交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > ガーディアンの力 コンプリートカード評価(ねこーらさん)

ガーディアンの力 コンプリートカード評価

遊戯王アイコン ねこーら 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
バトルフットボーラー
Normal
▶︎ デッキ
4 001 バトルフットボーラー 
総合評価:守備力が高く壁としては良いが、サポートが乏しいのが難。
守備力が高く、《サイバー・ドラゴン》ラインは止められるが、炎属性という点でサポートが減るのがナ。
闇と地の機械族指定のサポートは多く、サポート込みなら守備力が多少低くとも対応するモンスターを使って展開する方が良いか。
機甲部隊の最前線》を活かすなら採用を検討できる程度。
忍犬ワンダードッグ
Normal
▶︎ デッキ
3 002 忍犬ワンダードッグ 
総合評価:通常モンスターでは珍しい種族・属性の組み合わせで、《電光千鳥》を出すと言ったことは可能。
妖仙獣が同じ種族・属性の組み合わせで、展開力もある。
こちらを使うなら《レスキューラビット》から2体出せる点を活かしたエクシーズ素材要員となるくらい。
アクロバットモンキー
Normal
▶︎ デッキ
3 003 アクロバットモンキー 
総合評価:レベル3機械族通常モンスターの中で守備力は高いが、それ以外は特に。
サポートで言えば《サイクロイド》の方が多イ。
守備力が高いことから《コンセントレイト》を使うと攻撃力2800となるが、それくらいならレベル4でも可能なモンスターは多いし、レベル3を活かせる方法でもないし。
ウェポンサモナー
Normal
▶︎ デッキ
5 004 ウェポンサモナー 
総合評価:リバースさせるカードとのコンボで有用となる1枚。
カオス・インフィニティ》でリバースさせ、《ゲート・ガーディアン》をサーチすることで《ズババジエネラル》をエクシーズ召喚でき、攻撃力5750にデキル。
ガーディアン・スライム》も持ってこれる為、相手ターンで《星遺物の傀儡》や《ジャンクスリープ》でリバースさせるのも悪くないかも。
ガーディアン・エルマ
Normal
▶︎ デッキ
3 005 ガーディアン・エルマ 
総合評価:効果が使えると仮定すれば、装備魔法を再利用できる点では良い。
聖騎士の追想 イゾルデ》で《月鏡の盾》を墓地に置き、このカードを出して装備すればデッキに装備魔法を戻しつつ戦闘にも強くなる。
『焔聖剣-デュランダル』》ならサーチを行える為、攻撃力に関係なく展開補助とできるか。
しかし結局特定の装備魔法がフィールドにないと出せない点で、他の再利用手段より数段劣ル。
現状は必要な装備魔法が禁止カードの為、そもそも効果を使えぬ。
仮に今後、「ガーディアンモンスターのテキストに記された装備魔法と同名カードとして扱う」といった効果の装備魔法などが出るとすれば、回収の意義は出るし余地はある。
ガーディアン・シール
Parallel
Ultra

▶︎ デッキ
3 006 ガーディアン・シール 
総合評価:《エヴォルテクター シュバリエ》で概ね良いのが難。
再度召喚した状態とする必要はあるが、あちらは自身以外の装備カードも利用できるし、焔聖騎士も利用可能。
こちらは該当の装備魔法さえあれば《召喚僧サモンプリースト》から引っ張ってくることが可能なのが利点。
けど結局種族の差もでかいのがナ。
ガーディアン・グラール
Parallel
Ultra

▶︎ デッキ
4 007 ガーディアン・グラール 
総合評価:《化石調査》に対応するため出しやすくはある。
魔法・罠カード中心にして特殊召喚条件を満たすことは難しくはなく、攻撃力も高い方。
装備魔法もサーチカードを駆使すれば良い。
しかし、メリットが攻撃力だけでは他のアタッカーでも良いヨナア。
こちらは装備魔法が必要な分邪魔になりがち。
ガーディアン・バオウ
Rare
▶︎ デッキ
1 008 ガーディアン・バオウ 
総合評価:《漆黒の魔王 LV4》の方がまだ良い。
戦闘破壊した場合にそのモンスターの効果を無効化し、強化はされる。
