交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
剣闘獣ネロキウス(グラディアルビーストネロキウス) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
融合モンスター 効果モンスター |
![]() |
8 | 鳥獣族 | 2800 | 1900 | |
「剣闘獣」モンスター×3 自分フィールドの上記カードをデッキに戻した場合のみ、エクストラデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。 (1):このカードは戦闘では破壊されず、このカードが戦闘を行う場合、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。 (2):このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時にこのカードをエクストラデッキに戻して発動できる。デッキから「剣闘獣」モンスター2体を特殊召喚する。 |
||||||
パスワード:29357956 | ||||||
カード評価 | 5.1(20) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXTRA PACK -KNIGHTS OF ORDER- | EP14-JP037 | 2014年09月13日 | Rare |
剣闘獣ネロキウスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
暴君ネロの名を冠する融合剣闘獣。
高めの2800打点、戦闘破壊耐性に加えてアルマデス効果を持つため攻撃宣言してしまえばほぼ確実に攻撃を通せて2体リクルート効果を使える。
ただ素材が重く素出しは推奨できない。
幸い名称指定がなく素材自体は緩いので、《団結する剣闘獣》で奇襲気味に召喚できる。
他は対抗馬が多いが《剣闘獣総監エーディトル》からも呼び出せたりする。
ぶっちゃけリンクとはいえ《剣闘獣ドラガシス》が2体素材で同じことできちゃうので本当に素出しはお勧めできませんね
高めの2800打点、戦闘破壊耐性に加えてアルマデス効果を持つため攻撃宣言してしまえばほぼ確実に攻撃を通せて2体リクルート効果を使える。
ただ素材が重く素出しは推奨できない。
幸い名称指定がなく素材自体は緩いので、《団結する剣闘獣》で奇襲気味に召喚できる。
他は対抗馬が多いが《剣闘獣総監エーディトル》からも呼び出せたりする。
ぶっちゃけリンクとはいえ《剣闘獣ドラガシス》が2体素材で同じことできちゃうので本当に素出しはお勧めできませんね
剣闘獣の中でも最も戦闘に強い融合剣闘獣。
最初に言うと、このカード、2体融合ならもっと高く評価できた。蝙蝠の剣闘獣でもいて、その剣闘獣を名指して指定して2体融合なら・・・。剣闘獣なら無制限の代わりに3体・・・微妙に重たいのが、どうしても残念な点である。
フィールドに出さえすれば、戦闘にはめっぽう強く、戦闘破壊自体されず、このカードのバトルにはカードの効果の発動を許さない。
攻撃力も2800と高いことは高いのだが、3体と考えると高いといえるほどでもない。3000になってしまうと《剣闘獣ヘラクレイノス》と並んでしまう都合もあるだろう。
効果やステータス自体は十分に優秀なのだが、融合条件(素材)がこのカードの評価に影を落としていると言っても間違っていないだろう。色々と惜しい。
第8期までの正統派の剣闘獣デッキのほうが活躍しやすい。
最初に言うと、このカード、2体融合ならもっと高く評価できた。蝙蝠の剣闘獣でもいて、その剣闘獣を名指して指定して2体融合なら・・・。剣闘獣なら無制限の代わりに3体・・・微妙に重たいのが、どうしても残念な点である。
フィールドに出さえすれば、戦闘にはめっぽう強く、戦闘破壊自体されず、このカードのバトルにはカードの効果の発動を許さない。
攻撃力も2800と高いことは高いのだが、3体と考えると高いといえるほどでもない。3000になってしまうと《剣闘獣ヘラクレイノス》と並んでしまう都合もあるだろう。
効果やステータス自体は十分に優秀なのだが、融合条件(素材)がこのカードの評価に影を落としていると言っても間違っていないだろう。色々と惜しい。
第8期までの正統派の剣闘獣デッキのほうが活躍しやすい。
ヘラクレイノス、アンダバタエ、ドミティアノスを出せる状況で同時に選択可能な海外生まれの融合剣闘獣。
リクルート数が0のヘラクレイノス、1のドミティアノスより多く、アンダバタエと同格の2体で、アンダバタエより遥かに攻撃力が高いため効果の発動も成功させやすい。
また戦闘破壊されず、攻撃する時もされる時もダメステ終了時まで相手にあらゆる効果を発動させない点から、ドミティアノスやアンダバタエよりもバトルフェイズ終了時のリクルート効果により繋ぎやすくなっています。
ただしバトルステップ中のフリチェ効果などは普通に食らってしまうので、結局効果なしモンスターと大して変わらない場面も多く、攻撃力がちょっと高くなって必要な剣闘獣が1体増えただけのエセダリになってしまうことも。
またほぼ同じことが後発でリンク2、つまり必要な剣闘獣が1体少なく済むドラガシスでできてしまうことも、このモンスターの評価を下げる要因となっています。
剣闘獣というテーマがエーディトルによってEXデッキから直に融合剣闘獣を出すスタイルにチェンジしたことで、戦闘時にしか仕事をしない剣闘獣の優先度が大きく下がったのも向かい風となっていますね。
個人的には性能もさることながら、何だか上手く言えませんが、やっぱり融合剣は融合素材を名称指定していて、名称指定した剣闘獣をベースにしたデザインのモンスターの方が好きだなと感じます。
リクルート数が0のヘラクレイノス、1のドミティアノスより多く、アンダバタエと同格の2体で、アンダバタエより遥かに攻撃力が高いため効果の発動も成功させやすい。
また戦闘破壊されず、攻撃する時もされる時もダメステ終了時まで相手にあらゆる効果を発動させない点から、ドミティアノスやアンダバタエよりもバトルフェイズ終了時のリクルート効果により繋ぎやすくなっています。
ただしバトルステップ中のフリチェ効果などは普通に食らってしまうので、結局効果なしモンスターと大して変わらない場面も多く、攻撃力がちょっと高くなって必要な剣闘獣が1体増えただけのエセダリになってしまうことも。
またほぼ同じことが後発でリンク2、つまり必要な剣闘獣が1体少なく済むドラガシスでできてしまうことも、このモンスターの評価を下げる要因となっています。
剣闘獣というテーマがエーディトルによってEXデッキから直に融合剣闘獣を出すスタイルにチェンジしたことで、戦闘時にしか仕事をしない剣闘獣の優先度が大きく下がったのも向かい風となっていますね。
個人的には性能もさることながら、何だか上手く言えませんが、やっぱり融合剣は融合素材を名称指定していて、名称指定した剣闘獣をベースにしたデザインのモンスターの方が好きだなと感じます。
名称指定こそ無いものの(アライブでは欠点なるかもしれませんが)、素材3体を要求して交代時に呼び出すのは2体とその時点で単純にアド損。有する効果も戦闘破壊耐性とライトニング効果とあって、優勢時のダメ押しやキッチリ締めたい場面での活躍が主となるでしょうから除去や制圧持ちの他と比べても見劣りは必至。しかも打点についてもヘラクレイノス負けているため更に悲惨なことに。
しかしながらヘラクレイノスと違いデッキの剣闘獣と交代でき、しかもヘラクレイノスでは対処できないモンスター効果も封じられるとあって産廃と言うほどでもありません。またエーディトルのおかげで容易に出す事も可能になりましたので、余裕があれば1枚だけでも採用する価値はあると思います。
しかしながらヘラクレイノスと違いデッキの剣闘獣と交代でき、しかもヘラクレイノスでは対処できないモンスター効果も封じられるとあって産廃と言うほどでもありません。またエーディトルのおかげで容易に出す事も可能になりましたので、余裕があれば1枚だけでも採用する価値はあると思います。
剣闘獣3体を素材とする融合モンスター。
ドラガシスと比べて素材が3体必要とはいえ、戦闘破壊耐性持ちかつ相手の攻撃からでも効果の発動を阻止できるのとエーディトルから出せるのが利点。
ドラガシスと比べて素材が3体必要とはいえ、戦闘破壊耐性持ちかつ相手の攻撃からでも効果の発動を阻止できるのとエーディトルから出せるのが利点。
スクラップトリトドン
2014/11/28 8:30
2014/11/28 8:30
(1)で絶対リクルートさせるマンなのは悪くないし,(2)で好きな剣闘獣を2体呼び出せるのも悪くない.
決して悪くないのだが,素材が3体を要求しているのが問題.
ほぼ同じ素材でヘラクレイノス,一つ素材を減らしベストロウリィ使えばガイザレスが出せるのが悪かった・・・
前者はリクルートこそしないものの置物として優秀な3000打点,後者は除去を行いつつ殴った後にこいつと同じ枚数の剣闘獣を展開できる.
この2体を超えるスペックでないと,剣闘獣での使い道が思いつかない.
決して悪くないのだが,素材が3体を要求しているのが問題.
ほぼ同じ素材でヘラクレイノス,一つ素材を減らしベストロウリィ使えばガイザレスが出せるのが悪かった・・・
前者はリクルートこそしないものの置物として優秀な3000打点,後者は除去を行いつつ殴った後にこいつと同じ枚数の剣闘獣を展開できる.
この2体を超えるスペックでないと,剣闘獣での使い道が思いつかない.
「エセダリ」同様特殊召喚条件の緩い新規「剣闘獣」です。ただ、3体なので「エセダリ」と比べてかなり扱いにくくなっています。「エセダリ」と違い、リクルート効果を持っていますが、2体しか特殊召喚できないため、1体分のボードアドが失われてしまいます。効果も3体素材の割には地味なので、あまり呼び出す理由がないというのが正直なところ。
イラストで期待させておきながらこの体たらくと、剣闘獣プレイヤーは思いますよ…!
せめて打点を2500にして×2で出せるようにしてくれれば…!
せめて打点を2500にして×2で出せるようにしてくれれば…!
戦闘で破壊されえず、アルマデス効果を持ち、ガイザレス相当のリクルートまで備えている。
一見何の文句もなさそうに見えるが、それでも素材3体の山は高かった。
ヘラクレイノスという牙城が立ちはだかるだけでそちらに目移りしてしまうというもの。
加えてリクルートも剣闘獣の数が減ってるということになるのであまり評価はできない。
さらに、ヘラクレイノスには効かない奈落や激流、脱出はしっかり通るので… うぼぁ。
一見何の文句もなさそうに見えるが、それでも素材3体の山は高かった。
ヘラクレイノスという牙城が立ちはだかるだけでそちらに目移りしてしまうというもの。
加えてリクルートも剣闘獣の数が減ってるということになるのであまり評価はできない。
さらに、ヘラクレイノスには効かない奈落や激流、脱出はしっかり通るので… うぼぁ。
ライロと環境争いをしていた剣闘獣ですが、その面影はどことやら…
ライロは確実に強化されているのに、剣闘獣は微妙なカードしかもらえてませんね…
この重さならヘラクレイノス以上の打点は欲しいところ。
確実に戦闘を通してもらえますが、召喚時に奈落や強脱をくらうとやられます。
戦闘が通ればデッキから剣闘獣を2体出せます。素材3体なら3体出してほしい所。
苺と何かでガイザレス出して2枚除去もできますが、あくまで戦闘が通ればの話。
何か物足りなさを感じるモンスターです。
ライロは確実に強化されているのに、剣闘獣は微妙なカードしかもらえてませんね…
この重さならヘラクレイノス以上の打点は欲しいところ。
確実に戦闘を通してもらえますが、召喚時に奈落や強脱をくらうとやられます。
戦闘が通ればデッキから剣闘獣を2体出せます。素材3体なら3体出してほしい所。
苺と何かでガイザレス出して2枚除去もできますが、あくまで戦闘が通ればの話。
何か物足りなさを感じるモンスターです。
剣闘獣に重いカードを追加されても…!
リクルーターとしても格上が居るし、戦闘時に効果無効持ってるが普通に重過ぎて使いにくい。
効果自体は有り難いが、現状この重さ以下でぶっ壊れた効果とかよくあるので。
リクルーターとしても格上が居るし、戦闘時に効果無効持ってるが普通に重過ぎて使いにくい。
効果自体は有り難いが、現状この重さ以下でぶっ壊れた効果とかよくあるので。
あっ・・・使えねーなこれ。
とイラストで察してしまったのは内緒。
何しろ重い!だから剣闘獣で欲しい強化はこれじゃないんだよー。
コンマイは剣闘獣に対して扱い厳しいですね。
とイラストで察してしまったのは内緒。
何しろ重い!だから剣闘獣で欲しい強化はこれじゃないんだよー。
コンマイは剣闘獣に対して扱い厳しいですね。
そしてこの剣闘獣である。
まず展開力の足りない剣闘獣に×3の新規を出す時点で、ヘラクレイノス並かそれ以上の効果が必要なのにこいつときたら・・・
打点はそこそこ高く、戦闘破壊体制を持ち、アルマデス効果を持つのはいいのだが、剣闘獣×3・・・
戦闘行った後に2体リクルートもまだいいのだがなんにせよ剣闘獣×3・・・
というかこれ普通に打点下げて剣闘獣×2で良かったんじゃねぇの?っていう効果。剣闘獣2体リクルートしたいのならガイザレスで十分だし。
3体リクルートしてくれるのならまだ価値はあったかもしれないが、素材の重さ故にいろいろと損をしているこのカードに出番はあるのか。
まず展開力の足りない剣闘獣に×3の新規を出す時点で、ヘラクレイノス並かそれ以上の効果が必要なのにこいつときたら・・・
打点はそこそこ高く、戦闘破壊体制を持ち、アルマデス効果を持つのはいいのだが、剣闘獣×3・・・
戦闘行った後に2体リクルートもまだいいのだがなんにせよ剣闘獣×3・・・
というかこれ普通に打点下げて剣闘獣×2で良かったんじゃねぇの?っていう効果。剣闘獣2体リクルートしたいのならガイザレスで十分だし。
3体リクルートしてくれるのならまだ価値はあったかもしれないが、素材の重さ故にいろいろと損をしているこのカードに出番はあるのか。
「剣闘獣ネロキウス」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「剣闘獣ネロキウス」への言及
解説内で「剣闘獣ネロキウス」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
グラディアルダイノ(ダイナソー紅月)2017-11-22 02:01
-
運用方法《剣闘獣スパルティクス》の効果で《剣闘獣の闘器グラディウス》と《剣闘獣の闘器マニカ》をサーチして戦闘補助を行いながら《剣闘獣ゲオルディアス》や《剣闘獣ネロキウス》で攻撃。
おさかな剣闘獣 with 異次元海溝(侍(さむ))2015-02-15 03:54
-
強み〇《剣闘獣ネロキウス》
PF-プレデターフェザー(無記名)2020-06-22 22:13
-
強み《烏合無象》は《剣闘獣ネロキウス》と《ABF-涙雨のチドリ》の特殊召喚。
「剣闘獣ネロキウス」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2012-03-04 アライブ剣闘獣(光芒)
● 2019-07-13 純剣闘獣 新規(水溜り)
● 2017-05-13 アライブ剣闘獣[リンク対応](GB)
● 2016-07-21 剣闘獣転生★(リョウ)
● 2015-02-22 次元剣闘獣は永遠に不滅です(MD復帰マン)
● 2014-09-22 【今時まるで伏せない剣闘獣】(asakura)
● 2016-02-15 特に新規はないけどそれなりに戦える剣闘獣(多々買え…)
● 2017-06-05 集え!剣闘獣(リョウマ)
● 2015-03-17 古次元剣闘獣(ヒカル)
● 2019-07-14 新規入り剣闘獣(兎型)(ピケル)
● 2020-08-08 鉄剣闘獣の大戦線(無記名)
● 2020-08-08 鉄剣闘獣の大戦線(無記名)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 75円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 8928位 / 13,299 |
---|---|
閲覧数 | 28,661 |
剣闘獣ネロキウスのボケ
その他
英語のカード名 | Gladiator Beast Nerokius |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/02/22 新商品 QUARTER CENTURY ART COLLECTION カードリスト追加。
- 02/24 23:33 評価 9点 《インフェルノイド・リリス》「総合評価:相手の魔法・罠を一掃し…
- 02/24 23:30 評価 8点 《インフェルノイド・ネヘモス》「総合評価:除去後にアタッカーと…
- 02/24 23:16 評価 8点 《インフェルノイド・アスタロス》「総合評価:ランク4に繋ぐ他、…
- 02/24 22:52 評価 8点 《インフェルノイド・ルキフグス》「総合評価:破壊して即座に素材…
- 02/24 22:44 評価 8点 《インフェルノイド・ベルゼブル》「総合評価:バウンスによってエ…
- 02/24 22:37 評価 8点 《インフェルノイド・シャイターン》「総合評価:デッキバウンスに…
- 02/24 22:27 評価 8点 《煉獄の死徒》「総合評価:完全耐性と破壊の身代わりで中々場持ち…
- 02/24 22:19 評価 6点 《煉獄の氾爛》「総合評価:トークン生成は悪くないが、インフェル…
- 02/24 22:14 評価 10点 《煉獄の消華》「総合評価:煉獄サーチによるインフェルノイドの動…
- 02/24 22:05 評価 10点 《煉獄の虚夢》「総合評価:実質的な展開制限を取っ払う効果と融合…
- 02/24 21:19 評価 1点 《リチュア・エミリア》「リチュアに2体いるスピリットモンスター…
- 02/24 20:57 評価 9点 《煉獄の災天》「総合評価:悪魔族を墓地へ送り込む汎用カードとし…
- 02/24 20:53 評価 6点 《天帝従騎イデア》「使えば使うほど弱く感じる 後攻では通るはず…
- 02/24 20:18 評価 5点 《ユベル-Das Extremer Traurig Drache…
- 02/24 20:14 評価 7点 《ユベル-Das Abscheulich Ritter》「《ユベ…
- 02/24 19:48 評価 7点 《M・HERO アシッド》「《マスク・チェンジ》からワンテンポ…
- 02/24 19:42 評価 8点 《V・HERO トリニティー》「後攻向けの脳筋HERO。 HERO3枚さ…
- 02/24 19:33 評価 8点 《妖精獣レグルス》「このカード一枚からフィールド魔法を張って5…
- 02/24 19:30 評価 10点 《幻奏の華歌神フラワリング・エトワール》「【幻奏】不動のエー…
- 02/24 19:09 評価 6点 《ビンゴマシーンGO!GO!》「3枚採用しているカードを確定サ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



