交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
HOME > コンプリートカード評価一覧 > ガーディアンの力 コンプリートカード評価(スクラップトリトドンさん)
ガーディアンの力 コンプリートカード評価
「 スクラップトリトドン 」さんのコンプリートカード評価 |
レアリティ | 評価 | 番号 | カード名 |
---|---|---|---|
Normal ▶︎ デッキ |
5 | 001 | バトルフットボーラー |
サイドラを止められるバニラの壁. だがメイン2で吸い込まれるのがやや悲しい・・・ また種族はまだしも属性との組み合わせが誰得なのも・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | 002 | 忍犬ワンダードッグ |
擬人化・・・ でも獣戦士には1900メリットアタッカーも2000のバニラもいるという・・・ せめて忍者だったら,風忍者で最高攻撃力というメリットがあっただけに残念・・・ なお兎というサポートと,エクシーズ先が面白いことからニッチな顧客を得た模様. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | 003 | アクロバットモンキー |
本田くん! | |||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | 004 | ウェポンサモナー |
当時のガーディアンたちを呼ぶよりも,《牙城のガーディアン》やスフィンクス,エアトスを呼んだりするのがメインの仕事. 今後,ガーディアンで何かとんでもないカードが来たら注目されるのだろうが・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | 005 | ガーディアン・エルマ |
とばっちりをうけてしまい,二度と場に出すことができなくなったカード(とりあえずセットは可能). その効果自体そこまで強くない上に,ステータスも芳しくない. そもそも,ガーディアンモンスター自体,めったに使われることのないモンs(ry |
|||
Parallel Ultra ▶︎ デッキ |
4 | 006 | ガーディアン・シール |
今となってはなんでパラレアだったのだろうかと思う・・・ シュバリエに勝てる要素が微弱な件について. |
|||
Parallel Ultra ▶︎ デッキ |
6 | 007 | ガーディアン・グラール |
自身の効果で出せる上に《化石調査》で呼べる2500なので,ガーディアンの中では一番マシ. グラールも比較的いい効果だし,恐竜族のデッキにアクセントとして入れても面白いかと. |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
3 | 008 | ガーディアン・バオウ |
バオウのガーディアンだけあって,殴ったモンスターの効果無効化を持っているのは嬉しいが, 1体倒しても1800の上に,初期値は800とひどい. さらにバオウは発動の難しい部類の装備魔法なのが追い打ちをかける. 3期前半の新カテゴリは迷走気味だよなぁ. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | 009 | ガーディアン・ケースト |
攻撃対象にされない=壁にならない. 出せたら除去は結構難しいのだが,この手のカードはアタッカーであってほしいもの.そのステータスではなぁ・・・ さらにガーディアンは出す苦労に見合う能力というわけでもないという・・・ |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
3 | 010 | ガーディアン・トライス |
倒されたらリリースしたモンスターを復活. アドを戻してくれるのはいいのだが,後ろ向きな効果は上級がすることなのか? そしてトライスも発動が難しいカードなので,さらに召喚のしにくさに磨きをかける. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | 011 | サイバー・レイダー |
装備カードを奪い取るか,装備カードを破壊するか. だが最近は装備してぶん殴るデッキは稀で,DDRとか《スーペルヴィス》みたいなカードばかりだし, 破壊するんだったらブレイカーでいいのでは? 機械族にも単体除去のできる《シュレツダー》がいるし. |
|||
Super ▶︎ デッキ |
7 | 012 | 魔鏡導士リフレクト・バウンダー |
かつての制限カードだけあって,性能はそれなり. ダメージと自壊はタイミングが違うので要注意. 受身な効果だが,殴れなくもない攻撃力とオネストの恩恵を受けられる光属性なので,アタッカーとしても使えなくもない. 短命だし殴られる前に消されるケースが多くなったが,《ジェイドナイト》で呼ぶ候補としては有力な1枚. 確かに一時期強い下級だったとはいえ,まさかのGS再録は俺得. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | 013 | リトル・ウィンガード |
壁になれるアタッカーとしても,1400と1800ではなぁ・・・ 全体的にはソスではないのだが,地味としか言いようがない. しかも下級のパワーも効果も強いカードの多い戦士族・・・ |
|||
Parallel Ultra ▶︎ デッキ |
5 | 014 | デスグレムリン |
墓地のカードを何でも回収って下手したら禁止級なのに,リバース効果と戻す先がデッキというだけで, ウルトラからノーマルに急落するくらい価値が暴落するものなのか・・・ |
|||
N-Rare ▶︎ デッキ |
4 | 015 | 異次元竜 トワイライトゾーンドラゴン |
英名がD.D.Dと語呂が良かったりする. そこら辺の下級に倒されない上に,激流葬,奈落,地割れ等が効かないため,低攻撃力の上級にしてはマシな方. もちろん,2000以上の火力であっさり倒され,バウンス等にも耐性がないため,そのままでは勝てない. 仮面竜で呼んで,次の番にシンクロ素材にするという手もあり. |
|||
N-Rare ▶︎ デッキ |
8 | 016 | 天界王 シナト |
儀式モンスターとしては優遇されていない部類だが,効果が直火焼きという攻撃的な効果と種族属性ステータスのおかげで今でもメインとして採用できるレベル. デミスゾークは効果でぶっぱして強いが,こちらの攻撃的なところも十分強い. |
|||
N-Rare ▶︎ デッキ |
6 | 017 | 黒炎の騎士-ブラック・フレア・ナイト- |
ブラマジよりも攻守が下がるってどういうことなの・・・ もう片方が融合モンスターであり正規融合は狙うものじゃないが,それでも出せる融合呪印さんマジイケメン. 効果はぶっちゃけミラージュナイトを呼ぶための生贄. |
|||
N-Rare ▶︎ デッキ |
7 | 018 | 幻影の騎士-ミラージュ・ナイト- |
融合が難しい上に候補にパラディンも存在するブラックフレアナイトを出す存在意義. 1回限りとはいえ,確実にオネストできる2800は除去としては強力極まりない. 最近は除去カードが多くなっているとはいえ,今でも狙う価値は十分にある. |
|||
N-Rare ▶︎ デッキ |
8 | 019 | バーサーク・デッド・ドラゴン |
デーモンと交渉したらなんか変なドラゴンが来たでござる. 《デーモンとの駆け引き》が速攻魔法であるおかげで,奇襲して出てくるモンスターとしては機皇帝並のパワーを持つ. 劣化していくものの,3500の阿修羅は凶悪. 最近は地縛神やSinにおける保険としても機能していたり,機皇帝バーサーク∞として十分に活躍できる. |
|||
N-Rare ▶︎ デッキ |
2 | 020 | エクゾディア・ネクロス |
まずエクゾを全て墓地に置くという作業が難しい. 次に,対象に取らない効果とモンスター効果に無意味. そして,破壊以外の除去にもあっさりやられる. 発動条件が難しいのに,手に入るのがゆっくり成長するモンスターでは割にあわないよなぁ・・・ |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
3 | 021 | 逆ギレパンダ |
実質1300の貫通持ち. だが獣には極星獣激昂のミノタウロスがいてだな・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | 022 | 盲信するゴブリン |
コントロールを奪われない1800は頼もしいが,奪われるケース自体稀. 《ポールポジション》を組む際に,奪取されないアタッカーとして候補に入る程度. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | 023 | 闇より出でし絶望 |
小型版の恐怖がレアから動かないのに,こっちはノーマルしか存在しない. アンデッドのサーチャー・リクルーターどちらにも対応していないが, 生者の書や呼び声から出てくるにはデカすぎるステータスは,場合によっては相手に絶望を与える. その効果はハンデスに反応するものだが,昨今のハンデスは下火気味なので出しづらい・・・ 死デッキが制限に戻れば,その効果で特殊召喚されて相手に絶望を与えることになるだろう・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | 024 | 合成魔獣 ガーゼット |
1+1が2になるのは当たり前です. コンボというものは1+1を3にも4にもしていく必要があるわけで. |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
2 | 025 | 闇よりの恐怖 |
アンデッドとしては,かなり中途半端なステータスと効果. 《ゴブリンゾンビ》で呼べず,そのくせに攻撃力も微妙でフィールド上ではバニラ同然. あんまり使われないであろう効果も,同じ効果でさらにデカい絶望がいるから・・・ にしても,なんで恐怖の方がレアリティ高いの・・・? |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | 026 | 黒蠍-逃げ足のチック |
バウンスは魅力的だが,この攻守で狙うものじゃない. その昔竹光チックなんてデッキもあったが,ファルコンの登場で全て消えた・・・ かつて準制限だったが,それはマキュラが悪用されていたからであって・・・ |
|||
Super ▶︎ デッキ |
9 | 027 | 異次元の女戦士 |
GS収録おめ! 自爆特攻によって神ですら異次元の果てに飛ばす元制限カード. 増援や《シャインエンジェル》で呼べるなど,サーチも楽な点が強い. その上に任意効果であるため,戦士と違ってトークンに突っ込んで勝手にぶっ飛ばされるということもない. ただグランモール等と違い,戦闘ダメージを計算する必要があり,カタストルなどの相手は無理. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | 028 | 針千本 |
《カウンターパンチ》内蔵. とはいえ守備にして殴られるのを待つならばアステカが凶悪なのは言わずもがな. それと比べてこのカードは除去なのだが,それではなぁ・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | 029 | 奇跡の方舟 |
シナトを出すための儀式魔法がこれと制限である高等しかないため,十分候補圏内. シナト自体強いモンスターなので,出す価値に見合うモンスターだし. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | 030 | デーモンとの駆け引き |
機皇帝バーサーク∞を出すバーサークコア. 発動条件が「墓地に送られたターン」のため,地縛神の自壊にもラヴァゴーレムの生贄にもしっかりリカバリーできる. こういう発動条件の上に,速攻魔法というのも嬉しい限り. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | 031 | エクゾディアとの契約 |
エクゾパーツを全て捨てる上に,DDクロウや《転生の予言》からも守らないと行けないため,条件は結構厳しい. そして,これで出てくるネクロスが・・・ |
|||
Super ▶︎ デッキ |
10 | 032 | 蝶の短剣-エルマ 禁止 |
装備魔法としては《執念の剣》がさらに執念深くなった感じ. だがその影響でいろいろ悪用手段が多くなり,コンボによる悪用が進んだがために規制. 任意とはいえ,使い終わったカードが手札に簡単に戻ってくるのは危険だということを教えてくれる1枚. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | 033 | 流星の弓-シール |
ガーディアン系は単体でも使えることが多いから困る. 地雷として有名な装備ワンキルのキーカードであり,ベンケイに装備して3000超えのグォレンダァ!を飛ばしてくることが可能. 相手の場に干渉せずに殴れるのは嬉しいが,《ウィルスメール》の登場で地位が揺らいだか・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | 034 | 重力の斧-グラール |
表示形式変更は地味に見えるが,つまづきもあると殴れなくなる. 地味に強いのだが,ほかの装備に比べて地味なのだがなぁ・・・ |
|||
Super ▶︎ デッキ |
3 | 035 | 破邪の大剣-バオウ |
手札コストとモグラやマシュマロンを止められる点でレインボーヴェールの下位互換・・・ | |||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | 036 | 静寂のロッド-ケースト |
ヴァイロンにおいて装備魔法としてのサポートを共有できるだけでなく, エレメント発動時にこれ装備→ヴァイロン装備を装備によって,能動的にチューナーを特殊召喚してくることができるため, そういう面で注目されている1枚. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | 037 | 閃光の双剣-トライス |
シグマワンキルのお供.デッキから装備するならば手札コストは不要だし. 手札から装備する分にはアド損の塊なので,やはりシグマでコスト踏み倒しがいいだろうか・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | 038 | 冥界の宝札 |
最上級サポートとしては死皇帝が一線級だが,これも狙う価値は十分にある. 誘惑,トレインなどで回し,最上級を出した上に2ドロを仕掛けてぶん回す冥界軸最上級多用というデッキが存在する. モザイクマンティコアやスティーラー,ハムドのおかげで回りやすくはなった. それでも少し踏み外したら事故要員になるのは言わずもがな. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | 039 | 心眼の鉾 |
ダイレクトアタッカーの基準値は1000だった理由がこれ. 《エレキリン》の登場でソス気味になったとはいえ,複数攻撃できるカードにつけることでライフをガリガリ削れるが, 今のところ有用な装備先は見つかっていない・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | 040 | 泉の精霊 |
アムホェ・・・ 装備魔法を発動できないのが痛い・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | 041 | トークン収穫祭 |
フリーチェーンの上に相手の場も巻き込んでそれなりの回復は美味しい. ただ自分のトークンを能動的に利用するならば復活祭があるからなぁ・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | 042 | 士気高揚 |
とりあえずフリント&《フリントロック》×2による無限ループで無限回復が可能. ただリターンが回復だけでは意味が薄いのが遊戯王. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | 043 | 絶対魔法禁止区域 |
これを守る術がないとどうしようもないのは言わずもがな. ブラホで生き残るだけでなく,青眼の白龍が滅びのバーストストリーム撃った後に3000のダイレクトを飛ばしたりすることも可能. 他のバニラサポートと異なり,バニラであれば竜騎士ガイアもカオスソルジャーもガイアナイトもパールさんも対象範囲内なので要注意. 特にガイアナイトさんはゴヨウ禁止の影響でエクストラに入っている可能性が高くなったし. |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
8 | 044 | 異次元隔離マシーン |
出た当初はただ飛ばすだけの除去程度だったが,フォーチュンレディのおかげで価値が上がった. ワームホール同様ライティーを飛ばすカードの候補であり,ついでに除去もできるのが強み. 飛ばした後に,フューチャーヴィジョンと相性のいいファルコンで手札に戻せば,二度と異次元から帰って来なくなるのもいいし. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | 045 | 最終突撃命令 |
色んなコンボのコンボパーツとして有名な1枚. 単体では特に意味が無いので,様々なコンボに価値を見出せば・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | 046 | 立ちはだかる強敵 |
アステカやユベルなど,殴られることに意義のあるデッキでは凶悪な兵器. あからさまな罠を貼った上でバトルフェイズに入る必要がありますが,《バトルマニア》の登場によって より攻撃されやすくする状態を作ることができるようになり,さらにこれと組ませて1Killできる状況を作りやすくできるようになった. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | 047 | おジャマトリオ |
シンクロのせいで簡単に使われてしまうが,これ+《地盤沈下》でモンスターゾーンをロックすることが可能. 相手の大量展開に対してチェーン発動したり,戦闘機やニトロウォーリアーのエサにするなど, タイミングよく使われるとおジャマなのは事実. かつては厄介なロックカードとして制限されていたが,時代は流れ突破手段も多様化したことでようやく無制限に復帰. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | 048 | 武器庫荒らし |
装備魔法自体はDDRが入っている場合が多くなったため,見る可能性は高くなったが, 製作者がそんなにはや埋が嫌いだったのかと思いたくなるほどの1枚. それに追い打ちをかけるように,アムホで回収される可能性もあるという・・・ |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
9 | 049 | スキルドレイン 制限 |
墓地発動や発動時に場にいなかったら止められないものの,現環境に刺さる1枚. 似た効果の《暴君の暴言》も出てきたが,2体リリースと1000ポイントではどっちが使いやすいかは分かりやすいかと. また効果モンスターを使うデッキでも解決時に場にいなければいいので, 暗黒界や光デュアルでは用いるケースもある. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | 050 | 大成仏 |
かつては装備魔法(笑)だったのだがどっかの虫のせいで空気が一変. ダンセルなどを対象を取らずに除去るカードとして世界大会でのサイドに入れられたくらい. |
|||
Ultimate Secret ▶︎ デッキ |
6 | 051 | カイザー・グライダー |
ちょっと前までは上級ドラゴンの筆頭候補だったんだけどなぁ・・・ 2400ラインはショッカーなどもいるため,それらを一方的に消せるのは嬉しいし,破壊されてもタイミングを逃さないバウンスはいいのだが, マテリアルとストロングウインドという後輩のせいで今では見かけなくなった・・・ |
|||
Secret ▶︎ デッキ |
7 | 052 | 亜空間物質転送装置 |
様々なカードを一時的に回避できる1枚. 出しにくい最上級や召喚条件の厳しいモンスターを守る術としては月書もあるが, ブラホなどの全体除去からガイウスのような対象を取る効果も回避できる. 回避せずに発動を無効にした方がいいけれども,それでも色んな効果に対応しているのは素晴らしい. また関係を断ち切ったりデメリット効果を回避する手段や,「フィールドから離れた時」のトリガーとしての利用方法も. 《幻想召喚師》とかライティーとか. |
|||
Secret ▶︎ デッキ |
3 | 053 | コストダウン |
同じようなことができる《スター・ブラスト》の登場によって,やや使いにくく感じたカード. 向こうが小回りの効くカードであり,手札からの召喚をサポートするカードで, 1000ライフ払うのと手札1枚とでは,やはり手札ロスのない前者がよくみえてしまう・・・ |
|||
Ultimate ▶︎ デッキ |
7 | 054 | カオス・ソルジャー |
これのオリジナルカードであるステンレス製のカードは世界に1枚しかないため,冗談抜きでかなりのレアカード. 《大地讃頌》でも出せるとはいえ,攻撃力だけのバニラではどうしようもないんだよなぁ・・・ ただ,《究極竜騎士》の融合には,融合代用カードと手札融合できるこいつの存在は重要なのだが. |
- 「 とき 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 SOUL 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 ねこーら 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 みめっと 」さんのコンプリートカード評価を見る!
※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
- 02/01 19:52 評価 7点 《ファラオの化身》「 『戦いの儀』にて敗れた闇遊戯が、1度冥界…
- 02/01 19:48 評価 8点 《霊獣の継聖》「総合評価:サーチできる点が有用ではある。 種族…
- 02/01 19:37 評価 8点 《霊獣の相絆》「総合評価:《聖霊獣騎 レイラウタリ》を出して追撃…
- 02/01 19:01 評価 10点 《Live☆Twin リィラ・スウィート》「ALLIANCE INSIGHTで…
- 02/01 17:56 掲示板 ログインできない
- 02/01 17:54 掲示板 ログインできない
- 02/01 16:49 評価 5点 《ミイラの呼び声》「 ミイラが復活するのなら、せめて墓地からも…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。