だが、《破邪の大剣-バオウ》がなければ出せず、しかも前半はあちらで得られる効果と同じ効果しかない。
破邪の大剣-バオウ》が必要だが、それを装備しているモンスターがいるなら出す必要はないし、後半の効果を活かすならさらにモンスター強化が必要と、どう使えばよいのかといった印象。
漆黒の魔王 LV4》は自己強化されないが、同じく無効化効果を持ち攻撃力は少しだけ上だしナ。
ガーディアン・ケースト
Normal
▶︎ デッキ
3 009 ガーディアン・ケースト 
総合評価:《スピリットバリア》を併用するなど、フィールドに残りやすい性質を活かしたいがモンスター効果で除去されるのが難。
裏守備で出し攻撃を受けても、生き残ればそのまま攻撃対象にならず、魔法カードの影響も受けない。
古の森》を使えばリバースでき、仮に攻撃しても破壊されることはない。
直接攻撃はされる為、《スピリットバリア》などを併用しダメージ回避も狙いたい。
ただ、そうなるとモンスターや罠カードの効果で除去される恐れも出てくる。
フィールドに残ることは残るが、無効化を受けて除去されるとか、他のモンスターとまとめて除去されるかになりがちなのがナ。
ガーディアン・トライス
Rare
▶︎ デッキ
2 010 ガーディアン・トライス 
総合評価:《連撃の帝王》で相手ターンにアドバンスセットすることで破壊を一度はやり過ごすといったコンボは可能。
アドバンスセットされて破壊されてもリリースに使ったモンスターは蘇生する。
その為、蘇生した場合に効果が発揮されるモンスターをリリースしてアドバンスセットするといった方法でアドバンテージにはナル。
相手ターンの除去に対してこの方法を取れば、蘇生可能なモンスターなら回避可能。
その点で一応コンボは可能で、相手モンスターをリリースする《帝王の烈旋》でコントロール奪取にもナル。
サイバー・レイダー
Normal
▶︎ デッキ
3 011 サイバー・レイダー 
総合評価:自分の装備カードを付け替えるか破壊を狙う方が良い。
盗人の煙玉》を相手モンスターに装備させた後に召喚して破壊したり、バトルフェイズ中に特殊召喚して強化に使った装備カードを自身に付け替えて攻撃したりといった運用は可能。
しかし、《機械竜 パワー・ツール》でも装備カードを奪うことは可能だし、このカードを使う必要がいまいちないのがナ。
魔鏡導士リフレクト・バウンダー
Super
▶︎ デッキ
5 012 魔鏡導士リフレクト・バウンダー 
総合評価:攻撃牽制を狙うか、《ディメンション・ガーディアン》で耐性を付与して壁とするか。
攻撃そのものを防げるわけではない為、相手が攻撃力の高いモンスターで攻撃してきた場合、自分もダメージを受ける。
相手の方が1700多いダメージを受ける為、相手の残りライフ次第では牽制にはなる。
しかし、複数展開されるとダメージを与えても後続でより大きなダメージを受けてしまい、攻撃力が1700付近のモンスターでダメージを抑えられる可能性もあるなど相手依存で安定しない。
攻撃を防げても効果で除去されてしまう可能性も十分ある。
バトルフェイズに攻撃表示で特殊召喚すれば攻撃の牽制は可能な他、《ディメンション・ガーディアン》で戦闘破壊と効果破壊の両方に耐性を付与すれば後続でも突破はできぬ。
効果破壊にも対応可能であり、壁としての性能は上がるかナ。
リトル・ウィンガード
Normal
▶︎ デッキ
2 013 リトル・ウィンガード 
総合評価:《ヒーロー・ヘイロー》を使えば硬くはなるし、殴りにも行けるが、それなら戦闘破壊耐性持ちを強化した方がいいような。
ヒーロー・ヘイロー》は攻撃力1900以上のモンスターから攻撃されない効果の為、戦闘破壊は攻撃力1850のモンスターでしか行えない。
あちらの弱点である、攻撃表示だと隙を見せる点もこのカードの効果で補える。
しかし、除去に耐性はないし、攻撃力1400で攻撃可能というだけのメリットで使うほどではなく、普通に守るほうがイイ。
デスグレムリン
Parallel
Ultra

▶︎ デッキ
2 014 デスグレムリン 
総合評価:戻すにしても《転生の予言》辺りでよい。
墓地のカードの再利用を狙えるが、相手の墓地にも干渉できるカードが他にあり、リバースさせるカードを敢えて使うほどでもない。
