交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
アークロード・パラディオン(アークロードパラディオン) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||||||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
リンクモンスター 効果モンスター |
![]() |
- | サイバース族 | 2000 | - | |||||||||
リンクモンスターを含む効果モンスター2体以上 (1):このカードの攻撃力は、このカードのリンク先のモンスターの元々の攻撃力分アップする。 (2):このカードのリンク先のモンスターは攻撃できない。 (3):1ターンに1度、このカードのリンク先の自分の、「パラディオン」モンスターまたは「星遺物」モンスター1体をリリースし、相手フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。そのカードの効果をターン終了時まで無効にする。この効果は相手ターンでも発動できる。
|
||||||||||||||
パスワード:45002991 | ||||||||||||||
カード評価 | 9(10) → 全件表示 | |||||||||||||
カード価格 | 80円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
CYBERNETIC HORIZON | CYHO-JP044 | 2018年04月14日 | Secret、Ultimate、Ultra |
アークロード・パラディオンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
《天穹のパラディオン》が《星遺物-『星冠』》の施しを受けた事で、全てを破壊させる脳筋王となった一枚。この金と水色の鎧が超絶カッコよく、MDの演出で揺れる蒼いマントが美し過ぎるのだ☆マジ神!!
…さて【《パラディオン》】の最高のフィニッシャーであり、とにかくワンショットキルに鬼特化した脳筋の権化となっている。リンク先が3つあり、そのモンスターの打点合計自身にパンプするものである。自分方向の部分には、与えるダメージ倍の《天穹のパラディオン》や守備貫通付与の《百獣のパラディオン》が望ましい。一方相手の方向は《雷撃壊獣サンダー・ザ・キング》やら《壊星壊獣ジズキエル》といった高打点を押し付ける運用がほとんどである。自分が使ってる感想《原始生命態ニビル》は沢山デッキ投入できるので《ニビルトークン》をエクストラゾーン正面に配置し、隕石自身をあらかじめ端っこに置けば非常に脳汁溢れてくる後攻展開が可能である。またフリチェで自分リンク先の《パラディオン》モンスターをリリースする事で、フィールド表側なんでも効果無効も強力。本当に万能であり、それでいて殺傷能力も極めて高い。尚且つ、完全耐性付与の《オーバード・パラディオン》やチェーン不可orリンクマーカー分ドローできる《テスタメント・パラディオン》、そして全体攻撃できる《リユナイト・パラディオン》など沢山のサポートもあるので非常に恵まれてる。…もう尊い☆
素の打点こそやや低く、他の支えがなければ結構しんどいものの、相手の憂鬱な先攻制圧盤面を崩せてフィニッシュできた際は、もう脳汁がドバドバになる。とりあえず【《パラディオン》】を組まれるなら2枚程度は採用したいところである。
――――――――――――――――――――――――
…余談であるが、MDストーリーモードにおけるバトルBGM『Where the World Legacy leads』が、もう鳥肌モノである!【《星遺物》】ストーリーの描写や電子世界の戦闘背景が非常にマッチしていて、特に《双穹の騎士アストラム》に進化するシーンはガチで感動した!これがあるから自分も【《パラディオン》】が大好きになったし、【《星遺物》】ストーリーに興味を持てたと思う。まだ未プレイの人は絶対にプレイすべきだし、そのまま思い切って【《パラディオン》】を組んでみて欲しい☆
率直な意見として【《烙印》】ストーリーはまだしも、最近完結した【《世壊》】や現在進行形の【《罪宝》】は、自分も含めて万人受けしてない感がある。行き過ぎたインフレとかイラストが好みでないのは明確だったが、それでもMDのストーリー担当の人なら興味を持たせる様な仕上がりにできると思ってる。どれだけ先になろうが、これは楽しみにしたいところだ♪
…さて【《パラディオン》】の最高のフィニッシャーであり、とにかくワンショットキルに鬼特化した脳筋の権化となっている。リンク先が3つあり、そのモンスターの打点合計自身にパンプするものである。自分方向の部分には、与えるダメージ倍の《天穹のパラディオン》や守備貫通付与の《百獣のパラディオン》が望ましい。一方相手の方向は《雷撃壊獣サンダー・ザ・キング》やら《壊星壊獣ジズキエル》といった高打点を押し付ける運用がほとんどである。自分が使ってる感想《原始生命態ニビル》は沢山デッキ投入できるので《ニビルトークン》をエクストラゾーン正面に配置し、隕石自身をあらかじめ端っこに置けば非常に脳汁溢れてくる後攻展開が可能である。またフリチェで自分リンク先の《パラディオン》モンスターをリリースする事で、フィールド表側なんでも効果無効も強力。本当に万能であり、それでいて殺傷能力も極めて高い。尚且つ、完全耐性付与の《オーバード・パラディオン》やチェーン不可orリンクマーカー分ドローできる《テスタメント・パラディオン》、そして全体攻撃できる《リユナイト・パラディオン》など沢山のサポートもあるので非常に恵まれてる。…もう尊い☆
素の打点こそやや低く、他の支えがなければ結構しんどいものの、相手の憂鬱な先攻制圧盤面を崩せてフィニッシュできた際は、もう脳汁がドバドバになる。とりあえず【《パラディオン》】を組まれるなら2枚程度は採用したいところである。
――――――――――――――――――――――――
…余談であるが、MDストーリーモードにおけるバトルBGM『Where the World Legacy leads』が、もう鳥肌モノである!【《星遺物》】ストーリーの描写や電子世界の戦闘背景が非常にマッチしていて、特に《双穹の騎士アストラム》に進化するシーンはガチで感動した!これがあるから自分も【《パラディオン》】が大好きになったし、【《星遺物》】ストーリーに興味を持てたと思う。まだ未プレイの人は絶対にプレイすべきだし、そのまま思い切って【《パラディオン》】を組んでみて欲しい☆
率直な意見として【《烙印》】ストーリーはまだしも、最近完結した【《世壊》】や現在進行形の【《罪宝》】は、自分も含めて万人受けしてない感がある。行き過ぎたインフレとかイラストが好みでないのは明確だったが、それでもMDのストーリー担当の人なら興味を持たせる様な仕上がりにできると思ってる。どれだけ先になろうが、これは楽しみにしたいところだ♪
召喚条件はハリファイバーなど展開系のリンクを噛ませればそれ程難しいものではなく重くもない。
リンク先のモンスターの攻撃力を上乗せし、自身も最初から2000持っている為爆発的な攻撃力が期待できるが、リンク先のモンスターは攻撃的無くなるデメリットを持つ。
ノイドにおける殺害兵器で、これを出した後にリンク先に高攻撃力のモンスターを用意するのが難しくなく、こいつの攻撃が終わった後にノイドの共有効果でコストでリリースすることで後ろにいたノイドも攻撃できるようになると凄い噛み合っている。
高攻撃力を得られる性質からガンドラワンキルでも起用されていた。
リンク先のモンスターの攻撃力を上乗せし、自身も最初から2000持っている為爆発的な攻撃力が期待できるが、リンク先のモンスターは攻撃的無くなるデメリットを持つ。
ノイドにおける殺害兵器で、これを出した後にリンク先に高攻撃力のモンスターを用意するのが難しくなく、こいつの攻撃が終わった後にノイドの共有効果でコストでリリースすることで後ろにいたノイドも攻撃できるようになると凄い噛み合っている。
高攻撃力を得られる性質からガンドラワンキルでも起用されていた。
リンク先のモンスターの攻撃力を集約するリンクモンスター。
自身強化の代わりにリンク先のモンスターは攻撃できないが、高打点をそろえることで大幅な強化が期待できる。
そのせいか、ガンドラXワンキルのキーカードの1つになっており、3の効果が完全におまけに化している。
そのガンドラは再録されたため、禁止カード候補筆頭の仲間入りとなってしまった。
自身強化の代わりにリンク先のモンスターは攻撃できないが、高打点をそろえることで大幅な強化が期待できる。
そのせいか、ガンドラXワンキルのキーカードの1つになっており、3の効果が完全におまけに化している。
そのガンドラは再録されたため、禁止カード候補筆頭の仲間入りとなってしまった。
自身のリンク先のモンスターの打点を全て自分に集約するパラディオンリンクモンスター。
リンク先は最大3つ存在するので、3つ全てのモンスターゾーンに何らかしらのモンスターが居れば、最低でも6000,7000程の攻撃力にはなる。壊獣を送り付ければ、除去と打点上昇の両方を狙えるので、相性は抜群。
総じて、パラディオンデッキにおける終着点、及び切り札となるカード。尚、現在は何故かガンドラXワンキルにおねるリンク展開の終着点にもなっている。
リンク先は最大3つ存在するので、3つ全てのモンスターゾーンに何らかしらのモンスターが居れば、最低でも6000,7000程の攻撃力にはなる。壊獣を送り付ければ、除去と打点上昇の両方を狙えるので、相性は抜群。
総じて、パラディオンデッキにおける終着点、及び切り札となるカード。尚、現在は何故かガンドラXワンキルにおねるリンク展開の終着点にもなっている。
パラディオンの最終地点。
マーカー先の攻撃力を加算し、自身しか攻撃できなくなるという効果はそのままに、マーカー先のパラディオンか星遺物をリリースすることで相手のカード効果を無効にする誘発即時を持つ。
単純に素の打点から2000と高く、天穹及び百獣、それにリユナイトで強化して殴ればそのまま一気にゲームエンドへ持っていってくれるでしょう。
カテゴリエースとしては十分な性能です。
マーカー先の攻撃力を加算し、自身しか攻撃できなくなるという効果はそのままに、マーカー先のパラディオンか星遺物をリリースすることで相手のカード効果を無効にする誘発即時を持つ。
単純に素の打点から2000と高く、天穹及び百獣、それにリユナイトで強化して殴ればそのまま一気にゲームエンドへ持っていってくれるでしょう。
カテゴリエースとしては十分な性能です。
(1)(2)の効果により、上マーカー先のモンスターの攻撃力が加算され、上マーカー先のモンスターの攻撃も封じられるのは、優秀だと思います。
(2)の効果無効化の効果も、ありがたいと思います。
リンク素材に縛りがありますが、LINK2のリンク先に「パラディオン」モンスターを特殊召喚する事で満たせるため、問題はないと思います。
(2)の効果無効化の効果も、ありがたいと思います。
リンク素材に縛りがありますが、LINK2のリンク先に「パラディオン」モンスターを特殊召喚する事で満たせるため、問題はないと思います。
パラディオンの切り札。リンク3になり斜めマーカー2つを得たことで仲間モンスター2体の攻撃力を得ることができるようになった。
それに加えて誘発即時でリンク先のパラディオン・星遺物をリリースすることで相手の表側表示のカードの効果を無効にする効果を得ている。
素材にリンクモンスターを求めるが、パラディオンの効果を使えばレグレクスと適当なパラディオンが並ぶことは多い。また神樹がチューナーであることを駆使したハリファイバーと効果で出したカードでもリンク可能。
基本的にはパラディオンの特殊召喚を駆使して攻撃力や効果を獲得し、高い打点からの必殺の一撃を狙うカードだが、3番の効果の存在やレグレクスがオーバードを用意している場合はそれを用意することによってある程度構えた戦い方もできる、柔軟なカード。
正面に相手のカードがあったり、自分のカードを送りつけるとさらに倍率ドン。圧倒的な攻撃力から勝利の一撃を繰り出せ!
それに加えて誘発即時でリンク先のパラディオン・星遺物をリリースすることで相手の表側表示のカードの効果を無効にする効果を得ている。
素材にリンクモンスターを求めるが、パラディオンの効果を使えばレグレクスと適当なパラディオンが並ぶことは多い。また神樹がチューナーであることを駆使したハリファイバーと効果で出したカードでもリンク可能。
基本的にはパラディオンの特殊召喚を駆使して攻撃力や効果を獲得し、高い打点からの必殺の一撃を狙うカードだが、3番の効果の存在やレグレクスがオーバードを用意している場合はそれを用意することによってある程度構えた戦い方もできる、柔軟なカード。
正面に相手のカードがあったり、自分のカードを送りつけるとさらに倍率ドン。圧倒的な攻撃力から勝利の一撃を繰り出せ!
お手軽打点お化け
万能制圧効果もあって使いやすい汎用リンク
こいつを鬼強化して相手を撲殺するのがパラディオンというテーマである
打点こそ正義、はっきりわかんだね
デメリットは完全耐性鳥やデメリット付きモンスターなら気にならない
万能制圧効果もあって使いやすい汎用リンク
こいつを鬼強化して相手を撲殺するのがパラディオンというテーマである
打点こそ正義、はっきりわかんだね
デメリットは完全耐性鳥やデメリット付きモンスターなら気にならない
「アークロード・パラディオン」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「アークロード・パラディオン」への言及
解説内で「アークロード・パラディオン」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
堕天使(vt80)2018-12-29 19:41
-
運用方法返しのターン、《ヴァレルソード・ドラゴン》や、イシュタム2体でX召喚できる《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》からの《超弩級砲塔列車ジャガーノート・リーベ》、ライフ差を利用して《No.35ラベノス・タランチュラ》などでワンショットキルを狙いましょう。《堕天使の戒壇》は守備表示限定での蘇生効果ですが、《アークロード・パラディオン》のリンク先に蘇生することで、攻撃に活かすことができます。
教導のパラディオン(夢)2020-04-22 00:16
-
強み先行の動きとして、《アークロード・パラディオン》+リンク先にパラディオンモンスター+伏せに《クルセイド・パラディオン》+聖女エクレシアでフルルドリスをサーチする形まで持っていきます。
星杯ガンドラ先行ワンキル(ノア)2019-01-20 06:57
-
運用方法1《ドラコネット》ns→《ギャラクシーサーペント》ss→★《星杯の神子イヴ》ss→《星遺物の守護竜》サーチ→守護竜でサーペント蘇生→サーペントイヴ素材で《水晶機巧-ハリファイバー》ss→ハリファイバー効果でチューナーリクルート、イヴの効果で《星杯の守護竜》リクルート→星杯の守護竜、ハリファイバー素材で《アークロード・パラディオン》ss
強み《終末の騎士》ns→《幻影騎士団サイレントブーツ》墓地→サイレントブーツ効果で《幻影騎士団シェード・ブリガンダイン》サーチ→終末ブリガン《聖騎士の追想イゾルデ》ss、適当にサーチ→イゾルデ効果で《アタック・ゲイナー》リクルート→イゾルデゲイナー素材で《水晶機巧-ハリファイバー》ss、効果でサーペントリクルート→サーペント素材で《星杯竜イムドゥーク》ss→イムドゥーク効果で《星杯の守護竜》ns→イムドゥークハリファイバー素材で《アークロード・パラディオン》
ガンドラ特化(ノア)2019-02-25 05:44
-
強み《《ドラコネット》》NS→《ギャラクシー・サーペント》リクルート→2体で《星杯の神子イヴ》SS→イヴで《星遺物の守護竜》サーチ→遺物守護竜でサーペント蘇生→サーペントイヴで《水晶機巧-ハリファイバー》LS→イヴで《星杯の守護竜》リクルート、ハリで《ジェット・シンクロン》リクルート→ハリとジェットで《アークロード・パラディオン》LS(Ex)→ジェット蘇生→★杯竜で《守護竜エルピィ》LS(Ex右下)→遺物守護竜でエルピィ移動(Ex下)→エルピィで《妖醒竜ラルバウール》リクルート(Ex左下)→ラルバで《破滅竜ガンドラX》サーチ→ラルバで《守護竜ピスティ》LS(Ex右下)→ピスティでラルバ蘇生(Ex左下)→ピスティラルバで《守護竜アガーペイン》LS→アガーペインで《琰魔竜レッド・デーモン・アビス》SS
ドラグマパラディオン(トマト伯爵)2020-04-22 21:50
-
強み妨害を四つ構えた上に《アークロード・パラディオン》リンク先にフルルドリスとミドラーシュを出せば攻撃力6700!!
集え満足龍!(Gaku)2018-09-20 03:40
-
強みビショップサモプリ(oダグレ)で《トロイメア・ゴブリン》Ls(中)パペキンデーモンで《アークロード・パラディオン》Ls
勇者パラディオン(あああ)2024-05-07 21:22
-
運用方法先攻制圧は壊獣や除去魔法、勇者ギミックで突破し、《アークロード・パラディオン》の超ダメージを叩き込みましょう。
怪獣パラディオン ワンキル(うらやん)2018-04-18 20:03
-
運用方法レグレックス・パラディオンと《星辰のパラディオン》でリンク召喚→《アークロード・パラディオン》リンクマーカー先にパラディオンモンスター特殊召喚して《オーバード・パラディオン》を伏せてターンエンドです。
弱点《アークロード・パラディオン》を出すまでに
パラディオン試作(ブルエン姉貴兄貴)2018-04-12 15:46
-
運用方法《アークロード・パラディオン》
レッドアイズ?ソリティア先行制圧(なおき)2021-02-20 22:03
-
運用方法《水晶機巧ーハリファイバー》と《虹光の宣告者》で《アークロード・パラディオン》ss
パラドクス・パラディオン(しゃんばらちほー)2019-02-11 21:19
-
運用方法基本戦術に変更はなく、《アークロード・パラディオン》のリンク先にSinや壊獣など打点の高いモンスターを置き、アークロードをムキムキにした上で相手をぶん殴るのが目標となります。
強み《アークロード・パラディオン》のリンク先に《No.81超弩級砲塔列車スペリオル・ドーラ》を出し、その効果でアークロードのデメリットを打ち消せば、総攻撃力8400で相手をぶん殴ることができます。
機界騎士パラディオン(nick)2019-07-22 03:37
-
運用方法神子イヴとハリで《アークロード・パラディオン》SS、神子イヴ効果で《星杯の妖精リース》を端にSSし、リースの効果で《星遺物-『星杯』》サーチ→
混沌ライトロード+レヴィオニア(Daily Hole)2018-09-14 18:12
-
強み《アークロード・パラディオン》のリンク先に《混源龍レヴィオニア》を特殊召喚するとデメリットを無視しつつ5000打点を作ることができます。
カスタマイズ《グローアップ・バルブ》、《ジェット・シンクロン》など一枚で《水晶機巧-ハリファイバー》になれるカードの採用も十分可能です。《アークロード・パラディオン》になれますし、《氷結界の龍トリシューラ》もシンクロ召喚可能になります。
磁石と出張パラディオン(ガチ)(磁石な奴)2018-05-29 20:54
-
強み《《アークロード・パラディオン》》の採用によって、3000より上の打点のモンスター
改良パラディオン+ちょっとシンクロ(茄子の天ぷら)2020-06-20 16:39
-
運用方法通常のパラディオンデッキと同じようにリンクモンスターの連続展開で《《アークロード・パラディオン》》をフィニッシャーとして出す運用の他に、《神樹のパラディオン》などの特殊召喚しやすいチューナーを使って高レベルシンクロモンスターを出してフィニッシャーにすることもできます。
天威ボウテンコウ(ふたば)2019-09-20 01:11
-
カスタマイズエクストラデッキはいろいろいじれる。《天威無崩の地》《天威の鬼神》と合わせて超火力を叩き込める《アークロード・パラディオン》、その他効果を持たないシンクロ・エクシーズなど。
幻魔パラディオン(hide)2018-10-09 03:11
-
運用方法動き出しは様々だが、行き着く先は《召喚僧サモンプリースト》で、《レスキュー・フェレット》を呼び出し、フェレットで《暗黒の召喚神》を呼び出し、幻魔を特殊召喚する。おまけに《アークロード・パラディオン》を合わせることで先攻1ターン目からATK一万を構えることも出来る。
強みパラディオン2枚から《聖騎士の追想イゾルデ》を作り、《NO.29マネキンキャット》を立て、次に《トロイメア・マーメイド》を作り、イブリースを送りつけることによりマネキンキャットでサモプリを持ってきて、フェレットからの《暗黒の召喚神》を連れてきて、幻魔に繋げる。手札が悪くても先攻1ターン目でATK八千超えの《アークロード・パラディオン》が誕生する。
デューザ+デストルドー=先行ワンキル(むしゃ人形)2019-11-19 20:24
-
強み9.《水晶機巧-ハリファイバー》と《星杯の神子イヴ》で《アークロード・パラディオン》をL召喚。
パラディオンほぼモン(YYYYYYY)2020-05-02 12:17
-
運用方法《アークロード・パラディオン》で1キルをします。
1から始める脳筋生活②【パラディオン】(クリムゾン・ノヴァ)2024-03-21 17:11
-
運用方法●《アークロード・パラディオン》…みんな大好き最狂の脳筋である一枚。
脳筋!パラディオン入門編(大気圏)2018-04-16 23:08
-
運用方法オーソドックスなパラディオンのデッキです。後攻に《アークロード・パラディオン》を立てて、火力で押し切ります!
星杯のパラディオン(夢)2020-01-23 13:43
-
強み《アークロード・パラディオン》、リイヴ、ニンギルス、マスカレーナ、パラディオンモンスター、星杯o
後手型銀河フォトン(22/2/6更新)(エニグマ)2018-07-18 04:15
-
運用方法《アークロード・パラディオン》
KIF〜壊獣召喚獣妖精伝記デッキ〜(コマンドー)2019-04-04 03:12
-
運用方法主に壊獣で除去し場に展開して壊獣カウンターを貯め融合しまくる《召喚師アレイスター》とフリチェバウンスが得意の《妖精伝記-カグヤ》で場を荒らし融合、シンクロ、リンク召喚をしていき最後に《アークロード・パラディオン》でトドメを刺します。
強み・《アークロード・パラディオン》の攻撃後に《スキルドレイン》をうてばリンク先のモンスターも攻撃出来るので一撃を失敗しても安心。
カスタマイズまた、パラディオンサポートを入れて《アークロード・パラディオン》をもっと活躍させることも出来ます。
ワンキル搭載カオスドラゴン(意見求む)(ロキ)2018-11-26 21:47
-
強みます。最終的には、《アークロード・パラディオン》のリンク先に合計打点6000以上のモンスターを並べ
星遺物ストーリー(カンベイ)2019-01-12 21:56
-
強み15.《クリストロン・ハリファイバー》と《神樹のパラディオン》を素材に《アークロード・パラディオン》をリンク召喚
星杯守護ロンゴ(ガンドラ搭載)(ノア)2019-01-17 13:29
-
運用方法《ドラコネット》ns→《ギャラクシーサーペント》ss→《星杯の神子イヴ》ss→《星遺物の守護竜》サーチ→守護竜でサーペント蘇生→サーペントイヴ素材で《水晶機巧-ハリファイバー》ss→ハリファイバー効果でサーペントリクルート、《星杯の妖精リース》リクルート→リース効果で《星杯の守護竜》サーチ→リース、ハリファイバー素材で《アークロード・パラディオン》ss
カスタマイズ星3×2+星3展開出来るカード→星3×2で《彼岸の黒天使ケルビーニ》ss→ケルビーニ効果で《カーボネドン》墓地、《ギャラクシーサーペント》リクルート→サーペントと星3で《星杯の神子イヴ》ss→イヴ効果で《星遺物の守護竜》サーチ→ケルビーニイヴ素材で《アークロード・パラディオン》→イヴ効果で《星杯の守護竜》リクルート→《聖遺物の守護竜》でサーペント蘇生→星杯の守護竜素材に《守護竜エルピィ》
星遺物で遊ぶ悪童(無記名)2020-08-19 20:12
-
強み最終的には「プランキッズ」リンクモンスターと《星遺物-『星冠』》等のモンスターを利用して《アークロード・パラディオン》か《双穹の騎士アストラム》か《ヴァレルソード・ドラゴン》、あるいは《星杯の守護竜アルマドゥーク》まで繋ぐのが理想。
罪鍵RR(C.U.T.P)2021-07-03 09:56
-
強み《アークロード・パラディオン》のリンク先にトークンを出せば超アップ
「アークロード・パラディオン」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2022-06-18 イグナイトWORLD先行1kill(鉄壁の守護竜)
● 2018-04-22 シンクロ型 懐獣パラディオンワンキル★(うらやん)
● 2024-06-01 【ABCXYZ】「ベアト・未来龍皇・デスサイズ」先行制圧型(かどまん)
● 2019-03-17 芝刈狂宴ノイド2020/7月制限大会版(普変只人)
● 2019-08-23 暗黒未界トーチ(ボロブロス)
● 2018-04-17 星遺物星杯パラディオン(gengaman)
● 2018-11-03 芝刈りノイド2019/1月制限版大会仕様(普変只人)
● 2017-05-04 蘇リックスター(えそらん)
● 2024-06-05 タクトラ+1500円で組みたい【パラディオン】★(クリムゾン・ノヴァ)
● 2018-06-12 リンク入り花札衛 改(ミスター加藤)
● 2019-04-20 【今更】 ガンドラX 手札1コスト不要(りふ)
● 2021-07-14 60枚芝刈りノイド(Tubaki)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 110円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 120円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 200円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 298円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 1730位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 46,741 |
23位 | |
23位 | |
サイバース族(種族)最強カード強さランキング | 69位 |
デッキ「キーカード」ランキング(直近一年) | 13位 |
リンク3最強リンクモンスター強さランキング | 24位 |
アークロード・パラディオンのボケ
その他
英語のカード名 | Crusadia Equimax |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/19 22:48 デッキ 木村隆二被告の決断?覚醒のヴァイロン!
- 02/19 22:42 評価 10点 《サイバー・ダーク・ヴルム》「《サイバー・ダーク・キメラ》か…
- 02/19 22:20 評価 10点 《Evil★Twin キスキル・ディール》「自分の「キスキル」…
- 02/19 22:05 SS turn11:アカデミア深夜大騒動
- 02/19 21:56 評価 9点 《黄金郷のアンヘルカイド》「 中継ぎ強くする前に《烙印融合》返…
- 02/19 21:28 評価 6点 《青き眼の激臨》「 何も無ければ勝ち、何かあれば負けのぶっぱ札…
- 02/19 19:37 評価 3点 《ヴァイロン・テセラクト》「意味不明カードが多いヴァイロン下級…
- 02/19 18:45 評価 9点 《青き眼の激臨》「発動時点の全リソースを裏側除外するのと引き換…
- 02/19 17:58 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「中々汎用性が高いレベル1魔法使い。…
- 02/19 17:26 評価 10点 《烙印融合》「烙印デッキの出張パーツ筆頭にして最強の烙印融合…
- 02/19 16:44 評価 1点 《ストーム・シューター》「オリパの表紙、と言えば皆さんは誰を想…
- 02/19 16:26 評価 5点 《堕天使アスモディウス》「《堕天使スペルビア》をさっさと墓地に…
- 02/19 15:54 デッキ クリボー5兄弟
- 02/19 15:34 評価 4点 《魔導ギガサイバー》「自己SSできるレベル6素材。 出しやすさで…
- 02/19 15:00 評価 4点 《サイバー・シャドー・ガードナー》「なんか毎ターンリバースを繰…
- 02/19 12:06 デッキ メルカリの悪知恵?戦略のオルターガイスト!
- 02/19 12:04 SS 第21話:踏み出す1歩目
- 02/19 11:31 SS 間章.阿笠遊理の休日
- 02/19 11:11 評価 9点 《黄金郷のアンヘルカイド》「フィールドor墓地に《黄金卿エルドリ…
- 02/19 10:26 評価 10点 《白き森のシルヴィ》「《白き森の聖徒リゼット》の登場により初…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



