交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
タツノオトシオヤ →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター チューナーモンスター |
7 | 幻竜族 | 2100 | 1400 | ||
このカードは幻竜族モンスターの効果でしか特殊召喚できない。「タツノオトシオヤ」の効果は1ターンに3度まで使用できる。 (1):自分メインフェイズに発動できる。このカードのレベルを1つ下げ、自分フィールドに「タツノコトークン」(幻竜族・水・星1・攻300/守200)1体を特殊召喚する。 |
||||||
パスワード:54537489 | ||||||
カード評価 | 8.4(14) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXTRA PACK 2015 | EP15-JP062 | 2015年09月19日 | Rare |
LINK VRAINS PACK 3 | LVP3-JP098 | 2019年11月23日 | Normal |
タツノオトシオヤのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
元々は韓国で発売されたレギュラーパックのワープレ枠として登場した「タツノオトシゴ」の言葉遊びカードとなる幻竜族の最上級チューナー。
幻竜族モンスターの効果でしか特殊召喚できないという召喚制限があり、場に出すためには《死皇帝の陵墓》や《クシャトリラ・バース》などを利用してNSするか、《破面竜》や《邪竜星-ガイザー》や《天威の龍仙女》といった評価時点で10種類にも満たない効果のいずれかでSSする必要があります。
効果の方は起動効果にて自身のレベルを1つ下げることで自身と同じ種族・属性で自身の7分の1となるレベル・攻守を持つトークン1体を発生させるというものなのですが、なんとこれを名称ターン3で使えるため、自身がレベル7チューナーで出てくるモンスターがレベル1ということで、そのターン中にレベル5から7までのS召喚に繋ぐことができ、後に導入されたL召喚ならダウンしたレベルも関係なく単純にリンク数が伸びていくので多くの素材数を要求するリンク4モンスターにも繋がっていく。
かなり手札に来てほしくないモンスターではありますが、一度場に出れば単独でモンスターを1体から4体に増やせるため相応のパワーはあると言えるでしょう。
幻竜族モンスターの効果でしか特殊召喚できないという召喚制限があり、場に出すためには《死皇帝の陵墓》や《クシャトリラ・バース》などを利用してNSするか、《破面竜》や《邪竜星-ガイザー》や《天威の龍仙女》といった評価時点で10種類にも満たない効果のいずれかでSSする必要があります。
効果の方は起動効果にて自身のレベルを1つ下げることで自身と同じ種族・属性で自身の7分の1となるレベル・攻守を持つトークン1体を発生させるというものなのですが、なんとこれを名称ターン3で使えるため、自身がレベル7チューナーで出てくるモンスターがレベル1ということで、そのターン中にレベル5から7までのS召喚に繋ぐことができ、後に導入されたL召喚ならダウンしたレベルも関係なく単純にリンク数が伸びていくので多くの素材数を要求するリンク4モンスターにも繋がっていく。
かなり手札に来てほしくないモンスターではありますが、一度場に出れば単独でモンスターを1体から4体に増やせるため相応のパワーはあると言えるでしょう。
龍仙女の効果で墓地か手札のこいつを特殊召喚
こいつ一枚だけで天威リンク2~4の好きなやつを出せる
トークンを出しきった後のこいつは都合のいいことにレベル4なのでレベル4天威とシンクロして龍鬼神を出してもいいし、アシュナの効果を使ってなければ出したターン効果を使う必要のないシンクロモンスターを出してもいい
龍仙女のおかげで爆発力の権化と化した
こいつ一枚だけで天威リンク2~4の好きなやつを出せる
トークンを出しきった後のこいつは都合のいいことにレベル4なのでレベル4天威とシンクロして龍鬼神を出してもいいし、アシュナの効果を使ってなければ出したターン効果を使う必要のないシンクロモンスターを出してもいい
龍仙女のおかげで爆発力の権化と化した
実質ガイザーの子分とも言えるお父さんタツノオトシゴ。
断じて魚族ではない。
竜星を絡めたシンクロ素材としても優秀でしたが、リンク召喚が導入された事により、一言でいえばとんでもねぇカードになったと思います。
断じて魚族ではない。
竜星を絡めたシンクロ素材としても優秀でしたが、リンク召喚が導入された事により、一言でいえばとんでもねぇカードになったと思います。
この効果もガイザーの切腹によるおかげということを忘れてはいけない(戒め)
ほかには破面竜ならば使いやすいので、そちらを使って出しましょう。
《タツノオトシオヤ》とかいう安直なネーミングには、やや違和感を覚えるものの効果は強烈の一言。
出しにくさという点に目を瞑れば、縛りなしのシンクロを5~7まで出せるうえにトークンだして最大リンク4までいけるとか本当に強いですなぁ。
変わった所では《刻剣の魔術師》で能動的に除外してやれば、毎ターンノーコストで安定してトークンを生成できるカードとするのも。
私はこれを利用して海皇龍ポセイドラの自己再生用コストにつかっててこれが結構重宝するんですよね。
手札に来たら《死皇帝の陵墓》のほかアドバンス召喚で無理やりにでもなんとかしてください(笑)
まぁ、それだけする価値のあるほど強力って事で。
ほかには破面竜ならば使いやすいので、そちらを使って出しましょう。
《タツノオトシオヤ》とかいう安直なネーミングには、やや違和感を覚えるものの効果は強烈の一言。
出しにくさという点に目を瞑れば、縛りなしのシンクロを5~7まで出せるうえにトークンだして最大リンク4までいけるとか本当に強いですなぁ。
変わった所では《刻剣の魔術師》で能動的に除外してやれば、毎ターンノーコストで安定してトークンを生成できるカードとするのも。
私はこれを利用して海皇龍ポセイドラの自己再生用コストにつかっててこれが結構重宝するんですよね。
手札に来たら《死皇帝の陵墓》のほかアドバンス召喚で無理やりにでもなんとかしてください(笑)
まぁ、それだけする価値のあるほど強力って事で。
私はスターダストドラゴンを生贄に!シーホー…ゑ?カードが違います?
…主にガイザーから召喚するカード。デメリットに似合った性能を持ち素材縛りさえなければ基本どんなシンクロモンスターに大変身。レベル5~7で素材縛り無しかつ優秀なモンスターなんて何体いると思っているんですか。縛りがなかったらそれこそぶっ壊れだったなぁ…いやあっても優秀だけど。
無論これは単体で活躍した場合の話であり、他のカードと組み合わし頑張れば《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》にもクェーサーにもなれます。
そしてななんと!リンク召喚に使用することも注目されています。リンクモンスターはモンスターの数を必要とするモンスター、ファイアウォール・ドラゴンはもちろん、ガイアセイバー
を経由し《トポロジック・ボマー・ドラゴン》にもなれるのです!
過大評価かもしれませんが優秀であることには間違いありません。
…主にガイザーから召喚するカード。デメリットに似合った性能を持ち素材縛りさえなければ基本どんなシンクロモンスターに大変身。レベル5~7で素材縛り無しかつ優秀なモンスターなんて何体いると思っているんですか。縛りがなかったらそれこそぶっ壊れだったなぁ…いやあっても優秀だけど。
無論これは単体で活躍した場合の話であり、他のカードと組み合わし頑張れば《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》にもクェーサーにもなれます。
そしてななんと!リンク召喚に使用することも注目されています。リンクモンスターはモンスターの数を必要とするモンスター、ファイアウォール・ドラゴンはもちろん、ガイアセイバー
を経由し《トポロジック・ボマー・ドラゴン》にもなれるのです!
過大評価かもしれませんが優秀であることには間違いありません。
星7で攻撃力2100しかない上にデメリットも中々厳しい
しかしそれだけに効果は強力
自身のレベルをコストに3体までトークンを出せるうえチューナーでもある
タツノオトシゴは悪さしかしませんね…
しかしそれだけに効果は強力
自身のレベルをコストに3体までトークンを出せるうえチューナーでもある
タツノオトシゴは悪さしかしませんね…
幻竜族からのみ展開可能+手札に来たら腐りやすいからこそ許された、
無限のシンクロの可能性を秘めた1枚ですね!満足させてくれますが、早く日本と韓国以外に来ないかな…
無限のシンクロの可能性を秘めた1枚ですね!満足させてくれますが、早く日本と韓国以外に来ないかな…
破面竜とかいうびっくり範囲広いリクルーターの全力を発揮できる一枚
単体で見ても5~7シンクロがホイと出てくる(ついでに言えば毎ターンスティーラーを3体生産できる)時点でなかなかだと思いますが、アクセロンとジェットロンを使っていろいろ立てるとかコンボバーツ的にも面白い子です。
単体で見ても5~7シンクロがホイと出てくる(ついでに言えば毎ターンスティーラーを3体生産できる)時点でなかなかだと思いますが、アクセロンとジェットロンを使っていろいろ立てるとかコンボバーツ的にも面白い子です。
メンタル豆腐デーモン
2015/11/06 21:06
2015/11/06 21:06
そのまま効果を使ってもレベル5~7のシンクロが呼べますが、《アクセル・シンクロン》をはさむ事でさらに広い範囲のシンクロが呼べるのも、魅力的だと思います。
最上級モンスターですが、「破面竜」の効果で比較的楽に出せるのも、よいと思います。
個人的には、《アクセル・シンクロン》のレベルを効果で3上げて、残る「タツノコトークン」2体とともに、4000の攻撃力と強力な効果を持つ「魔王超龍ベエルゼウス」を出すのに使いたいです。
最上級モンスターですが、「破面竜」の効果で比較的楽に出せるのも、よいと思います。
個人的には、《アクセル・シンクロン》のレベルを効果で3上げて、残る「タツノコトークン」2体とともに、4000の攻撃力と強力な効果を持つ「魔王超龍ベエルゼウス」を出すのに使いたいです。
なんだ、スティーラー内蔵のチューナーか・・・1ターンに3度?→ファッ!?
1ターンに1度であれば1体で7シンクロする程度の存在に収まっていたはずのカード、とりあえず3回使ってレベル4+トークントークントークン→アクセロンの流れがだいぶ驚異的。
ただこのカードを場に出す手段となるガイザーや破面竜は相手依存の効果で必ずしも能動的とは言いづらいカード。とはいえ、このクラスが簡単に出てくるようになるとそれはそれでまずいと思うのだが・・・
1ターンに1度であれば1体で7シンクロする程度の存在に収まっていたはずのカード、とりあえず3回使ってレベル4+トークントークントークン→アクセロンの流れがだいぶ驚異的。
ただこのカードを場に出す手段となるガイザーや破面竜は相手依存の効果で必ずしも能動的とは言いづらいカード。とはいえ、このクラスが簡単に出てくるようになるとそれはそれでまずいと思うのだが・・・
「タツノオトシオヤ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「タツノオトシオヤ」への言及
解説内で「タツノオトシオヤ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
sophiaEM魔術師(青(じょう))2015-11-22 09:18
-
強みガイザー効果で《タツノオトシオヤ》をデッキから特殊召喚
ファイナルエンコード(blueディー)2017-09-24 22:43
-
運用方法ヴィーナス、マスマティライオン、ブリリアントガイザー《タツノオトシオヤ》でリンク素材を揃える
リゾネーター竜星セフィラ(ショネーン)2017-12-15 17:57
-
運用方法《邪竜星-ガイザー》の自壊から《タツノオトシオヤ》を連れてきて《源竜星-ボウテンコウ》をシンクロして色々やります。
マスマティフレンズ(十二真竜)(ゴッデス次元)2017-03-05 19:59
-
強み《タツノオトシオヤ》をss
セフィラオッドアイズ(さかい)2017-08-11 13:47
トレパン虎王1キルエクゾ20.4ver(ヘッポコ)2020-06-21 02:02
盆回し運用の考察マスP恐竜召喚獣(詩姫)2017-06-20 01:22
-
強み《タツノオトシオヤ》と犬をss
セフィラ(2019.4)(Boo)2018-10-02 02:30
-
強み2、自身と相手カードを対象に破壊、《タツノオトシオヤ》を特殊召喚。
クリスタル不知火ヴェンデット(ぱか)2018-04-24 21:20
-
運用方法トフェニリリース,ガードオブフレムベル特殊召喚からの,ガイザー特殊召喚。ガイザー効果で自身を破壊しつつ1枚除去。《タツノオトシオヤ》出しての,ボウテンコウ
R.Y.U.S.E.I.(☆みーにゃん☆)2015-09-28 21:33
-
強みEP15で収録された《タツノオトシオヤ》を投入してみましたっ!
セフィラエンディミオン(ぽちゃお)2020-07-10 16:21
手札1枚からヴァレルロード(ガイア)2017-07-10 23:31
-
運用方法個人的に可能性の塊と見ている《亡龍の戦慄-デストルドー》を使ったヴァレットデッキです。タイトル通り手札1枚から《ヴァレルロード・ドラゴン》を素早くリンク召喚し、下級ヴァレットとのコンボを生かしながら戦うように組んでいます。手順としては手札に《終末の騎士》1枚(もしくは増援でサーチ)あればOKです。終末を召喚し、デストルドーを墓地に送る→デストルドー効果で終末を対象に蘇生(☆7→3)→終末とデストルドーで《邪竜星-ガイザー》をS召喚→ガイザー効果で自身と相手のカードを破壊→ガイザーの被破壊時の効果で《タツノオトシオヤ》をリクルート→オトシオヤ効果でトークン3体生成→トークン2体で《マスター・ボーイ》をリンク召喚→トークン1体でボーイのマーカー先に《リンク・スパイダー》をリンク召喚、スパイダーとボーイとオトシオヤで《ヴァレルロード・ドラゴン》をリンク召喚。
野獣フレンズ(初心者考案)(ゴッデス次元)2017-03-03 12:15
-
強みガイザー自害して《タツノオトシオヤ》
【診断希望】遊アトラヴァル(チョココロネ)2016-05-16 17:27
音響ドリアードシューティング(にゃんこ)2015-10-28 22:56
ブリリアントオシリス(竜星入り)(デージェル)2016-07-01 19:43
ソリティア・ボスラッシュ(れきお)2016-09-26 01:18
-
強み6、《邪竜星-ガイザー》自身対象にしてef先行一ターン目ならメタルフォーゼで割っても今後の展開に影響はありません。その際、《メタルフォーゼ・コンビネーション》をセットするようにします。、《タツノオトシオヤ》ss
沈黙の魔術師デッキ【リンク採用型】(れいりん@六霊使い)2018-02-19 00:00
単発企画・煉獄の落とし穴(ゴッデス次元)2016-03-18 17:01
-
運用方法ガイザーで《タツノオトシオヤ》をSS
「タツノオトシオヤ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2019-04-16 竜星天威(nick)
● 2018-08-22 手札1枚から創星神sophiaを出す(Kinako)
● 2021-07-30 ゾンキャリファイバー96%先攻ワンキル塁(trIV)
● 2020-05-05 ハリファイバー1枚から確定後攻ワンキル(ユキ)
● 2017-11-08 黒庭の精鋭達(takkoshi)
● 2021-03-29 ゾンキャリファイバー96%先攻ワンキル(trIV)
● 2018-03-20 闇霊使い星因士聖占術姫シャドールセフィラ(ティレム)
● 2018-02-22 ハイドランダー制圧コンボ!ハイランダー(パエル)
● 2019-05-02 天威錬装!(カンベイ)
● 2016-07-10 混沌と水晶の調和(イズル)
● 2020-07-04 ジャンド リンクなし(santa)
● 2017-01-24 創星神セフィラ (エンド時スケール確保)(jasmine)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 70円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 2949位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 48,848 |
幻竜族(種族)最強カード強さランキング | 43位 |
タツノオトシオヤのボケ
その他
英語のカード名 | Mare Mare |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 10:05 評価 7点 《超究極魔導竜王》「レベル12を素材に要求するエクシーズモンスタ…
- 02/02 10:02 デッキ ラーの翼神竜
- 02/02 09:46 評価 6点 《ブレインコントローラー》「9期の雑エラッタにより非常に使いに…
- 02/02 08:48 評価 7点 《Vサラマンダー》「遊馬と真月の友情()の証、5枚のバリアンカー…
- 02/02 08:45 評価 6点 《墓穴の道連れ》「 墓穴…のあんまり使われない方である一枚。…ま…
- 02/02 08:22 ボケ 格闘戦士アルティメーターの新規ボケ。ファルコンパンチ!!
- 02/02 07:48 評価 8点 《ブレインコントローラー》「《洗脳-ブレインコントロール》をサ…
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。