交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
HOME > コンプリートカード評価一覧 > ストラクチャーデッキ-ドラゴンの力- コンプリートカード評価(SOULさん)
ストラクチャーデッキ-ドラゴンの力- コンプリートカード評価
「 SOUL 」さんのコンプリートカード評価 |
レアリティ | 評価 | 番号 | カード名 |
---|---|---|---|
Ultra ▶︎ デッキ |
5 | JP001 | 真紅眼の闇竜 |
単に攻撃力が高いだけで、その攻撃力も墓地状況依存で不安定です。 ブランコのデメリット回避という面も持っていましたが、ブランコ自体が轟咆の登場で使われなくなりましたね・・・。 使うなら聖刻から出した攻守0の真紅眼を用い、上手く消費を抑えましょう。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP002 | 真紅眼の黒竜 |
このカードの主な特徴としては、 ・攻撃力の高いメテオブラックとブラックデーモンズの融合素材 2体とも龍の鏡対応で簡単に出すことができます。 ・進化体の闇龍とブラックメタルの存在 この場合は聖刻から呼び出した攻守0のこのカードを活かすのがいいでしょう。ブラックメタルはネタ運用になりますが・・。 ・《真紅眼の飛竜》から蘇生可能 どちらかというとついでで使う程度の特徴ですね。《竜の渓谷》や《竜の霊廟》を使う場合の選択肢になります。 ・専用サポートの黒炎弾 扱いの難しいカードですが、バーン特化型なら当然ながら中心核です。 他にも七星、轟咆、《闇次元の解放》対応など色々と挙げられます。 レベル7ドラゴン通常モンスターだと高額のホーリーナイトドラゴンを除くと何気にこれでも攻撃力が高い方だったり。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP003 | サファイアドラゴン |
昔はドラゴン族レベル4通常モンスター最高攻撃力でしたが、《アレキサンドライドラゴン》の登場でその役割は無くなってしまいました。 しかし、こちらは風属性であり、テンペストの効果コストにできる利点が存在しています。 風属性の通常モンスターレベル4では現在でも最高攻撃力であり、ラビットから《電光千鳥》を出すこともできます。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP004 | ドル・ドラ |
レベル3で攻撃力が高めで、サイバーダークの装備対象として有力です。 1500という数値は都合が良く、仮面竜で呼べます。 効果もあらゆる破壊に対応していてなかなか使えます。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP005 | アームド・ドラゴン LV3 |
仮面竜やドラゴンフライから呼び出して次のスタンバイフェイズにレベルアップという流れはやりやすく、単純に扱いやすいです。 アニメのエンディングの様に相手のエンドフェイズにリビングデッドを使って進化に繋げるのも悪くないですね。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP006 | アームド・ドラゴン LV5 |
レベル3により出しやすく、レベル7への進化も容易と、良いカードです。 効果も使用機会は少なくなく悪くありません。 効果コストにLv7が使われるのはお約束・・。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP007 | 黒竜の雛 |
仮面竜に対応していたりと悪くないカードなのですが、出す真紅眼の攻撃力は2400なので、できれば墓地から蘇生するようなもう少し消費の少ないギミックを搭載したいところではあります。 昔の話ですが、かつては死デッキに対応している点が便利だったりしたのですが・・。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP008 | エレメント・ドラゴン |
エレメントにしては有力な方でしょう。 それでも、やはり他のカードが優先される気が・・。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP009 | 仮面竜 |
《ミンゲイドラゴン》、ボマードラゴン、神竜アポカリプスなど、優秀なカードがリクルート対象に入っていて使いやすいです。 また、都合良くレベル3なのでサイバーダークの装備対象にできます。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP010 | 強奪 準制限 |
これは強すぎます。 《アームズ・ホール》で使いまわすことのできる装備魔法なこともあり、制限復帰はないでしょう。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
10 | JP011 | サイクロン |
各デッキに1枚以上のサイクロン | |||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP012 | 抹殺の使徒 |
現在はあまり採用されなくなりましたが、一撃必殺級の攻撃力で直接攻撃を通したいデッキで使われたりします。 昔から存在する侮れないカードです。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
10 | JP013 | 早すぎた埋葬 禁止 |
かつては普通の蘇生カードだったのですが・・、 まさか時代の流れでこんなに壊れになるとは。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
9 | JP014 | 光の護封剣 |
単体では得をしませんが、3ターンもあれば形勢逆転は狙いやすいでしょう。 しかし、デッキスペースの関係もあるので、バウンスのコンボが使えるデッキ以外は積極的な投入は苦しい・・? |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
10 | JP015 | 強欲な壺 禁止 |
どう考えても強力。 《天よりの宝札》と比べてみましょう。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
10 | JP016 | 大嵐 制限 |
カードを伏せすぎた状態でこれを使われ、痛い目を見るのは定番パターン。 | |||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP017 | スタンピング・クラッシュ |
地味に面倒なバーンも併せて、まあ弱くは無いです。 しかし、よく使われる警告や奈落への対処が難しいのはやはり無視できないですね・・。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
9 | JP018 | 強制転移 |
状況が整えば極悪な性能を発揮します。 上手く決まった場合には、相手がかわいそうに思えてしまうことも・・。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP019 | リロード |
何故かスーパーレアに格上げされました。 当ててしまったときにはむなしい気分に・・。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP020 | 四次元の墓 |
デッキに戻すだけでカード1枚の損失は後々響いてきてしまうと思います。 《転生の予言》や無欲の壺もありますし、このカードは滅多に使われないでしょう。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
9 | JP021 | リビングデッドの呼び声 |
伏せ除去チェーンのコンボが狙える場合や、デッキにスペースが開いている場合は、とりあえず入れて損はないです。 | |||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP022 | 停戦協定 |
この火力はかなり強大です。 前半の効果を活かすことも考えられますが、やはりメインはバーンでしょう。 なのでバーン系デッキに。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP023 | ドラゴンの宝珠 |
手札コストもあり、アンデット族においての《ツタン仮面》と比べても劣っています。 手札コストが生かせる構築でも別のカードを使った方が良いかと。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP024 | 竜の逆鱗 |
弱いカードではないですが、1枚のデッキスペースを使うほどでもないか。 | |||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP025 | 無謀な欲張り |
「Oh! Exodia!!」 他にもいくつかのコンボデッキで使用可能です。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP026 | 亜空間物質転送装置 |
除去回避や状態のリセットに活用できるので応用性が高いです。 単独で来るとどうにもできないのが難点でしょうか。 【フォーチュンレディ】ではライティーとコンボできます。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP027 | トラップ・ジャマー |
《トラップ・スタン》のほぼ下位互換。 パーミッションでも《盗賊の七つ道具》があります。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP028 | アヌビスの呪い |
貫通持ちと組み合わせることで強力になります。 いざとなれば防御にも使えるので汎用的です。 しかし、《ジャスティブレイク》と同様で通常モンスターに出会うと頭が痛くなる展開に。 |
- 「 NEOS 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 スクラップトリトドン 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 とき 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 ファイア野郎 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 サンダー・ボルト 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 シエスタ 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 ねこーら 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 みめっと 」さんのコンプリートカード評価を見る!
※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 12:42 評価 7点 《霊獣使い レラ》「総合評価:つり上げから精霊獣騎につなぐ。 蘇…
- 02/02 12:31 評価 7点 《精霊獣 ペトルフィン》「総合評価:役に立つ機会はあるかもという…
- 02/02 12:24 評価 7点 《英霊獣使い-セフィラムピリカ》「総合評価:エクストラデッキに…
- 02/02 12:18 評価 10点 《召集の聖刻印》「《聖刻》のサーチカード。 上級モンスター主…
- 02/02 12:13 評価 7点 《超究極魔導竜王》「総合評価:硬さと攻撃力で活用の余地は十分。 …
- 02/02 11:47 評価 4点 《ピティ》「《ホワイト・ダストン》との差別点はレベル4なので【…
- 02/02 11:35 評価 9点 《アークネメシス・エスカトス》「《アークネメシス・プロ―トス》…
- 02/02 10:57 評価 6点 《火車》「 仁王2のボスとして登場するが、何故か超絶エチエチで…
- 02/02 10:05 評価 7点 《超究極魔導竜王》「レベル12を素材に要求するエクシーズモンスタ…
- 02/02 10:02 デッキ ラーの翼神竜
- 02/02 09:46 評価 6点 《ブレインコントローラー》「9期の雑エラッタにより非常に使いに…
- 02/02 08:48 評価 7点 《Vサラマンダー》「遊馬と真月の友情()の証、5枚のバリアンカー…
- 02/02 08:45 評価 6点 《墓穴の道連れ》「 墓穴…のあんまり使われない方である一枚。…ま…
- 02/02 08:22 ボケ 格闘戦士アルティメーターの新規ボケ。ファルコンパンチ!!
- 02/02 07:48 評価 8点 《ブレインコントローラー》「《洗脳-ブレインコントロール》をサ…
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。