交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > CYBERDARK IMPACT コンプリートカード評価(ねこーらさん)

CYBERDARK IMPACT コンプリートカード評価

遊戯王アイコン ねこーら 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
サイバー・ダーク・ホーン
Ultimate
Super

▶︎ デッキ
7 JP001 サイバー・ダーク・ホーン 
総合評価:機械族の下級サイバー・ダーク3種の中では優先順位は下。
貫通でダメージを狙えるが、守備表示でモンスターが出てくるのは概ね自分が優勢の場合。
守備表示にならないリンクモンスターを攻撃する機会も多くなり、貫通が活かせない場合も起こり得る様になってしまった。
とはいえ、攻撃力2400前後で貫通効果を持つ下級モンスターとしてみれば十分。
サイバー・ダーク・エッジ
Ultimate
Super

▶︎ デッキ
8 JP002 サイバー・ダーク・エッジ 
総合評価:機械族の下級サイバー・ダーク3種の中では優先順位が高い。
攻撃力を半減させて直接攻撃するだけだが、《サイバー・ダーク・クロー》《サイバー・ダーク・カノン》の戦闘時の効果を最も安全に発動可能。
エクストラデッキ、デッキから墓地へモンスターを送り効果を使えば除去なども可能。
装備カードがなくとも400のダメージを与えられる為、終盤で勝負を決められることもあるか。
サイバー・ダーク・キール
Ultimate
Super

▶︎ デッキ
7 JP003 サイバー・ダーク・キール 
総合評価:機械族の下級サイバー・ダーク3種の中では優先順位は中。
攻撃表示しかないリンクモンスターや、攻撃表示のモンスターを攻撃する機会が増えた為、貫通よりは戦闘破壊時のダメージのこちらの方がダメージを増やせる機会がアル。
壊獣などを送りつける場合は攻撃表示のみだし、やはりこのカードで攻撃した方が良い。
サイバー・オーガ
N-Parallel
▶︎ デッキ
5 JP004 サイバー・オーガ 
総合評価:融合素材サポートでカードを揃えやすく、《ダブル・アップ・チャンス》とのコンボで大きなダメージを見込める。
フィールドに出すには《融合派兵》が使える他《E・HERO プリズマー》でカード名をコピーすれば使えル。
手札に加える方法も、《融合派兵》を使う前に《マシンナーズ・メタルクランチ》を妥協召喚して3枚ともこのカードにする、《融合準備》を使うなど、色々アル。
機械族・地属性故に《緊急ダイヤ》や《無限起動》などにも対応しており、登場当初よりも遥かに使いやすくなっている。
サイバー・エスパー
Ultimate
Super

▶︎ デッキ
3 JP005 サイバー・エスパー 
総合評価:ピーピング効果自体は有用なので、効果使用後に素材にすべきモンスター。
確認するのはカードの効果によるドローでも良いため、《手札抹殺》や《トリックスター・リンカーネイション》による強制ドローでも良イ。
しかし、このカードが攻撃表示で残ると攻撃される可能性が高い為、手札交換させて確認した後はエクシーズ素材などに使うべきだろう。
魅惑の女王 LV3
N-Parallel
▶︎ デッキ
7 JP006 魅惑の女王 LV3 
総合評価:サポートがあればなんとかなるかもという程度。
相手モンスターに捕食カウンターを乗せるか、《おジャマデュオ》などでおジャマトークンを送りつけるかして、そのモンスターを装備カード化すれば一応使えなくもナイ。
捕食カウンターを乗せた後装備カードにし、《VV-真羅万象》で特殊召喚することでコントロール奪取も可能。
しかし、《憑依するブラッドソウル》で十分だし、そこまでしてレベルアップしても《サウザンド・アイズ・サクリファイス》にすら勝る点がないというか。
アニメのサポートカードが出れば一気にLV7まで狙える為、それが出てくれることを祈るばかりでアル。
24/5/16
と言っていたらアニメのサポートが強化されて来たので評価を上げる。
金色の魅惑の女王》との併用でフリーチェーンでレベル3以下を奪える様になるし、《魅惑の宮殿》でLV5含む1500以下の魔法使い族にアクセス可能に。
魅惑の舞》で3,5,7の一気展開もできるとかなり色々デキル。
魅惑の女王 LV5
Rare
▶︎ デッキ
6 JP007 魅惑の女王 LV5 
総合評価:サポートがあれば活かせるかもという位。
魅惑の女王 LV3》で書いたサポートカードを使えばレベルアップは狙えるかも知れないという程度。
アドバンテージを稼げる点では多少はいいかという位で、積極的に使いたい効果でも無し。
24/5/16
こちらもアニメのサポートが強化されて来たので評価を上げる。
ただ、レベルアップしてないと強化を活かせないのが厳しく、《金色の魅惑の女王》との併用でフリーチェーンにしても、範囲広がるだけなら《エクシーズ・アライン》とかでレベルを変えれば済む話だし。
後はランク5の素材になる点か。
魅惑の女王 LV7
Ultimate
Ultra

▶︎ デッキ
7 JP008 魅惑の女王 LV7 
総合評価:《憑依解放》に対応するステータスなのが救い。
順当にレベルアップしても吸収できるカードのレベル制限が消えるだけ。
簡易融合》で特殊召喚した《サウザンド・アイズ・サクリファイス》に勝る点は皆無。
こちらは《憑依解放》に対応するし、攻守が同じ為に機巧に対応している。
利点としてはその位であり、順当にレベルアップさせる意義が見当たらぬ。
24/5/16
こちらもアニメのサポートが強化されて来たので評価を上げる。
金色の魅惑の女王》との併用でフリーチェーンで全てのモンスターを奪える様になり、使う意義は増えた。
攻撃力も《魅惑の舞》で維持できるし、《魅惑の宮殿》でLV3からレベルアップ可能になった。
ただ、無理にレベルアップ狙わず《魅惑の舞》で3,5,7の一気展開、そこから別の魔法使いを展開し、《金色の魅惑の女王》との併用でランク7のエクシーズ召喚などを狙う方が楽かも。
漆黒の魔王 LV4
N-Parallel
▶︎ デッキ
3 JP009 漆黒の魔王 LV4 
総合評価:《月鏡の盾》を装備して進化させない方が良い。
元々の攻撃力は低いものの、墓地効果を封殺する為、戦闘破壊の補助ができれば使い道はアル。
中でも攻撃力を上回れる《月鏡の盾》なら大抵の相手を戦闘破壊し墓地効果を無効化が可能にナル。
双穹の騎士アストラム》辺りに対処可能になる、というのは利点としてはまあまあ大きい。
戦闘破壊をサポートすることでレベルアップも容易に行えるが、攻撃力がちょっと上がる位ではあまり意味がなく、むしろ装備カードが外れて弱くナル。
漆黒の魔王 LV6
Rare
▶︎ デッキ
1 JP010 漆黒の魔王 LV6 
総合評価:進化させる意義はない。
LV4の効果で出した場合にしか無効化効果を使えず、攻撃力は低い為あちら同様戦闘補助必須。
さらなる進化にも1ターン掛かる上、装備カードも外れる為、維持も難しい。
漆黒の魔王 LV8
Ultimate
Ultra

▶︎ デッキ
1 JP011 漆黒の魔王 LV8 
総合評価:LV4を強化する方が幾分か良い。
LV6を経由させても攻撃力が上がるだけ。
無効化して除外するという特性から戦闘破壊時の効果が使えたりするなど、かえって弱点が増えている様ナ。
特殊召喚が必要だから特殊召喚メタにも引っかかってしまうし、召喚したLV4を強化して維持する方が扱い易いよナア。
迷走悪魔
Normal
▶︎ デッキ
1 JP012 迷走悪魔 
総合評価:《シモッチによる副作用》を使うにしても微妙。
回復のみが目当てなら《素早いモモンガ》の方が良いし、《シモッチによる副作用》あたりで回復をダメージに変えるとしても、《燃える藻》などの方がコンボとしては良い。
攻守の合計が妙に高い位か。
暴鬼
Normal
▶︎ デッキ
2 JP013 暴鬼 
総合評価:《ジャイアントウイルス》などの方がダメージを与え易い。
自分にダメージがなく、リクルート効果もある《ジャイアントウイルス》の方が良い。
効果ダメージをトリガーにするにしても、バトルフェイズ中のダメージステップではナア。
フレイム・オーガ
N-Parallel
▶︎ デッキ
2 JP014 フレイム・オーガ 
総合評価:リリースなしで召喚すればドローでアドを稼げるが、他の悪魔族の方が良い。
死皇帝の陵墓》や《悪魔の憑代》を使って召喚しても1ドローは可能にナル。
しかし、他の最上級悪魔族を使う方がドロー以上のメリットを得られるのでナ。
魔犬オクトロス》といったサポートにも対応しないし。
スナイプストーカー
N-Parallel
▶︎ デッキ
5 JP015 スナイプストーカー 
総合評価:確率の壁をクリアしても1:1交換でしかないため評価しにくい。
回数制限はないものの、破壊できるかは2/3の確率の壁がある為、3枚使って2枚破壊とアドバンテージで不利になる可能性は高め。
モンスター破壊か魔法・罠カードどちらかに絞れば確実な破壊が可能なモンスターが存在するという点も、やや厳しいか。
手札コストを確保できるなら複数破壊可能ということは大きなメリットで、《おジャマジック》などを使えば突破要員になるかも知れぬ。
連爆魔人
Normal
▶︎ デッキ
5 JP016 連爆魔人 
総合評価:うまく使えば《連鎖爆撃》クラスのダメージにはなるが、やや厳しいか。
このカードのダメージにもチェーンブロックが発生し、そこに罠カードをチェーンすればダメージのトリガーにナル。
このカードのダメージ効果に《仕込みマシンガン》をチェーン→新たに発生したこのカードのダメージ効果に《破壊輪》をチェーンといった形でダメージを500ずつ上乗せは可能。
連鎖爆撃》がチェーン数×400の為、フリーチェーンのカードが4枚ならあちらは2000、こちらも2000と遜色ないダメージを与えられる。
と思いきや、最初のフリーチェーンのカードを何かしらにチェーンする必要があル。
このカードを使うとそのトリガーを相手が用意しない限り、《連鎖爆撃》に劣ることになってしまう。
虚無魔人
Rare
▶︎ デッキ
9 JP017 虚無魔人 
総合評価:制圧力はかなり高く、召喚権に余裕を作りやすいなら採用して損はない。
召喚すればお互いの特殊召喚を封じ、攻撃力2400ある為、下級モンスターでは突破されぬ。
耐性がない為、魔法・罠カードの除去に気をつける必要はあるが、制圧性能は高め。
ただ、召喚する必要があり、リリース確保なども含め運用を考えないと持て余すカナ。
自分の特殊召喚も封じるし、このカードを出し後の攻め手を欠くことになりやすい気はスル。
裏守備にするとか、リリースして解除するとか何かしらあるとイイカナ。
深淵の結界像
Normal
▶︎ デッキ
7 JP018 深淵の結界像 
総合評価:悪魔族で《白銀の城の召使い アリアーヌ》からリクルートする手もあるし、闇属性系で使ってもいい。
闇属性は多いが、闇属性ばっかりというデッキは意外と多くはない為、拘束力を発揮してくれル。
汎用も多く、穴もなくはないが、ある程度動きは止められるか。
闇属性のサポートを利用して居座りやすく、《ダーク・オネスト》なども有用とナル。
悪魔族でも《白銀の城の召使い アリアーヌ》で出すとか、墓地に置いて蘇生するなどは狙えル。
豪雨の結界像
Normal
▶︎ デッキ
7 JP019 豪雨の結界像 
総合評価:水属性で組めば強固な性能を発揮する。
海竜神-リバイアサン》あたりを使えば水属性以外の展開制限もあるし、《伝説の都 アトランティス》でわずかでも強化できル。
No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン》ならこのカードをエクシーズ素材にでき、属性変更によって影響力を維持可能。
攻撃されそうな場合は《デス・クラーケン》で守るという方法もあろうか。
水族サポートもそこそこあるしナ。
マリンセスで併用して制圧するとかも狙えるかも。
業火の結界像
Normal
▶︎ デッキ
6 JP020 業火の結界像 
総合評価:魔法・罠カードを破壊可能な《トロイメア・フェニックス》がいるのが気がかり。
炎属性がメジャーではない為に拘束力はあるが、攻撃力や耐性を魔法・罠カードでサポートしている場合は突破される可能性があるのがナ。
トロイメア・フェニックス》でサポートしている魔法・罠を除去され戦闘破壊される可能性が残ル。
逆を言えばモンスターで気がかりなのはそれだけであり、それを対処できれば維持は容易か。
烈風の結界像
Normal
▶︎ デッキ
8 JP021 烈風の結界像 禁止
総合評価:《王神鳥シムルグ》で特殊召喚可能であり、容易に展開制限をかけられる。
結界像は属性・種族サポートをどう使うかによって有用性がかわるが、このカードは鳥獣族のサポートを使え、リクルートまで可能なカードが出た為に大きく有用になった。
スワローズ・ネスト》でもレベル4から出せてしまう。
いざとなれば《ゴッドバード・アタック》でリリースするのも良いカナ。
風の壊獣の優先順位が上がるなど、環境にも影響を与えるほどとなるとは。
干ばつの結界像
Normal
▶︎ デッキ
6 JP022 干ばつの結界像 
総合評価:アダマシアの展開を止めず、相手にのみ制限をかけやすい。
特殊召喚制限なら《フォッシル・ダイナ パキケファロ》もあるが、こちらは自分の地属性の展開を止めることがなく、アダマシアチューナー含めた地属性岩石族で組んでおけば優先されるか。
このカードもアダマシアで展開でき、ロックの後押しが狙える。
相手の地属性を通してしまう為、《獣王アルファ》などが突破口となるのが難点か。
閃光の結界像
Normal
▶︎ デッキ
6 JP023 閃光の結界像 
総合評価:光属性がメジャーなのはやはりきついところ。
天使族の為にサポートも多く扱いやすいのだが、《大天使クリスティア》など、特殊召喚封じの制圧が可能なモンスターが既にある。
こちらは召喚で出せるし自分の特殊召喚も可能ではあるが、《青眼の白龍》や《黄金卿エルドリッチ》といったカードの展開を封じきれないのがちょっと響く。
光属性のみで構築されたデッキが多くはないとはいえど、抜け道が多い印象。
虚無の統括者
Rare
▶︎ デッキ
7 JP024 虚無の統括者 
総合評価:相手のみ特殊召喚封じは確かに強いが、手札事故の可能性がある点に注意したいか。
自身は特殊召喚できない為、リリースを揃えてアドバンス召喚するなど手間はある。
しかし、相手にのみ制限をかけつつ自分は展開可能である為、一方的な展開を狙えル。
サイバー・エンジェル-弁天-》でサーチも効くし、リリースと召喚権を確保できるなら出せようか。
天使族主体だと《大天使クリスティア》などもあり、優先順位は低いが。
【ドライトロン】は相性がよいのだが、儀式召喚できればほぼ制圧でき、ドライトロンのリリースにならぬこのカードは事故の可能性が出るのがやや難。
地母神アイリス
Rare
▶︎ デッキ
6 JP025 地母神アイリス 
総合評価:モンスターの誘発効果などを駆使すればチェーン3を繰り返し発生でき、1ターンで大量ドローを狙える。
このカードを出しチェーンを3つ積むなら《鎖龍蛇-スカルデット》を使えば楽に達成でキル。
オフリスダーリングセラフィトリッククラウンの動きで4体展開し、リンク2を出しておいてからセラフィの追加召喚で《ジャンク・シンクロン》召喚の《ジャンク・コンバーター》蘇生。
鎖龍蛇-スカルデット》をリンク召喚し、その効果でこのカードを特殊召喚。
ジャンクシンクロンとコンバーターでボウテンコウをスカルデットのリンク先に出せば、コンバーター、ボウテンコウ、スカルデットでチェーン3となり1ドロー。
ボウテンコウとコンバーターで蘇生したチューナーでハリファイバーを出せば、ハリファイバー、ボウテンコウ、スカルデットでまたチェーン3となり1ドロー。
ハリファイバーとオライオンでトロイメアユニコーンをスカルデットのリンク先に出しまたチェーン3。
これで3枚ドローとナル。
もっといい手があるかもしれぬが、思いついた形でひとまずまとめてみる。
ライトニングパニッシャー
Rare
▶︎ デッキ
6 JP026 ライトニングパニッシャー 
総合評価:モンスターの誘発効果などを駆使すればチェーン3を繰り返し発生でき、1ターンで大量破壊を狙える。
鎖龍蛇-スカルデット》を使えばこのカードを手札から特殊召喚できる上、リンク先に特殊召喚したモンスターを強化する誘発効果もあるためチェーンを組みやすイ。
地母神アイリス》とほぼ同じ方法だが、こちらは破壊が強制なので相手に利用される可能性はアル。
破壊し尽くした後のアドは稼げぬというのもちょっと気になる。
女王親衛隊
Normal
▶︎ デッキ
2 JP027 女王親衛隊 
総合評価:効果で破壊される可能性が高い。
他のモンスターも守れず、攻撃力が低い為に押し負ける可能性も高い。
また、複数並んでいるならまとめて効果破壊されることも起こるだろうし。
コンボファイター
Normal
▶︎ デッキ
3 JP028 コンボファイター 
総合評価:特殊召喚時の誘発効果などを活かせば2回攻撃は容易。
鎖龍蛇-スカルデット》のリンク先に特殊召喚に成功した時の効果を持つモンスターを出すなど、2回攻撃自体は容易に狙えル。
問題はこのカードを出す手間で、召喚権を使うほどでもなく、P召喚でまとめて出せば良いかといったところ。
上述の《鎖龍蛇-スカルデット》のリンク先に出せば強化も可能だし。
コンボが出来ずともリンク素材などにできる。
コンボマスター
Rare
▶︎ デッキ
3 JP029 コンボマスター 
総合評価:ペンデュラム召喚を駆使すればまだ闘える方。
アドバンス召喚では効率は悪い為、ペンデュラム召喚で手札から出す方がまだ活用の余地はあるダロウ。
ペンデュラム効果にチェーンして速攻魔法を使うなど、チェーンブロックを作る補助も狙えル。
カラテ魂 KURO-OBI》とかP召喚に成功した場合の効果を持つモンスターをPゾーンに置いてP召喚すると即座にチェーンブロックを組める。
下準備が多数必要で、装備カードなどを使う方が楽ではあるが。
獣人アレス
Normal
▶︎ デッキ
4 JP030 獣人アレス 
総合評価:モンスターの誘発効果などを駆使すればチェーンを繰り返し発生でき、1ターンで強化が可能。
地母神アイリス》と同様、《鎖龍蛇-スカルデット》を使えばこのカードを手札から特殊召喚できる上に誘発効果で簡単にチェーンが発生する状況となる。
サモンチェーン》を使いガジエットを連続で出し、リンク先が埋まったらトロイメアにどんどん変えて行けば除去しつつチェーン2が繰り返されル。
4回は強化されてスカルデットの効果も使えば2800までは達成。
でもマダマダ1ターンキルにはほど遠いのがナ。
突撃ライノス
Rare
▶︎ デッキ
2 JP031 突撃ライノス 
総合評価:レベルを考慮しなければ《レオンタウロス》で良いし、元から2000の《ジェネティック・ワーウルフ》がある。
最初から攻撃力2000の《ジェネティック・ワーウルフ》を使えば良い。
通常モンスター以外を狙う場合は《レオンタウロス》がほぼ同じ動きが可能な上、返しのターンにも強イ。
レベル4以上に制限を課す《レベル制限B地区》とか使ってようやく活かせるかもといったところ。
ストーム・シューター
Ultimate
Super

▶︎ デッキ
4 JP032 ストーム・シューター 
総合評価:《刻剣の魔術師》を併用すれば毎ターンバウンス可能だが、最上級でその性能では流石に力不足。
モンスターを帰還させる時の位置関係は自分が任意に決メル。
バウンス後に《刻剣の魔術師》で除外すれば、次のターンに相手のカードが存在する位置に戻してまたバウンスできル。
相手ターンの間は除外されたままなので戦闘破壊される恐れもナイ。
けど流石に1ターンで1枚ってのは効率が悪イ。
エーリアン・ベーダー
Normal
▶︎ デッキ
1 JP033 エーリアン・ベーダー 
総合評価:《急き兎馬》で良い。
直接攻撃できる条件は、《急き兎馬》が特殊召喚できる条件とほぼ同ジ。
そしてデフォルトで直接攻撃でき、ダメージはこちらを上回ル。
そんなわけだからナ。
エーリアン・マーズ
Normal
▶︎ デッキ
6 JP034 エーリアン・マーズ 
総合評価:《宇宙鋏ゼロオル》で良い場合が多いが、こちらもロック性能は高い。
惑星汚染ウイルス》と併用したり、発動にチェーンして《「A」細胞組み換え装置》で無効化するといった動きが可能。
ただ、発動を封じて《惑星汚染ウイルス》のサーチまで行える《宇宙鋏ゼロオル》がいる為、優先順位は下がるカナ。
こちらは永続効果も無効化するが、攻撃への備えも必要でアル。
鎧黒竜-サイバー・ダーク・ドラゴン
Ultimate
Ultra

▶︎ デッキ
7 JP035 鎧黒竜-サイバー・ダーク・ドラゴン 
総合評価:《サイバー・ダーク・クロー》でサポートすることで切り札になるし、融合素材としてもいい。
サイバーダーク・インパクト!》による融合召喚が可能で、墓地から装備したドラゴン族によって攻撃力5000以上を狙えル。
サイバー・ダーク・クロー》はドラゴン族や《サイバー・エンド・ドラゴン》を墓地に置けるし《サイバーダーク・インパクト!》のサーチも可能、とこのカードを活かすには十分な補助とナル。
輪廻独断》を使えば《サイバー・エンド・ドラゴン》を装備し、《鎧皇竜-サイバー・ダーク・エンド・ドラゴン》に繋ぐことも可能。
墓地に置かれたこのカードを《オーバロード・フュージョン》で融合素材に使ってもいいが。
サイバー・オーガ・2
Ultimate
Ultra

▶︎ デッキ
5 JP036 サイバー・オーガ・2 
総合評価:強いことは強いが、出し方に難。
融合召喚するなら手札からではなく、《サイバー・ダーク・キメラ》を使い、墓地の《サイバー・オーガ》を使うといった方法を取るとイイ。
パワー・ボンド》による強化で5200もの攻撃力になり、さらに攻撃力の半分を加算する為7000程度は見込めよう。
他の出し方がちょっと微妙で、《サイバー・オーガ》を《融合派兵》で出すか《無限起動リヴァーストーム》でサーチすることで融合するとか、《融合呪印生物-地》でサポートする位カナ。
ただ、手札とフィールドに《サイバー・オーガ》があるならその効果を使うことも可能なのが優先順位を下げる。
サイバー・ダーク・キメラ》から出せる点と攻撃力を考慮すれば悪くない一撃にナル。
侵食細胞「A」
Normal
▶︎ デッキ
1 JP037 侵食細胞「A」 
総合評価: 《エーリアン・ドッグ》などより多くのAカウンターを乗せられるカードは多くある。
Aカウンター1個だけ乗せても何かしら活用できるカードが必要であり、モンスターなら《エーリアン・ドッグ》の併用で2個稼げル。
他の魔法カードも、デッキにエーリアンモンスターこそ必要だが2個以上稼げる《「A」細胞組み換え装置》もアル。
封魔一閃
Rare
▶︎ デッキ
2 JP038 封魔一閃 
総合評価:《ブラック・ガーデン》で強制的に埋めて発動するのが限度。
効果は《サンダー・ボルト》と同じだが、条件は厳しい。
相手の展開に頼っても5体フルに埋まることはそうない上、リンク素材などに使われて空きができる場合が多い。
自分で相手のモンスターゾーンを埋めるカードを使うことで発動を補助できるものの、そこまでしてもモンスター破壊だけでは割に合わんというか。
限定解除
Normal
▶︎ デッキ
3 JP039 限定解除 
総合評価:ヌーベルズで使えるかも。
このカードで儀式モンスターを出すことを考えた場合、このカードではなく魔神儀なら儀式召喚を狙えるし、《高等儀式術》も儀式召喚を可能にナル。
このカードでは儀式召喚成功時の効果を使えず、蘇生も不可能、サーチ対応もないと、どうにも使いにくい。
レベルが1〜6に分散し、このカードで出しても効果の使用に支障がないヌーベルズならなんとか使えるかも。
簡易融合
Normal
▶︎ デッキ
10 JP040 簡易融合 制限
総合評価:なんでもありと言えるほどのレベル。
種族属性がほぼ自由自在の上、チューナーまでも呼べてしまう。
効果も有効な為、除去要員やアドバンテージを稼ぐ要員も出せル。
融合サポートにも対応しており、サーチも難しくナイ。
エクストラデッキの枠を取るが、最低限のカードで済ませて置くならあまりデメリットとならない。
カウンタークリーナー
Normal
▶︎ デッキ
2 JP041 カウンタークリーナー 
総合評価:メタにはなるものの、範囲が狭いしコンボも難しい。
魔力カウンターとか使うデッキ相手ならメタにはなりそうだが、遭遇するとは限らず、魔力カウンターが乗っているカードを除去する方が楽。
自分のカウンターを取り除くにしても、その意味のあるカードも少ないしナア。
リニアキャノン
Normal
▶︎ デッキ
2 JP042 リニアキャノン 
総合評価:《エクトプラズマー》で良い。
タイミングがメインフェイズかエンドフェイズかの違いはあれど、リリースして元々の攻撃力の半分という点は変わらぬ。
それならデメリットの軽い方が優先される。
連鎖爆撃
Normal
▶︎ デッキ
9 JP043 連鎖爆撃 
総合評価:1枚で2000程度のダメージを見込める有用なダメージソース。
チェーンブロックの数に応じてダメージが増えるバーンカード。
容易に発動可能なカードを複数積み、相手の効果にチェーンして連発すればチェーン5まで狙え、一気に2000位は狙えル。
破壊輪》や《仕込みマシンガン》などを間に挟めばかなりのダメージとなり、合計4000〜6000位、さらに何かしら使えば8000程度は越えよう。
奇跡の蘇生
Rare
▶︎ デッキ
5 JP044 奇跡の蘇生 
総合評価:デッキによってはかなり楽にチェーン3まで積め発動できるが、そもそもこのカードが必要になるデッキが少ない。
例えば《剛鬼スープレックス》《剛鬼ヘッドバット》の2体で《聖騎士の追想 イゾルデ》をリンク召喚すると、その3体でチェーンが組まれてこのカードを4つ目に発動可能にナル。
しかし、《死者蘇生》ですらサーチ手段が少ないがために専用蘇生に押される環境では、こちらも同様でアル。
ただし、チェーンバーンなどで《ファイヤークラッカー》を捨ててダメージを与える効果にチェーンし、何かしらのバーンカード、さらにこのカードをチェーンして《ファイヤークラッカー》を蘇生しカウンターを稼ぐといった荒業を使う場合などなら《死者蘇生》よりも優先意義はアル。
一陣の風
Normal
▶︎ デッキ
1 JP045 一陣の風 
総合評価:《サイクロン》で良い。
発動条件のない《サイクロン》でよく、使う意義は、カード名が異なる為以降のチェーンカードに影響しない点程度。
それも《砂塵の大竜巻》で十分なヨウナ。
レベルダウン!?
Normal
▶︎ デッキ
5 JP046 レベルダウン!? 
総合評価:特定のレベルモンスターの追撃に使えるといったところ。
レベルを下げてもすぐに元に戻しやすいホルスの黒炎竜やアームド・ドラゴン・サンダー、アルティメット・インセクトあたりに使うといい。
対象を取る効果の回避や、攻撃後の追撃にナル。
その他のレベルモンスターには微妙なことにしかならない様ナ。
縮退回路
Rare
▶︎ デッキ
5 JP047 縮退回路 
総合評価:相性の良いカードを考えて使わないと意味が薄くなる。
ペンギンの場合は《否定ペンギン》が同じ効果を持つ為、それ以外のバウンスを考える必要がアル。
守護者スフィンクス》なら複数除外ができ、《ミスト・ウォーム》も除外が3枚、《ヴェルズ・ウロボロス》は出しやすく、ハンデスも持ち合わせてイル。
ただ、エクストラデッキから展開されるモンスターだと、バウンスと除外でのアドバンテージの開きは結構微妙。
相手が再展開できるリソースを持つなら除外の方がいいが、大抵は最初の展開でリソースを使い切っている場合が大半ダナ。
妖仙獣やスピリットのメタにすることも可能だが範囲は狭いと感じる。
ポジションチェンジ
Normal
▶︎ デッキ
6 JP048 ポジションチェンジ 
総合評価:ヴァリアンツなら活用可能か。
リンク先のモンスターを移動させリンク先を空けたり、ジャックナイツを移動させて縦列にまた出すことが可能になったりする。
第10期以降、価値は結構上がったと言えル。
とはいえ、他にカードの位置を変える手段が多く出た為、役に立つかどうかは微妙なポジションに。
役に立つ可能性があるとすれば、カードの位置を移動させるが、移動手段が《ヴァリアンツB-バロン》の効果か、《ヴァリアンツG-グランデューク》のP効果しかないヴァリアンツでカナ。
共通してPゾーンの正面に特殊召喚する効果を持つことから、その列を空けることも可能。
と考えていたら、《VV~始まりの地~》でサーチが可能となるとは思いもよらず、一気に組み合わせやすくなった。
ヴァリアンツの巫女-東雲》がヴァリアンツ魔法カードをサーチできる為、このカードに繋がるルートが増えている点が何より大きイ。
爆導索
Rare
▶︎ デッキ
5 JP049 爆導索 
総合評価:相手の意識が向いていない時に一度使い、警戒させると良い。
相手が魔法・罠カードとモンスターを同じ縦列に置いたなら、そこに適当なモンスターとこのカードを置いて即座に使ってしまうといい。
破壊された場合の効果を使いつつ2枚破壊でアドバンテージにナル。
中央に出す人は意外に多く、狙える可能性は高い。
その後は相手のセットを牽制して動けるか。
鉄騎龍ティアマトン》で一列封じてしまう手もアル。
ストレートフラッシュ
Normal
▶︎ デッキ
3 JP050 ストレートフラッシュ 
総合評価:ヴァリアンツで相手モンスターを永続魔法に変えれば上手くいくか。
ヴァリアンツの聚-幻中》なら相手モンスターを魔法&罠ゾーンに置いて埋める事が可能となる。
魔法&罠ゾーンのカードは破壊され墓地に行く為、相手は魔法&罠ゾーンにカードを置くにしても、モンスターと同列に出せないないしナ。
後は相手が魔法・罠カードを使ってゾーンが埋まった際にチェーンすれば破壊できようか。
ジャスティブレイク
Normal
▶︎ デッキ
3 JP051 ジャスティブレイク 
総合評価:トークンを使うデッキなら考慮できるかといったところ。
聖なるバリア -ミラーフォース-》でいい場合が多いが、守備表示も破壊できるのはこちらの利点ではある。
攻撃力は低いが制圧効果持ちを守備で出してくることは考えられる為、使い所がないではない。
通常モンスターはトークンや通常モンスター扱いの罠モンスターなども含まれる為、それらを主戦力とするなら考慮はできるか。
リバースディメンション
Rare
▶︎ デッキ
1 JP052 リバースディメンション 
総合評価:どこから除外されても使えるが、タイミングを逃すため使いにくい。
墓地、手札、デッキから除外されたモンスターにも使える。
墓穴の指名者》で除外されたモンスターを戻せる様に見えるが、「除外された時」である為、《灰流うらら》にチェーンされて使われたタイミングとかだとタイミングを逃す。
奈落の落とし穴》も、召喚時のモンスター効果にチェーンされるとタイミングを逃す。
なのでトリガーがすごく少ない。
チェーン・ヒーリング
Normal
▶︎ デッキ
2 JP053 チェーン・ヒーリング 
総合評価:リターンの割に下準備が手間すぎて、回復トリガーになれば良いかも程度。
チェーン・ブラスト》同様、《ご隠居の大釜》の方が回復効率は上。
チェーン数を稼ぐ役割と考えてもドローカードで良いし、回復するにしても、《女神の加護》などで大幅に回復しておいた方が生き残る確率は高い。
【アロマ】なら1回の回復をトリガーにいくつもの効果がチェーンされ、このカードもチェーン4以降に使えるが、回復だけなら他にも手があるしナ。
チェーン・ブラスト
Normal
▶︎ デッキ
2 JP054 チェーン・ブラスト 
総合評価:リターンの割に下準備が手間すぎる。
チェーン4以降で発動すれば手札に戻る為、毎ターン500のダメージにはなるが、《ご隠居の大釜》であれば300以上のダメージを毎ターン出せる。
チェーン数を稼ぐ役割と考えてもドローカードで良い様な。
バイロード・サクリファイス
Normal
▶︎ デッキ
1 JP055 バイロード・サクリファイス 
総合評価:発動条件が厳しい上に、より容易に特殊召喚可能な手段があるため使う余地はない。
融合派兵》でデッキから直に特殊召喚できるし、《緊急ダイヤ》から展開してリンク素材に使った後に蘇生するなど、色々な手がアル。
手札からなら《死皇帝の陵墓》で召喚するのも手ですらアル。
トロイボム
Ultimate
Super

▶︎ デッキ
2 JP056 トロイボム 
総合評価:能動的に使えない上にトリガーとなるカードが少ないため、使いにくい。
相手がコントロールを変更するカードを使う機会自体が少なく、必然的にこのカードを使える機会も少ない。
相手モンスターを破壊してバーンという点も類似効果を持っているカードがあり、コントロールの変更を待つ必要もないのがナ。
積み上げる幸福
Normal
▶︎ デッキ
7 JP057 積み上げる幸福 
総合評価:低リスクで使えるドローソース。
チェーン3つ積む必要があるものの、誘発効果や速攻魔法などを使えば割と積めル。
ただ、普通のデッキだと2枚ドローできても罠の遅さ故に使いにくイ。
チェーンバーンなど、積極的にチェーンを組み、ある程度相手ターンで動くタイプで使うことになろう。
サイバー・シャドー・ガードナー
Ultimate
Super

▶︎ デッキ
7 JP058 サイバー・シャドー・ガードナー 
総合評価:破壊耐性付与で壁とする、罠の発動を利用したコンボを狙うなど色々な動きが可能。
罠カードとしても扱う為《宮廷のしきたり》で破壊されず、強化を用いないと戦闘ダメージを与えられない壁にナル。
罠カードとして繰り返し相手ターンに発動することもでき、特殊召喚トリガーにもなる。
単独だと相打ちにしかならないのが難点ではあるが、攻撃抑止としては良い。
虚無を呼ぶ呪文
Normal
▶︎ デッキ
4 JP059 虚無を呼ぶ呪文 
総合評価:相手次第だが使える可能性はある。
相手の行動に自分が手札誘発を使い、さらにそれに《墓穴の指名者》を使われた場合などであれば普通にカウンター罠で無効化した方がいい。
こちらは相手が能動的にチェーン3までのせた場合にナル。
特殊召喚時の誘発効果と特殊召喚の素材に使ったモンスターの墓地効果などでチェーンされた所を狙い打てば3枚無効化も可能。
しかし、そういった状況は多くはナイ。
多くはない状況の為に枠を割くかというとすごく微妙。
昇天の黒角笛
Rare
▶︎ デッキ
8 JP060 昇天の黒角笛 
総合評価:コスト無しでエクストラデッキからの特殊召喚の多くを潰せる。
シンクロ召喚やエクシーズ召喚、リンク召喚のエクストラデッキからの特殊召喚を封じられる。
チェーンブロックを作らない特殊召喚も同じく無効化でき、1:1交換は容易。
ただ、ライフコストはあるが、モンスター効果にも対処できる《神の通告》チェーンを作る特殊召喚も防げる《神の警告》などもあり、利便性はやや乏しい。
ライフポイントを温存できるのはメリットで、相手の攻勢を凌ぎきれず直接攻撃される場合でも耐えられる場合が出てクル。
ただ《解放のアリアドネ》などで踏み倒せるからちょっと微妙ダナ。




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー