交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
オルフェゴール・プライム(オルフェゴールプライム) →使用デッキ →カード価格
|
||||||
| 種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 通常魔法 | - | - | - | - | - | |
|
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):手札及び自分フィールドの表側表示モンスターの中から、「オルフェゴール」モンスターまたは「星遺物」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。自分はデッキから2枚ドローする。 |
||||||
| パスワード:26845680 | ||||||
| カード評価 | 9.5(18) → 全件表示 | |||||
| カード価格 | 30円~(トレカネット) | |||||
収録
| 収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
|---|---|---|---|
| SOUL FUSION | SOFU-JP058 | 2018年07月14日 | Rare |
| QUARTER CENTURY TRINITY BOX | QCTB-JP050 | 2024年12月21日 | Secret、Super、N-Parallel |
オルフェゴール・プライムのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
オルフェゴールにうららは刺さりますが、ドロバは刺さりません。プライムにドロバ撃たれてた場合、妨害数が1つ減るだけで魔法罠を素引きしていれば妨害数は減らずほぼ影響ないくらいです。ここだけは覚えておいて下さい。増殖G対策にこっちがドロバ採用もありですよ。
さて本題ですが、
効果はオルフェか星遺物捨てて2ドロー。墓地効果が多いオルフェには強すぎるカードですね。とはいえ採用されていない時期がありました。
その時はギルス以外はピン採用でスクラップやスケアクロー、閃刀を混ぜる……というのは少し古めの型で(今もそれなりに強いですけど)
その時はこのカードを採用する理由がありませんでした。
無くてもモンスター効果だけでぐるぐる回せて完結しちゃってるので。
今は純構築で各オルフェを大量に積むのがトレンドになっています。
理由としましては《オルフェゴール・ガラテアi》の実装ですね。
あらゆるオルフェからガラテアiに繋がり、そのままリンク2のガラテアやその他もろもろに繋がるためです。
そのためこのカードで手札から墓地へ送れるカードが大量にあるため、発動しやすくなっています。
大会とかでも2枚くらい採用されている事が多いです。
MDでは2025年8月まではガラテアi未実装なので採用できませんでしたが10月に登場しました!やったぜ。
さて本題ですが、
効果はオルフェか星遺物捨てて2ドロー。墓地効果が多いオルフェには強すぎるカードですね。とはいえ採用されていない時期がありました。
その時はギルス以外はピン採用でスクラップやスケアクロー、閃刀を混ぜる……というのは少し古めの型で(今もそれなりに強いですけど)
その時はこのカードを採用する理由がありませんでした。
無くてもモンスター効果だけでぐるぐる回せて完結しちゃってるので。
今は純構築で各オルフェを大量に積むのがトレンドになっています。
理由としましては《オルフェゴール・ガラテアi》の実装ですね。
あらゆるオルフェからガラテアiに繋がり、そのままリンク2のガラテアやその他もろもろに繋がるためです。
そのためこのカードで手札から墓地へ送れるカードが大量にあるため、発動しやすくなっています。
大会とかでも2枚くらい採用されている事が多いです。
MDでは2025年8月まではガラテアi未実装なので採用できませんでしたが10月に登場しました!やったぜ。
優秀なカテゴリ《トレード・イン》
【オルフェゴール】自体が墓地効果がメインのカテゴリなので便利そうに見えるが
初動の「オルフェゴール」モンスターは召喚権で場に出したい
《オルフェゴール・ガラテア》では《オルフェゴール・クリマクス》をサーチしたい
とイマイチ使い所がない
まず手札誘発ガン積みうららドロバ飛んでくる現代遊戯王でトレインが弱いんだよね…
【オルフェゴール】自体が墓地効果がメインのカテゴリなので便利そうに見えるが
初動の「オルフェゴール」モンスターは召喚権で場に出したい
《オルフェゴール・ガラテア》では《オルフェゴール・クリマクス》をサーチしたい
とイマイチ使い所がない
まず手札誘発ガン積みうららドロバ飛んでくる現代遊戯王でトレインが弱いんだよね…
ティンダングルの慟哭
2020/07/29 18:27
2020/07/29 18:27
デッキの回転率を上げ墓地も肥やせる強カード。
とはいえ混合構築だと腐りやすい。
デヴィル釈放により価値は上昇、《ダーク・グレファー》と合わせて貫通力は上がった。
ストーリー的にはイヴを失ったニンギルスが、古代文明の技術を解析して妹の蘇生を決意し行動を起こしているシーン。
とはいえ混合構築だと腐りやすい。
デヴィル釈放により価値は上昇、《ダーク・グレファー》と合わせて貫通力は上がった。
ストーリー的にはイヴを失ったニンギルスが、古代文明の技術を解析して妹の蘇生を決意し行動を起こしているシーン。
オルフェゴールは墓地へ送った方が都合のいいモンスターが多く、手札交換しつつ墓地へ送り込めるので使いやすい。
多くのカテゴリが喉から手が出る程欲しがりそうな性質なカードだが、オルフェゴールが環境トップだった時代は採用が皆無だったのが異常さを物語っている。
多くのカテゴリが喉から手が出る程欲しがりそうな性質なカードだが、オルフェゴールが環境トップだった時代は採用が皆無だったのが異常さを物語っている。
オルフェゴール、星遺物で使える手札交換カード。しかしオルフェゴールはこのカードに頼らずとも簡単に必要札を集めて展開出来るようになってしまい、今では全く使われなくなってしまった。ガラテアでサーチが出来るというメリットも、基本的に《オルフェゴール・クリマクス》の方が優先される為、微妙になってしまっている。星遺物では星杖、星杯、星盾を積極的に落としたいところ。
オルフェゴール におけるドローソース兼墓地肥やしカード。
オルフェゴールデッキの回転率を上げるのには重要。ただし、オルフェゴールモンスターは、墓地で効果を発揮するモンスターが大半なので、ドローによる確保が必ずしもアドバンテージに繋がるとは限らない点に注意。
オルフェゴールデッキの回転率を上げるのには重要。ただし、オルフェゴールモンスターは、墓地で効果を発揮するモンスターが大半なので、ドローによる確保が必ずしもアドバンテージに繋がるとは限らない点に注意。
よくある手札交換カードだが、これの場合、簡単にサーチできたりオルフェゴールが墓地で真価を発揮するモンスターだったりと期待以上の働きはする。
いけないことするお兄さん。妹を機械として蘇らせ、自分もそれに属するというのは…
効果はドローと展開を兼ね備えるもので非常に強力。まあただのトレインなのだがそれが非常にオルフェゴールとマッチしている。
効果はドローと展開を兼ね備えるもので非常に強力。まあただのトレインなのだがそれが非常にオルフェゴールとマッチしている。
かなりアカン研究をしているようですが大丈夫ですかね…
手札か場からオルフェゴールか星遺物を墓地に送ることで、カードを2枚ドローする手札交換魔法。
手札に持てるオルフェゴールは3種9枚と数は少ないが、いずれも墓地で効果を発動するため手札交換との相性は抜群。また星遺物にも星杯や星杖は墓地発動の効果を持っている。星遺物は上級以上のカードばかりなので彼らもまた手札交換との相性は良好である。
オルフェゴールと星遺物の数が増えれば増えるほど価値が高まる手札交換。ガラテアでのサーチの筆頭候補か。
手札か場からオルフェゴールか星遺物を墓地に送ることで、カードを2枚ドローする手札交換魔法。
手札に持てるオルフェゴールは3種9枚と数は少ないが、いずれも墓地で効果を発動するため手札交換との相性は抜群。また星遺物にも星杯や星杖は墓地発動の効果を持っている。星遺物は上級以上のカードばかりなので彼らもまた手札交換との相性は良好である。
オルフェゴールと星遺物の数が増えれば増えるほど価値が高まる手札交換。ガラテアでのサーチの筆頭候補か。
オルフェゴールのトレインなカード。
墓地発動効果を持つオルフェゴールにとって、手札効果と墓地肥やしができるこのカードはかなり優秀でしょう。現状はメインに入るオルフェゴールの種類が少ないのが難点ですが今後の新規にも期待してこの点数で。
墓地発動効果を持つオルフェゴールにとって、手札効果と墓地肥やしができるこのカードはかなり優秀でしょう。現状はメインに入るオルフェゴールの種類が少ないのが難点ですが今後の新規にも期待してこの点数で。
「オルフェゴール・プライム」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「オルフェゴール・プライム」への言及
解説内で「オルフェゴール・プライム」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
星遺物が揃ったら(ベルベル)2019-01-19 13:47
-
強み《星遺物-『星杖』》を墓地へ落として⑴の効果で手札の星遺物を展開するパターンが事故を回避でき、狙っていきたい動き。墓地へ落とす手段は《ダーク・グレファー》や《オルフェゴール・トライメア》と《オルフェゴール・プライム》、《おろかな埋葬》に《星遺物の醒存》、加えて《ツインツイスター》や各種トロイメアのコストなど多岐に渡ります。
星遺物オルフェゴール(マスじい)2018-10-13 15:29
-
運用方法《オルフェゴール・プライム》
双星神用星杯デッキ(稲荷野干)2019-04-12 22:02
-
運用方法スカルデット、《オルフェゴール・プライム》、ニンギルスでデッキからカードを補充
ティンダングルの音楽隊(ファン寄り)(暁)2018-09-04 17:56
-
運用方法とりあえず芝刈り。動きはそれから考える。ティンダングルがいっぱい落ちたら《ティンダングル・ドロネー》で蘇生。オルフェゴールが落ちたら効果で展開。芝刈りは《闇の誘惑》や《オルフェゴール・プライム》でがんばって引き込む。
「オルフェゴール・プライム」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2022-06-21 Limit1用オルフェゴール(ハゲ太郎)
● 2019-09-26 未界域幻影オルフェ(水溜り)
● 2018-07-16 星遺物オルフェゴール星杯(19年4月)(gengaman)
● 2018-07-19 ハイドラオルフェゴール(リールー)
● 2024-11-29 新規入りオルフェゴール(かどまん)
● 2019-10-13 鋼鉄のオルフェKozmo(にわのき)
● 2020-01-17 【新ルール用】勝つためのギミックパペット(おにやなぎ)
● 2019-01-05 星遺物を戴く巫女(バヤシ)
● 2018-10-13 ヴァレルロード・S・オルフェゴール(FreeRecord)
● 2019-01-19 オルフェゴール・シンクロォォォ!(ベルベル)
● 2020-12-13 カオス軸星遺物オルフェゴール(鮭丸)
● 2018-07-15 オルフェゴール(11月更新)(nick)
カード価格・最安値情報
| ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
|---|---|---|---|---|
| 楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
| Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
| トレマ(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
| アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
| 評価順位 | 982位 / 13,732 |
|---|---|
| 閲覧数 | 28,569 |
オルフェゴール・プライムのボケ
その他
| 英語のカード名 | Orcustrated Return |
|---|
更新情報 - NEW -
- 2025/10/27 新商品 BURST PROTOCOL カードリスト追加。
- 11/01 21:45 評価 8点 《エルシャドール・ミドラーシュ》「*蘇生札も増えたので相手番に…
- 11/01 21:41 評価 9点 《森と目覚の春化精》「*先に他屬性の効果を発動しても春化精を発…
- 11/01 21:23 評価 7点 《魂の造形家》「*屬性闇の天使ならば《陰の光》でこれを引かれる…
- 11/01 19:31 評価 10点 《バックアップ@イグニスター》「イグニスター新規に見せて実際…
- 11/01 17:29 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 11/01 13:51 評価 5点 《猛進する剣角獣》「*素の《ゴブリン突撃部隊》に貫通できる、相…
- 11/01 13:10 評価 7点 《ゴブリン突撃部隊》「*突撃と書けても時に防御の方強いと見える…
- 11/01 12:12 評価 10点 《超量士ブラックレイヤー》「思った以上に強い黒フェンリル。 (…
- 11/01 12:08 評価 8点 《フィッシュボーグ-ハープナー》「自己特殊召喚可能な魚族レベル…
- 11/01 10:37 評価 6点 《極氷獣ブリザード・ウルフ》「*《御前試合》など罠を張らば通常…
- 11/01 08:40 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 11/01 08:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 11/01 01:35 掲示板 カードリストにおける誤表記・不具合報告スレ
- 11/01 01:34 評価 10点 《超量士ブラックレイヤー》「超量用誘発・・・どころかティアラ…
- 11/01 01:12 SS 第三十六話・1
- 10/31 23:58 一言 【《シャドール》】の新規で驚異の3体デッキ融合…しかもレベル10!…
- 10/31 23:25 評価 9点 《ヴァレル・リブート》「 まさかの【《ヴァレット》】のテーマ専…
- 10/31 22:46 評価 10点 《ヴァレルエンド・ドラゴン》「強固な耐性を持つが、対象に取ら…
- 10/31 22:31 評価 10点 《ヴァレルシュラウド・ドラゴン》「自分相手メインフェイズ限定…
- 10/31 22:08 評価 7点 《ベイオネット・パニッシャー》「相変わらずこのカードをサーチす…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
BURST PROTOCOL


THE CHRONICLES DECK-白の物語-
WORLD PREMIERE PACK 2025
LIMITED PACK GX -オシリスレッド-
ストラクチャーデッキ-パワー・オブ・フェローズ-
LIMITED PACK WORLD CHAMPIONSHIP 2025
デッキビルドパック ファントム・リベンジャーズ
DOOM OF DIMENSIONS
TACTICAL-TRY PACK - 黒魔導・HERO・御巫 -
TACTICAL-TRY DECK 退魔天使エクソシスター
TACTICAL-TRY DECK 超骸装部隊R-ACE
遊☆戯☆王OCGストラクチャーズ 10巻
DUELIST ADVANCE
遊☆戯☆王OCG STORIES 5巻
デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ




遊戯王カードリスト
遊戯王カード検索
遊戯王カテゴリ一覧
遊戯王デッキレシピ
闇 属性
光 属性
地 属性
水 属性
炎 属性
風 属性
神 属性
