交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > 遊戯王デッキレシピ一覧 > 安マジシャン > 竜騎士ブラック・マジシャン

竜騎士ブラック・マジシャン(リュウキシブラックマジシャン) 使用デッキカード価格

竜騎士ブラック・マジシャン
種類 属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
融合モンスター
効果モンスター
闇属性 8 ドラゴン族 3000 2500
「ブラック・マジシャン」ドラゴン族モンスター
(1):このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「ブラック・マジシャン」として扱う。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドの魔法・罠カードは相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。
パスワード:43892408
カード評価 8.9(31) → 全件表示
カード価格 400円~(トレカネット)
  1. カード情報
  2. 収録
  3. カード評価・考察 (31件)
  4. コンボ (0件)
  5. デッキ解説での言及
  6. 採用されているデッキ (332件)
  7. カード価格情報
  8. カテゴリ・効果分類・対象
  9. ランキング・閲覧数
  10. ボケ (0件)
  11. ラッシュデュエルでの効果

収録

収録 略号連番 発売日 レアリティ
RARITY COLLECTION -20th ANNIVERSARY EDITION- RC02-JP001 2018年02月10日 Ex-Secret
EXTRA PACK 2018 EP18-JP045 2018年09月08日 Ultra
トーナメントパック2024 Vol.2 24TP-JP205 2024年04月01日 Normal
TACTICAL-TRY PACK - 黒魔導・HERO・御巫 - TTP1-JP013 2025年06月28日 SecretNormal

竜騎士ブラック・マジシャンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
74% (23)
カード評価ラベル4
22% (7)
カード評価ラベル3
0% (0)
カード評価ラベル2
3% (1)
カード評価ラベル1
0% (0)



全31件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ

パンピー
2024/09/19 4:23
遊戯王アイコン
弟子に負けじと竜騎士となった師匠。
融合素材は中々に緩く、《ティマイオスの眼》《合体竜ティマイオス》《竜魔導の守護者》等相性の良い素材は諸々あります。
烙印融合》から《真炎竜アルビオン》を経由して呼ぶことも出来ます。《氷剣竜ミラジェイド》と選択できるので柔軟性もありますね。
黒の魔導陣》《永遠の魂》等諸々守りたいブラマジデッキでは有難い効果です。
永遠の魂》下であればあちらを守りつつこちらは効果を受けない強力なシナジーを形成します。除去されても即蘇生可能な無敵の3000打点は中々強力ですね。テーマ内の魔法罠ばかりでなく、メタ系の永続罠も採用すればロック盤面も作れますね。
ブラック・マジシャン》として使えるため、素材の師匠を《円融魔術》《真炎竜アルビオン》等で雑に消費しても良いのは画期的です。
同じ素材の《呪符竜》とは相互互換ですが、テーマ自体のとシナジーはこちらが高く、出番は多いでしょう。
最大のライバルは最強の呼び声高い《超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ》です。素材師弟がほぼ変わらず、自前の耐性に強力な火力と無効効果まで持っているので、立つ瀬がありません。
奴が戻ってくると肩身が狭くなりますね。
クリムゾン・ノヴァ
2024/05/24 23:54
遊戯王アイコン
 『《永遠の魂》をこれで死守してネ☆』って書いてある一枚。

 一応《烙印融合》経由で出せる打点3000であり、永続効果で自分の場の魔法・罠を効果の対象・破壊耐性を付与させれる。【ブラマジ】必須カードの
永遠の魂》が除去されたらエライことになるため、このカードを立てておくことで破壊から守れる。しかも自身が《ブラック・マジシャン》と扱うため、その完全耐性や蘇生の恩恵も受けられる。マジでシナジーがヤバすぎるのだ。また《神碑の翼フギン》の様にメタビ系の罠をも守るので、地味に対処が困難になりがちである。

 …まあ逆を言えば打点が3000しかないため、戦闘で突破されようなら諦めるしかない。
あまちょこ
2024/05/13 0:47
遊戯王アイコン
ブラマジデッキに置いてはかなり重要な融合モンスター。
永遠の魂》をコレで守ってくださいね、と言わんばかりの効果をしてますが、効果の対象にならず効果破壊されない魔法罠に特に指定はないです。
よって、《ラビュリンス》や《蟲惑魔》、《エルドリッチ》といった、罠カードに頼るデッキの盤面をさらに盤石なものにするためにも使われることがあります。
特に《ラビュリンス》は同じ闇属性ということもあり一部サポートを共有出来ます。
地味にレベル8という点も見逃せなく、展開次第ですがラビュリンスの上級モンスターと組み合わせてランク8のエクシーズ召喚も狙えたりします。
ブラマジデッキはそれ単体でもじゅうぶん強いですが、隠し玉として出張セットを忍ばせておくのも面白いかもしれませんね。
asd
2024/05/12 23:40
遊戯王アイコン
永遠の魂》と相互に耐性を与えあえるカード。
墓地でもブラマジ扱いなので《永遠の魂》で蘇生出来てしつこさがあります。
バックの対象・破壊耐性はあの《珠の御巫フゥリ》よりも若干硬いですがアーゼウスあたりで処理出来るのでエクシーズが入っているデッキに対してはあまり信用出来ないと思います。
みめっと
2024/04/10 18:51
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
先行していた《呪符竜》と全く同じ融合素材で融合召喚できる《ブラック・マジシャン》を融合素材とする融合モンスターの1体。
ブラマジが《青眼の白龍》にライドオンしたというデザインであり、属性以外の基本ステータスは全て青眼のそれと同じものになっている。
能力としては自分のバックのカード全てに対象耐性と効果破壊耐性を付与するというものになっており、このカード本体は強くなったり耐性を持っていたりはしないので、モンスターとしての強さは自身の効果で攻撃力3000をすぐに超えて、倒されても墓地の魔法使い族モンスター1体を蘇生して戦線を維持できる《呪符竜》の方が強い。
しかしこのカードには自身のカード名をブラマジとして扱う能力を持つことから、ブラマジの持つ豊富な魔法罠カードのサポートカードの多くを使いこなすことができ、特にブラマジに相手の効果に対する完全耐性を付与する罠カードである《永遠の魂》は、お互いを強固な耐性で守り合うことで《No.66 覇鍵甲虫マスター・キー・ビートル》+《安全地帯》の布陣も真っ青な破格の場持ちを実現することができる。
セットされた魔法罠カードも効果破壊されないのも地味に優秀で、【ブラック・マジシャン】においては多くの場面で《呪符竜》よりも優先する価値があると言えるでしょう。
もちろん単独で場に出してもただの攻撃力3000のモンスターでしかないため、《ティマイオスの眼》を使用する場合は当然EXデッキには他の選択肢となる融合モンスターも入れておきたい。
かどまん
2024/03/15 11:22
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
ブラック・マジシャン》と《ドラゴン族》を素材に要求する融合モンスター。
ブラマジ扱いになれてこちらの魔法罠に耐性を付与する効果を備える。

永遠の魂》の欠点をカバーする為に用意された様な効果で
それと並べると互いに強い耐性が付きあちらからの蘇生も可能で《黒の魔導陣》と並べる事で強固な盤面になる。
逆に言えばそこまでお膳立て出来ないと何のアドバンテージも取れないモンスターに過ぎず
今の環境ではこの3つが揃っても易々と突破されるので全く安心は出来ない。

【ブラック・マジシャン】自体は【魔法使い族】要素が強く
ドラゴン族と余りシナジーしないので以前は《ティマイオスの眼》で出す事が多かったが
アルバスの落胤》がドラゴン族なので《烙印融合》で共に
神炎竜ルベリオン》の素材にした後でその効果で簡単に出せる様になった。
AIBO
2022/03/15 21:50
遊戯王アイコン
烙印融合》1枚で出せて、自分フィールドの魔法罠にあのドラグーンと同じ耐性を与えるやべーやつ。《永遠の魂》と併用すると二重の耐性が生まれほとんどのデッキがこのモンスターを戦闘破壊以外で突破できなくなる。しかしこのカード自体は相手を妨害する効果を持っていないため、このカードを単騎で立てても相手の展開を止められるわけではないことがネックである。現代遊戯王では対象をとらない除去(アーゼウス、《ふわんだりぃずと未知の風》、シュライグ、ディンギルスetc...)がざらにあり、容赦なく《永遠の魂》をぶっ飛ばされる。そして一番中指を立てたくなったのが、アクセスコードトーカーとデスフェニを立ててまずこのカードを戦闘でぶち殺し、隙を生じぬ二段構えで《永遠の魂》を爆破する戦法である。ここまで読んでくれたアナタはもう気付いたであろう。遊戯王において、真に決闘者を守ってくれるのは、耐性ではなく、妨害効果であるということに。攻撃は最大の防御なのである。余談だが、超魔導竜騎士ドラグーンオブレッドアイズというカードは鬼の耐性と鬼も泣き出す超攻撃的な効果を持ち合わせていた。「お前は何を言っているんだ?」と言いたくなるが、紛れもない事実である。遊戯王の本質をついた素晴らしいカードだと私は思っている(小並感)
シザーケコ
2021/08/13 23:22
遊戯王アイコン
特殊召喚の条件は、特定のモンスターを含めるといずれの種族もサポートが豊富なのでそれ程厳しくはないですが、ドラゴン族に関しては、採用率が高いのは上級モンスターですので、手札事故率に気を付けたい所です。
除去されやすいとは言え、永続魔法や永続罠カードを耐性付与するのは
あって損は無いと思いますが・・・。
自身は一切耐性無いので、自分、相手のカードの1枚ずつ破壊する効果や全体除去効果に関しては、特に発動されないよう気を付ける必要があります。
次のターン以降で伏せカードが一気に5枚伏せるのは、相手にとっては攻め辛く感じますが、流石に、見かけないと思います。
攻撃力は高めですが、自身以上の攻撃力が高いモンスターが存在したら、どう対応するべきかが重要だと思います。
アルカデ
2021/08/09 23:19
遊戯王アイコン
特殊召喚の条件に指定されていますが、その点を差し引いても難易度は容易な方です。
2の効果は、特に永続魔法罠カードをすぐ除去されない効果に関しては、あって損はない性能だと思います。
この融合モンスターの攻撃力が3000と星8の中では、高めです。  それでも、伏せる行動はあまり見かけないかもしれませんが、自身を維持する為には、魔法カードや罠カードをどちらか多く採用する必要が有ります。
ドラゴン族な為、魔法使い族のサポートカードには対応できないので、メインデッキの構築に気を付けたい所です。
エレファン
2020/06/21 21:04
遊戯王アイコン
「呪符竜」と同じく、《ティマイオスの眼》で特殊召喚出来る融合モンスター。
このカテゴリは、魔法、罠カードが豊富な為有難い。
永遠の魂》と一緒に使うことが多いが、永続罠な為、
最初のターンにそのカードが無いと、召喚条件の「ブラックマジシャン」やドラゴン族が手札に来ると、対応しづらくなるのではないかと思う。
攻撃力は星8としては高い方だが、戦闘破壊耐性は無く、特にフルモンスターのデッキは珍しくないので注意が必要。
MIYABA
2020/05/29 14:00
遊戯王アイコン
魔法、トラップで使い回すデッキなので、自分の魔法、トラップを守ると言った効果はすっごく合います。更に墓地にいる時ブラマジとして扱うのでBMGの火力上げにも貢献できるね。
アトランタ
2019/11/05 0:17
遊戯王アイコン
自身と《永遠の魂》の効果でお互いを守ることが出来るのが強い。
フィールドだけでなく墓地でもブラック・マジシャンとして扱えるので《永遠の魂》の効果や《マジシャン・オブ・ブラック・イリュージョン》、《黒魔術のヴェール》などで蘇生も可能で打点も3000あり十分。
あと、イラストがカッコイイ。
ヒコモン
2019/10/29 12:55
遊戯王アイコン
ブラック・マジシャンとドラゴン族モンスターを素材に指定している融合モンスター。フィールド・墓地に存在する時にブラック・マジシャンとして扱う効果により、《永遠の魂》と相互に守りあうことが可能。更に《永遠の魂》の蘇生にも対応している。ただし、《超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ》なんて頭のおかしいカードが出たせいで、せっかく《黒魔術の秘儀》という便利な融合が出たのに最優先で出したいカードで無くなってしまった。一応壊獣相手ならば、こちらの方が除去されても即時復活という点から優先出来るが。
お空は青い
2019/06/17 23:28
遊戯王アイコン
ブラマジのイメージ的に竜「騎士」って感じはあまりしませんが、やはりかっこいいので使いたくなりますね。青眼と同じ打点3000、フィールドだけでなく墓地でもブラマジ扱いなので《永遠の魂》で何度でも蘇ります。その《永遠の魂》とのシナジーは凄まじく、戦闘やリリースでこのカードが場を離れない限りは、どちらも破壊されません。しかし、言い換えれば両方揃っていないとあまり強くないんですよね。打点3000ですが、ドラゴン族なので《幻想の見習い魔導師》による奇襲ができず、力負けすることも多々あります。基本的には《ティマイオスの眼》で出すことになると思いますが、有効なサーチ手段がないので安定してこのカードを出すにはドラゴン族を組み込んだ専用構築が必要です。ティマイオスは3積みしても事故要因になり得るので、出せればいいかな、くらいの気持ちでピン挿ししておく程度がベストかと。真紅眼との混合デッキならばこのカードを出すチャンスは多いでしょうね。このカードを出すよりも鋼炎竜などから展開していく方が強いかもしれませんが。
ナナ
2018/11/15 20:57
遊戯王アイコン
フィールド・墓地でブラックマジシャンとして扱う一文のおかげで
永遠の魂》と共に強固な布陣を築くことが出来ます。
場の状況に応じて呪符竜と使い分けていきたいところです。
KCの人
2018/09/28 8:15
遊戯王アイコン
地味に墓地でもブラックマジシャンとして扱うのでガールなどの打点底上げができます。
アイギス
2018/03/18 23:04
遊戯王アイコン
永遠の魂》と庇い合いができ、《鉄壁の布陣》が《ティマイオスの眼》から出来ます。《永遠の魂》の効果で、破壊されてもすぐ蘇る上、その瞬間に耐性を付与する効果が復活。時と場合によっては呪符竜と使い分けてみるのもありか。
備長炭18
2018/03/04 11:06
遊戯王アイコン
新しく登場した「乗っただけ融合」の1枚。
ステータスも申し分なく、融合素材もそこまで難しいものでは無い上に《ティマイオスの眼》対応と嬉しい。
散々言われている通り、《永遠の魂》との相互耐性は強力というほか無い。ただし、このカード自体は師匠デッキにおいていつでも出せるというカードでも無いため、このカードに完全に依存した構築は避けた方が良いと思います。
鬱金香
2018/02/23 2:53
遊戯王アイコン
呪符竜に続く師匠の乗っただけ融合。魂や魔導陣といった制圧や展開の核を守れるのでこのカードを出すのに成功すれば大きく勝ちに近づく。そう、出せれば。
出すためには枠は必要以上に食わないが素引きしか出来ないティマイオスか、ナビゲート対応のウィッチからサーチ出来るものの、ティマイオスより枠を食う上に召喚権まで食う《竜魔導の守護者》を入れるか、いずれにしても枠がぎちぎちになりがちのブラマジにこのカードを自然に出せるギミックを混ぜるのは至難の業。
性能自体は文句なしなのだが、肝心の出すギミックが脆いのでブラマジの純然たる強化と考えず選択肢が一つ増えた程度に思うと気が楽かも知れない。
ジュウテツ
2018/02/19 9:55
遊戯王アイコン
(1)(2)の効果により、《永遠の魂》とは互いをかばいあえるため、除去されにくいのが優秀だと思います。
その上、《ティマイオスの眼》で出せるモンスターの中では最も攻撃力が高いため、切り札といえると思います。
闇を彷徨う彗星
2018/02/12 3:11
遊戯王アイコン
遊戯王恒例、乗っただけシリーズ。
魔法罠ゾーンに破壊耐性、対象耐性を付加し、このカードが存在する限りほぼ相手は罠を処理できなくなる。永続罠や魔法を多用するブラック・マジシャンでは守りを固めるものとなり、布陣をより強力なものと変えることができる。
条件の安易さ、3000打点、そしてブラック・マジシャン扱いということで多くのサポートに対応しており、一見すると地味に見えるが出してみるとその存在感はかなりのものとなる。
とき
2018/02/07 21:32
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
弟子に続いて師匠もドラゴンに乗った。魔法使いってなんだっけ?
ブラック・マジシャンとドラゴン族で融合される融合モンスターであり、場と墓地でブラック・マジシャンとなる効果と自分の魔法・罠カードに神縛り耐性を付与する効果を持っている。
この2つの効果は《永遠の魂》との相性が天下一品であり、このカードで《永遠の魂》を守りつつ、墓地にこのカードが送られた場合は《永遠の魂》で蘇生するというコンボが成立する。《黒の魔導陣》などの有用なパーツも一緒に守れるだろう。
融合、という面では強力に融合をサポートするドラゴン族である《竜魔導の守護者》が狙ったように登場する。融合軸ブラック・マジシャンデッキの新たなる、大いなる切り札になるだろう。
アルバ
2018/02/03 20:51
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
ブラックマジシャンと何でもいいからドラゴン族と融合すると出せるモンスター。
ブラマジデッキではティマイオスで出す事が可能で効果によりブラマジデッキが頭を悩ませる場に残しておきたい永続魔法、罠の維持に一役買ってくれる。
フィールドだけでなく墓地でもブラマジとして扱うため《永遠の魂》で蘇生できるのも嬉しいポイント。
ドラゴン族になっているので幻想の《見習い魔術師》などの魔法使い族サポートを受けられない点には注意が必要。
デルタアイズ
2018/01/28 21:47
遊戯王アイコン
師匠が後れて乗っただけ融合
場の魔導陣、《永遠の魂》等を相手から守る。 地味にBMGの火力に貢献できる。
くらっこ
2018/01/27 9:20
遊戯王アイコン
永遠の魂》を守れる。しかもフィールド・墓地でブラマジ扱いだから、《永遠の魂》で完全耐性を付与できて蘇生もできる。
そして本人の打点は3000。さらに《ティマイオスの眼》で特殊召喚できる。
ちなみに、今まで1000円以上した《ティマイオスの眼》も同時に再録される模様。ブラマジ使いにとっては色々嬉しいでしょう。
もも
2018/01/22 22:17
遊戯王アイコン
お互いに耐性付与なる《永遠の魂》との相性バツグン。
出すには正規融合、《ティマイオスの眼》ルートのどちらかになるが出す意味はあるカード。
Arcanas
2018/01/21 12:57
遊戯王アイコン
ブラック・マジシャンの名を持ちながらドラゴン族であるため
魔法使いサポートが使いづらかったり逆にドラゴン系カードを組み込めたりする
基本はブラックマジシャン側にドラゴンを差してティマイオスという使い方になるだろうか
わがじゃん
2018/01/21 9:59
遊戯王アイコン
永遠の魂》との相性が良い・・・なんてもんじゃない。2枚揃えられればお互いがお互いに耐性付与して暴れられる。師匠じゃなければ批判が出るレベルのパワーカード。さらに《黒の魔導陣》が加わると狂気の沙汰。【壊獣】すらも、除去後に即座に師匠復活からの1枚除外とか、戦意喪失しますよ。
融合》を挟むとは言え、《竜魔導の守護者》という追い風もあり、更にその竜魔導は《マジシャンズ・ナビゲート》で特殊召喚できる《黒き森のウィッチ》でサーチ可能・・・。ファンデッキの筈なのに、完全に他のファンデッキを制圧するノリです。
プンプン丸
2018/01/17 8:37
遊戯王アイコン
ブラマジデッキでは待ちに待ったカードなのではないだろうか?
あのキーカードである《永遠の魂》を守れるカードでこのカードはブラマジ扱いなので、《永遠の魂》で蘇生も可能という布陣が敷ける。

融合召喚にはドラゴン族が必要だが、リンク1で通常モンスター1体で出せる《星杯竜イムドゥーク》が存在しているので安定して、融合素材も確保できるでしょう。

呪符竜》とは?と言いたくなるところだが、融合素材が同じでデッキを作る関係上は不自由なく普通に両方ともデッキに採用できるため問題なくファンデッキとしても楽しめると思う
アキ
2018/01/16 19:58
遊戯王アイコン
弟子に続いて師匠も竜騎士になった。
【ティマイオスの眼】に対応しているので、簡単に融合召喚できます。一度でも正規召喚すれば蘇生・帰還が可能であり、自分の魔法・罠カードに耐性を付加出来るので良いカードだと思います。

全31件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ

※ 評価の投稿にはログインが必要です。

※ 個人的な恨み(高い、嫌い、手に入らない、ゲームバランスが崩れる、つまらない等)での評価、他人や他人の評価に対するコメントは禁止です。荒らしに対して反応することも禁止です。下品な内容は避け丁寧な言葉遣いを心がけて下さい。カード評価の文章と点数は自分自身で考え、整合性がとれるものにして下さい。
※ 4点以下の点数をつけるには「カード評価投稿数が30件以上」が必要です。最初の30件は5点以上だと考えるカードの評価をお願いします。30件評価後に評価を一斉に下げるなどする行為は悪質な荒しとしてアカウントを削除します。
カード名の入力には「カード名入力補助(→解説)」を使うと便利です。統一のため「カード名」は《カード名》に置換されます。
竜騎士ブラック・マジシャン 8.9 /10.0 点、 評価数 31 件 ユーザー レビュー 31


電球 ログインすると、デッキ・カード評価・オリカ・川柳・ボケ・SSなどが投稿できるようになり、 コメントがつくとマイポスト通知が来ます

「竜騎士ブラック・マジシャン」を使ったコンボ

このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。

デッキ解説での「竜騎士ブラック・マジシャン」への言及

解説内で「竜騎士ブラック・マジシャン」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。

黒の王、黒の魔術師ohy)2021-10-25 23:12
ブラパラドラメ怒裏留)2020-09-30 20:44
ブラック・マジシャン&ガールデッキともはね)2014-05-17 00:31
ブラック・マジシャンmasa)2018-05-31 01:34
竜騎士ブラック・マジシャンシロガネ)2018-01-17 03:54
竜魔導ブラマジわがじゃん)2018-05-17 13:50
【完成?】召喚獣マジシャン・ガールわがじゃん)2018-05-14 11:47
秘匿されし竜冠魔導剣士無記名)2021-01-16 22:18
私の限界!ブラックマジシャン!隣のデュエリスト)2018-03-31 23:32
黒魔術師弟デッキSakecha)2019-03-13 08:28
竜騎士ブラマジの遺跡(素案)わがじゃん)2018-06-16 10:58
黒の王、黒の魔術師(EX-ZERO用)ohy)2022-07-17 15:24
ブラマジティマイオスDaily Hole)2018-10-23 11:16
マジシャン・ガールズユウヤ)2020-02-10 19:46
竜騎士EM(ブラックマジシャンガール)エンタメおじさん)2016-01-06 00:05
魔導の黒き落胤無記名)2021-12-05 18:43
受け継がれし希望(ブラマジ・青眼)名もなきファラオ)2020-12-19 12:14
竜の威を借る魔導書ブラマジデッキジャッジ・ザハンド)2018-02-17 03:40
遊戯デッキ【ネタ7ガチ3】更新版ミツル)2014-08-20 23:29
レアコレビート 主人公編ヘクトル)2020-04-05 22:48
ブラマジ魔法使いデッキいかヤング)2018-05-07 20:05
混沌とした影の大導劇無記名)2021-08-03 22:20
最上級黒魔術師 2019/7/1B.A)2012-11-26 11:50
ブラマジ(202007改定-環境寄)竜騎士えんじぃ)2019-12-05 12:50

「竜騎士ブラック・マジシャン」が採用されているデッキ

はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。



カード価格・最安値情報

トレカネットで最安値を確認

ショップ / ユーザー レアリティ 状態 価格 希望数
Amazon(トレカネット) - - 400円 -

カテゴリ・効果分類・対象

ランキング・閲覧数

評価順位 2123位 / 13,557
閲覧数 63,654

竜騎士ブラック・マジシャンのボケ

ラッシュデュエルでの効果

ラッシュデュエルでの「竜騎士ブラック・マジシャン」の効果はコチラ

その他

英語のカード名 Dark Magician the Dragon Knight

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー
遊戯王カードリスト・評価・オリカ