交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > ストラクチャーデッキ-アンデットワールド- コンプリートカード評価(ファイア野郎さん)

ストラクチャーデッキ-アンデットワールド- コンプリートカード評価

遊戯王アイコン ファイア野郎 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
真紅眼の不死竜
Ultra
▶︎ デッキ
7 JP001 真紅眼の不死竜 
アンデット族限定のゴヨウガーディアンと言えるカード。
アンデットワールド》があれば追撃も可能なので、ゴヨウガーディアン以上に役に立つこともあります。逆に、《アンデットワールド》がないと使いづらい点と上級モンスターほどの攻撃力が難点でしょうか。
一応、レッドアイズの名前があるものの、シナジーは皆無でしょう。
邪神機-獄炎
Super
▶︎ デッキ
7 JP002 邪神機-獄炎 
光神機-桜火》がアンデット化したカード。
あちらとは違い、自壊されない可能性があるかわりにデメリットが大きくなっています。
手札事故は軽減できるのはあちらと変わらないですが、単体では扱いづらいカードです。
が、自壊を逆手にとり、相手に送りつけることでバーンダメージを与えることは可能です。
闇竜の黒騎士
Super
▶︎ デッキ
8 JP003 闇竜の黒騎士 
アンデット族の優秀なアタッカー。
アンデット族の弱点とも言える、《ライオウ》や霊滅術師カイクウを倒せるだけでも優秀ですが、メリットのある効果を持っています。《アンデットワールド》があると、戦闘破壊した下級モンスターを全て奪えるカードに変わります。
アンデットワールド》がなかったとしても、十分活躍できるモンスターと言えますね。
ゲルニア
Normal
▶︎ デッキ
3 JP004 ゲルニア 
効果破壊時に蘇生できるモンスター。
しかし、ステータスが低いので、戦闘破壊される方が多いでしょう。
フィニッシャーか下級アタッカークラスのモンスターに、こういう効果が欲しいところ。
デス・ラクーダ
Normal
▶︎ デッキ
6 JP005 デス・ラクーダ 
毎ターンデメリットなしの《成金ゴブリン》を発動できる、サイクルリバースモンスター
守る手段があれば、何度でも使えるドローソースとして利用できます。
ロックデッキだけでなく、パーミッションデッキでも扱われることも。
カース・オブ・ヴァンパイア
Normal
▶︎ デッキ
6 JP006 カース・オブ・ヴァンパイア 
効果破壊後に自己再生効果を持つヴァンパイアロードに対して、こちらは戦闘破壊後に自己再生効果を持つ吸血鬼。
自己再生にはライフコストが必要ですが、攻撃力2500になって再生するので、収縮やオネスト等を返り討ちにあっても、反撃ができるのが利点です。
相手に除去カードがない時には、厄介なモンスターになりますね。
ブラッド・サッカー
Normal
▶︎ デッキ
2 JP007 ブラッド・サッカー 
攻撃力が低い上に、中途半端なデッキ破壊は相手の手助けになってしまいます。
デッキ破壊として見ても首領ザルークが、アンデット族でも《ゴブリンゾンビ》がいます。
しかもどちらもこれ以外にも優秀な効果を持っていますから・・・。
ヴァンパイア・ベビー
Normal
▶︎ デッキ
1 JP008 ヴァンパイア・ベビー 
ゴヨウガーディアンをものすごく小さくしたようなカード。
攻撃力があまりにも低すぎるので、何らかの補助がない限り効果の発動は厳しいです。
ノーブル・ド・ノワール
Normal
▶︎ デッキ
5 JP009 ノーブル・ド・ノワール 
こちらが攻撃対象を他のモンスターに決められるカード。
破壊してほしいモンスターに攻撃対象を移したり、自分や他のモンスターを守ったりできます。つまり、防御的なモンスターと言えますね。

余談ですが、かつての私は相手モンスターに攻撃対象を変えられると勘違いしていた苦い思い出が・・・。
ピラミッド・タートル
Normal
▶︎ デッキ
8 JP010 ピラミッド・タートル 
アンデット族専用のリクルーター。
リクルート対象が非常に広いので、最高2600の最上級モンスターを持ってくることができるため、リクルーターの中では特に優秀です。

