交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
真紅眼の黒竜剣(レッドアイズブラックドラゴンソード) →使用デッキ →カード価格
|
||||||
| 種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
|
融合モンスター 効果モンスター |
![]() |
7 | ドラゴン族 | 2400 | 2000 | |
|
このカードは「ヘルモスの爪」の効果で自分の手札・フィールドのドラゴン族モンスターを墓地へ送った場合のみ特殊召喚できる。 (1):このカードが特殊召喚に成功した場合、このカード以外のフィールドのモンスター1体を対象として発動する。このカードを攻撃力1000アップの装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。 (2):このカードの効果でこのカードを装備したモンスターの攻撃力・守備力は、お互いのフィールド・墓地のドラゴン族モンスターの数×500アップする。 |
||||||
| パスワード:19747827 | ||||||
| カード評価 | 6(15) → 全件表示 | |||||
| カード価格 | 30円~(トレカネット) | |||||
収録
| 収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
|---|---|---|---|
| コレクターズパック-運命の決闘者編- | CPD1-JP012 | 2015年05月16日 | Normal |
真紅眼の黒竜剣のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
《ヘルモスの爪》で特殊召喚できる融合モンスター群の1体となるカードで、対応種族はドラゴン族で元となったモンスターは《真紅眼の黒竜》。
これらのモンスターはSS誘発効果で強制的に自身以外の場のモンスター1体の装備カードになる能力と装備モンスターに何らかの効果を与える固有効果をそれぞれ持っており、それ以外に能力はない。
このモンスターの固有効果は装備モンスターの攻撃力を1000アップし、さらに装備モンスターの攻守をお互いの場と墓地のドラゴン族の数の500倍強化するという装備モンスターのパンプアップに特化したものとなっている。
関連カードの中では評価時点で唯一の装備モンスターの攻撃力をストレートに強化する系のカードであり、攻撃回数を増やしてキルを狙う《ロケット・ヘルモス・キャノン》や《女神の聖弓-アルテミス》と違い、このカードは攻撃力という数値の暴力でキルを狙うカードとなる。
「レッドアイズ」関連の融合モンスターとしてもはぐれ者となるカードで、色々と手間をかけてやっていることは装備モンスターの攻撃力を上げるだけなのでパワーは高くはありませんが、【ドラゴン族】系統のデッキに《ヘルモスの爪》を入れておくだけで思わぬ高打点を叩き出せることもあるでしょう。
正直ヘルモス関連のカードはその共通部分からしてもう負けている微妙カード群なので、ちゃんと墓地効果とかも設定して種族デッキに《ヘルモスの爪》を1枚入れておくだけで割と強いって方向性でやっていけばいいんだと思います。
これらのモンスターはSS誘発効果で強制的に自身以外の場のモンスター1体の装備カードになる能力と装備モンスターに何らかの効果を与える固有効果をそれぞれ持っており、それ以外に能力はない。
このモンスターの固有効果は装備モンスターの攻撃力を1000アップし、さらに装備モンスターの攻守をお互いの場と墓地のドラゴン族の数の500倍強化するという装備モンスターのパンプアップに特化したものとなっている。
関連カードの中では評価時点で唯一の装備モンスターの攻撃力をストレートに強化する系のカードであり、攻撃回数を増やしてキルを狙う《ロケット・ヘルモス・キャノン》や《女神の聖弓-アルテミス》と違い、このカードは攻撃力という数値の暴力でキルを狙うカードとなる。
「レッドアイズ」関連の融合モンスターとしてもはぐれ者となるカードで、色々と手間をかけてやっていることは装備モンスターの攻撃力を上げるだけなのでパワーは高くはありませんが、【ドラゴン族】系統のデッキに《ヘルモスの爪》を入れておくだけで思わぬ高打点を叩き出せることもあるでしょう。
正直ヘルモス関連のカードはその共通部分からしてもう負けている微妙カード群なので、ちゃんと墓地効果とかも設定して種族デッキに《ヘルモスの爪》を1枚入れておくだけで割と強いって方向性でやっていけばいいんだと思います。
ロマンカードではあるが、ロマンの中ではトップクラスに実用的。
最上級モンスター主軸のテーマとしてはワーストレベルに打点が低い真紅眼にとってはこれほど上げ幅の大きい打点増強は本当に有難いのだが、問題はまっとうなテーマならば同じ枚数で何枚も妨害が並ぶという点にあるだろう……
とはいえこのパンプ量は現代遊戯王の水準と比較しても明確にトップレベルと言える素晴らしい高水準であり、上げ幅の大きさ自体は非常に凶悪。素の性能が絶望的に無力で貧相で非力なもやしっ子テーマのレッドアイズにとって、ただ単にパンプするだけでも十分に有り難い事は、未だに闇竜の採用が検討される事がある事実からも明白だろう。
墓地に異常な量のドラゴン族が溜まっていく性質を持つドラゴンリンクにアクセントとして混ぜると、突然気が狂ったような超火力の《ヴァレルロード・S・ドラゴン》なんかを降臨させられる点が非常に面白い。
なおメインデッキ部分がレッドアイズと無関係なことは内緒である。
最上級モンスター主軸のテーマとしてはワーストレベルに打点が低い真紅眼にとってはこれほど上げ幅の大きい打点増強は本当に有難いのだが、問題はまっとうなテーマならば同じ枚数で何枚も妨害が並ぶという点にあるだろう……
とはいえこのパンプ量は現代遊戯王の水準と比較しても明確にトップレベルと言える素晴らしい高水準であり、上げ幅の大きさ自体は非常に凶悪。素の性能が絶望的に無力で貧相で非力なもやしっ子テーマのレッドアイズにとって、ただ単にパンプするだけでも十分に有り難い事は、未だに闇竜の採用が検討される事がある事実からも明白だろう。
墓地に異常な量のドラゴン族が溜まっていく性質を持つドラゴンリンクにアクセントとして混ぜると、突然気が狂ったような超火力の《ヴァレルロード・S・ドラゴン》なんかを降臨させられる点が非常に面白い。
なおメインデッキ部分がレッドアイズと無関係なことは内緒である。
ドラゴン族はメジャーであり、墓地アドを重視するデッキが多い事もあって、ドラゴン中心なら凄まじい強化を狙える。
ただヘルモスはRUMの如く事故性があるし、消費もかかる。ドラゴンメタとしても単に強化目的としても割に合う効果かと言われれば、正直微妙。
ロマン止まりかな~って印象です。
ただヘルモスはRUMの如く事故性があるし、消費もかかる。ドラゴンメタとしても単に強化目的としても割に合う効果かと言われれば、正直微妙。
ロマン止まりかな~って印象です。
昨今のドラゴン族は凄まじい勢いで墓地肥やしや展開を行う為、簡単に3000打点くらい上げることが可能。問題は2枚のカードを使ってする動きが打点アップだけでは微妙ということ。
ヘルモスとドラゴン族で出せる融合モンスター。
1000の強化とフィールド・墓地のドラゴン族の数を参照して強化する装備カードとなり、墓地が肥えているほどより高打点を得られ、1キルも狙える。
1000の強化とフィールド・墓地のドラゴン族の数を参照して強化する装備カードとなり、墓地が肥えているほどより高打点を得られ、1キルも狙える。
真紅眼の名を冠しステータスもまさに黒竜のそれだが、真紅眼というよりはドラゴン族デッキに向くカード…?最近の真紅眼とは違いバーンではなく黒鋼竜系統の装備系モンスターだが、ドラゴン族デッキは青眼にしろ真紅眼にしろ例のあの禁止デッキを見てもわかるように墓地肥やしに長けているので攻撃力の上昇値は期待できる。
このカードを装備すると攻撃力1000アップ+「ブラック・パラディン」と同じ強化効果が付与され、かなりの脳筋モンスターが誕生します。しかし、カード2枚とエクストラデッキの枠を使っていることを考えれば、打点上昇だけというのが十分な見返りとは言いがたいのは事実。複数回攻撃できる「ギャラクシーアイズ・ダークマター・ドラゴン」や《冥界濁龍 ドラゴキュートス》などに装備すれば、爆発力があって良いでしょう。
メンタル豆腐デーモン
2015/05/16 18:44
2015/05/16 18:44
レッドアイズに属してるけど恩恵はほとんど無いと言っていい
ドラゴン族は墓地肥やしに長けてるので爆発力は高め
ドラゴン族は墓地肥やしに長けてるので爆発力は高め
レッドアイズを元に生まれた剣。バーンに特化ではなく脳筋に特化している。
どことなく闇竜を思い出すドラゴン族の数だけの強化、さらに素でも1000アップがつくため、上昇値はかなりのもの。
しかしヘルモスを使う他のカードに比べると、その数字が極めて豪快とはいえ打点だけの上昇は頼りない。
装備魔法であることを考えると除去には相当弱く、またドラゴン族は伝説の三騎士で考える場合はイマイチ組み込みにくい。
作るならドラゴン族を集めた専用デッキか。《タイラント・ウィング》との共存を企むのもあり。
どことなく闇竜を思い出すドラゴン族の数だけの強化、さらに素でも1000アップがつくため、上昇値はかなりのもの。
しかしヘルモスを使う他のカードに比べると、その数字が極めて豪快とはいえ打点だけの上昇は頼りない。
装備魔法であることを考えると除去には相当弱く、またドラゴン族は伝説の三騎士で考える場合はイマイチ組み込みにくい。
作るならドラゴン族を集めた専用デッキか。《タイラント・ウィング》との共存を企むのもあり。
魔法カードと融合して装備カードになったり、儀式で装備カードになったり…装備ばっかりじゃん!
絶対無理だと思っていたヘルモスの装備体は種族指定の融合モンスターの皮をかぶった装備カードという斜め上の手法でocg化。
このカードは互いのフィールドと墓地のドラゴン族の分追加で攻撃力が上がるので最低でも1500UPは保障される。逆に言えばそれだけしかない。
意外にも、真紅眼より青眼デッキとの相性がよく、乙女が青眼を墓地に引っ掻き落とし、
剣の先っちょで再びフィールドに引きずり出すシュールな光景が見られる。
他にもダークマター辺りに装備させると2回攻撃しなくても軽くワンキルできる打点になる事も。
お約束の除去には弱いし、自分フィールドを一掃されると相手モンスターに装備されてしまうなどネタ成分も満載である。
絶対無理だと思っていたヘルモスの装備体は種族指定の融合モンスターの皮をかぶった装備カードという斜め上の手法でocg化。
このカードは互いのフィールドと墓地のドラゴン族の分追加で攻撃力が上がるので最低でも1500UPは保障される。逆に言えばそれだけしかない。
意外にも、真紅眼より青眼デッキとの相性がよく、乙女が青眼を墓地に引っ掻き落とし、
剣の先っちょで再びフィールドに引きずり出すシュールな光景が見られる。
他にもダークマター辺りに装備させると2回攻撃しなくても軽くワンキルできる打点になる事も。
お約束の除去には弱いし、自分フィールドを一掃されると相手モンスターに装備されてしまうなどネタ成分も満載である。
「真紅眼の黒竜剣」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「真紅眼の黒竜剣」への言及
解説内で「真紅眼の黒竜剣」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
ドラグニティの神爪(無記名)2020-09-08 20:56
-
運用方法可能であれば《真紅眼の黒竜剣》を装備させた高攻撃力で殴りに行きたい。
強み《ドラグニティアームズ-グラム》に《真紅眼の黒竜剣》を装備させれば効果と合わせて高い攻撃力を発揮できるのでそれを狙っていきたい。
真紅眼(7.27更新)[城之内克也](魔術師)2016-03-10 23:47
ガイアレッドアイズ(黒刃ラウンチ試し)(零時)2017-04-22 01:40
レッドアイズ環境対応デッキ(かたアイズ)2017-07-05 11:47
-
カスタマイズ・《真紅眼の黒竜剣》はモンスターが自分フィールドにいると、強制装備されるので相手ターンに自分のカード効果でフィールドに特殊召喚すると、xysや融合につなげにくい。
ゴヨウ・ヘルモス・キャノン!(凜としてネタデッキ)2016-08-11 22:04
-
カスタマイズエクストラは例によって改造推奨。青眼殺すマンになりたいなら《真紅眼の黒竜剣》をピン挿しするのもあり。
究極の城之内デッキ(いかヤング)2019-03-16 23:32
-
カスタマイズ●《ヘルモスの爪》《真紅眼の黒竜剣》《ロケット・ヘルモス・キャノン》などの採用
馬の目を抜く暗黒騎士ガイア(無記名)2020-06-17 21:32
伝説の真紅眼黒竜騎士(ツヴァル)2017-12-19 19:35
今度はレッドアイズで勝とうぜ!!(満月)2015-05-26 22:03
-
強み《真紅眼の黒竜剣》を簡単に出せますが、自分のフィールドにモンスターがいない場合強制効果で相手モンスターにくっついてしまうので注意が必要。
サイバーダーク・ドラグニティ(無記名)2020-04-25 11:12
「真紅眼の黒竜剣」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2015-11-09 【15/11/09】融合真紅眼(ZIN)
● 2013-01-30 元祖!凡骨デュエリスト(B.A)
● 2017-01-24 真紅眼(融合、エクシーズ型)(k)
● 2015-10-23 伝説の騎士 バスター・ブレイダー(ゼブラック)
● 2015-05-16 真紅眼無双(どろ)
● 2020-07-13 伝説の騎士クリボー(初投稿w)(すずもぐ)
● 2015-09-20 脳筋ブルーアイズ!!(求アドバイス)(SIG)
● 2018-03-25 超ロマン!合神竜てぃまいおす!(じょな)
● 2016-05-19 破壊剣+真紅眼【シンクロ軸】(6月更新)(クマ)
● 2015-08-12 【 逆襲の黄金竜・爾改 】(ぬっぽす)
● 2020-04-29 ビーストアイズの進撃【レベル1軸】(無記名)
● 2016-10-21 破壊剣+魔術師(お米王子)
カード価格・最安値情報
| ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
|---|---|---|---|---|
| ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
| トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
| 楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
| カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
| Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
| 評価順位 | 7946位 / 13,753 |
|---|---|
| 閲覧数 | 45,158 |
真紅眼の黒竜剣のボケ
その他
| 英語のカード名 | Red-Eyes Black Dragon Sword |
|---|
更新情報 - NEW -
- 2025/11/22 新商品 TERMINAL WORLD 3 カードリスト追加。
- 11/24 01:45 評価 10点 《ドラグニティ-クイリヌス》「新生ドラグニティにおいて1枚初動…
- 11/23 23:55 デッキ これをX-セイバーデッキと言い張る勇気
- 11/23 22:03 掲示板 オリカコンテスト準備スレ
- 11/23 21:24 掲示板 オリカコンテスト準備スレ
- 11/23 21:03 掲示板 オリカコンテスト準備スレ
- 11/23 19:27 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 11/23 16:00 コンボ 原石から好きなドラゴン族をリクルート!。聖刻龍王-アトゥムスの新コ…
- 11/23 12:42 評価 9点 《セイバー・コンビネーション》「《X-セイバー》の新たなサポー…
- 11/23 12:25 評価 10点 《X-セイバー ブルノ》「《X-セイバー ぺリナ》と共に《X-…
- 11/23 12:01 評価 10点 《X-セイバー ペリナ》「《X-セイバー 》にもようやく与えら…
- 11/23 10:51 評価 9点 《若い忍者》「単体ではあまり機能しないけど、展開に妨害にと両輪…
- 11/23 09:10 評価 10点 《エルシャドール・メシャフレール》「 まさかの《エルシャドー…
- 11/23 01:13 評価 9点 《凍てし心が映す神影》「シャドール版《ブリリアント・フュージョ…
- 11/23 00:54 評価 10点 《セイクリッド・カストル》「元々は設定上だけ存在していたセイ…
- 11/23 00:41 評価 9点 《煉獄の乖放》「シャドールでもあり、インフェルノイドでもある1…
- 11/23 00:14 評価 9点 《三英の相剣師》「シンクロ召喚時にデッキから魔法使い族をサーチ…
- 11/23 00:11 評価 6点 《電子光虫-コアベージ》「総合評価:サポートが増えたことで相対…
- 11/23 00:09 評価 9点 《星騎士 セイクリッド・デルタテロス》「《星輝士 デルタテロス》…
- 11/22 23:57 評価 8点 《影霊翼騎 ウェンディクルフ》「TW3で追加されたシャドールの新規…
- 11/22 23:32 評価 10点 《超神星輝士 セイクリッド・トレミスΩ7》「《星輝士 セイクリッ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
TERMINAL WORLD 3


BURST PROTOCOL
THE CHRONICLES DECK-白の物語-
WORLD PREMIERE PACK 2025
LIMITED PACK GX -オシリスレッド-
ストラクチャーデッキ-パワー・オブ・フェローズ-
LIMITED PACK WORLD CHAMPIONSHIP 2025
デッキビルドパック ファントム・リベンジャーズ
DOOM OF DIMENSIONS
TACTICAL-TRY PACK - 黒魔導・HERO・御巫 -
TACTICAL-TRY DECK 退魔天使エクソシスター
TACTICAL-TRY DECK 超骸装部隊R-ACE
遊☆戯☆王OCGストラクチャーズ 10巻
DUELIST ADVANCE
遊☆戯☆王OCG STORIES 5巻




遊戯王カードリスト
遊戯王カード検索
遊戯王カテゴリ一覧
遊戯王デッキレシピ
闇 属性
光 属性
地 属性
水 属性
炎 属性
風 属性
神 属性

