交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
自己流光と闇の竜デッキ デッキレシピ・デッキ紹介 (くろはシノル。さん 投稿日時:2018/03/31 06:49)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【ファン・テーマ】~勝ちに拘らず、楽しもう! | |
キーカード | |
《光と闇の竜》 | |
運用方法 | |
《光と闇の竜》をメインにライトエンド・ダークエンドも出す3竜デッキです。(よく万城目と言われますが意識はしてません)この3体を主軸に相性のいいカードやコンボなど様々なカードを使うファンデッキの類なので大会向きではありません。すこしでも《光と闇の竜》(ライトエンド・ダークエンド)のデッキで悩んでいる人への参考になればと思います。 運用方法はとにかく《光と闇の竜》とライトエンド、ダークエンドを並べるorその3体の竜で戦う事がメインになります。 運が良ければ《ダークエンド・ドラゴン》、《ライトエンド・ドラゴン》、《光と闇の竜》を3体並べることができます。(完全に自己満足ですが・・・) |
|
強み・コンボ | |
このデッキの強みですがやはり《光と闇の竜》の制圧力に尽きます。あとダークエンドの「墓地へ送る」効果とライトエンドの戦闘の強さも強みになります。 まず《光と闇の竜》を出すところからですが現環境そう難しくありません。手札にない状態でも1ターンで出すコンボがあります。 2枚の手札で出すことができ《ブリリアント・フュージョン》「暗黒竜コラプサーペント」がある状態で ブリリアントフュージョン発動→《エクリプス・ワイバーン》《ジェムナイト・ラズリー》を墓地へ→《ジェムナイト・セラフィ》ss→エクリプスef→《光と闇の竜》(以下ライダー)除外→エクリプスを除外し手札からコラプss→ライダーを手札に→セラフィとコラプをセラフィefで2体リリースしライダーをアドバンス召喚という流れになります。(コラプは効果を使うとライダーの攻守を下げるため使いません)手札にライダーがない状態で1ターンで出せます。 さらにライトエンド、ダークエンドも後攻限定、相手の場にカードがある状態という条件ですが手札2枚でワンターンで揃えるコンボがあり 手札に「ブリリアントフュージョン」「サイバース・ガチェット」がある状態で ブリリアント発動→「ギャラクシー・サーペント(以下ギャラサー)」《ジェムナイト・ラズリー》墓地へ→セラフィss→ラズリーefでギャラサー手札に→ギャラサーをセラフィefで召喚→ギャラサーとセラフィでS召喚「邪竜星ガイザー(以下ガイザー)」ss→ガイザーefで相手の場のカードとガイザーを破壊しガイザー墓地efでデッキから《タツノオトシオヤ》ss→《タツノオトシオヤ》efでトークン3体生成しトークン1体と《タツノオトシオヤ》でS召喚「源竜星ボウテンコウ」ss→ボウテンコウssefで《竜星の輝跡》サーチ→ボウテンコウとトークン1体LINK召喚「水晶機巧ーハリファイバー」ss→ボウテンコウとハリファイバーefでボウテンコウで《魔竜星-トウテツ》ss ハリファイバーで「デルタフライ(ここはレベル3チューナーなら何でもいいです)→《デルタフライ》とトウテツでS召喚ハリファイバーの右下(or左下)に《ダークエンド・ドラゴン》 普通の召喚権が残っているので手札のサイバース・ガチェットnsそしてef→墓地からギャラサーss→サイバース・ガチェットとギャラサーでS召喚「瑚之龍」→サイバース・ガチェットefでトークンss( ここで瑚之龍の効果を使えます)→瑚之龍とトークンでハリファイバーの右下(or左下)に《ライトエンド・ドラゴン》という形になります。 相手の場を2枚除去できる上にサーチと瑚之龍の効果で1ドローというおまけ付きのコンボです。 長文になりましたがやってることはそんなに難しくありません。 個別に考えるとブリリアントフュージョン1枚で《ダークエンド・ドラゴン》、サイバース・ガチェット1枚で《ライトエンド・ドラゴン》を出すことができます。 そして《光と闇の竜》の《禁じられた聖杯》と《あまのじゃくの呪い》によるコンバットトリックもなかなか強いです。ライダーがいるときはあまり魔法・罠を伏せないとよく聞きますが、《禁じられた聖杯》、《あまのじゃくの呪い》、デッキに入れてませんがアーティファクト系が伏せであるならどんどん伏せてもいいと個人的に思っています。ライダーがチェーン2を強制的に組むということを覚えておけばチェーン2以降は何を発動してもライダーは発動しないのでそこで色々動けるかと思います。 |
|
弱点・課題点 | |
手札事故。ライダーを簡単に突破してくるカードなど弱点は多いですがライダーを出した時の制圧力もあるので丁度いい感じのデッキだと個人的に思っております。 効果が多いデッキはもちろん「超融合」で突破された時が一番驚いた印象です。チェーンを組めないのでライダーはなすすべもなく吸収されます。 手札事故はデッキの構築次第でなんとかなると思うのでそこは腕の見せ所だと思います。 |
|
カスタマイズポイント | |
カスタマイズするポイントはたくさんありライダーは結構相性のいいカードは多いと思っております。 ただ始皇帝の陵墓で出すのはあまり得策ではないと個人的には思っていて理由が ①始皇帝の陵墓の効果発動時に破壊されLP2000を失うリスク ②ライダーが除去された時墓地に復活できるモンスターがいない場合(最序盤で始皇帝を使ってライダーを出した場合など) が上げられ簡単に突破されてしまうときに復活できるモンスターがいないのはあまり強くないです。 自分が見つけたコンボは一応セラフィを蘇生できるので蘇生札を残しつつ出すのもいいかと思います。最序盤で出した場合は相手によっては手札を消費できたりすることはありますが・・・。 そのほかにアーティファクトや特殊召喚したときに効果が発動するカードなど色々相性のいいカードがあると思うので自分のライダーデッキに合うカードを選択すればいいと思います! エクストラも15枚埋まってないのでそこはお好みで! 一応自分のメインデッキはライダーと相性のいいカードとライトエンドとダークエンドの相性のいいカードそしてその2体を出すために必要なパーツを集めた感じのデッキになってます。 自分のデッキも色々カードを入れ替えたりとすごく調整しているのでまた形が変わったりすると思います。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
くろはシノル。さん ( 全1件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (37種・48枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (22種・28枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
闇 | 6 | ドラゴン族 | 0000 / 2400 | 19円 | |
1 | ![]() |
光 | 2 | ドラゴン族 | 1000 / 0000 | 29円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 2800 / 2400 | 160円 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | ドラゴン族 | 1000 / 3000 | 50円 | |
1 | ![]() |
水 | 7 | 幻竜族 | 2100 / 1400 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 5 | 幻竜族 | 2200 / 0000 | 20円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 鳥獣族 | 1600 / 1000 | 40円 | |
2 | ![]() |
光 | 4 | サイバース族 | 1400 / 0300 | 20円 | |
2 | ![]() |
闇 | 4 | ドラゴン族 | 1800 / 1700 | 5円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | ドラゴン族 | 1600 / 1000 | 15円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 鳥獣族 | 1600 / 0400 | 50円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | ドラゴン族 | 1700 / 1800 | 18円 | |
1 | ![]() |
炎 | 4 | 幻竜族 | 1900 / 0000 | 60円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 獣戦士族 | 1100 / 2000 | 50円 | |
2 | ![]() |
光 | 4 | ドラゴン族 | 1700 / 0900 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 戦士族 | 1400 / 1200 | 19円 | |
2 | ![]() |
風 | 3 | 水族 | 0000 / 0600 | 10円 | |
1 | ![]() |
光 | 3 | 機械族 | 0800 / 0800 | 60円 | |
2 | ![]() |
地 | 3 | 魔法使い族 | 1500 / 0500 | 35円 | |
2 | ![]() |
闇 | 3 | 悪魔族 | 1000 / 0600 | 1円 | |
1 | ![]() |
風 | 3 | ドラゴン族 | 1500 / 0900 | 15円 | |
1 | ![]() |
地 | 1 | 岩石族 | 0600 / 0100 | 19円 | |
魔法 (7種・8枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 29円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 49円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 29円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
罠 (8種・12枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 48円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 5円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 8円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 18円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
エクストラデッキ (10種・10枚) | |||||||
1 | ![]() |
地 | 5 | 天使族 | 2300 / 1400 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 9 | 幻竜族 | 2800 / 2200 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 2600 / 2100 | 280円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 2600 / 2100 | 28円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | 幻竜族 | 2300 / 2600 | 120円 | |
1 | ![]() |
炎 | 6 | 獣戦士族 | 2000 / 1600 | 19円 | |
1 | ![]() |
水 | 6 | ドラゴン族 | 2400 / 0500 | 50円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | 幻竜族 | 0000 / 2800 | 40円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | 岩石族 | 1800 / 0800 | 60円 | |
1 | ![]() |
水 | - | 機械族 | 1500 / | 50円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2050円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(47種) ▼
閲覧数 | 3886 | 評価回数 | 2 | 評価 | 20 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/16 08:38 評価 5点 《フィッシュアンドキックス》「登場時期的に【除外海産物】で使っ…
- 04/16 08:31 評価 7点 《RR-レディネス》「 【《RR》】のあのメカメカしさとは想像…
- 04/16 06:52 ボケ S:Pリトルナイトの新規ボケ。誰がシックスちゃんだ!! あれはリト…
- 04/16 05:35 評価 10点 《原石の皇脈》「スーレア、海外シク、MDURという全方位的なぶっ…
- 04/16 04:23 評価 10点 《幻影騎士団ブレイクソード》「スクドラ効果持ちの汎用ランク3、…
- 04/16 04:14 評価 1点 《マンモス・ゾンビ》「使おうと思えば使えないこともないのだが、…
- 04/16 02:51 評価 7点 《Emスティルツ・シューター》「MDでもEm強化によりこいつを絡め…
- 04/16 02:46 評価 8点 《ペンテスタッグ》「ライトハンド素材に出てきた某害悪料理人を貫…
- 04/16 02:35 評価 10点 《メメント・エンウィッチ》「紙スーレア、MDUR=ぶっ壊れのジンク…
- 04/16 01:36 評価 10点 《閃刀起動-エンゲージ》「サーチできるサーチ付きの強欲な壺(使…
- 04/16 01:30 評価 10点 《マナドゥム・トリロスークタ》「チューナーを蘇生するがアムリ…
- 04/16 01:28 評価 9点 《エクソシスター・バディス》「相手の墓地蘇生にチェーンして発動…
- 04/16 01:21 評価 10点 《青き眼の精霊》「リンク1でサーチに蘇生と強い効果を詰め込んだ…
- 04/16 01:14 評価 10点 《メメント・エンウィッチ》「このカードの召喚成功時に、相手に…
- 04/15 22:59 評価 1点 《ジェノサイド・ウォー》「 あまりにも回りくどさが否めない謎カ…
- 04/15 22:54 評価 1点 《カウンタークリーナー》「 《カウンター》を名乗ってる割に、や…
- 04/15 22:17 評価 8点 《ヴァルモニカ・エレディターレ》「マスターデュエルに暫く来なか…
- 04/15 21:25 SS 第93話:交錯し始める物語
- 04/15 20:34 評価 5点 《アルティメット・バースト》「遊戯王とサンスターのトニックシャ…
- 04/15 19:30 SS 12.親友とのデュエル
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



