交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
かっとビング・チャレンジ(カットビングチャレンジ) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常罠 | - | - | - | - | - | |
(1):自分バトルフェイズに、このターン攻撃を行ったXモンスター1体を対象として発動できる。このバトルフェイズ中そのモンスターはもう1度だけ攻撃できる。この効果でそのモンスターが攻撃する場合、ダメージステップ終了時まで相手は魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。 | ||||||
パスワード:91677585 | ||||||
カード評価 | 4.4(17) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
NEXT CHALLENGERS | NECH-JP085 | 2014年07月19日 | Rare |
20th ANNIVERSARY DUELIST BOX | 20TH-JPB24 | 2018年12月22日 | Parallel |
ストラクチャーデッキ-オーバーレイ・ユニバース- | SD42-JP040 | 2021年06月26日 | Normal |
かっとビング・チャレンジのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
既に攻撃を終えたXモンスターがそのバトルフェイズ中にもう一度攻撃を行えるようになり、その時には《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》と同様の効果の発動を封じて攻撃を行えるというカード。
発動条件が弱い、罠カードなのが弱い、追加効果もそんなのがあったら1回目の攻撃の時に使ってるよというかなり微妙なものという感じであまりに強みに乏しい効果であり、遅効性のカード1枚を使ってやるようなことではない。
後攻からキルを取る系のカードはパッと見た性能がそれほど高くなくても評価されることも少なくありませんが、これはさすがに無理なカードです。
発動条件が弱い、罠カードなのが弱い、追加効果もそんなのがあったら1回目の攻撃の時に使ってるよというかなり微妙なものという感じであまりに強みに乏しい効果であり、遅効性のカード1枚を使ってやるようなことではない。
後攻からキルを取る系のカードはパッと見た性能がそれほど高くなくても評価されることも少なくありませんが、これはさすがに無理なカードです。
全て既に言われていることではあるがこっちの攻撃で使うカードなのに罠である事、効果の1つの発動封じは1度攻撃が通っている状況ならそんなに意味がないのではないかという2点が評価を下げる。
連続攻撃なので組み合わせによってはかなりの殺傷力を発揮するのだが…
連続攻撃なので組み合わせによってはかなりの殺傷力を発揮するのだが…
連続攻撃は悪くないんですが、既に言われてるように攻めに使うカードで罠ってのが致命的。
攻撃時の封殺も最初の攻撃通せてるなら、あまり必要性を感じないというミスマッチなもの。
名前、イラストアドが高いファン向きのカードな印象です。
攻撃時の封殺も最初の攻撃通せてるなら、あまり必要性を感じないというミスマッチなもの。
名前、イラストアドが高いファン向きのカードな印象です。
エクシーズモンスターに連続攻撃を付与することが出来るのだが、罠と遅い上に一回目の攻撃が終わった後の発動となる為、ダメージステップ終了時まで相手の効果発動を封じる効果も活かし難い。ちなみにアニメでは効果は無効になるわ、効果発動を封じる効果も無いわでもっと弱かったので強化はされているのだが、正直大差無いレベル。
エクシーズモンスターに連続攻撃できるようにする罠カード。
勝利する為にもう一撃欲しいときに使用したいカードだが、罠故に遅いのが難点。
相手のターンにはほぼ無意味のカードである為、他の汎用罠を入れたほうが活躍する場面が多い為、このカードに枠が空くかどうか…
勝利する為にもう一撃欲しいときに使用したいカードだが、罠故に遅いのが難点。
相手のターンにはほぼ無意味のカードである為、他の汎用罠を入れたほうが活躍する場面が多い為、このカードに枠が空くかどうか…
何がかっとビングやねん! それしか言えんのかこの猿ゥ!!
エクスカリバーや超火力ホープ派生を二連攻撃させるのがベスト
個人的にはダベリオンに使うのがオススメ
エクスカリバーや超火力ホープ派生を二連攻撃させるのがベスト
個人的にはダベリオンに使うのがオススメ
スクラップトリトドン
2015/01/10 10:42
2015/01/10 10:42
かっとビングだ,俺ー!
まさかのアニメラストデュエルカードのOCG化.しかもこのカードが.
アニメから多少強化され,攻撃追加だけでなくマディラ効果も追加されている.
罠のため1ターン待つ必要があるが,発動トリガーが緩く狙おうと思えばフィニッシュも狙えるカードなため,
脳筋なエクスカリバーやリベリオン,プライムフォトンなどに使えばかなりの火力が期待できる.
1回目の攻撃を無事に通す必要があるが,それでも狙うロマンは十分にある.
まさかのアニメラストデュエルカードのOCG化.しかもこのカードが.
アニメから多少強化され,攻撃追加だけでなくマディラ効果も追加されている.
罠のため1ターン待つ必要があるが,発動トリガーが緩く狙おうと思えばフィニッシュも狙えるカードなため,
脳筋なエクスカリバーやリベリオン,プライムフォトンなどに使えばかなりの火力が期待できる.
1回目の攻撃を無事に通す必要があるが,それでも狙うロマンは十分にある.
個人的には非常に面白いと思うカード。
エクスカリバー1キルがやはり夢か。
普通のデッキにはまず入らなさそうですが、ワンキルを狙うデッキには間違いなく入れたくなるカードですね。
エクスカリバー1キルがやはり夢か。
普通のデッキにはまず入らなさそうですが、ワンキルを狙うデッキには間違いなく入れたくなるカードですね。
つよい、強すぎる
罠なのが唯一の救いとでも言えるほど強い
エクスカリバーで1キルもそうだがハートランドラゴで4000ダイレクトアタックやライオンハートで自爆特攻×2、ホープレイヴィクトリーやダークリベリオンのぱんぷあっぷ2連撃は魅力的
罠なのが唯一の救いとでも言えるほど強い
エクスカリバーで1キルもそうだがハートランドラゴで4000ダイレクトアタックやライオンハートで自爆特攻×2、ホープレイヴィクトリーやダークリベリオンのぱんぷあっぷ2連撃は魅力的
「かっとビングだ、俺ー!!」
まさかのOCG化。まぁいずれはされるだろうと思っていたが・・・
アニメのままではあまりにも弱すぎたのか、若干強化されている。
攻撃モンスターの効果は無効にはならず、相手はダメステ終了時までカードの効果を発動出来ない。
ただ、やってることはほぼ《鬼神の連撃》。しかも罠ゆえ一度伏せなければ発動できず、もちろん相手ターンには何の役にもたたない。
あちらは素材が無ければ発動できないものの、魔法カードで早いからなぁ。
決まれば相手は有無を言わせず攻撃を通させなければならないが、こういうのは普通の攻撃前に欲しかった効果だなぁ。
それ以上に、鬼神の連撃ですらあまり評価がよろしくないのが・・・
まさかのOCG化。まぁいずれはされるだろうと思っていたが・・・
アニメのままではあまりにも弱すぎたのか、若干強化されている。
攻撃モンスターの効果は無効にはならず、相手はダメステ終了時までカードの効果を発動出来ない。
ただ、やってることはほぼ《鬼神の連撃》。しかも罠ゆえ一度伏せなければ発動できず、もちろん相手ターンには何の役にもたたない。
あちらは素材が無ければ発動できないものの、魔法カードで早いからなぁ。
決まれば相手は有無を言わせず攻撃を通させなければならないが、こういうのは普通の攻撃前に欲しかった効果だなぁ。
それ以上に、鬼神の連撃ですらあまり評価がよろしくないのが・・・
「かっとビング・チャレンジ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「かっとビング・チャレンジ」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「かっとビング・チャレンジ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2014-08-28 紋章ディスチャージ(ぐりむろ)
● 2016-06-27 希望へのかっとビング!(ひかりの使者)
● 2014-08-24 オルタ(ぐりむろ)
● 2014-08-09 かっとビング・ホープ(ノイズ)
● 2015-02-19 魔人未来皇(ペーパー)
● 2014-08-29 ありとー(´▽`)ノ(ぐりむろ)
● 2019-09-18 対馬星因士(Aurora)
● 2023-11-29 NO. のオリジナルデッキ(OHIKAME-SAN)
● 2017-03-09 【九十九遊馬】ハイランダー(遊戯兵)
● 2015-03-10 RUMホープ コメント下さい(ぱんぱかぱーん!)
● 2017-03-08 【九十九遊馬】(遊戯兵)
● 2015-11-09 スパ○ボ風デッキ(P機会王)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 11円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 24円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 9783位 / 13,217 |
---|---|
閲覧数 | 24,155 |
かっとビング・チャレンジのボケ
その他
英語のカード名 | Hi-Five the Sky |
---|
更新情報 - NEW -
- 2024/12/21 新商品 PREMIUM PACK 2025 カードリスト追加。
- 01/22 20:42 評価 9点 《魔封じの芳香》「【蟲惑魔】と相性が良い封殺系永続罠。 蟲惑…
- 01/22 19:05 評価 5点 《超電導戦機インペリオン・マグナム》「磁石の戦士と電磁石の戦士…
- 01/22 18:56 評価 8点 《青眼の究極亜竜》「 DM世界における《青眼の究極竜》、DSO…
- 01/22 17:46 評価 6点 《ブラック・マジシャン・ガール》「 遊戯王のヒロイン枠…と言っ…
- 01/22 16:54 評価 9点 《嵐征竜-テンペスト》「 どこぞのスライムが作り上げた、ジュラ…
- 01/22 12:58 評価 5点 《真実の眼》「一部効果の妨害にはなるけど肝心のカード種類が永続…
- 01/22 12:46 評価 3点 《ヒステリック天使》「そっか!全部私のせいなんだ!! ちょこっ…
- 01/22 12:03 評価 9点 《ブラック・ホール》「「《サンダー・ボルト》の下位互換?冗談じ…
- 01/22 11:35 評価 1点 《モウヤンのカレー》「実在するカレー店がモデルらしいよっわいよ…
- 01/22 10:43 SS 第17話:EDEN TO HELL
- 01/22 08:42 評価 3点 《スターダスト・ミラージュ》「 映画で《Sin トゥルース・ド…
- 01/22 08:34 評価 10点 《転生炎獣アルミラージ》「勝手に転生炎獣を名乗っているサイバ…
- 01/22 08:33 評価 7点 《運命の一枚》「 単純に効果処理が面倒くさくなりそうなカードで…
- 01/22 08:17 評価 5点 《暗黒騎士ガイアロード》「 藍神が従える《方界超帝インディオラ…
- 01/22 08:05 評価 6点 《レモン・マジシャン・ガール》「 フルーツ系+チョコで構成され…
- 01/21 23:46 評価 3点 《エルフの聖剣士》「 架空の闇遊戯が海馬と闘った際に使用した、…
- 01/21 23:20 評価 9点 《師弟の絆》「 純粋にアドを一気に稼げるのは強力な、【《ブラッ…
- 01/21 23:06 評価 3点 《黒・魔・導・連・弾》「 その名前で『ツインバースト』は無理が…
- 01/21 22:47 評価 7点 《真紅眼の亜黒竜》「 スペースパイレーツの最高指揮官でありサム…
- 01/21 22:21 評価 4点 《クリアクリボー》「 あのラスボスの《暗黒方界邪神クリムゾン・…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。