最近では、除去されたりシンクロ召喚された時でも発動する、《ゴブリンゾンビ》が優先される傾向がありますが、登場当初からアンデット族を支えてきたこのカードもまだまだ使われる機会は多いです。
龍骨鬼
Normal
▶︎ デッキ
5 JP011 龍骨鬼 
かつてはピラミッドタートルから出せる高い攻撃力を持つモンスターとして活躍していたカードです。ライバルが増えて必須とは言えなくなったものの、戦士族・魔法使い族のデッキと当たった場合に、こちらに軍配が上がりますね。
この効果を有効に使うには、種族操作が一番いいですが・・・。
再生ミイラ
Normal
▶︎ デッキ
4 JP012 再生ミイラ 
かつて良く使われていたアンデット族のアタッカー。
効果はハンデスデッキにとって、このカードのみハンデスできないという地味に嫌な存在であることは言えます。

現在、アタッカーの役割はゾンビマスターや《闇竜の黒騎士》が担っています。
それらのカードと違い、このカードは《ゴブリンゾンビ》非対応ですし。
リボーン・ゾンビ
Normal
▶︎ デッキ
2 JP013 リボーン・ゾンビ 
攻撃表示で戦闘破壊耐性・・・って壁の役割を果たしてないじゃないですか。
同じ条件でも効果破壊も防ぐインフェルニティガーディアンがいます。
アンデット族の壁としても、《魂を削る死霊》がいますから・・・。
傀儡虫
Normal
▶︎ デッキ
7 JP014 傀儡虫 
悪魔族・アンデット族に通用するコントロール奪取カード。
アンデットワールド》があると、全てのモンスターのコントロールを奪える、いわゆる《心変わり》に変貌します。
ゴキポン》等のサーチャーやダークバーストによる使い回しが可能な点も魅力。
ゾンビ・マスター
Normal
▶︎ デッキ
8 JP015 ゾンビ・マスター 
アンデット族の優秀なアタッカー兼展開要員。
レベル制限があるとは言え、墓地のアンデット族を完全に蘇生できるので、強力です。別のゾンビマスターを蘇生すると、もう一度蘇生効果を使える点も魅力で、シンクロ・エクシーズ召喚にも扱いやすいです。
アンデットワールド》があると、墓地のレベル4以下のモンスターを全て蘇生できる凶悪なカードに変貌します。
ゴブリンゾンビ》やピラミッドタートルにも対応しており、デッキから持ってくるのも非常に簡単なので、アンデット族デッキには是非とも投入したいカードです。

しかし、このカードがコントロール奪取されると、こちらに牙をむくカードになるので注意。
アンデットワールド
Normal
▶︎ デッキ
8 JP016 アンデットワールド 
フィールドと墓地の全てのモンスターをアンデット族に強制変更するフィールド魔法。
単体でも、種族限定サポートカードやアドバンス召喚を封じるため、種族メタとして有効。
何より、ゾンビマスターや生者の書等、アンデット族専用のカードのサポートカードが使いやすくさせるコンボの可能性も高い点も魅力的です。
魔法石の採掘
Normal
▶︎ デッキ
6 JP017 魔法石の採掘 
あらゆる魔法カードをサルベージできる数少ないカード。
その代償として手札を3枚失うことになるので、それに見合ったアドバンテージを得られるカードを回収したいところ。
手札抹殺》や月の書、貪欲な壺など特定のカードを回収することで
高速デッキ破壊を行うために使われる
凶悪なカードと化していたため、準制限カードに。
そうしたデッキが完全に見られなくなったことで解除されることに。
魔法効果の矢
Normal
▶︎ デッキ
6 JP018 魔法効果の矢 
表側表示限定の魔法除去カード。
対象はかなり狭く、普通に除去するならばサイクロンでいいのですが、強力な永続魔法やデッキの中枢となるフィールド魔法が増えているため、それらのメタカードとして活躍できることも。バーン効果も除去枚数が増えると、かなり強力なものに変貌します。

