交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
セレモニーベル →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
3 | 魔法使い族 | 0 | 1850 | |
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、お互いは手札を全て公開し続ける。 | ||||||
パスワード:20228463 | ||||||
カード評価 | 4.1(15) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 18円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
BEGINNER'S EDITION 1 | BE1-JP055 | 2004年06月24日 | Normal |
Pharaoh's Servant -ファラオのしもべ- | PS-41 | 2000年07月13日 | Normal |
BEGINNER'S EDITION 1(7期) | BE01-JP050 | 2011年05月14日 | Normal |
セレモニーベルのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
互いに腹を割って話そうと言う平和的交渉の第一歩。ただしその後に行われるのは割った腹の中身をぶちまけ合う汚い空中戦。
これの刷られた時代はセットカードと言う存在の持つ戦術的比重は大きく、相手が何を伏せたかを知っていると言うアドバンテージは大きかった。こちらの手札は先にあらかた伏せてしまえばいい。が、その場合攻撃力0を晒す形となるため非常にリスキーな選択となる。
じゃあセットすれば良いじゃんとなるが、今度はすぐに手札を見られない。ついでに当時すでに《ヂェミナイ・エルフ》が存在したのでそれも盤石とは言い難い。
てなわけでせいぜい指名ハンデスの御守り程度の存在感しかなかったわけだが令和に入ると少々事情が異なってくる。と言うのもまあ驚くくらい人のターンに手札からカードがポンカラポンカラ飛び出してくる危険極まりない決闘領域において事前に察知できると言うのは非常に大きい。
が、それは相手も同じなので結果読み合いの形がちょっと変わるだけでアドバンテージと言うには少々寂しいか。
これの刷られた時代はセットカードと言う存在の持つ戦術的比重は大きく、相手が何を伏せたかを知っていると言うアドバンテージは大きかった。こちらの手札は先にあらかた伏せてしまえばいい。が、その場合攻撃力0を晒す形となるため非常にリスキーな選択となる。
じゃあセットすれば良いじゃんとなるが、今度はすぐに手札を見られない。ついでに当時すでに《ヂェミナイ・エルフ》が存在したのでそれも盤石とは言い難い。
てなわけでせいぜい指名ハンデスの御守り程度の存在感しかなかったわけだが令和に入ると少々事情が異なってくる。と言うのもまあ驚くくらい人のターンに手札からカードがポンカラポンカラ飛び出してくる危険極まりない決闘領域において事前に察知できると言うのは非常に大きい。
が、それは相手も同じなので結果読み合いの形がちょっと変わるだけでアドバンテージと言うには少々寂しいか。
場に直接干渉するわけじゃないが、常時ピーピングの影響力は侮れない。
また手札を公開して発動するカードは発動できなくなる為、そういったカードを多用するデッキ相手のメタにもなる。
ネックはイマイチな攻守で特に打点は皆無であり、その点で気を遣う。また守備力も決して高いとは言えない。悪い事ばかりでもなくその打点のお陰で対応サポートは多い。
扱いは難しいが、今後の環境次第では活躍する可能性はあるかもって効果。
また手札を公開して発動するカードは発動できなくなる為、そういったカードを多用するデッキ相手のメタにもなる。
ネックはイマイチな攻守で特に打点は皆無であり、その点で気を遣う。また守備力も決して高いとは言えない。悪い事ばかりでもなくその打点のお陰で対応サポートは多い。
扱いは難しいが、今後の環境次第では活躍する可能性はあるかもって効果。
西洋の教会や聖堂の塔などに見られる「カリヨン」とも呼ばれる、平和の象徴とされる大きな鐘をモチーフにした魔法使い族モンスター。
《幻影の壁》と同格の比較的高い守備力と、自身が場に表側表示でいる間お互いの手札を常に全公開状態にする効果が適用される。
手札というデュエリストの心をオープンさせてしまうその鐘の音によりコアキメイルから特定カードを公開することによって自身を場に維持する能力を奪うことができますが、維持コストが必要な下級コアキメイルのほとんどが攻撃力1900以上であり、守備力1850のこのモンスターでは受けきれないためメタとして使うのは難しい。
何らかのコンボにも使えそうな効果ではありますが、両者常時手札全公開はお互いにストレスが半端ないと思うので、こういったカードはレギュラーパックのノーレアとかでもない限り今後出てくることはないでしょうね。
《幻影の壁》と同格の比較的高い守備力と、自身が場に表側表示でいる間お互いの手札を常に全公開状態にする効果が適用される。
手札というデュエリストの心をオープンさせてしまうその鐘の音によりコアキメイルから特定カードを公開することによって自身を場に維持する能力を奪うことができますが、維持コストが必要な下級コアキメイルのほとんどが攻撃力1900以上であり、守備力1850のこのモンスターでは受けきれないためメタとして使うのは難しい。
何らかのコンボにも使えそうな効果ではありますが、両者常時手札全公開はお互いにストレスが半端ないと思うので、こういったカードはレギュラーパックのノーレアとかでもない限り今後出てくることはないでしょうね。
モンスター版《正々堂々》。通常召喚してしまうと貧弱な攻撃力を晒すことになってしまうので、守備表示で出したい。《シャインエンジェル》でのリクルートにも対応しているが、ペンデュラム召喚で出すのがベスト。コアキメイルや未界域のメタにもなるが、それらを仮想的とするのは微妙。このステータスでは普通にコアキメイルに戦闘破壊されてしまう。《マインド・オン・エア》は相手のみ公開なので一長一短なのだが、あちらよりわずかに守備力が高い。まぁ250程度な上に、下級アタッカーに破壊される数値程度な時点でどんぐりの背比べだが一応《未界域のモスマン》の攻撃力よりは高い。
スクラップトリトドン
2012/09/20 9:10
2012/09/20 9:10
お互いの手札を問答無用に公開する効果を持つシステムモンスター。
相手の手の内がわかるのであるがそれは自分も同じ事なので…
使うのであれば指名ハンデスなどを駆使し情報を積極的に活用できるかどうかが肝になるだろう。
昨今では手札誘発が幅を利かせているので、それらを事前に察知できるが止めることができないのであれば微妙なところ。
《正々堂々》との使い分けはモンスターと罠の差でよくある範囲のお話だが、このカードは尻でっかちの能力なのでいかに表側にするかという課題がある。守備力ももう頼れる数字ではないので…
相手の手の内がわかるのであるがそれは自分も同じ事なので…
使うのであれば指名ハンデスなどを駆使し情報を積極的に活用できるかどうかが肝になるだろう。
昨今では手札誘発が幅を利かせているので、それらを事前に察知できるが止めることができないのであれば微妙なところ。
《正々堂々》との使い分けはモンスターと罠の差でよくある範囲のお話だが、このカードは尻でっかちの能力なのでいかに表側にするかという課題がある。守備力ももう頼れる数字ではないので…
「セレモニーベル」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「セレモニーベル」への言及
解説内で「セレモニーベル」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
シラユキ嬢は誰が起こす?(ツチノケ)2016-04-19 15:37
「セレモニーベル」が採用されているデッキ
デッキは存在しませんでした。
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 18円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 180円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 10213位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 12,436 |
セレモニーベルのボケ
その他
英語のカード名 | Ceremonial Bell |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/16 21:45 評価 8点 《鳥銃士カステル》「かつての最強カードであったが、いまやランク…
- 02/16 20:24 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/16 19:31 評価 8点 《ディープアイズ・ホワイト・ドラゴン》「深き愛の白き龍。 非常…
- 02/16 17:53 デッキ 【双天】の最期の輝きかもしれん
- 02/16 15:53 デッキ 希望皇ホープ
- 02/16 15:38 評価 2点 《スタンピング・クラッシュ》「今はもう役割を失った《サイクロン…
- 02/16 15:21 評価 10点 《V・HERO ヴァイオン》「《V・HERO インクリース》の…
- 02/16 15:16 評価 8点 《魔術師の右手》「魔法使い族軸のメタビートを組むなら選択肢に入…
- 02/16 15:15 評価 8点 《V・HERO インクリース》「《V・HERO ファリス》でデッ…
- 02/16 14:59 評価 7点 《魔神火炎砲》「《幻の召喚神エクゾディア》でセットできる罠カー…
- 02/16 14:15 評価 10点 《憑依装着-エリア》「いやめっちゃイケメンですやん。 めっち…
- 02/16 13:13 評価 10点 《拮抗勝負》「後攻まくりと言えばこれ。 相手がメインフェイズ…
- 02/16 12:02 SS turn8:タッグデュエル!遊児&機藤!
- 02/16 11:23 評価 1点 《月明かりの乙女》「レベル4の光・魔法使い族の通常モンスターは6…
- 02/16 11:16 評価 1点 《ラムーン》「全く同じレベル5・光属性・魔法使い族には《セイレ…
- 02/16 09:18 評価 1点 《タートル・タイガー》「亀の甲羅背負っただけシリーズは背負った…
- 02/16 09:10 評価 1点 《魔人 テラ》「テラドン。沼地に済む魔人だけど《沼地の魔神王》…
- 02/16 09:09 SS 第70話:静寂に包まれし深界の霊墓
- 02/16 09:04 評価 1点 《ナイル》「針で攻撃すると見せかけて「腹の下からミサイルを発射…
- 02/16 08:59 評価 1点 《炎の魔神》「顔もゲスい、態度もゲスい 魔神なのか魔人なのかわ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)