なランク4に繋ぎ、手札コスト確保もできれば延々回せる。
アンデットワールド
Normal
▶︎ デッキ
10 JP016 アンデットワールド 
総合評価:デッキによっては壊滅的打撃を受けるメタカード。
相手のデッキが墓地・フィールドの特定の種族を利用する場合はそれらが全てアンデット族になる為、機能停止する。
アドバンス召喚を組み込む場合もアンデット族以外は不可能になり同じく機能停止。
恐ろしいまでのメタ性能となる。
相手の墓地のアンデット族に干渉する効果を持つモンスターを使う場合も必須ではあるが、メタ性能の方が単純に強くて需要が高い。
魔法石の採掘
Normal
▶︎ デッキ
6 JP017 魔法石の採掘 
総合評価:特定の魔法カードの再利用を考慮したデッキで使いたい。
魔法カードの回収自体は難しく無くなっており、このカードを使うなら手札コストを工夫して消費を抑えるか、連発したい魔法カードを使いたい場合に限られてクル。
汎用デッキでとなると中々難しく、《死者蘇生》あたりが考慮デキル程度。
デッキ破壊での《手札抹殺》やバーンデッキの《黒炎弾》あたりか。
未界域を捨てることでそれらの効果を使える為、手札交換魔法を再利用する目的でも使えるかも知れぬ。
魔法効果の矢
Normal
▶︎ デッキ
6 JP018 魔法効果の矢 
総合評価:相手によっては刺さるが、そうでないなら一切刺さらないと極端な性能。
ペンデュラムゾーンのカードや永続魔法などを多用する相手には刺さるんだけども、それらのカードを使ってこない場合、意味がなくナル。
まあ相手の通常魔法にチェーンすれば500ダメージ与えられるンだが、それだけではナ。
ソウルテイカー
Normal
▶︎ デッキ
4 JP019 ソウルテイカー 
総合評価:《シモッチによる副作用》を使うのでもないなら優先する意義は薄い。
対象をとらず、2体以上破壊できる《サンダー・ボルト》《ブラック・ホール》などのカードを使った方がアドバンテージを稼げ、それら以上に優先する意義は薄イ。
シモッチによる副作用》を使うにしても1000のダメージを狙うよりは、《ギフトカード》などでダメージを狙う方がイイかなア。
威圧する魔眼
Normal
▶︎ デッキ
2 JP020 威圧する魔眼 
総合評価:他のカードで強化した方が良い。
攻撃力2000以下のアンデットにしか使えない点で範囲が狭く、その中でも直接攻撃付与の意義があるものとなると更に限られてくる。
このカードを使わず、単に強化するだけでも戦闘ダメージは稼げル。
アンデットワールド》などを使えば意義のある範囲は広がるが、直接攻撃をトリガーにするなら《流星の弓-シール》を使う方がいいような。
大寒波
Normal
▶︎ デッキ
10 JP021 大寒波 禁止
総合評価:手札から使えるモンスターで対抗は狙えるが、それでも抵抗を許さない。
自分も魔法・罠カードを使えないが、相手の魔法・罠カードを封じ、さらにセットまで禁じる為、2ターンの間抵抗を抑えて好きに動けル。
自分はセット可能になるタイミングも早い為、優位に立ちやすい。
使われたならそのまま展開されて負ける可能性は高い。
生還の宝札
Normal
▶︎ デッキ
10 JP022 生還の宝札 禁止
総合評価:名称指定のターン1回の制限がつかないと危険。
登場当初は蘇生カードが少なかったから評価されていなかった。
シンクロ召喚登場期で蘇生による展開手段が増えて、ドロー可能な枚数が増えたことで危険になった。
強制転移
Normal
▶︎ デッキ
9 JP023 強制転移 
総合評価:相手モンスターを奪い、自分のモンスターを送れるため、アドバンテージを得やすいカード。
コントロールを入れ替える相手モンスターは相手が選ぶものの、無駄なモンスターを残すことは少なく、大抵リンクモンスターなどになっている為、奪えば戦力となル。
こちらは《アメーバ》など、送りつけることでデメリットを与えられるカードにすればアドを取れ、戦闘破壊してダメージも狙えル。
対象を取らない上に破壊でもない為に耐性を突破しやすく、無効化でなければ避けにくい。
スピリットモンスターを送ってバウンスも常套手段だが消費が減り、使いやすい。
相手がカードを消費して出したモンスターが自分戦力になる為、相手に消費が残り、自分は消費を抑えてモンスターを出し、さらに送ったモンスターの効果を活かせる形となり決まれば結構優位に立てよう。
生者の書-禁断の呪術-
Normal
▶︎ デッキ
9 JP024 生者の書-禁断の呪術- 
総合評価:相手墓地のモンスター除外により先行1ターン目では使いにくいが、墓地利用の妨害と蘇生が可能なため役立つ機会は多い。
蘇生にレベル制限がない上、相手の墓地利用を阻害可能。
【アンデット族】なら優先的に採用できる。
ただ、先攻だと墓地から除外する相手モンスターがいない可能性もあるのが難か。
とはいえ手札誘発なら先攻でも相手が使ってくる場合があり、それを除外する機会がある為、絶対使えないわけでもない。
バランスを考慮する必要はあるが、採用して損はない。
ミイラの呼び声
Normal
▶︎ デッキ
6 JP025 ミイラの呼び声 
総合評価:アンデット族を手札から展開可能なので、役には立つ方。
レベル4以下でも展開すればリンク素材などに使い墓地に置ける為、《ゾンビマスター》などの蘇生には繋がりやすい。
死霊王 ドーハスーラ》なども手札から一旦墓地に置かないと自己再生できない為、即効で攻めたいなら採用の目処はアル。
黄金卿エルドリッチ》を手札から出し、自己再生時のコストに転用することも一応可能だが、普通に除去狙いで墓地に置けば良いナ。
タイムカプセル
Normal
▶︎ デッキ
3 JP026 タイムカプセル 
総合評価:サーチ手段としては《封印の黄金櫃》の方が便利だが、《機巧鳥-常世宇受賣長鳴》で再利用を狙えるため、併用する価値が出る。
タイムラグが長い上に、フィールドに残るこのカードを維持する必要がアリ、サーチとしては《封印の黄金櫃》の方が便利な上、あちらは《ネクロフェイス》などの効果も使える。
しかし、裏側表示で除外されたカードのみを指定する《機巧鳥-常世宇受賣長鳴》が存在する為、このカードで「機巧」を除外し回収する運用が可能。
強欲で貪欲な壺》でドロー狙う方がイイかもしれぬが、ピンポイント除外可能ではある。
貪欲な壺
Normal
▶︎ デッキ
9 JP027 貪欲な壺 
総合評価:再利用するカードを戻しつつドローすることで真価を発揮する。
2枚ドローはできるがデッキが厚くなってしまい、戻したカードを引いてしまう可能性はある。
しかし、エクストラデッキに戻すなら話は変わり、再び特殊召喚を狙える上にメインデッキが厚くなることもない。
メインデッキに戻す場合も、サーチ・リクルート先を戻すことで有用に使えるし。
あらゆるデッキに入る訳ではないものの、相性の良いデッキは少なくない為、汎用性は高いナ。
手札抹殺
Normal
▶︎ デッキ
9 JP028 手札抹殺 制限
総合評価:手札交換、デッキ破壊、暗黒界などのトリガーといった様々な用途に使える。
手札が1枚減るが、墓地で効果を発揮するカードを利用したり、暗黒界モンスターといった捨てられた場合の効果を持つモンスターの展開に利用可能。
相手にもドローさせるが、相手に大量にドローさせていればデッキが大幅に減る為デッキが切れやすくナル。
相手のドローに比例するダメージを与える《トリックスター・マンジュシカ》や《グリード》などとのコンボも良い。
フィールドバリア
Normal
▶︎ デッキ
4 JP029 フィールドバリア 
総合評価:今ひとつ取り回しが良くない。
フィールド魔法を先に発動しておかないと発動出来なくなってしまい、フィールド魔法をチェーンされたカードで除去されるとか、無効化されるなどすると、実質このカードも役に立たなくなる場合が多いか。
除外やバウンスは魔法カードに対して使うことは頻繁にはないものの、穴ではアル。
特定のフィールド魔法を徹底して守るならカウンターカードで除去に個別に対応したり、戦力になる《Sin スターダスト・ドラゴン》などを使うのも手であろう。
2枚目以降のサーチを狙うというのも悪い手ではナイ。
フィールド魔法の維持が重要な地縛神やSinに関しては耐性のあるフィールド魔法を使うことも多いんダヨナ。
王宮の鉄壁
Normal
▶︎ デッキ
9 JP030 王宮の鉄壁 
総合評価:除外メタの他、除外を封じるコンボ目的にもなる。
お互いの除外の一切を封じる為、相手が除外に重きを置いている場合は壊滅的な被害を与えられる。
罠カードの為速攻性はないが、毎ターン除外を繰り返すタイプなら継続的に潰せる。
汎用枠でも《墓穴の指名者》や《抹殺の指名者》などを潰せる。
自分の除外も封じる為、除外デメリットのあるカードを使い回す事が容易になり、それを利用したループコンボでも出番は多い。
生贄封じの仮面
Normal
▶︎ デッキ
8 JP031 生贄封じの仮面 
総合評価:特定のカードにしか効かないが、影響が大きいメタカード。
コスト、効果でリリースするカードは意外に多く、《天球の聖刻印》や《幻獣機アウローラドン》、《ドライトロン 》などがアル。
それらが止まることで機能停止するコンボは少なくない。
ただ、デッキそのものが止まる訳ではない為、別の動きで除去されたり無効化されたりといったパターンもある。
刺さる環境を見極めて使うメタカードといったところ。
奈落の落とし穴
Normal
▶︎ デッキ
9 JP032 奈落の落とし穴 
総合評価:除去としてはかなり高性能だが、無効化するカードに押され気味であり、「落とし穴」サポートも使いたい。
破壊して除外する上、複数体に効き、対象を取らない為、破壊されない耐性持ちか低攻撃力のモンスターでなければ対応できぬ。
しかし、破壊された場合、召喚・特殊召喚された場合の効果は有効な為、完封とまでは行かず。
ライフコストがあっても《神の警告》で無効化すればそういった点も防げる為、優先しにくいカナ。
蟲惑魔でセットできる点を活かして繰り返し妨害すれば強い方。
ツタン仮面
Normal
▶︎ デッキ
3 JP033 ツタン仮面 
総合評価:範囲が中途半端に狭いため使いにくい。
ノーコストだが対象をとる魔法・罠カードのみでモンスター効果にも耐性はない。
自前で破壊耐性を得られるが対象耐性のない《黄金卿エルドリッチ》への《大捕り物》などを無効化するといった動きは可能だが、ピンポイントすぎるかナ。
亜空間物質転送装置
Normal
▶︎ デッキ
5 JP034 亜空間物質転送装置 
総合評価:効果で除外する点で差別化できる。
星遺物を巡る戦い》もエンドフェイズに戻す上に弱体化を行えるが、こちらは効果で除外する点や攻撃力0や?でも除外可能な点で優位。
フォーチュンレディ・ライティー》は効果が条件となる為このカードが必要だし、《CiNo.1000 夢幻虚光しんヌメロニアス・ヌメロニア》も攻守?故にこちらである必要がある。
ユベル-Das Abscheulich Ritter》を一時的に離して第三形態を呼び出して攻撃し、また第二形態で除去するなどの動きも可能。
ディメンション・ゲート》の場合は特殊召喚手段が固定されているカードは戻せないし、こちらならではの強みはアル。
邪悪なるバリア -ダーク・フォース-
Normal
▶︎ デッキ
2 JP035 邪悪なるバリア -ダーク・フォース- 
総合評価:《皆既日蝕の書》などを併用して使いどころがあるかという程度。
攻撃してくるモンスターは基本的に攻撃表示の為、このカード単体では除外できる可能性は極めて低イ。
守備表示にするカードをチェーンして使ってやっと意味が出てくる程度。
皆既日蝕の書》で裏守備にすれば罠耐性も突破可能にはなるが、攻撃宣言時に2枚のカードを用いるくらいなら、《神風のバリア -エア・フォース-》などを使うカナ。
和睦の使者
Normal
▶︎ デッキ
8 JP036 和睦の使者 
総合評価:扱い易い防御カードであり、攻撃にも使え、利便性が高い。
相手ターンに使用すれば1ターンの間安全を保てル。
フリーチェーンである為に除去にも強い。
戦闘は行うことを利用して剣闘獣の効果に安全に繋いだりも可能。
ただやはり、自分の身を守るカードよりは相手の動きの妨害でアドバンテージを稼げるカードが優先されるか。
マジックアーム・シールド
Normal
▶︎ デッキ
2 JP037 マジックアーム・シールド 
総合評価:条件を満たすのが厄介な割にダメージを与えにくい。
コントロールを奪い代わりに攻撃を受けさせる処理であり、攻撃力の高いモンスターを奪わないとダメージは自分が受ける。
ターン終了まで奪えるが、処理手段がないと返してしまうし、除去を行う罠の方がよいナ。




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー