交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
HOME > コンプリートカード評価一覧 > 20th ANNIVERSARY SET コンプリートカード評価(ねこーらさん)
20th ANNIVERSARY SET コンプリートカード評価
「 ねこーら 」さんのコンプリートカード評価 |
レアリティ | 評価 | 番号 | カード名 |
---|---|---|---|
Secret ▶︎ デッキ |
9 | JP000 | 守護神官マハード |
総合評価:《イリュージョン・オブ・カオス》からデッキトップに置ける様になり、特殊召喚しやすくなった。 デッキトップに置きそれをドローした場合に特殊召喚する動きが基本にナル。 既存のカードでは中々相性が良いのがなかったが、《イリュージョン・オブ・カオス》ならサーチしやすい儀式モンスターの上、このカードをデッキから手札に加えた後、そのままデッキトップに置ける様になった。 《成金ゴブリン》でもなんでも良いからドロー手段があればそのまま特殊召喚してアタッカーにできよう。 闇属性との戦闘時は5000にまで跳ね上がり、《オネスト》も合わせれば多大なダメージも見込みやすい。 闇属性は比較的メジャーだし、工夫を考えずとも使える機会はある他、《闇黒世界-シャドウ・ディストピア-》使えば闇サポート受けつつ常時5000にできたりもする。 破壊された場合の《ブラック・マジシャン》出す効果については、サポートを受けられる様になる最大の意義ではあるが、実際だとあまり使われず、破壊された場合のフォローになれば良いかも程度。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP001 | 怒りの海王 |
総合評価:類似する通常モンスターの中ではサポートがある分可能性はある。 《ブラック・ガーデン》でローズトークン1体を破壊すれば蘇生できる故、水属性ランク3のエクシーズ召喚に使えるカモ。 マ、守備力以外は《モンスタートル》も同じなのだが。 ちなみに、volには通し番号がなく、リストは50音順で並んでいることからこのカードが最初に来ているだけであり、再録パックの青眼の白龍伝説-LEGEND OF BLUE EYES WHITE DRAGON-の順序からすると実は《サイクロプス》が1番目の可能性がある。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP002 | 命の砂時計 |
総合評価:より役立つカードが存在するため採用意義はほぼない。 サポートカードにて特殊召喚できる《神聖なる球体》《もけもけ》が存在し、攻撃力800の《ハッピー・ラヴァー》もあるする以上、このカードまで使う機会が出てくるダロウカ……。 8/8追加《コウ・キューピッド》の両方の効果に対応する唯一の通常モンスターとなった為、評価を上げる。 とはいえ使い道ができた程度だからナア。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | JP003 | 運命のろうそく |
総合評価:より役立つカードが存在するため採用意義はほぼない。 《機巧狐-宇迦之御魂稲荷》に対応する点はあるが、それしかナイ。 《D・ナポレオン》などの方がヨイ。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP004 | 火炎草 |
総合評価:より役立つカードが存在するため採用意義はほぼない。 ただ、融合素材なので《融合派兵》に対応している分、同種族・属性・レベルの中ではちょっと価値はアル。 《ナチュルの神聖樹》のリリースにできる程度ダガ。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP005 | 黒魔族のカーテン |
総合評価:より役立つカードが存在するため採用意義はほぼないが、融合素材なので同種族・属性・レベルの中ではちょっとだけ余地がある。 《融合派兵》に対応しているノデ、《人海戦術》などと組み合わせて魔法使い族を呼びたい場合は価値はあるかも知れヌ。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | JP006 | コピックス |
総合評価:より役立つカードが存在するため採用意義はない。 同パックの《紫炎の影武者》の方が良く、守備力が勝る点くらいしか利点がナイ。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | JP007 | サイクロプス |
総合評価:より役立つカードが存在するため採用意義はない。 見た目の割に《ルイーズ》と攻撃力が同じで、守備力で負けてル。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | JP008 | サンダー・キッズ |
総合評価:より役立つカードが存在するため採用意義はない。 《機巧狐-宇迦之御魂稲荷》に対応しない為、《ララ・ライウーン》よりも若干使い勝手が悪くなってしまっていル。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP009 | 紫炎の影武者 |
総合評価:類似する通常モンスターの中ではサポートがある分可能性はある。 《ブラック・ガーデン》でローズトークン1体を破壊すれば蘇生できる分、星2・戦士族の通常モンスターの中ではまだマシ。 なお、「紫炎」を指定したカードはいずれも効果モンスター指定なので、対応していない悲しみ。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | JP010 | 死者の腕 |
総合評価:より役立つカードが存在するため採用意義はない。 闇属性・アンデット族・星2・通常モンスターと絞り込んでも、《マーダーサーカス・ゾンビ》とか、《ファラオのしもべ》とかイルのでナ。 《機巧狐-宇迦之御魂稲荷》に対応してはいるガ。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP011 | シルバー・フォング |
総合評価:より使いやすいカードが存在するため、採用意義はほぼない。 《融合派兵》などに対応スルというのが利点ではアルか、《コアラッコ》《ラッコアラ》なら融合モンスター共々効果を活かせル分使い勝手がヨイ。 レベル3にも《N・ブラック・パンサー》などアル。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | JP012 | ダークキラー |
総合評価:より役立つカードが存在するため採用意義はほぼない。 《G・ボールパーク》と《超装甲兵器ロボ ブラックアイアンG》のおかげで攻撃力が低い通常モンスターの昆虫族ほど価値がアル。 しかし、星2では《昆虫人間》が最弱、次点でも《コロガーシ》であり、こちらまで使う必要がナイ。 《機巧狐-宇迦之御魂稲荷》に対応してはいるガ、フォローできそうにナイナ。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | JP013 | ダーク・グレイ |
総合評価:より役立つカードが存在するため採用意義はほぼない。 融合素材サポートを使える《スリーピィ》よりも更に下デアル……。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP014 | 悪魔の鏡 |
総合評価:「デーモン」に属するため使える余地はある。 《堕落》が自壊しない条件を満たしてオリ、《No.65 裁断魔人ジャッジ・バスター》をエクシーズ召喚できたりといった独自の強みはアル。 併用する機会はそうそうないガ。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP015 | デーモン・ビーバー |
総合評価:「デーモン」サポートを使え、獣族のローレベルサポートも使えるなど独自性はある。 《レスキューキャット》でチューナーと共に特殊召喚し、《堕落》で奪ったモンスターでリンク召喚するなどの動きは可能ダナ。 しかし、「デーモン」サポートを入れるなら【デーモン】の方が腐りにくいしナア。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | JP016 | デス・フット |
総合評価:より役立つカードが存在するため採用意義はほぼない。 悪魔族・闇属性・レベル3の通常モンスターの中では、《魔天老》など融合素材になるモンスターが存在する上、それらよりもステータスが低イ。 出番はなかろう。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP017 | トモザウルス |
総合評価:恐竜族通常モンスターの中では最もレベルが低いため、独自の動きはある。 恐竜族の通常モンスターの中でレベル2なのはこのカードだけなので、《同姓同名同盟》などで展開して素材にしてから除外し、《ディノインフィニティ》の強化につなぐといった独自の動きは可能ダナ。 《ロストワールド》で破壊耐性付与とかもできたりするし、もしかするカモ。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP018 | ドレイク |
総合評価:より役立つカードが存在するため採用意義はほぼないが、サポートは少しはある。 《ブラック・ガーデン》でローズ・トークン1体を破壊すれば蘇生できたり、《トーテム・バード》のエクシーズ素材にできたりする。 《N・エア・ハミングバード》も同じ条件ダガ、通常モンスターはこちらだけ。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | JP019 | 眠り子 |
総合評価:より役立つカードが存在するため採用意義はない。 魔法使い族・闇属性・レベル3なら《闇・道化師のサギー》が守備力1500のサポートを使えるノデまだ有用。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP020 | はにわ |
総合評価:墓地へ送る除外要員。 《太古の壺》同様、《高等儀式術》で墓地へ送ることで《ブロックドラゴン》などの除外に利用する要員。 《太古の壺》と違いレベル2なので、岩石族のメガリス儀式モンスターを《高等儀式術》で出す場合に余りにくい。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | JP021 | バビロン |
総合評価:より役立つカードが存在するため採用意義はほぼない。 獣族のローレベルサポートは使えるが、「デーモン」サポートなどを活用できる余地のある《デーモン・ビーバー》の方がまだヨイ。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | JP022 | ヒトデンチャク |
総合評価:より役立つカードが存在するため採用意義はほぼない。 《湿地草原》に対応する通常モンスターだが、《カエルスライム》の方が攻撃力は高イ。 《人海戦術》を使うにしても《リアクター・スライム》でスライムモンスタートークン生成でほぼOK。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | JP023 | ファイヤー・デビル |
総合評価:より役立つカードが存在するため採用意義はない。 闇属性・アンデット族・星2・通常モンスターと絞り込んでも、《マーダーサーカス・ゾンビ》とか、《ファラオのしもべ》とかイルのでナ。 《死者の腕》と違い《機巧狐-宇迦之御魂稲荷》にも対応しないとイウ。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | JP024 | プチテンシ |
総合評価:より役立つカードが存在するため採用意義はほぼない。 天使族・光属性に対応し、《融合派兵》などの融合素材サポートに対応するガ、《もけもけ》で十分。 レベル3として見ても《ウィング・エッグ・エルフ》というサポート豊富なものがイルシ…… |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | JP025 | プチリュウ |
総合評価:より役立つカードが存在するため採用意義はない。 ドラゴン族通常モンスターで融合素材ダガ、《ベビードラゴン》など同じ特徴のモンスターが存在するのではナア。 レベル2という点も役に立つとは言いがたい。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | JP026 | マンモスの墓場 |
総合評価:より役立つカードが存在するため採用意義はない。 恐竜族通常モンスターで融合素材なので《融合派兵》で特殊召喚し、《ロストワールド》に使えそうダガ、《二頭を持つキング・レックス》など同じ条件のモンスターが多い。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | JP027 | 闇にしたがう者 |
総合評価:より役立つカードが存在するため採用意義はほぼない。 ステータスのほぼ同じ《黒魔族のカーテン》は、融合素材である分価値が上。 こちらは《人海戦術》の数合わせで入るカ? |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | JP028 | ララ・ライウーン |
総合評価:より役立つカードが存在するため採用意義はない。 《機巧狐-宇迦之御魂稲荷》に対応するため《サンダー・キッズ》よりは使えそうだが、《メガ・サンダーボール》とかもいるしナア。 |
|||
Ultra ▶︎ デッキ |
4 | JP029 | 暗黒騎士ガイア |
総合評価:暗黒騎士ガイアに属し、融合素材サポートを使える点で使う余地あり。 《融合徴兵》《召喚師のスキル》で手札に加え、《走破するガイア》を使えたり 《砲撃のカタパルト・タートル》を《ダイガスタ・エメラル》にして蘇生するとか 《融合派兵》で呼び出し《螺旋槍殺》で貫通させる、融合召喚するetc。 効果モンスター連中の方が大抵は良いガ、融合素材、通常モンスター、暗黒騎士ガイアという点で使う価値はあるダロナ。 |
|||
Ultra ▶︎ デッキ |
9 | JP030 | ブラック・マジシャン |
総合評価:豊富なサポートによって出しやすく、様々なモンスターの特殊召喚の素材にも使える、専用デッキのエース。 サポートはここで挙げるには数が多すぎ、どれを採用すれば良いのか迷うレベル。 ただ単体での攻撃力がちょっと低めで、エースは融合モンスターを優先させる事になるカナ。 |
|||
Super ▶︎ デッキ |
5 | JP031 | 地割れ |
総合評価:1枚で対象をとらず1体破壊できるが、現環境では複数破壊が優先される。 1体破壊できるが、攻撃力が最も低いものなので確実ではナイ。 《サンダー・ボルト》《ブラック・ホール》ナド、2体以上破壊できるカードも多い以上、優先する意義は薄イ。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
1 | JP032 | 伝説の剣 |
総合評価:より役立つカードが存在するため採用意義はない。 戦士族の《聖騎士の追想 イゾルデ》は多くの装備魔法が必要だが、こちらまで必要になる状況はまずなかろう。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
1 | JP033 | 秘術の書 |
総合評価:より役立つカードが存在するため採用意義はない。 《ワンダー・ワンド》《ワンショット・ワンド》などでOK。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | JP034 | 火の粉 |
総合評価:より役立つカードが存在するため採用意義はない。 火の粉ボーナスが現実にもあれば使う機会はあるが、《ご隠居の猛毒薬》や《昼夜の大火事》で十分ダロウ。 |
|||
Super ▶︎ デッキ |
10 | JP035 | ブラック・ホール |
総合評価:相手の盤面崩しになると同時に、自分のカードともコンボになる、カードアドバンテージ獲得に優れる除去要員。 最大の強みは相手モンスターを破壊し、押さえ込まれた状況を一気に切り返せることにアル。 《サンダー・ボルト》も同じことは可能で、こちらは自分のモンスターを破壊することでコンボが可能な点がメリットにはなる。 しかし、全部破壊するならその後攻め込むのを狙いたいので、あまり差はないかも。 ただ、破壊耐性持ちが多かったり、専用サーチ手段がない以上、他の除去手段を優先した方がイイ場合もあるナ。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
1 | JP036 | ポセイドンの力 |
総合評価:より役立つカードが存在するため採用意義はない。 《アクア・ジェット》などでOK。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
1 | JP037 | 紫水晶 |
総合評価:より役立つカードが存在するため採用意義はない。 《デーモンの斧》などでOKだし、蘇生するモンスターが多いから別の全体強化の方がイイ。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
1 | JP038 | 猛獣の歯 |
総合評価:より役立つカードが存在するため採用意義はない。 《デーモンの斧》とかで良い。 獣族専用の装備魔法という特徴はある。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | JP039 | レッド・ポーション |
総合評価:より役立つカードが存在するため採用意義はない。 《治療の神 ディアン・ケト》の半分しかない回復量故に使う可能性は皆無。 「ポーション」サポートカード出れば需要はあるカモだが。 |
|||
Super ▶︎ デッキ |
6 | JP040 | 落とし穴 |
総合評価:攻撃力の範囲が1000以上であるため、《奈落の落とし穴》とは十分差別化可能。 召喚にしか反応しないが、1000から1499の攻撃力のモンスターに対応する為、展開の起点となるモンスターを潰す役割となり得ル。 《ギャラクシー・ワーム》《魔界発現世行きデスガイド》とか、希に遭遇するからナ。 《フレシアの蟲惑魔》を使うのなら入れておいて良いだろう。 |
- 「 とき 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 シルキン 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 みめっと 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 シエスタ 」さんのコンプリートカード評価を見る!
※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 12:42 評価 7点 《霊獣使い レラ》「総合評価:つり上げから精霊獣騎につなぐ。 蘇…
- 02/02 12:31 評価 7点 《精霊獣 ペトルフィン》「総合評価:役に立つ機会はあるかもという…
- 02/02 12:24 評価 7点 《英霊獣使い-セフィラムピリカ》「総合評価:エクストラデッキに…
- 02/02 12:18 評価 10点 《召集の聖刻印》「《聖刻》のサーチカード。 上級モンスター主…
- 02/02 12:13 評価 7点 《超究極魔導竜王》「総合評価:硬さと攻撃力で活用の余地は十分。 …
- 02/02 11:47 評価 4点 《ピティ》「《ホワイト・ダストン》との差別点はレベル4なので【…
- 02/02 11:35 評価 9点 《アークネメシス・エスカトス》「《アークネメシス・プロ―トス》…
- 02/02 10:57 評価 6点 《火車》「 仁王2のボスとして登場するが、何故か超絶エチエチで…
- 02/02 10:05 評価 7点 《超究極魔導竜王》「レベル12を素材に要求するエクシーズモンスタ…
- 02/02 10:02 デッキ ラーの翼神竜
- 02/02 09:46 評価 6点 《ブレインコントローラー》「9期の雑エラッタにより非常に使いに…
- 02/02 08:48 評価 7点 《Vサラマンダー》「遊馬と真月の友情()の証、5枚のバリアンカー…
- 02/02 08:45 評価 6点 《墓穴の道連れ》「 墓穴…のあんまり使われない方である一枚。…ま…
- 02/02 08:22 ボケ 格闘戦士アルティメーターの新規ボケ。ファルコンパンチ!!
- 02/02 07:48 評価 8点 《ブレインコントローラー》「《洗脳-ブレインコントロール》をサ…
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。