交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ダークキラー →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常モンスター | ![]() |
2 | 昆虫族 | 700 | 700 | |
カマのように発達した腕を振り回し攻撃してくる。 | ||||||
パスワード:39175982 | ||||||
カード評価 | 1.4(26) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 100円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
Vol.1 | --12 | 1999年02月04日 | Normal |
20th ANNIVERSARY SET | 20TH-JP012 | 2018年08月18日 | Normal |
ダークキラーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
…多分横から見たらオオスズメバチみたいな見た目なのだろうと思うが、前から見たら単なる丸いブヨブヨにしか分からない一枚。コイツはイモムシなのか??
どこがダークなのか甚だ疑問なモンスターであり、確かに手にしたカマは鋭そうではある。しかし攻守700と中々に貧弱であり、良くある昆虫の手足が皮膚に張り付いて痛む程度しか感じなさそうな気がする。どちらかと言ったら口元の歯の方が痛そうであり、コレで噛み付いて食い荒らされるのが絶対ヤバいと思う。マジでキバの強化に専念すべきだったろうに、中々に残念な進化を遂げてしまったのだ。
確かに攻守同一なのは【《機巧》】で闘えるポテンシャルこそあるが…、こんなヤツを採用する決闘者はよっぽど昆虫好きでないと厳しいだろう。
どこがダークなのか甚だ疑問なモンスターであり、確かに手にしたカマは鋭そうではある。しかし攻守700と中々に貧弱であり、良くある昆虫の手足が皮膚に張り付いて痛む程度しか感じなさそうな気がする。どちらかと言ったら口元の歯の方が痛そうであり、コレで噛み付いて食い荒らされるのが絶対ヤバいと思う。マジでキバの強化に専念すべきだったろうに、中々に残念な進化を遂げてしまったのだ。
確かに攻守同一なのは【《機巧》】で闘えるポテンシャルこそあるが…、こんなヤツを採用する決闘者はよっぽど昆虫好きでないと厳しいだろう。
最初の昆虫。弱小のバニラ昆虫は後にGシリーズの登場で使い道が出来たものの、このカード以下のステータスを持つ昆虫が数種類存在する為、中途半端さが否めずあまり救いにはならなかった。
総合評価:より役立つカードが存在するため採用意義はほぼない。
《G・ボールパーク》と《超装甲兵器ロボ ブラックアイアンG》のおかげで攻撃力が低い通常モンスターの昆虫族ほど価値がアル。
しかし、星2では《昆虫人間》が最弱、次点でも《コロガーシ》であり、こちらまで使う必要がナイ。
《機巧狐-宇迦之御魂稲荷》に対応してはいるガ、フォローできそうにナイナ。
《G・ボールパーク》と《超装甲兵器ロボ ブラックアイアンG》のおかげで攻撃力が低い通常モンスターの昆虫族ほど価値がアル。
しかし、星2では《昆虫人間》が最弱、次点でも《コロガーシ》であり、こちらまで使う必要がナイ。
《機巧狐-宇迦之御魂稲荷》に対応してはいるガ、フォローできそうにナイナ。
地属性昆虫族の通常モンスター。
ダークをキルする格好いい名前のついた昆虫。カマのように発達した腕を振り回すなかなか怖い昆虫。
地属性昆虫族だが、ゴキブリサポートはレベル4に限られるので…
ダークをキルする格好いい名前のついた昆虫。カマのように発達した腕を振り回すなかなか怖い昆虫。
地属性昆虫族だが、ゴキブリサポートはレベル4に限られるので…
闇を殺す、という意味なんだろう…
名前に反して闇や光ではなく地属性、戦士や魔法使いでもなく昆虫族
蜂なのに腕で攻撃してくる。ある意味予想外なモンスター
名前に反して闇や光ではなく地属性、戦士や魔法使いでもなく昆虫族
蜂なのに腕で攻撃してくる。ある意味予想外なモンスター
盲信するデュエリスト
2014/08/11 17:39
2014/08/11 17:39

ちょっと驚いたのは、OCG最古のカードでありながら未だ致命的な上位カードが存在していないこと。もちろん実戦で使うには弱すぎるのでこの評価ですが、同レベル・種族・属性間では攻守ともに最もバランスの取れたカード。
スクラップトリトドン
2013/01/30 10:47
2013/01/30 10:47
あの某CRウルトラマンで出てくるカッコイイ敵役がOCG化していt・・・
すみません人違いでした.
すみません人違いでした.
「ダークキラー」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ダークキラー」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「ダークキラー」が採用されているデッキ
デッキは存在しませんでした。
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
カテゴリ・効果分類・対象が存在しませんでした。
ランキング・閲覧数
評価順位 | 12846位 / 13,337 |
---|---|
閲覧数 | 7,640 |
ダークキラーのボケ
その他
英語のカード名 | Winged Cleaver |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/24 12:37 評価 9点 《竜剣士ラスターP》「総合評価:展開に利用しやすいコンボに優れ…
- 04/24 11:26 評価 8点 《魔轟神ソルキウス》「手札2枚の消費で蘇生できる魔轟神。手札が…
- 04/24 11:06 評価 7点 《魔轟神獣ノズチ》「魔轟神モンスターを捨てつつ特殊召喚できる魔…
- 04/24 08:47 評価 10点 《RR-トリビュート・レイニアス》「 【《RR》】における重…
- 04/24 07:08 評価 8点 《EMフレンドンキー》「手札からも墓地からも展開可能という、他…
- 04/24 04:42 一言 最近、仕事などが忙しくてこのサイトにあまりログインできていません…
- 04/24 01:30 SS 第二十八話
- 04/24 00:34 デッキ 影依の可能性
- 04/24 00:28 評価 8点 《ディメンション・リフレクター》「青眼とかで先攻ワンキルに使わ…
- 04/23 23:47 デッキ 西村大輔容疑者の裸ん坊?怒りのクシャトリラ!
- 04/23 23:05 評価 7点 《超量機獣グランパルス》「 《超量士ブルーレイヤー》の変身先と…
- 04/23 21:38 評価 10点 《三戦の才》「モンスター効果に対する報復のカード 後攻の捲…
- 04/23 21:29 評価 10点 《ヴィジョン・リゾネーター》「制約がない汎用レベル2チューナー…
- 04/23 21:26 デッキ 原石HERO
- 04/23 21:17 評価 10点 《無限泡影》「>自分フィールドにカードが存在しない場合、この…
- 04/23 21:10 評価 7点 《サイクロン》「速攻魔法の代名詞ですね エンドサイクロンを覚え…
- 04/23 21:01 評価 10点 《幽鬼うさぎ》「手札誘発の破壊担当 場にいないと処理されな…
- 04/23 20:24 評価 9点 《ヴァレット・シンクロン》「カテゴリの恩恵やデメリットを考えて…
- 04/23 19:35 評価 1点 《スピリッツ・オブ・ファラオ》「なぜ笑うんだい? 彼のターン1…
- 04/23 18:57 評価 9点 《魔轟神ルリー》「手札から捨てたらタダ出しできる「マッドネス効…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



