交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
HOME > コンプリートカード評価一覧 > Pharaoh's Servant -ファラオのしもべ- コンプリートカード評価(スクラップトリトドンさん)
Pharaoh's Servant -ファラオのしもべ- コンプリートカード評価
「 スクラップトリトドン 」さんのコンプリートカード評価 |
レアリティ | 評価 | 番号 | カード名 |
---|---|---|---|
Parallel Secret ▶︎ デッキ |
2 | 00 | ブルーアイズ・トゥーン・ドラゴン |
羊トークンをリリースしても特殊召喚できる上に,楽な条件で3000ダイレクトは強い. でもね,召喚酔い・攻撃にライフコスト・トゥーンワールド必須というのはいただけない・・・ 除去が豊富なこの現環境では,これのほぼ上位互換の地縛神がどうか見れば,そのほぼ下位互換のこのカードはどれほどなのかわかるだろう・・・ 今のところ,図書館エクゾ等でトレインのコストにできてサーチ可能なモンスターって価値しかない・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | 01 | オクトバーサー |
と,とりあえず《カオスエンドマスター》とアトランティスのサポートがあるよ!! ・・・他カードで十分同じことができるけど. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | 02 | サイコ・カッパー |
超能力を使っても,《クリッター》の攻撃を防ぐだけで精一杯なのは・・・ レベル2バニラ水族で防御が一番高いのがこれというのもなぁ・・・ そして,みんな忘れた頃にテキスト完全再現したリメイクカードが出るなんて・・・ |
|||
Super ▶︎ デッキ |
3 | 03 | 一角獣のホーン |
《一角獣のホーン》をグレムリンに装備する装備コンボだ!は誰でもできるからコンボじゃねぇだろって思うのは誰もが通る道. まず装備魔法という時点で《デーモンの斧》を比較対象にしないといけないし,700アップはともかく強制《デッキロック》はかなりキツい効果. 使い回しできるといっても,アムホのある装備魔法でそういうのは必要ないんですけど・・・ |
|||
N-Rare ▶︎ デッキ |
4 | 04 | 迷宮壁-ラビリンス・ウォール- |
上級の壁としては,《千年の盾》に並ぶほどの守備力. 今後上級バニラサポートが出る可能性があり,ランク5を出す場合に使える可能性がある. 戦士族の盾よりサポートが少なめなのだが,盾と同じく《おもちゃ箱》で呼べる上級という価値も出てきた. 《迷宮変化》?なにそれ美味しいもの? |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | 05 | ウォール・シャドウ |
指定されたモンスターに専用装備をつけ,出した先がこれである. 打点も微妙だし,守備が高いけれども素材と同じ.んでもって《シャドウ・グール》の効果は全く引き継いでいない. つまり出す必然性も必要性もない.これじゃ酷いじゃないか・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | 06 | ツインテール |
ポニテとかもいいけれどもツインテも悪くないと思う. ちなみに,エビの味のするグドンのエサでもありません. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | 07 | ストーンジャイアント |
守備では巨人<巨兵なのか・・・ | |||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | 08 | 迷宮変化 |
原作再現的にそうしたかったのはわかるが,だったら融合モンスターで出せよと. しかも専用モンスターに専用装備つけて出した先がバニラって・・・ |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
3 | 09 | 成仏 |
成仏しろよ.なんで憑き物ではなく憑かれている人を消すのか深く考えてはいけない. 全く同じテキストの大成仏と違って通常魔法ゆえ,除去としては地割れ地砕きなどで十分. しかもあっちは一時期虫メタとして有用だったが,虫相手に自分のターンが回ってくること自体稀なので,なおさら・・・ |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
7 | 10 | 巨大化 |
パワーバカにはたまらないロマンカード. 装備魔法・自分が有利だと半減という点があるため,結構リスクが大きいです. 返しのターンに美味しく頂かれないように,フィニッシュの1枚としてどうぞ. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | 11 | 踊りによる誘発 |
普通の儀式魔法は大抵《高等儀式術》で事足りることが多い. このカードの場合も,《大地讃頌》対応しているからなおさら・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | 12 | ハンバーガーのレシピ |
ハンバーガーってぶっちゃけ肉焼いて野菜とかと一緒にパンにはさm(ry そして出てくるハンバーガーは戦士という謎. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | 13 | 粘着テープの家 |
インヴェルズを殺せるのはいいのだが,10年前に出たカードだからか特殊召喚に対応していないのが・・・ | |||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | 14 | ねずみ取り |
まず《連鎖除外》という便利な後輩がいる. こっちが先だったので百歩譲るにしても,そもそもそんな雑魚モンスターを出すことを許さないのならば汎用除去がもっといるわけで. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | 15 | 亀の誓い |
亀と誓いをしたらカニが出てきた件について. 儀式魔人を使う場合はこっちにしたいのだが,その儀式魔人を使いにくいレベル8なのがなぁ・・・ あと忘れがちだがシャドウおよび《ヴィジョン・リチュア》に対応している. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | 16 | ダンシング・ソルジャー |
昔のバニラ儀式モンスターはステータスがいいわけじゃない上に,通常モンスターのサポートも受けられないのが悲しい・・・ このカードも,まだ《ライカン・スロープ》の方がいいっていう・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | 17 | ハングリーバーガー |
ハンバーガーが戦士族? 遊戯王ではよくあることです. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | 18 | クラブ・タートル |
実はシャドウやヴィジョンの生贄軽減に対応しているんだぜ・・・ しかし微妙に高い攻守の影響でレベル8になって《儀式の準備》に未対応&同じレベルに3000打点もいるため,ソス気味・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | 19 | ドラゴン・エッガー |
トゥーン化してもトレインに対応していなかったがために要らない子扱いだったのに, ましてやバニラ状態でも上位互換はいなくても打点とかレッドアイズがいるから・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | 20 | トゥーン・ドラゴン・エッガー |
つ「青眼トゥーン」 今のところ紅で投げられる以外に勝てる要素がない件について. そしてそっちの評価も低いので,こっちの評価もなおさら低いに決まっている. |
|||
Super ▶︎ デッキ |
6 | 21 | トゥーン・マーメイド |
上級はリリース必須なのに召喚酔いとかどう考えてもおかしいため使われないのだが,下級ならば話は別. トゥーンワールドさえあればノーコストで特殊召喚可能なため,踏み台になったり素材になったりできる. しかもサルベージ対応の上に,都合よく帝だのシンクロだのエクシーズだの来たため,トゥーンとしては頭ひとつ抜けている. |
|||
Parallel Ultra ▶︎ デッキ |
2 | 22 | トゥーン・デーモン |
元が上級バニラで優遇されているからといって,それがトゥーン化したら強いってわけでもないわけで. 初期組の「トゥーンワールドがないと出せない」「特殊召喚なのにリリース必要」「召喚酔い」「殴るときにコスト必須」というのが苦しめる. 特殊召喚しやすい悪魔族と見ても,サーチ手段があるとはいえ特定カード必須な上にリリースも要求するからなぁ・・・ |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
2 | 23 | タイム・ボマー |
なんでリバース効果なんだろう・・・ 普通の起動効果だったとしても,火霊術で投げた方が大抵の場合はダメージが大きかったりするし. |
|||
Parallel Ultra ▶︎ デッキ |
2 | 24 | ダイヤモンド・ドラゴン |
主に,相手がレアカードを自慢しているときに,これを36枚見せて 「そんなカード,36枚も持っておるわ!!」というときに使うカードです. バニラ竜でも,まだトライホーンドラゴンの方が利用機会がありそう・・・ |
|||
Parallel Ultra ▶︎ デッキ |
4 | 25 | トゥーン・ワールド |
昔は維持コストも必要だったが,ソスすぎたからかエラッタされたという逸話を持つ伝説のカード. トゥーンでは必須カードだが,これに依存しすぎるとサイクロン一枚で大惨事になるので注意. そろそろトゥーンキングダムが出てもいいと思うんだ・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
10 | 26 | サイバーポッド 制限 |
まず,リバースとはいえブラホする時点でおかしい. 次に,相手にも強要するとはいえ1から2以上を出せるという点でおかしい. 止めに出さなかったカードを手札に戻して手札補充っておかしいだろ! 本当に壺は禁止級のカードが凶悪すぎる・・・ |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
5 | 27 | 光の追放者 |
《マクロコスモス》よりもこっちが先なのに,こっちよりも《マクロコスモス》の方がメタとして有効なのは, やはりモンスターと永続罠の違いだろうか・・・ しかも,このステータスでは閃光の人よりも場に出しにくい・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | 28 | 巨大ネズミ |
リクルート範囲の最も広いネズミ. こちらの強みは,鬼畜モグラことグランモールを呼べる点や対象範囲が広いという点. 1~4のチューナーはもちろん壁に除去にアタッカーと臨機応変に呼べる点が優秀. |
|||
Super ▶︎ デッキ |
6 | 29 | センジュ・ゴッド |
劣化マンジュと言ってしまえばそこまでだが・・・ 召喚権が余る上に,儀式モンスターがサーチやらサルベージやら打点に耐性に替わるネクロスで,第二のマンジュとして元気に活躍していて, それに伴いこのカードもその上位互換共々制限入りしていた. 引退した人がセンジュとマンジュが一時期同じ制限だよっていったらなんて思うだろうか・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | 30 | UFOタートル |
6属性のリクルーターとしては少し地味な印象を持つが,こっちの強みは1~4のチューナーを持ってこれる点. また,植物族ではロンファ専用カードとして出張することもしばしばだったり. かなり忘れられているはずだが,このカードは機械族なのでオバロのエサや相手のサイドラを吸い込むことが可能. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | 31 | 秒殺の暗殺者 |
ハンドレスで2400になるサイクロプスがいてだな・・・ こちらの利点は,《あまのじゃくの呪い》によって超攻撃力になれる点. 小学生のころに1度だけこのコンボで青眼の白龍がお亡くなりになりました・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | 32 | カラテマン |
1ターンだけ2000打点.しかし使うと自壊. しかし100下げればほぼ同じことがローリスクでできる過労死ウォリアーがいた. しかも2000打点の戦士族には,コアキメイル社からの派遣社員もいたりするわけで・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | 33 | ダークゼブラ |
誰得. 獣には1900のバニラアタッカーもいるので打点の高さは問題ないし,そこにデメリット効果があるのが論外. |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
7 | 34 | ジャイアントウィルス |
モモンガと違い,こっちは相手に直接ダメージを与えられる点と種族属性が優秀な点がいい. ただリクルートが攻撃表示限定のため,バブーン的な意味も含めて壁としてはモモンガに軍配が上がる. ジャンクロンで釣り上げて4300の《ジャンク・ウォリアー》を目指せるのも嬉しい点. |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
7 | 35 | 素早いモモンガ |
獣族のあなどれないリクルーター. 1から2を生む上にライフ回復のおまけ付き. 似た効果のジャイアントウイルス同様,ジャンクロンで持ってきやすい上に《ジャンク・ウォリアー》の攻撃力を増強しやすい. ウイルスと違う種族を活かした戦法に加え,素早いカテゴリ化の恩恵を受けた1枚でもある. 自身も強いが,バックのカードのおかげでさらに強さを増したという初期でありながら強いカード. でも,BE01にスーレア収録だったり,GS収録って贔屓しすぎじゃないですかね? |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | 36 | ダークファミリア |
このカード2枚があると完全に攻撃を止められるが,リバース効果自体がソスっぽい扱いだからなぁ・・・ 《浅すぎた墓穴》ができるという効果は決して悪くないのだが・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | 37 | シャインエンジェル |
天使メインでなくてもよく見かけるのを見ると,派遣社員なエンジェルなのだろうか・・・ こちらの強みはコーリングノヴァと相互関係がある点と天使族であるという点. ここを起点に,シャイン→ノヴァ→シャイン→ロイド→タートル→仮面竜とかなりのリクルーターの連鎖をすることも可能. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | 38 | ボアソルジャー |
ワーウルフェ・・・ 初期のデメリットアタッカーはこういう効果ばかりだったなぁ・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | 39 | グリズリーマザー |
お母さん. 水属性はウザい下級が多く,アトランティスのある性質上いろいろと妨害できる点が面白い. 硬い《氷弾使いレイス》を出したり,《鬼ガエル》で墓地肥やしをしたりと,できる幅が多いのも特徴のひとつ. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | 40 | ドラゴンフライ |
他のリクルーターと違う点は,昆虫リクルーターの存在と1~5のチューナーを持ってこれる点. (といっても5はデックアールヴを呼べるキラトマと違ってクイックロンだが) 昆虫のリクルーターである共鳴虫と共に大樹海やライヤーワイヤーを共有できたり, 究極昆虫とアムドラのどちらもリクルートできる点は捨てがたい. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | 41 | セレモニーベル |
生きる《正々堂々》.向こうとは罠と壁モンスターという違いがあるため,一概に優劣つけられるものじゃない. 手札公開は情報アドという損か得か分からないようなアドを常に受け続ける. こういうコンボ前提のカードは,様々なロジックを絡め有利に進められるようにするべき. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | 42 | ソニックバード |
劣化マンジュということは言ってはいけない・・・ ゴドバできるけど,ゴドバを共有できる儀式モンスターがいないので,少し肩身が狭い・・・ 高等を持ってこれる分マンジュよりはいいが,こっちは天使じゃないのでパーデクのコストにできない・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | 43 | キラー・トマト |
同系列の5体に比べて強いリクルーター. 終末を出して墓地肥やしをしたり,ゾンキャリを呼んでシンクロの準備をしたり,スナストで除去の準備をしたり・・・ トマトからトマトを呼んで,さらにトマト2体を出すこともできたりw |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | 44 | コトダマ |
少し前まではハーピィデッキなどへのメタになったり,アマリリスバーンのキーカードだったりしていたのだが,エクシーズのおかげで価値がやや上昇. 同名モンスターを並べる意義が出て,特に兎には大きなメタになれる. ただ,こいつが必要なときって大体パキケでおkってことが多いっていう・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | 45 | ガイアパワー |
属性強化フィールド魔法シリーズの1枚. 地属性はパワーモンスターや戦闘に関する効果持ちが多いので,打点強化は悪くない. でも収縮が便利すぎたり,相手も強化しかねない点があるフィールド魔法故に,やや枠がない・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | 46 | ウォーターワールド |
初期の属性パンプアップフィールド魔法の中では少しソスな部類. というのも,優秀なサポート・コストになれる海関係のカードの影響で枠がないし, あったとしても打点アップに魅力はあんまりない水属性だから・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | 47 | バーニングブラッド |
命の炎を燃やせ! ヘルドッグ・グアイバを筆頭に炎属性は殴ること前提なモンスターが多く,それらのパンプアップは中々うれしい. 専用デッキでしか入らないが,逆に言えばフィールド魔法の欠点の1つである相手にも効果が及ぶことがないということでもある. 黒薔薇が2900で殴ってくるとか知りません. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | 48 | デザートストーム |
風属性は数が少ないため,打点上昇の恩恵は自分だけになりやすい. だが風属性カテゴリには大体専用フィールド魔法があるし,打点上昇したところで「だからどうした」って感じのモンスターしかいない風属性では・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | 49 | シャインスパーク |
光は数も強いカードも多いカテゴリ.故にリターンもあれども相手への恩恵も結構ある. それでも自分への打点強化ということで戦闘機が好んで使いたいもの. だけどこのシリーズ全体に言えるほぼ劣化オレイカルコス・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | 50 | ダークゾーン |
闇属性も使用率の高いため,ハイリスク・ハイリターンとなり得る. だがこっちはBFとの相性が良いということで注目されていた. 旋風が場の攻撃力を参照することから,ブラスト召喚→ブラストサーチなんてとんでもないことができる. また忘れがちだがローチやコーン号などの打点がもう少し高ければいいのにというエクシーズに対しても恩恵があり, それらを無理なく出せるBFでなおさら使えるカードになってきた. |
|||
Super ▶︎ デッキ |
8 | 51 | 平和の使者 |
遊戯王のロック四天王の一角. あってないような維持コストとお互いに縛る点から無制限なのだろうか・・・ エレキのようにダイレクトする必要のあるデッキでのロックカードとして筆頭候補に挙げられる. また,維持しなければ自壊する点も,フィフティフィフティではむしろ好都合. またB地区やグラヴィティバインドをすり抜けるエクシーズに対する抑止力としても優秀. |
- 「 とき 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 サンダー・ボルト 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 ファイア野郎 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 かのん 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 ねこーら 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 みめっと 」さんのコンプリートカード評価を見る!
※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 19:13 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 19:12 掲示板 SS・オリカ投稿の悩み・相談を語るスレ
- 02/02 19:11 評価 10点 《キメラテック・ランページ・ドラゴン》「令和版《キメラテック…
- 02/02 18:23 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 18:14 一言 とはいえリミットレギュレーションの変化を理由に対応外したいって人は…
- 02/02 18:01 評価 10点 《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》「今でもたまに…
- 02/02 17:28 評価 9点 《ドラゴン・目覚めの旋律》「優秀なサーチカード。《青眼の白龍》…
- 02/02 17:21 評価 9点 《天龍雪獄》「対象を取らないため耐性などを潜り抜けやすく、自分…
- 02/02 17:18 評価 10点 《青眼の精霊龍》「強い。相手が融合やシンクロ、エクシーズした…
- 02/02 17:11 評価 10点 《月華竜 ブラック・ローズ》「とりあえず入れとけばどうにかなり…
- 02/02 16:31 評価 8点 《超究極魔導竜王》「またまた登場した25thモンスター、前回はSの…
- 02/02 16:24 評価 9点 《モンスターゲート》「 《名推理》と一緒に【推理ゲート】ギミッ…
- 02/02 15:40 評価 8点 《ナンバーズ・プロテクト》「サーチのしにくさ以外は普通に強い万…
- 02/02 15:16 SS 第31話 虹とネギもんマスター
- 02/02 12:42 評価 7点 《霊獣使い レラ》「総合評価:つり上げから精霊獣騎につなぐ。 蘇…
- 02/02 12:31 評価 7点 《精霊獣 ペトルフィン》「総合評価:役に立つ機会はあるかもという…
- 02/02 12:24 評価 7点 《英霊獣使い-セフィラムピリカ》「総合評価:エクストラデッキに…
- 02/02 12:18 評価 10点 《召集の聖刻印》「《聖刻》のサーチカード。 上級モンスター主…
- 02/02 12:13 評価 7点 《超究極魔導竜王》「総合評価:硬さと攻撃力で活用の余地は十分。 …
- 02/02 11:47 評価 4点 《ピティ》「《ホワイト・ダストン》との差別点はレベル4なので【…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。