素材にするにしてもアドを稼げるカードは多い。
異次元竜 トワイライトゾーンドラゴン
N-Rare
▶︎ デッキ
2 015 異次元竜 トワイライトゾーンドラゴン 
総合評価:耐性の範囲が狭すぎる。
仮面竜》でリクルート可能だが、攻撃力2000を超えるモンスターが攻撃してくる場面は多い。
対象をとらない魔法・罠カードもそれなりに数はあるが、破壊耐性のみの上、モンスター効果には一切耐性もない点も厳しいか。
モンスター効果の発動を封じるカードがあれば補えるが、戦闘破壊されやすいのではいかんともしがたい。
天界王 シナト
N-Rare
▶︎ デッキ
7 016 天界王 シナト 
総合評価:光属性かつ天使族のため、儀式召喚サポートを行うモンスターと共存しやすい。
サイバー・エンジェル-弁天-》《祝福の教会-リチューアル・チャーチ》でのサーチも可能。
宣告者の神巫》《虹光の宣告者》とも種族・属性が共通しており、《トリアス・ヒエラルキア》でリリースすることも可能。
アタッカーとしても打点が高く、守備表示モンスターを戦闘破壊した場合のダメージ効果もあり攻めに使い易い。
しかし、攻撃を通せないと意味がない為、そのサポートも必要であり、何かと運用が難しい。
儀式魔人や魔神儀を使うなら他のレベル8も候補に挙がるし。
黒炎の騎士-ブラック・フレア・ナイト-
N-Rare
▶︎ デッキ
4 017 黒炎の騎士-ブラック・フレア・ナイト- 
総合評価:後続も含めて考えると、《オネスト》効果だけというのは労力に合わないような。
ティマイオスの眼》を《ブラック・マジシャン》に使うか、《融合呪印生物-闇》や《ドロドロゴン》を《簡素融合》と併せて使うなど、2枚消費でいいものの、少々手間がかかる。
シンクロ・フュージョニスト》を《ドロドロゴン》のシンクロ素材にすれば《簡素融合》のサーチも効く為、メインの消費は抑えられる方だが。
効果は自爆特攻を前提としており、《オネスト》効果を持つ後続を呼ぶ。
効果自体は悪くはナイが、《超魔導騎士-ブラック・キャバルリー》などといった他の選択肢もある為、《オネスト》効果だけでは見劣りする。
幻影の騎士-ミラージュ・ナイト-
N-Rare
▶︎ デッキ
4 018 幻影の騎士-ミラージュ・ナイト- 
総合評価:《オネスト》効果でほぼ確実にダメージを狙える点は良いが、手札に来る場合などが難。
メイン2に《刻剣の魔術師》を使えば次のターンまで除外され、再び攻撃可能にはナル。
リンク素材にすれば仕留め損ねても損失は抑えられる。
ほぼ確実に2800のダメージを狙えるが、それ1回だけでは元の《黒炎の騎士-ブラック・フレア・ナイト-》を出す組み合わせで出せたであろう他のカードに見劣りしがち。
このカードが手札事故の要素にもなり得る点でもややマイナスか。
2回攻撃位できれば良いが、ダメージステップに出す為に《アームズ・コール》あたりでしか付与できぬのがキツい。
バーサーク・デッド・ドラゴン
N-Rare
▶︎ デッキ
9 019 バーサーク・デッド・ドラゴン 
総合評価:高い打点と全体攻撃で一気に攻め込める。
特定のカードから特殊召喚する必要があるが、戦闘ダメージを見込みやすいのが魅力。
制圧モンスターは攻撃力3000前後が多く、切り返しとしては有効であろう。
手札に来ても《トレード・イン》《闇の誘惑》で交換してしまえる為、事故になる可能性も低め。
性質上レベル8や闇属性が多めのデッキに組むことになるか。
弱体化のデメリットはあるが、1回なら攻撃力3000は維持できる為、あまり気にする必要はないカナ。
エクゾディア・ネクロス
N-Rare
▶︎ デッキ
1 020 エクゾディア・ネクロス 
総合評価:条件を満たすのが難しく、出せても自壊する危険性が高い。
封印されしモンスター5体を墓地に置いたなら、《召喚神エクゾディア》を出す方が戦力は上。
このカードの効果も《レジェンド ・デビル》に《ディメンション・ガーディアン》使うのとほぼ差がない。
逆ギレパンダ
Rare
▶︎ デッキ
3 021 逆ギレパンダ 
総合評価:《レベル制限B地区》を使うなら一応候補。
自身は攻撃可能で、相手モンスターが軒並み守備表示になる為、一応コンボになル。
その他《ハウスダストン》で相手フィールドにダストンを送り付け、それを攻撃するといったことは可能。
しかし、ロックを狙わないなら元から攻撃力の高い《覇王眷竜スターヴ・ヴェノム》あたりで十分。
盲信するゴブリン
Normal
▶︎ デッキ
3 022 盲信するゴブリン 
総合評価:戦士族としては《不意打ち又佐》もある上、メタとなるコントロール奪取を行うカードが少なすぎる。
コントロール変更へのメタとなるが、コントロールを変更するカードは大抵単体しか奪えない為、このカードを狙うという状況は少ない。
攻撃力も下級モンスターとしては並程度で、戦闘破壊で処理されル。
強制転移》などともコンボ不可能。
攻撃力が500低いが2回攻撃可能な《不意打ち又佐》の方が良いカナ。
闇より出でし絶望
Normal
▶︎ デッキ
7 023 闇より出でし絶望 
総合評価:デッキ破壊や手札破壊させるカードを送って条件を満たすと良いか。
精気を吸う骨の塔》や《メタモルポット》を送りつけて条件を満たせば複数体出せるか。
転晶のコーディネラル》を使って送りつけることが可能だし、可能性はアル。
合成魔獣 ガーゼット
Normal
▶︎ デッキ
1 024 合成魔獣 ガーゼット 
総合評価:《守護神エクゾディア》や《霧の王》で良い。
リリースの攻撃力を合計するならそれらも同じく可能であり、このカードを優先する余地は悪魔族という点。
しかし、同じく悪魔族の《真魔獣 ガーゼット》なら召喚権も使わないしナア。
闇よりの恐怖
Rare
▶︎ デッキ
3 025 闇よりの恐怖 
総合評価:デッキ破壊や手札破壊させるカードを送って条件を満たすと良いか。
闇より出でし絶望》の下位にあたるが、基本的な運用は変わらず、《精気を吸う骨の塔》や《メタモルポット》を《転晶のコーディネラル》を使って送りつけることで効果を使うと良い。
こちらはレベル4の為、最悪壁にはなるし、ランク4にも使える。
精気を吸う骨の塔》によるセルフデッキ破壊を狙うなら共に採用し、墓地へ送られて特殊召喚する連鎖をつなげる為に複数入れとくと良いかも。
黒蠍-逃げ足のチック
Normal
▶︎ デッキ
4 026 黒蠍-逃げ足のチック 
総合評価:《聖剣クラレント》などを使い直接攻撃可能にすれば除去にはなる。
戦士族故、直接攻撃を狙うならライフコストこそかかるが繰り返し使える手段がアル。
ここに《『焔聖剣-オートクレール』》などを組み合わせれば2枚バウンス可能。
バウンスの為、エクストラデッキから出てきたモンスターはエクストラデッキに送り返されてアドバンテージにはなる。
しかし、攻撃通してやっとでは遅いのがナ。
かつては《魂を吸う竹光》をバウンスして自壊を回避するコンボがあったが、《妖刀竹光》でバウンスが可能になり特に使う意義はなくなった。
異次元の女戦士
Super
▶︎ デッキ
7 027 異次元の女戦士 
総合評価:破壊耐性、対象耐性を突破して相打ちに持ち込めるのは良いが、最高で相打ちでは現環境では厳しい。
ダメージステップに発動でき、効果を受けない耐性以外だと回避は難しい。
しかし、攻撃を止められると効果も止まる他、戦闘ダメージを受けた上でのモンスター除外では割に合ってない取引に思えてしまう。
大抵の場合、エクスストラデッキから攻撃力が上回ルモンスターを出して攻撃すれば戦闘破壊とダメージを狙える訳だし。
特殊召喚封じなどには強いという利点はある為、《増援》などサーチ手段を採用可能なら入れておいても良いか。
針千本
Normal
▶︎ デッキ
3 028 針千本 
総合評価:《牙城のガーディアン》や《D2シールド》《鎖付き尖盾》を使えば一応効果は活かせる。
守備力1800とやや頼りないが、強化手段はいくつ存在しており、攻撃力3000までは対処を見込める。
相手の攻撃力を下げるカードを使うのもイイ。
もっとも、1回使えば以降はまず効果を使える機会はないだろうし、それなら除去するリバースした場合の効果持ちとかでもいいだろうが。
奇跡の方舟
Normal
▶︎ デッキ
5 029 奇跡の方舟 
総合評価:《儀式の下準備》を使う場合や《トリアス・ヒエラルキア》をリリースに使う場合など優先できる状況はある。
天界王 シナト》の儀式召喚自体は《高等儀式術》などでも可能だが、レベルを一致させる必要がない為、《トリアス・ヒエラルキア》をリリースに使うなどの場合には優先する意義はアロウ。
デーモンとの駆け引き
Normal
▶︎ デッキ
9 030 デーモンとの駆け引き 
総合評価:高レベルモンスターをリンク素材・シンクロ素材にするデッキであれば容易に発動可能。
レベル8以上という点は《限界竜シュヴァルツシルト》など容易に出せるカードをリンク素材、シンクロ素材に使えば条件を満たせる。
速攻魔法の上、条件を満たしたターンならいつでもいい為、自分のバトルフェイズ中に罠カードで除去されても追撃が可能。
バーサーク・デッド・ドラゴン》に関しては《トレード・イン》《闇の誘惑》に対応している為、手札に来ても完全に事故にはならぬ。
エクゾディアとの契約
Normal
▶︎ デッキ
2 031 エクゾディアとの契約 
総合評価:《魔神火炎砲》で墓地へ送ることが可能な魔法カードという点で使い道はあるか。
あちらで相手モンスターをバウンスしつつ墓地に置ける為、墓地の魔法カードを除外する《マジック・ストライカー》などのコストに使えるかもしれぬ。
蝶の短剣-エルマ
Super
▶︎ デッキ
9 032 蝶の短剣-エルマ 禁止
総合評価:1ターンに1度などのエラッタがない限りまず禁止解除はないだろう。
鉄の騎士 ギア・フリード》とのコンボで無限に魔法カードを発動可能になり、《王立魔法図書館》で無限ドロー、《魔法吸収》で無限回復が可能。
装備魔法に関する効果を持つカードも多く出ており、コンボ形成も容易になっている点で危険であろう。
流星の弓-シール
Normal
▶︎ デッキ
5 033 流星の弓-シール 
総合評価:相手モンスターの弱体化も狙えるが、基本は戦士族以外の自分のモンスターの直接攻撃補助。
首領・ザルーグ》のような戦闘ダメージトリガーの効果を活かすことも可能だが、戦士族に対しては弱体化しない《聖剣クラレント》の方がより使いやすい。
戦士族以外だと、強化する他の装備魔法なども用いたり、弱体化がデメリットにならないモンスターに用いたいところ。
攻撃力ではなく守備力で戦闘を行う超重武者とかかナ。
ただ、1ターンキルにならないなら、直接攻撃させるよりはモンスターを破壊した方が良い場合が多く、装備魔法故にモンスターごと除去される恐れがある点も変わらない為、直接攻撃可能なモンスターよりダメージ出せないならあまり意義がナ。
弱体化も狙えるが、戦闘を行うモンスターも必要となりやや扱いにくいカナ。
重力の斧-グラール
Normal
▶︎ デッキ
4 034 重力の斧-グラール 
総合評価:表示形式を変更するカードとの併用でロックを狙うカード。
ゴーストリックの猫娘》を使えば星5以上は裏側守備表示になりロック可能。
一回休み》となら効果も封じ、攻めに繋げにくイ。
つまずき》《アイスバーン》でも効果を使えるが、効果を封じられナイのがネックか。
破邪の大剣-バオウ
Super
▶︎ デッキ
4 035 破邪の大剣-バオウ 
総合評価:墓地効果を封じられるため、手札コストを補えるなら使えるか。
フィールドで破壊された場合や、墓地から自身を除外して起動する効果を持つなど、墓地で発揮される効果を持つカードは多く、それらを封じる事が狙える点で仮想敵は結構ある。
墓地メタとしては《ソウルドレイン》の方が範囲は広いが、速攻性では勝ってはいる。
手札コストが重いという点は、《アームズ・コール》で直接装備させて補うと良いか。
魔法カードが必要だが、《妖精伝姫-シンデレラ》なら攻撃力2350になり、デッキから直接装備可能である為、候補にはなるかも。
静寂のロッド-ケースト
Normal
▶︎ デッキ
6 036 静寂のロッド-ケースト 
総合評価:《ヴァイロン・エレメント》や《甲虫装機 ダンセル》などとのコンボでアドを稼ぐコンボ向け。
単体では微弱な守備力強化と対象をとる魔法カードを無効化するだけで、相手のカードから守るには力不足。
しかし、自分の装備魔法をフィールドから墓地へ送る事が可能であり、その点を活かしたコンボは組めル。
ただ、要求枚数が多い点がコンボを成立させにくくしており、少なくとも3枚は必須という。
23/03/04追記
パワー・ツール・ブレイバー・ドラゴン》と《盗人の煙玉》で《押収》同様のことが可能になった為、点数上げ。
命の奇跡》などのトリガーにも使え、装備魔法を直接装備できるあちらと、被破壊時の効果持ちの装備魔法とのコンボが可能になったのがデカい。
ちなみに《パワー・ツール・ブレイバー・ドラゴン》と《盗人の煙玉》のコンボがwikiには22/6/8には既に書かれており、バズるのが半年ほど遅かった感ある。
なお、非常に面倒な裁定として、同時に装備して破壊なら《盗人の煙玉》は破壊された時の効果を使えるが、既にこのカードを装備しているモンスターを対象に《盗人の煙玉》を使うと、装備されている状態にならず効果は使えないらしいナア。
閃光の双剣-トライス
Normal
▶︎ デッキ
5 037 閃光の双剣-トライス 
総合評価:手札コストや弱体化が厳しく、《『焔聖剣-オートクレール』》で良い場合が多い。
あちらは他のモンスターで攻撃できないが、2回攻撃で勝負を決めたい場合は大抵他のモンスターの攻撃は不要という場合が多い。
こちらを使うのであれば、デッキ・墓地から直接装備できる《ヴァイロン・シグマ》等とのコンボで、となるかナ。
冥界の宝札
Normal
▶︎ デッキ
7 038 冥界の宝札 
総合評価:帝王や家臣のサポートを活かせば活かせる。
天帝従騎イデア》から《冥帝従騎エイドス》を出し2体のリリースに使えば2枚ドローが可能となる。
帝王の開岩》でサーチを行えばまたアドバンス召喚も狙え、複数枚ドローも狙えるカナ。
ただ、2体リリースのアドバンス召喚に見合う最上級モンスターがあまりナイのが難点な気はする。
また、《アドバンス・ゾーン》なら除去も可能だったりするし、やはり帝王などと組み合わせるべきか。
心眼の鉾
Normal
▶︎ デッキ
2 039 心眼の鉾 
総合評価:《心眼の祭殿》で複数のモンスターを利用できる様にした方が良い。
月鏡の盾》を装備したモンスターや《邪神アバター》は、戦闘ダメージが基本的に100になるが、このカードを使えば1000に上げる事が可能。
だが、装備モンスターごと破壊される可能性があり、同時に1体にしか使えないことから効率が悪い。
泉の精霊
Normal
▶︎ デッキ
2 040 泉の精霊 
総合評価:《アームズ・ホール》で良い。
召喚こそ可能だが、手札に加えた装備魔法を使用できない為、結局次のターンまで待つ必要がありあまり意味がナイ。
黒いペンダント》など墓地へ送られた場合の効果は使えるが、そういったカードを併用し、なおかつ召喚権を失いたくないって何かあっただろうか。
トークン収穫祭
Normal
▶︎ デッキ
4 041 トークン収穫祭 
総合評価:《ブラック・ガーデン》でローズ・トークンを相手フィールドに生成し、それを収穫すれば良い。
自分が展開するほど相手フィールドにトークンが出てくる為、それをライフに変換可能にナル。
No.43 魂魄傀儡鬼ソウル・マリオネッター》を展開する過程でローズ・トークンを大量生成でき、それを破壊することで4000のダメージと強化を行えル。
この他、同時に全て破壊することから《インヴェルズ・オリジン》によるヴェルズの大量展開も可能か。
究極幻神アルティミトル・ビシバールキン》でトークンを生成、自分のトークンをリンク素材にして処理した後、相手のトークンを収穫するというのもありか。
ビシバールキンの場合は1ターンキルを狙う方が良いけども。
自分のトークンを破壊して回復というのは効率が悪すぎて、マリオネッターの回復量を増やすとか、オリジンのリクルート数増やす場合除けばやる必要はナイ。
士気高揚
Normal
▶︎ デッキ
4 042 士気高揚 
総合評価:装備魔法化するモンスターを併用すれば大量回復を狙える点では良い。
装備魔法がフィールドから離れた場合にダメージを受けるが、それを《マテリアルドラゴン》で回復に変えたり、《甲化鎧骨格》で0にすることで大幅なライフ回復が可能。
装備カード化するモンスターも装備魔法扱いである為、焔聖騎士を墓地から装備すれば一気に3000以上は回復可能。
しかし、下準備しても《No.35 ラベノス・タランチュラ》などを出せないとその回復をアドバンテージとしづらい。
持久戦狙いでも《ご隠居の大釜》とか別のやり方はアル。
絶対魔法禁止区域
Normal
▶︎ デッキ
5 043 絶対魔法禁止区域 
総合評価:相手のメタよりは自分のカードの影響を回避する運用の方が良い。
「禁じられた」シリーズや《ライトニング・ストーム》などには強いのだが、相手が使ってくるとは限らぬ。
従って自分の魔法カードの影響を回避し運用する形としたいのだが、《ブラック・ホール》くらいしか双方に影響があるものが少ないのがナ。
天威ならサポートもアルしメタファイズとの混合で使えそうカナといったくらい。
天威の鬼神》を出したり、《天威龍-サハスラーラ》で天威龍トークンを出した後、《アシンメタファイズ》での弱体化、表示形式変更を回避するとかなどは可能。
異次元隔離マシーン
Rare
▶︎ デッキ
7 044 異次元隔離マシーン 
総合評価:フィールドを離れた場合をトリガーとするカードとの相性がよく、除去とトリガーとして兼用は可能。
使うのなら《刻剣の魔術師》の方がサーチし易い分有用な点も多いが、こちらは相手モンスターにも同時に干渉可能。
また、発動後に破壊しなければ相手モンスターも除外されたままにできる点が有用でアル。
しかし、自分のモンスターも除外されたままで使い回せないし、使いきりとするか帰還手段があるならばといったところ。
フォーチュンレディなら《フォーチュンフューチャー》が挙げられ、相性は良い。
最終突撃命令
Normal
▶︎ デッキ
5 045 最終突撃命令 
総合評価:全体的に攻撃力が高い上、リンクモンスターなども存在する現在では壁となるトークンへの対処が可能という程度。
攻撃表示で出てくるモンスターが多く、守備表示でモンスターを出してくるデッキは少なめ。
スケープ・ゴート》などで壁とする相手には強いが、仮想敵はその程度カナ。
守備表示化するデメリットも補えるが、そういうデメリットがある下級アタッカーでも対処出来ないほど攻撃力は全体的に上がっている為、メリットとしがたい。
おジャマトリオ》などを組み合わせて1ターンキルを狙うといったことも可能ではあるが。
立ちはだかる強敵
Normal
▶︎ デッキ
4 046 立ちはだかる強敵 
総合評価:条件が厳しく、リターンを得にくい。
相手モンスターが攻撃し、攻撃されても問題ないモンスターが必要とナル。
ユベル》などに攻撃させて反射ダメージを狙うといった場合が主だが、その様なモンスターがいる、あるいは特殊召喚可能な状況で相手が伏せカードに無警戒のまま攻撃するとは考えにくく、セットカードを守る必要が出てきてしまう。
強制攻撃させるだけなら《サベージ・コロシアム》を《メタバース》で発動するなど、他にも手はアル。
選択したモンスターが消えた場合、以降の攻撃が不可能になる点を利用し、リクルーターに攻撃させ、後続のモンスターを呼び出しつつそれを守るといった動きは可能ではある。
ただこれもやはり伏せカードを守るなどしておかないと厳しい。
終盤だと勝負を決める事は可能になるだろうけど、能動的に攻撃する手段を用いた方がまだ扱い易いカナ。
おジャマトリオ
Normal
▶︎ デッキ
8 047 おジャマトリオ 
総合評価:相手のカードの水増しに使える他、攻撃の的としても便利。
相手のカードの枚数を増やす目的で使え、《裁きの天秤》や《仕込みマシンガン》などを有する【チェーンバーン】での相性はかなり良い。
【レプティレス】で使えば、《レプティレス・エキドゥーナ》によって爬虫類族を3枚サーチ可能となるし、さらに《レプティレス・ラミア》をシンクロ召喚すれば3枚ドローとダメージを与えルことになる。
攻撃に関しても、貫通持ちで殴る、攻撃表示にして連続攻撃で倒す等ダメージを与えやすい。
古代の機械混沌巨人》なら1ターンキルも可能。
相手にリンク素材を与えるのが難点ではあるが、リンクモンスターメタを仕込んでいれば逆手に取ることも狙えるカナ。
武器庫荒らし
Normal
▶︎ デッキ
1 048 武器庫荒らし 
総合評価:特に使う意義はない。
相手が装備魔法を使うかどうか不確定な上、使うとしても不要な装備魔法を墓地に置かれるだけダロウ。
スキルドレイン
Rare
▶︎ デッキ
10 049 スキルドレイン 制限
総合評価:多少の例外はあるが、殆どの効果モンスターに対して強く出られる。
フィールドで効果を発揮するモンスターは数知れず、相手がアドバンテージを得るための手段を大きく制限可能。
一方で自分はこのカードの影響を回避できる様に組め、デメリットアタッカーなども存分に使える。
メタカードとしての性能は高く、ほとんどの環境のデッキに刺さル。
ライフコストも1000と軽く、チェーンも可能な為に少なくとも一回の無効化は狙える。
効果処理時にフィールドに存在するという条件だから、処理時にフィールドを離れる、自身をリリースするタイプや、墓地から蘇生するなど、無効を回避するカードもそれなりに多いんだが、エクストラデッキのモンスターは大抵引っかかる。
大成仏
Normal
▶︎ デッキ
4 050 大成仏 
総合評価:自分で装備カードを相手に装備させることで運用したい。
アメイズメントや、焔聖騎士、ドラグニティ、インゼクターなど、装備カードがメインのカテゴリはそこそこ数があり、展開過程では耐性を持っていないことも多く、刺さる。
しかし大抵の場合、モンスター1体が装備カード1枚を装備した状態から展開することになる為、妨害するなら《強制脱出装置》とかでも可能でアル。
やるのであれば、能動的に装備カードを相手モンスターに付けて破壊されても再利用するべきか。
災いの装備品》など、再装備可能なものなんか良いかも。
カイザー・グライダー
Ultimate
Secret

▶︎ デッキ
5 051 カイザー・グライダー 
総合評価: 《ユニオン・キャリアー》や《甲虫装機 エクサビートル》などで装備させて破壊する。
装備カードは装備モンスターが存在しない場合、破壊される。
その破壊をトリガーにこのカードのバウンスも使える。
それを狙う方が効率が良いだろうナ。
同じ攻撃力で破壊されない効果は《ストロング・ウィンド・ドラゴン》も持っている為、目当てにするほどでもない。
Ai打ち》で相手モンスターだけ破壊可能という程度でアル。
亜空間物質転送装置
Secret
▶︎ デッキ
5 052 亜空間物質転送装置 
総合評価:効果で除外する点で差別化できる。
星遺物を巡る戦い》もエンドフェイズに戻す上に弱体化を行えるが、こちらは効果で除外する点や攻撃力0や?でも除外可能な点で優位。
フォーチュンレディ・ライティー》は効果が条件となる為このカードが必要だし、《CiNo.1000 夢幻虚光しんヌメロニアス・ヌメロニア》も攻守?故にこちらである必要がある。
ユベル-Das Abscheulich Ritter》を一時的に離して第三形態を呼び出して攻撃し、また第二形態で除去するなどの動きも可能。
ディメンション・ゲート》の場合は特殊召喚手段が固定されているカードは戻せないし、こちらならではの強みはアル。
コストダウン
Secret
▶︎ デッキ
3 053 コストダウン 
総合評価:複数体の展開を狙うなら手ではあるか。
真っ当に1回のアドバンス召喚補助を狙うなら《スター・ブラスト》やトークン生成カードで良い。
こちらは手札にある全てのモンスターのレベルが下がり、サーチなどで手札に新たに加わっても適用される。
複数体の上級モンスターの展開を狙うなら使えるかもしれぬ。
召喚権は《サモンチェーン》などを使い確保すれば、《セイクリッド・エスカ》3体を連続で召喚可能。
だがよっぽどのことがないと下級モンスターだけでいいとなるカナ。
カオス・ソルジャー
Ultimate
▶︎ デッキ
7 054 カオス・ソルジャー 
総合評価: リメイクはあるが、こちらならではの持ち味も多い。
同レベルの儀式モンスターは《超戦士カオス・ソルジャー》が存在し、あちらの効果も有用。
こちらは効果を持たないカードのサポートや、融合素材サポートが活かせ、《究極竜騎士》の融合素材にできる。
また、特殊召喚回数制限がない為、《超戦士カオス・ソルジャー》と違い破壊されても即蘇生して攻めたり、複数儀式召喚するなどもできる。




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー