交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > ストラクチャーデッキ-ドラゴンの力- コンプリートカード評価(ファイア野郎さん)

ストラクチャーデッキ-ドラゴンの力- コンプリートカード評価

遊戯王アイコン ファイア野郎 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
真紅眼の闇竜
Ultra
▶︎ デッキ
5 JP001 真紅眼の闇竜 
レッドアイズの切り札と言えるカード。
墓地を肥やす要素があれば、フィニッシャーとして扱えます。
とは言え、召喚条件として真紅眼の黒竜が必要なので、事故要因になる可能性がある上に、除去効果や耐性が全くないので、パワーで押し切るだけのカードになりそうですが・・・。
メタル化したこのカードがあれば、真紅眼の黒竜が多少出しやすくなるでしょう。

ちなみに、元々の攻撃力や上昇値がバスターブレイダーに負けているとは口が裂けても、言わないようにお願いします。
真紅眼の黒竜
Normal
▶︎ デッキ
7 JP002 真紅眼の黒竜 
城之内のエースモンスター。元々の持ち主がダイナソー竜崎である点はスルーの方向で。

最上級モンスターでこの攻撃力は低めですが、専用サポートカードをはじめ、種族・属性の関係から、多くのサポートカードに対応しており、このカードを利用した融合体が強力な点は、闇属性・ドラゴン族の通常モンスターでも、このカードにしかない魅力と言えます。

このカードの派生カードも存在し、それらを利用したレッドアイズデッキもありますが、
使いこなすのがかなり難しいデッキです。

使いづらい点が目立つものの、有名なカードであることには変わりはないでしょう。
サファイアドラゴン
Normal
▶︎ デッキ
7 JP003 サファイアドラゴン 
ドラゴン族のアタッカーだった通常モンスター。
アレキサンドライドラゴン》が出てくるまでは・・・。

電光千鳥》のエクシーズ素材になれる点、表示形式変更にもある程度強い点は、あちらにない利点でしょう。
ドル・ドラ
Normal
▶︎ デッキ
7 JP004 ドル・ドラ 
自己再生能力を持つモンスター。
仮面竜で特殊召喚できて、なおかつサイバーダークでも装備が可能です。
リリースや、シンクロ・エクシーズ召喚にもうってつけです。

かつてはテキスト最後の一文がなかったため、デッキに戻ると効果を発動したこのカードの区別ができなかったためか、制限カードになっていたことも。
アームド・ドラゴン LV3
Normal
▶︎ デッキ
5 JP005 アームド・ドラゴン LV3 
アームドドラゴンの第一形態。
ドラゴンフライや仮面竜でリクルートしてからのレベルアップが最も無難な方法ですね。
アームドドラゴン主軸のデッキでは、いかに早くこのカードをレベルアップさせるかが重要。
アームド・ドラゴン LV5
Normal
▶︎ デッキ
6 JP006 アームド・ドラゴン LV5 
アームドドラゴンの第二形態。
手札のモンスターをコストに除去が出来ますが、捨てるカードは出来るだけ攻撃力の高いモンスターでなければならないため、使いづらいです。
とは言え、上級モンスターとしての攻撃力は基準値に達しており、さらにレベル7へのレベルアップの条件も難しくないのが嬉しいところです。
黒竜の雛
Normal
▶︎ デッキ
6 JP007 黒竜の雛 
真紅眼の黒竜専用サポートカードの一つ。
類似効果のカイバーマンと比べると、サーチ手段はあちらが優秀ですが、こちらはこのカードもドラゴン族であるため、《一族の結束》や《ミンゲイドラゴン》の効果を阻害しない点で差別化が可能です。
上記のようなカードを採用しない場合なら、真紅眼の黒竜を《終末の騎士》等で墓地に送ってから、蘇生した方が楽なんですけどね。
エレメント・ドラゴン
Normal
▶︎ デッキ
5 JP008 エレメント・ドラゴン 
エレメントモンスターの一体。
とは言え、両方の条件を満たすと攻撃力2000の2回攻撃ができるので、他のエレメントモンスターと比べると、まともな方だと思います。
ただ、ドラゴン族として見ると、他にも強力なものが存在するので、単体での活躍が難しいのが難点でしょう。
仮面竜
Normal
▶︎ デッキ
8 JP009 仮面竜 
ドラゴン族専用のリクルーター。
最上級モンスターのリリース要員になれる《ミンゲイドラゴン》、除去効果を備えたボマードラゴン、最上級モンスターを蘇生できるデコイドラゴン等、数は少ないながらも優秀なリクルート先がいるので、強いです。
守備表示で特殊召喚できるため、壁モンスターを出すのもいいでしょう。

ドラゴン族統一デッキではもちろん、サイバーダークでは自身も装備カードになれるので、是非とも3枚積みたいカードですね。
強奪
Normal
▶︎ デッキ
10 JP010 強奪 禁止
相手モンスターのコントロールを奪う装備魔法。
ライフを回復させる点以外のデメリットがなく、なおかつ永続的に使うことが出来ます。さらにこのデメリットは、月の書で裏側守備表示にしたり、リリースやシンクロ・エクシーズ素材に利用すれば、簡単に打ち消すことができるため、非常に凶悪なカードです。

その性能が問題視されたためか、禁止カードに。現在ですと、アームズホール等の装備魔法をサーチする方法も増えてきたため、制限復帰はまずないでしょう。
サイクロン
Normal
▶︎ デッキ
10 JP011 サイクロン 
魔法・罠カード除去の最高峰のカード。
フリーチェーンを封じるナイトショットの存在もあるため、
現役時代のどこぞの壺ほど必須ではないですが、
魔法・罠カードをコストなしで速攻で破壊できる性能は普通に強いです。

効果はシンプルながら、不要になることはまずないでしょう。
抹殺の使徒
Normal
▶︎ デッキ
7 JP012 抹殺の使徒 
セットモンスターを除外するカード。
ハンターライコウや《墓守の偵察者》のようなリバース効果モンスターは
これ1枚で根こそぎ除外されてしまうため、天敵と言えます。
また、墓地で発動する効果持ちモンスターを潰すためにも使えます。
現在はあまり採用されないものの、一部のデッキには十分なメタカードになります。
早すぎた埋葬
Normal
▶︎ デッキ
10 JP013 早すぎた埋葬 禁止
汎用性のある蘇生カード。
このカードが破壊さえされなければ、バウンスによる使い回しが可能な点が《死者蘇生》やリビングデットの呼び声にない利点でした。
しかし、氷結界の龍ブリューナクでバウンスすることで何度も使える蘇生カードとして悪用され、《アームズ・ホール》で簡単にサーチできる点から、禁止カードに。

その後、《霞の谷のファルコン》等のバウンス効果、パワーツールドラゴン等の装備カードサーチ効果を持ったモンスターが登場したため、このカードの制限復帰はまずないでしょう。
光の護封剣
Normal
▶︎ デッキ
9 JP014 光の護封剣 
元祖・防御魔法。
3ターンあれば、十分に時間稼ぎや逆転の鍵を掴むことができますが、
最近では自身の効果で破壊される前に、他のカードによって破壊されやすくなったため、
弱体化していますが、バウンスカードと共に使って、
再利用という方法も出来るようになりました。
強欲な壺
Normal
▶︎ デッキ
10 JP015 強欲な壺 禁止
これが入ってないデッキはデッキでない!と言われたほどの凶悪なドローカード。
無条件でカード1枚が2枚に変わるので、普通じゃあり得ないような性能を持っています。

下位の《闇の誘惑》が制限カードになっていることから、
いかにドローソースが強いか、伺えます。
大嵐
Normal
▶︎ デッキ
10 JP016 大嵐 制限
魔法・罠を完全に吹き飛ばすカード。
容易に複数のカードを破壊できますが、スターライトロードには注意です。
これもサイクロンと並ぶ魔法・罠除去の定番カードと言えるでしょう。
スタンピング・クラッシュ
Normal
▶︎ デッキ
5 JP017 スタンピング・クラッシュ 
ドラゴン族専用の除去カード。
ドラゴン族には優秀な除去カードが少ないので、専用サポートカードとしては扱いやすいのですが、サイクロンが無制限であるため、立場が危ういです。

発動条件を満たすために出したドラゴン族が、《神の警告》をはじめとした召喚反応型の罠カードや、フリーチェーンのカードにかかってしまうのが難点でしょう。
強制転移
Normal
▶︎ デッキ
8 JP018 強制転移 
コントロール交換カード。
相手が大量展開しているとあまり効力がないのが難点ですが、相手の強力なモンスターを奪いつつ、こちらのリクルーターや弱小モンスターを送りつけてアドバンテージを得るのが定番の使い方。

私は、これで攻撃表示のアルカナフォース0THEFOOLを相手に渡してました。(笑)
リロード
Normal
▶︎ デッキ
5 JP019 リロード 
いわゆる手札交換カード。
打ち出の小槌》と比べると、手札を全てデッキに戻さなければいけないですが、こちらは速攻魔法なので、ブラフとして無駄になりづらい点はこちらにしかない魅力と言えます。

変わった使い方としては、インフェルニティデーモンの特殊召喚に使える点でしょう。サーチ効果が不発になりやすいデメリットがありますが。
四次元の墓
Normal
▶︎ デッキ
1 JP020 四次元の墓 
LVモンスターをデッキに戻せるカード。
転生の予言》や無欲の壺という、上位互換カードを差し置いてまで採用するほどのカードではないでしょう。
デッキではなく手札に戻るのならば、まだ救いようがあった気がします。
リビングデッドの呼び声
Normal
▶︎ デッキ
9 JP021 リビングデッドの呼び声 
死者蘇生》と並ぶ、有名な蘇生カード。
こちらは速攻性がない点、自分のモンスターしか蘇生できない点、このカードがフィールドから離れるとモンスターも道連れに破壊する点で劣りますが、
この破壊効果を逆手に取り、《クリッター》の効果を発動するといった利用も可能です。

そんなカードも効果を使う前に破壊されやすくなったためか、制限解除。
とは言え、蘇生カードとしては高いポテンシャルを保っていることに
変わりはないでしょう。
停戦協定
Normal
▶︎ デッキ
7 JP022 停戦協定 
実は長いこと制限カードである1枚。
効果モンスターが多く扱われる昨今、ダメージ量を増やすことは簡単。
表側表示で存在することで効果を発揮するモンスターに使うのもいいでしょう。

一応、リバース効果を封じるという効果もあるんですが、
リバースしただけで発動する《スノーマンイーター》等には無力です。

ちなみに、停戦と言いながらバトルフェイズまで止められないのはスルーの方向で。
ドラゴンの宝珠
Normal
▶︎ デッキ
3 JP023 ドラゴンの宝珠 
ドラゴン族専用の罠カードの無効化ができるカード。
しかし、無効化できるカードが意外と少ないので、使い道がかなり限られてきます。
これならば、《王宮のお触れ》やカウンター罠で守った方がいいでしょう。
竜の逆鱗
Normal
▶︎ デッキ
5 JP024 竜の逆鱗 
洞窟に潜む竜》が怒ると、こうなります。

ドラゴン族モンスターに貫通効果を与えるカード。
ドラゴン族には攻撃力の高いモンスターが多いので、かなり有効に働くかと思います。
レッドアイズダークネスメタルドラゴン等を利用して、大量展開するデッキならば採用は考えられますが、それでも除去を優先した方がいいかと。
無謀な欲張り
Normal
▶︎ デッキ
6 JP025 無謀な欲張り 
ドローを2回分前借りできるカード。
連続で発動することで、2回目以降のデメリットは打ち消されますが、基本は同じ罠カードでも《強欲な瓶》の方いいような気はするんですよね。
亜空間物質転送装置
Normal
▶︎ デッキ
8 JP026 亜空間物質転送装置 
一時的に自分のモンスターを除外するカード。
除去カードの回避やフィールドから離れることで発動する効果を使ったり、妥協召喚されたモンスターの状態をリセットしたり、さまざまなことが可能です。
月の書ほどではないですが、シンプルながら応用の利くカードと言えるでしょう。
トラップ・ジャマー
Normal
▶︎ デッキ
5 JP027 トラップ・ジャマー 
ノ―コストで罠カードを止められますが、バトルフェイズ時限定なので主に攻撃反応型の罠カードを止めるのがこのカードの役割でしょう。
そもそもモンスターが発動すら封じる効果を持っているものがあったり、バトルフェイズに入る前に除去したりすることが多いので、基本的には《盗賊の七つ道具》を使った方がいいでしょう。
アヌビスの呪い
Normal
▶︎ デッキ
7 JP028 アヌビスの呪い 
効果モンスターを守備表示にするカード。
凶悪な効果モンスターが多い現状、攻撃を止めることが出来る点は強いです。

とは言え、攻撃を止めるだけならば、《威嚇する咆哮》や《覇者の一括》で十分なので、こちらは守備力0になった効果モンスターを倒すために使いたいですね。
その際、自分にも影響がある点には注意が必要です。




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー