交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
EMトランプ・ウィッチ(エンタメイトトランプウィッチ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
ペンデュラムモンスター 効果モンスター |
![]() |
1 | 魔法使い族 | 100 | 100 | |
【Pスケール:青4/赤4】 (1):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。自分フィールドから、融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。 【モンスター効果】 (1):このカードをリリースして発動できる。自分のデッキ・墓地から「融合」1枚を選んで手札に加える。 |
||||||
パスワード:91584698 | ||||||
カード評価 | 6.6(17) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 50円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
THE SECRET OF EVOLUTION | SECE-JP006 | 2014年11月15日 | Rare |
EMトランプ・ウィッチのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
総合評価:サーチが容易であり、融合素材の展開を意識すると運用しやすい。
《EMモンキーボード》からサーチできるが、スケール4の為、あちらを併用するとレベル2、3しかP召喚できない。
もしくはP召喚せず、融合召喚サポートに徹するとか。
《EMドクロバット・ジョーカー》によるサーチからあちらを融合素材に活かす組み合わせで出すとかになるカナ。
【月光】とかだとレベル2.3をP召喚して融合召喚に使えるという。
モンスター効果の方はスケール0を利用すれば《融合》サーチができ、組み合わせる型によるが、融合召喚補助はできよう。
《EMモンキーボード》からサーチできるが、スケール4の為、あちらを併用するとレベル2、3しかP召喚できない。
もしくはP召喚せず、融合召喚サポートに徹するとか。
《EMドクロバット・ジョーカー》によるサーチからあちらを融合素材に活かす組み合わせで出すとかになるカナ。
【月光】とかだとレベル2.3をP召喚して融合召喚に使えるという。
モンスター効果の方はスケール0を利用すれば《融合》サーチができ、組み合わせる型によるが、融合召喚補助はできよう。
ペンデュラム効果に融合が内蔵されたペンデュラムモンスター。毎ターン使えることがメリットだが、フィールド融合な上にスケール4は使い辛い。EMではそこが致命的なので、むしろレベル3以下主体のペンデュラムデッキで使うのはあり。
スケールは使いにくいがP効果はフィールド限定だが融合魔法なしで融合召喚できるという面白い効果 かなりいいと思います。モンスター効果は融合魔法サーチなかなかいいと思います。 ただ破壊されると再利用できないのが弱点かな P効果で闇二体をフィールドに揃えて最近でたスターヴヴェノムとかもありではないのかと思います。
融合したいという意思がひしひしと感じられるカード。
Pマジとオッドアイズをペンデュラム召喚すればスケールを開けながらこのカードをサーチすることができそのままボルテック、ルーンアイズにつながるので相性がいいです。
スケールとしては扱いにくいので融合し終わったらさっさと竜穴で割ってボルテックスのコストにしましょう。
Pマジとオッドアイズをペンデュラム召喚すればスケールを開けながらこのカードをサーチすることができそのままボルテック、ルーンアイズにつながるので相性がいいです。
スケールとしては扱いにくいので融合し終わったらさっさと竜穴で割ってボルテックスのコストにしましょう。
サーチに召喚権が必要で、レベルの関係でP召喚は不可ゆえ使い切り。
P効果は何度も使えますがスケールが中途半端。
しかし続々と使いやすい高スケールモンスターが増え、高レベルで構成するPデッキも十分構築可能となったためこのカードの使いにくさも和らいでいます。
以前は無理のないデッキ構築をしようとすると出せる融合モンスターの種類が非常に少なかったのですが、ボルテックスの登場で実用性が増しました。
P効果は何度も使えますがスケールが中途半端。
しかし続々と使いやすい高スケールモンスターが増え、高レベルで構成するPデッキも十分構築可能となったためこのカードの使いにくさも和らいでいます。
以前は無理のないデッキ構築をしようとすると出せる融合モンスターの種類が非常に少なかったのですが、ボルテックスの登場で実用性が増しました。
融合内臓のペンデュラムEMモンスター。
Pスケールに置かれたら融合カードを無しに融合。モンスターとして出たなら「融合」サーチ。
現段階だとEMと殆どシナジーが無いため、オッドアイズを入れたデッキなら採用可能。今後のカードに期待したい1枚
Pスケールに置かれたら融合カードを無しに融合。モンスターとして出たなら「融合」サーチ。
現段階だとEMと殆どシナジーが無いため、オッドアイズを入れたデッキなら採用可能。今後のカードに期待したい1枚
ペンデュラムスケール0とか出ないかな・・・。なかなか可能性を感じるけど、現時点ではちょっと使いにくい感も否めない、ある意味良調整カード。張るだけでフィールドから融合できるし、リリースで融合自体をサーチも出来る。レベル1魔法使い族なのでサーチや特殊召喚手段もそこそこ豊富。でも最近の融合カテゴリは専用融合カードが強いからなあ。
スクラップトリトドン
2015/03/13 8:28
2015/03/13 8:28
応募カードから生まれたカード.それでも魔術師Pモンスターは未だ許されないもよう.
P効果もモンスター効果も融合に関連した効果.
特にP効果は,フィールド限定とはいえ消費なしで融合可能というかなりのスペック.
幻獣機や羊からワイアームを出すのが主な役目.場に素早く並べられるならば,パンツァーやボムフェニなども出せたりするし,プリズマーもしっかり使用可能.
フィールド限定という点を乗り越えれば融合の幅が広がる面白いカード.
Pスケールが残念だしモンスター効果も沼地マンで事足りる上に,レベルの関係上一度場から離れると二度と使えなくなるが,新しい融合の切り口と言える.
P効果もモンスター効果も融合に関連した効果.
特にP効果は,フィールド限定とはいえ消費なしで融合可能というかなりのスペック.
幻獣機や羊からワイアームを出すのが主な役目.場に素早く並べられるならば,パンツァーやボムフェニなども出せたりするし,プリズマーもしっかり使用可能.
フィールド限定という点を乗り越えれば融合の幅が広がる面白いカード.
Pスケールが残念だしモンスター効果も沼地マンで事足りる上に,レベルの関係上一度場から離れると二度と使えなくなるが,新しい融合の切り口と言える.
絵柄がかわいい。
何気に融合サルベージもできるという。対象を取らないため、墓地を除外されてもデッキからサーチできたり。
ペンデュラム効果はフィールド融合。永続的に融合ができるカードとしては《フュージョン・ゲート》が存在します。あちらは手札からも融合できる代わりに除外されてしまう。うまく使い分けましょう
EMとのシナジー?今のところペンデュラム召喚出来ないのでEMの一員として採用する価値はあるかぢうか(´・ω・`)
何気に融合サルベージもできるという。対象を取らないため、墓地を除外されてもデッキからサーチできたり。
ペンデュラム効果はフィールド融合。永続的に融合ができるカードとしては《フュージョン・ゲート》が存在します。あちらは手札からも融合できる代わりに除外されてしまう。うまく使い分けましょう
EMとのシナジー?今のところペンデュラム召喚出来ないのでEMの一員として採用する価値はあるかぢうか(´・ω・`)
融合内蔵のペンデュラムモンスター
フィールド限定だが融合魔法を使わず融合が使えるのは強み
モンスター効果も融合を墓地かデッキから持ってこれるのは中々。
だが4という微妙なスケールと自身のレベルが1なためPゾーンから再利用し辛いなど欠陥も多い。
アニメではできたバトルフェイズ中の融合ができたら面白かったのに
フィールド限定だが融合魔法を使わず融合が使えるのは強み
モンスター効果も融合を墓地かデッキから持ってこれるのは中々。
だが4という微妙なスケールと自身のレベルが1なためPゾーンから再利用し辛いなど欠陥も多い。
アニメではできたバトルフェイズ中の融合ができたら面白かったのに
可能性を秘めているカードだと思います。
自身を使っての融合もできるし、リリースすれば融合サーチとなかなか面白い。
レベルも1だし、ペンデュラム持ちと今後活躍する機会はあるのかも。
自身を使っての融合もできるし、リリースすれば融合サーチとなかなか面白い。
レベルも1だし、ペンデュラム持ちと今後活躍する機会はあるのかも。
「EMトランプ・ウィッチ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「EMトランプ・ウィッチ」への言及
解説内で「EMトランプ・ウィッチ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
試着部屋ドリアード+バニラペンデュラム(ロストネーム)2016-01-27 14:20
-
運用方法元々はバニラペンデュラムモンスターと《EMトランプ・ウィッチ》をフル活用し、除去し辛い《始祖竜ワイアーム》で攻めるデッキだったので、その名残があり、現在の構築でも先鋒の役を務めます。
強みまた《EMトランプ・ウィッチ》によるスケールが作れていれば《始祖竜ワイアーム》が作れる状況がかなり多いので、↑の状況に《始祖竜ワイアーム》を足すことも出来ます。
「EMトランプ・ウィッチ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2015-01-04 宝玉獣ペンデュラム軸(bob)
● 2015-08-07 3枚でワンキルできるEM兎魔術師(もへもへ)
● 2016-06-08 ストラクチャーデッキR-遊矢編-(リョウ)
● 2015-03-05 予想GUYワンチャン魔導エクゾディア(MONO)
● 2016-01-23 EM破壊剣士(プレミメイカー)
● 2016-08-19 天空!光さすペンデュラム!(リョウ)
● 2017-01-19 レベル1ペンデュラムLLサクリファイス(クロロ)
● 2015-08-09 1killもできるおもちゃ箱ツィオルキン(イズル)
● 2015-07-19 オッドアイズ重視魔術師(トマロン)
● 2015-06-08 ランク4軸ドラゴネクロHERO(Mizuki)
● 2021-03-07 【ワンストップ】テスト用(祐作)
● 2015-02-28 竜騎士 ブラック・マジシャン・ガール(カービィぺぽい)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 6616位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 41,982 |
EMトランプ・ウィッチのボケ
その他
英語のカード名 | Performapal Trump Witch |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/18 17:56 評価 10点 《憑依装着-ウィン》「《憑依装着-エリア》ほどではないが、こ…
- 02/18 17:32 デッキ 【MD FxSフェス】なっちまえばいいじゃん、エクゾに
- 02/18 17:01 評価 10点 《Live☆Twin キスキル・フロスト》「結果的にキスキルデ…
- 02/18 16:58 評価 9点 《真紅眼の鋼爪竜》「誰も言及してないが、白き森を墓地に送れば実…
- 02/18 16:29 デッキ 中居正広の引退!?灼熱のシュラッグ
- 02/18 16:28 評価 9点 《マスク・チェンジ・セカンド》「 《M・HERO ダーク・ロウ…
- 02/18 14:54 デッキ スピードロイド
- 02/18 11:39 評価 9点 《真紅眼の鋼爪竜》「純メタル化デッキにおいて大きな意味を持つモ…
- 02/18 09:21 評価 7点 《宵星の閃光》「どういうことだ……些事では無かったのか? まぁい…
- 02/18 09:02 評価 5点 《ツイン・フォトン・リザード》「内蔵された《融合解除》効果を使…
- 02/18 08:42 評価 10点 《DDグリフォン》「動き出すのに複数枚カードが必要なDDデッキ…
- 02/18 08:38 SS 第71話:輝く星炎と星風
- 02/18 08:06 評価 1点 《邪炎の翼》「翼は良いけど本体がミミズみたいで弱そう 某ポ◯カの…
- 02/18 08:00 評価 1点 《手招きする墓場》「今の遊戯王は手招きするのではなく指名する時…
- 02/18 07:58 評価 1点 《ドローン》「ドローンはドローンでもドロンと分身する方のドロー…
- 02/18 07:55 評価 1点 《とろける赤き影》「「とろける」をホラー表現で使うの君ぐらい..…
- 02/18 07:50 評価 1点 《ファイヤー・アイ》「スカーフィにそっくり 目玉の大きさで炎の…
- 02/18 02:47 評価 10点 《ウォークライ・メテオラゴン》「ウォークライのエースアタッカ…
- 02/18 02:27 評価 10点 《Evil★Twin キスキル・ディール》「キスキル「アタシが…
- 02/18 02:26 評価 10点 《閃光を吸い込むマジック・ミラー》「光属性は長い事闇属性と比…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)