最悪、このカードがサイクロンで除去されそうになった時にも発動できるので無駄になりづらいのは利点と言えます。
ソウルテイカー
Normal
▶︎ デッキ
6 JP019 ソウルテイカー 
相手のモンスターを破壊する代わりに、ライフを回復させるカード。
シモッチバーンは、回復効果がバーンになるため、採用可能です。
一応、特殊勝利を狙うデッキでもこちらの行動を妨害するカードを破壊するために使わますが、それならラヴァゴーレムやヴォルカニッククイーンの方が優先されますかね。
威圧する魔眼
Normal
▶︎ デッキ
4 JP020 威圧する魔眼 
直接攻撃することで効果の発動する《魂を削る死霊》に使えない点が残念です。
この効果が適用された後に攻撃力を上げても直接攻撃は可能なので、トドメには使えそうな気はしますが・・・。
大寒波
Normal
▶︎ デッキ
9 JP021 大寒波 禁止
魔法・罠カードを1ターン限り封印するカード。
自分も魔法・罠カードを使うことが出来なくなる点は難点ですが、優勢時に発動することで相手の魔法・罠カードによる反撃の芽を完全に潰すことが出来る点は凶悪。

登場したのはだいぶ昔で、当初はあまり目立たないカードでしたが、強力な効果モンスターが増えて、モンスター効果だけで除去することも出来るようになり、1ターンキルをより安全に行うカードとして流行したためか、禁止カードに・・・。
生還の宝札
Normal
▶︎ デッキ
10 JP022 生還の宝札 禁止
蘇生するだけで1ドローできる永続魔法。
かつてはファンデッキで採用される程度でしたが、第5期の後半から、蘇生手段を持つカードが豊富になったためか、禁止カードに。
ノ―コストに等しい蘇生手段も多く健在しているため、制限復帰はないと思われます。
強制転移
Normal
▶︎ デッキ
8 JP023 強制転移 
コントロール交換カード。
相手が大量展開しているとあまり効力がないのが難点ですが、相手の強力なモンスターを奪いつつ、こちらのリクルーターや弱小モンスターを送りつけてアドバンテージを得るのが定番の使い方。

私は、これで攻撃表示のアルカナフォース0THEFOOLを相手に渡してました。(笑)
生者の書-禁断の呪術-
Normal
▶︎ デッキ
8 JP024 生者の書-禁断の呪術- 
アンデット族専用の優秀な蘇生カード。
自分のアンデット族モンスターを完全蘇生し、なおかつ相手のモンスターも除外して相手の蘇生も妨害できるため、非常に強力です。アンデット族デッキなら、複数枚積んでも問題ないカードです。
しかし、どちらの墓地にもモンスターが存在してないと発動できないため、序盤では腐る可能性がある点が唯一の難点でしょう。
ミイラの呼び声
Normal
▶︎ デッキ
6 JP025 ミイラの呼び声 
アンデット族専用のヴァルハラと言えるカード。ヴァルハラの原点はここにあり。
弱くはない効果なのですが、墓地から展開して戦うアンデット族とは若干アンチシナジーと言えます。とは言え、モンスターが展開されていない序盤での展開手段としては活用は可能なので、1枚はあってもいいかと思えるカードですね。
タイムカプセル
Normal
▶︎ デッキ
4 JP026 タイムカプセル 
封印の黄金櫃》の下位互換と言えるカード。
あちらと比べると、裏側表示で除外するため戦術が見破られにくいメリットがありますが、手札に加えるまでこのカードを維持しなければならないのが難点です。
さらに、このカードが破壊された場合、除外したカードをどうやっても使うことが出来なくなる点も厳しいところです。
基本的には4枚目以降の《封印の黄金櫃》と言えますが、リスクが大きすぎます。
貪欲な壺
Normal
▶︎ デッキ
9 JP027 貪欲な壺 
墓地のモンスターカードを再利用できるドローカード。
リクルーターやサーチャーはもちろん、シンクロ・エクシーズモンスターも回収でき、
特にシンクロモンスターはシンクロ召喚時でしか発動しないものもあったため、それらを再利用するために、このカードがよく利用されていました。時には強欲な壺以上の働きもするためか制限カードに・・・。

墓地のカードを必ず5枚選択しなければならないため、
DDクロウ等で1枚でもいなくなると不発になる点には注意です。
手札抹殺
Normal
▶︎ デッキ
8 JP028 手札抹殺 制限
手札交換カード。
手札事故の防止はもちろん、暗黒界や魔轟神の効果発動や墓地肥やしができるため、強力。
ただ、手札が少ないとその分メリットも小さくなるのが難点です。
デッキ破壊をはじめ、一部のデッキでは凶悪なカードになるためか、制限カードに。
フィールドバリア
Normal
▶︎ デッキ
4 JP029 フィールドバリア 
フィールド魔法を破壊から守ることのできるカード。
当然ながら、破壊以外のバウンス・除外には対応していない点には注意。
何より、その後にフィールド魔法が発動できなくなる点がかなり厳しいデメリットです。

ヨハン編に収録されていることから、これでレインボールインを守って下さいと言うことだと思いますが、レインボールイン自身に破壊耐性がありますから・・・。
王宮の鉄壁
Normal
▶︎ デッキ
8 JP030 王宮の鉄壁 
除外メタカード。
除外に弱いデッキは多いのですが、効果の発動や展開のために墓地から除外しなければならないデッキもあるので、除外に弱いデッキ全てに入る訳ではないので注意。
とは言え、良く使われてる《奈落の落とし穴》や《次元幽閉》、かつて現役だった氷結界の龍トリシューラを封じることができる点は優秀。

ボルトヘッジホッグと《ゾンビキャリア》は除外されなくなるので、無限に蘇生できるカードとしての利用が一番多いでしょうか。
さらに凶悪なコンボが登場すれば、このカードの規制も危ういところです。
生贄封じの仮面
Normal
▶︎ デッキ
7 JP031 生贄封じの仮面 
さすがにリリース封じの仮面にはならなかったようで。
あらゆるリリースを封じるカードで、生け贄召喚はもちろんリリースをコストとするカードも封じることができます。シンクロ・エクシーズ召喚のメタにはならないですが、帝やインヴェルズはもちろん、現環境だと聖刻が大きな被害を受けますね。
奈落の落とし穴
Normal
▶︎ デッキ
9 JP032 奈落の落とし穴 
あらゆる召喚に反応して発動する、除去カード。
優先権の関係で強化され、除外という点で再利用しにくく、
複数のモンスターを除外できるため、非常に凶悪。
ただ、伏せカードが除去されやすい環境であるため、発動できずに終わってしまうことや
破壊耐性を持ったカードには効かなかったりと、抜け道が多いとは言え、強力なことには変わりはなく規制されることに。
サーチ要員やデッキから発動させるカードも出てきて
緩和が絶望的になったとはいえ、
ペンデュラムモンスターの弱点として評価されたことで
解除されることに。
ツタン仮面
Normal
▶︎ デッキ
4 JP033 ツタン仮面 
アンデット族専用のカウンター罠。
ノ―コストとは言え、無効化の対象が狭すぎるため、アンデット族でも《魔宮の賄賂》の方が優先されるでしょう。
亜空間物質転送装置
Normal
▶︎ デッキ
8 JP034 亜空間物質転送装置 
一時的に自分のモンスターを除外するカード。
除去カードの回避やフィールドから離れることで発動する効果を使ったり、妥協召喚されたモンスターの状態をリセットしたり、さまざまなことが可能です。
月の書ほどではないですが、シンプルながら応用の利くカードと言えるでしょう。
邪悪なるバリア -ダーク・フォース-
Normal
▶︎ デッキ
2 JP035 邪悪なるバリア -ダーク・フォース- 
守備表示モンスターを除外できる効果がありますが、発動条件が相手の攻撃宣言時と言う点が使いづらいです。大体、相手の攻撃宣言時に守備モンスターがいる状況が少ないのが現状です。やはり、肝心の攻撃モンスターを止められない点が厳しいところ。
皆既日食の書を使うと相手モンスターを全て除外できますが、そこまでする必要性があまりないかと。
和睦の使者
Normal
▶︎ デッキ
9 JP036 和睦の使者 
戦闘破壊とそのダメージを無効にするカード。
威嚇する咆哮》は攻撃そのものを封じるので、戦闘することがメリットになるデッキではこちらの方に軍配が上がります。フリーチェーンである点も魅力的です。
マジックアーム・シールド
Normal
▶︎ デッキ
3 JP037 マジックアーム・シールド 
防御と除去の両方が行えるカード。
ただし、こちらにモンスター1体以上、相手にモンスター2体以上いなければ発動できない点が厳しいところです。
基本的には《次元幽閉》で十分ですが、城之内のファンデッキなら、採用の余地はありそうです。

ちなみに、奪ったモンスターが戦闘破壊された場合、ダメージを受けるのが自分である点は原作と違うので間違えないように。




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー