交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
サイバー・レイダー(サイバーレイダー) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
4 | 機械族 | 1400 | 1000 | |
このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、次の効果から1つを選択して発動する。 ●フィールド上のモンスター1体に装備されている装備カードを1枚選択し破壊する。 ●フィールド上のモンスター1体に装備されている装備カードを1枚選択しこのカードに装備する。 |
||||||
パスワード:39978267 | ||||||
カード評価 | 3(10) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXPERT EDITION Volume.1 | EE1-JP173 | 2004年09月23日 | Normal |
ガーディアンの力 | 304-011 | 2002年11月21日 | Normal |
サイバー・レイダーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
装備除去としては親切な設計のカードです。
このカードで装備できないカードは破壊。《ガーディアンの力》のような耐性持ちカードは奪い取ることが出来ます。
《団結の力》のような強化幅の大きいカードを奪えば儲けものです。
《コミックハンド》のようなコントロール奪取系のカードを破壊して味方を取り戻すことも出来ます。
装備カード自体の使用率が低く、除去カードなら基本は《サイクロン》等で事足りてしまいます。
バトルフェイズに特殊召喚して、攻撃済みの味方の装備を奪って攻撃すればダメージを稼げます。
味方の《継承の印》等を奪えば、破壊デメリットを肩替わりできます。味方を完全蘇生状態にすることができますね。
かなり地味なカードですが、強力な汎用装備魔法でも登場すれば、それを奪い取れるメタとして注目されるかもしれません。
あと、機械族サイバーなので《サイバー・ドラゴン》と一部サポートを共有できます。
原作では初めてソリッドビジョンでダイレクトアタックを決めたモンスターだったと思います。
このカードで装備できないカードは破壊。《ガーディアンの力》のような耐性持ちカードは奪い取ることが出来ます。
《団結の力》のような強化幅の大きいカードを奪えば儲けものです。
《コミックハンド》のようなコントロール奪取系のカードを破壊して味方を取り戻すことも出来ます。
装備カード自体の使用率が低く、除去カードなら基本は《サイクロン》等で事足りてしまいます。
バトルフェイズに特殊召喚して、攻撃済みの味方の装備を奪って攻撃すればダメージを稼げます。
味方の《継承の印》等を奪えば、破壊デメリットを肩替わりできます。味方を完全蘇生状態にすることができますね。
かなり地味なカードですが、強力な汎用装備魔法でも登場すれば、それを奪い取れるメタとして注目されるかもしれません。
あと、機械族サイバーなので《サイバー・ドラゴン》と一部サポートを共有できます。
原作では初めてソリッドビジョンでダイレクトアタックを決めたモンスターだったと思います。
原作のバトルシティ編で絽場が最初に召喚し、そのまま城之内に直接攻撃を叩き込んだモンスター。
DM3では戦士族でしたがOCGでは《人造人間-サイコ・ショッカー》に合わせる形で《魔鏡導士リフレクト・バウンダー》と共に機械族に移動しました。
ただバウンダーはまだしもこのカードはそんなに機械っぽくもサイボーグにも見えないので戦士族のままで別に良かったような…。
効果は召喚誘発効果でモンスターに装備されている装備カードを爆破するか奪い取るという何処から生えてきたのかわからない効果を設定されており、使いどころが非常に限られるため登場以降今に至るまで活躍した時期は特にない。
レジェンドDPでも絽場が使用したモンスターの中でこのカードだけリメイクされておらず、良いところがない。
DM3では戦士族でしたがOCGでは《人造人間-サイコ・ショッカー》に合わせる形で《魔鏡導士リフレクト・バウンダー》と共に機械族に移動しました。
ただバウンダーはまだしもこのカードはそんなに機械っぽくもサイボーグにも見えないので戦士族のままで別に良かったような…。
効果は召喚誘発効果でモンスターに装備されている装備カードを爆破するか奪い取るという何処から生えてきたのかわからない効果を設定されており、使いどころが非常に限られるため登場以降今に至るまで活躍した時期は特にない。
レジェンドDPでも絽場が使用したモンスターの中でこのカードだけリメイクされておらず、良いところがない。
総合評価:自分の装備カードを付け替えるか破壊を狙う方が良い。
《盗人の煙玉》を相手モンスターに装備させた後に召喚して破壊したり、バトルフェイズ中に特殊召喚して強化に使った装備カードを自身に付け替えて攻撃したりといった運用は可能。
しかし、《機械竜 パワー・ツール》でも装備カードを奪うことは可能だし、このカードを使う必要がいまいちないのがナ。
《盗人の煙玉》を相手モンスターに装備させた後に召喚して破壊したり、バトルフェイズ中に特殊召喚して強化に使った装備カードを自身に付け替えて攻撃したりといった運用は可能。
しかし、《機械竜 パワー・ツール》でも装備カードを奪うことは可能だし、このカードを使う必要がいまいちないのがナ。
ガーディアンをプッシュしたパックなのでそのメタとなるカードも収録されている。
装備を壊すかパクれるが壊すなら他の万能除去カードを使った方が良い。
パクる方に注目したいがパクッて意味のあるカードをパクれるとは限らず、運用が全く安定しない。
一応自分の装備をこのカードに動かす事もできるがあまり意味のある場面が思いつかない。
装備を壊すかパクれるが壊すなら他の万能除去カードを使った方が良い。
パクる方に注目したいがパクッて意味のあるカードをパクれるとは限らず、運用が全く安定しない。
一応自分の装備をこのカードに動かす事もできるがあまり意味のある場面が思いつかない。
装備カードをパクれるんですが、もっと汎用性の高い装備メタはいくらでも存在する。
どっちかと言えば自分のカードを対象にし、リビデ等でBP中に展開して攻撃を終えた装備カードを装備したカードを対象に追撃をかますっていった運用が主になるかと。一応ブラボン対応などサポも豊富。
とにかくかなり限定的な使い方を要求されるカードなので、癖はやや強いかと。
どっちかと言えば自分のカードを対象にし、リビデ等でBP中に展開して攻撃を終えた装備カードを装備したカードを対象に追撃をかますっていった運用が主になるかと。一応ブラボン対応などサポも豊富。
とにかくかなり限定的な使い方を要求されるカードなので、癖はやや強いかと。
装備魔法のメタとなるカード。
破壊は魔導戦士ブレイカーで十分ですし、
装備魔法の強奪効果も装備する意義のあるカードが
都合良くあることもあまりない訳で。
破壊は魔導戦士ブレイカーで十分ですし、
装備魔法の強奪効果も装備する意義のあるカードが
都合良くあることもあまりない訳で。
装備カードメタの効果を持っています。後者の装備魔法を奪い取る効果を適用できれば、そこそこ強力ですけれども、現環境ではこの効果を適用できるような装備魔法が使われることが少ないのがとても痛い。装備魔法を破壊するだけなら、このカードよりも「魔導戦士ブレイカー」の方が良いですし、装備モンスターを除去してもよいでしょう。
スクラップトリトドン
2011/04/23 8:49
2011/04/23 8:49
「サイバー・レイダー」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「サイバー・レイダー」への言及
解説内で「サイバー・レイダー」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
サターン起爆コンボ2022版(timo)2022-04-06 21:27
-
運用方法《ThebigSATURN》を破壊してバーンする、起爆コンボの主軸となるカードは《ユニオン・キャリアー》、《ギブ&テイク》、《サイバー・レイダー》です。
強み特に《オルフェゴール・バベル》と《オルフェゴール・トロイメア》によって相手ターンに《サイバー・レイダー》を墓地へ送れるため、展開を邪魔せずコンボの準備が可能です。
「サイバー・レイダー」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 35円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 11331位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 8,659 |
サイバー・レイダーのボケ
その他
英語のカード名 | Cyber Raider |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/14 01:21 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 00:27 評価 1点 《水陸両用バグロス Mk-11》「水陸両用ロボット 海がないと…
- 04/14 00:18 評価 1点 《肆世壊の継承》「場のスケアクローを3体生贄にして《パルス・ボ…
- 04/14 00:09 評価 1点 《標本の閲覧》「手札の「化石融合-フォッシル・フュージョン」を…
- 04/14 00:01 評価 1点 《ヌメロン・ストーム》「ヌメロニアスが場に存在する時にのみ発動…
- 04/13 23:56 評価 1点 《Ai-SHOW》「リンク3以上の@イグニスターが存在する時に…
- 04/13 23:41 評価 1点 《罪宝合戦》「罪宝が環境に多数居た時ですら使われなかったメタカ…
- 04/13 23:30 評価 1点 《ペンデュラム・ペンダント》「実質サーチサルベージの為に異様に…
- 04/13 20:55 評価 9点 《アロマセラフィ-アンゼリカ》「総合評価:サーチ後に回復し、そ…
- 04/13 20:42 評価 9点 《アロマリリス-マグノリア》「総合評価:《アロマブレンド》で展…
- 04/13 20:41 評価 10点 《ハーピィの羽根帚》「バック除去はこいつと大嵐、ライストと今…
- 04/13 20:28 評価 8点 《アロマージ-ローリエ》「総合評価:《アロマセラフィ-ジャスミ…
- 04/13 20:22 評価 8点 《アロマセラフィ-スイート・マジョラム》「総合評価:《恵みの風…
- 04/13 20:21 評価 4点 《緊急アポート》「シンプルな帰還で一見強そうに見えるが、だった…
- 04/13 20:18 デッキ LLスネークアイ
- 04/13 20:03 評価 10点 《悪魔の聲》「設定画のどうみても苦労人ポジどおりなヴァルモニ…
- 04/13 19:57 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/13 17:30 評価 9点 《聖なる薊花》「1枚でいい。 レベル4につきと言っておきながら…
- 04/13 16:55 評価 2点 《緊急アポート》「上級サイキックを蘇生・帰還させるシンプルな罠…
- 04/13 16:36 評価 5点 《密林に潜む者》「名前からは想像出来ないが所謂カオス系モンスタ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



