交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
アーティファクト-ベガルタ(アーティファクトベガルタ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
5 | 天使族 | 1400 | 2100 | |
このカードは魔法カード扱いとして手札から魔法&罠カードゾーンにセットできる。魔法&罠カードゾーンにセットされたこのカードが相手ターンに破壊され墓地へ送られた時、このカードを特殊召喚する。相手ターン中にこのカードが特殊召喚に成功した場合、自分フィールド上にセットされたカードを2枚まで選んで破壊する。「アーティファクト-ベガルタ」のこの効果は1ターンに1度しか使用できない。 | ||||||
パスワード:12697630 | ||||||
カード評価 | 7.7(15) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
PRIMAL ORIGIN | PRIO-JP012 | 2014年02月15日 | Normal |
アーティファクト-ベガルタのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
総合評価:自分のアーティファクトを破壊して展開する要員。
自分のセットしたアーティファクトを破壊して展開するのが基本の仕事。
全て破壊する《アーティファクト-ヴァジュラ》と競合するのだが、必要なカードも割ってしまうことは避けられる。
アドバンテージを稼げるものではない為、アーティファクトの割合が多めのデッキに使うことになるか。
ただ、《アーティファクト・ムーブメント》とも競合するか。
トリガーの比率を高めるなら《アーティファクト・ムーブメント》も併せて使いたい。
自分のセットしたアーティファクトを破壊して展開するのが基本の仕事。
全て破壊する《アーティファクト-ヴァジュラ》と競合するのだが、必要なカードも割ってしまうことは避けられる。
アドバンテージを稼げるものではない為、アーティファクトの割合が多めのデッキに使うことになるか。
ただ、《アーティファクト・ムーブメント》とも競合するか。
トリガーの比率を高めるなら《アーティファクト・ムーブメント》も併せて使いたい。
セットカードをセルフブレイクできる《アーティファクト》です。
おーれ達と共にReady Go!…ふぇっ?そのベガルタじゃない?モチーフも違う?
自分で伏せたアーティファクトを破壊して、相手ターンに特殊召喚に成功した時の効果を発動するために使います。
どちらかと言えば出張よりも純構築に近いデッキで使う事が多いです、私は【AF先史遺産】しか使った事ありませんけど。
あるなら積極的に使っていきたい効果で、《アーティファクトの神智》のリクルートを含めて、《アーティファクト-モラルタ》を出したり。
《アーティファクトの解放》で《アーティファクト-デュランダル》《セイクリッド・プレアデス》を出したりして、妨害する動きが強かったですね。
特殊召喚効果や自己SSできる《アーティファクト-ミョルニル》《アーティファクト-ラブリュス》《アーティファクト-チャクラム》を使い、展開したアーティファクトを《アーティファクト-アイギス》《アーティファクト-アキレウス》で守ったり。
《アーティファクト-カドケウス》で複数ドローを狙ってみたり、と使い道は多いです。
ただ主に見られる出張ではあまり使わないカードであり、地味にターン1も付いているので、人によっては純構築でも《アーティファクト-ヴァジュラ》を優先する事も多いかも。
しかし2枚までというのがポイントで、このデッキは破壊しなければ効果を使えないので、1枚は入れておくと良いかも。
無論自身も破壊されなければならないので、神智や《アーティファクト・ムーブメント》《ツインツイスター》などのサポートは必要です。
ベガルタ最近上がってくる気配ないなぁ、また横浜にいらしてください…。
ふぇっ!?うちがエースストライカーを引き抜いたせいだし、上がって来てもどうせカモるだろって!?
おーれ達と共にReady Go!…ふぇっ?そのベガルタじゃない?モチーフも違う?
自分で伏せたアーティファクトを破壊して、相手ターンに特殊召喚に成功した時の効果を発動するために使います。
どちらかと言えば出張よりも純構築に近いデッキで使う事が多いです、私は【AF先史遺産】しか使った事ありませんけど。
あるなら積極的に使っていきたい効果で、《アーティファクトの神智》のリクルートを含めて、《アーティファクト-モラルタ》を出したり。
《アーティファクトの解放》で《アーティファクト-デュランダル》《セイクリッド・プレアデス》を出したりして、妨害する動きが強かったですね。
特殊召喚効果や自己SSできる《アーティファクト-ミョルニル》《アーティファクト-ラブリュス》《アーティファクト-チャクラム》を使い、展開したアーティファクトを《アーティファクト-アイギス》《アーティファクト-アキレウス》で守ったり。
《アーティファクト-カドケウス》で複数ドローを狙ってみたり、と使い道は多いです。
ただ主に見られる出張ではあまり使わないカードであり、地味にターン1も付いているので、人によっては純構築でも《アーティファクト-ヴァジュラ》を優先する事も多いかも。
しかし2枚までというのがポイントで、このデッキは破壊しなければ効果を使えないので、1枚は入れておくと良いかも。
無論自身も破壊されなければならないので、神智や《アーティファクト・ムーブメント》《ツインツイスター》などのサポートは必要です。
ベガルタ最近上がってくる気配ないなぁ、また横浜にいらしてください…。
ふぇっ!?うちがエースストライカーを引き抜いたせいだし、上がって来てもどうせカモるだろって!?
セットしても破壊されない事には動きづらいアーティファクトを自発的に割ることができるカード。
このカードを投入する以上デッキのアーティファクトは自然と多くなるでしょうが、そうは言ってもこのカード自身も割りたいセットカードが無い事には始まらないのでそこまで複数投入する事は少ないでしょう。
あくまで神智などで引っ張ってきた後、たまに蘇生カードで使いまわしていくのが吉かと。
このカードを投入する以上デッキのアーティファクトは自然と多くなるでしょうが、そうは言ってもこのカード自身も割りたいセットカードが無い事には始まらないのでそこまで複数投入する事は少ないでしょう。
あくまで神智などで引っ張ってきた後、たまに蘇生カードで使いまわしていくのが吉かと。
破壊されないと何もできないアーティファクトを自ら破壊しに行くカードで、大量展開に繋げられるカード。
モラルタ、デスサイズの妨害で相手ターンを凌ぎランク5に繋ぐのが基本的な流れ。
ヴァジュラと比べると選ぶ枚数は1枚か2枚か選べるため小回りが利くが、強制効果なのは変わらず意図しないタイミングで相手に破壊され特殊召喚した時に効果が暴発し、無意味に自分のカードを割ってしまう事もある。
また破壊するカードはセットされたアーティファクトでなくても良いので墓地に叩き込みたいセットカードを割る使い方も可能。
アーティファクトの採用枚数が多いならピン刺しはしておきたいカード。
モラルタ、デスサイズの妨害で相手ターンを凌ぎランク5に繋ぐのが基本的な流れ。
ヴァジュラと比べると選ぶ枚数は1枚か2枚か選べるため小回りが利くが、強制効果なのは変わらず意図しないタイミングで相手に破壊され特殊召喚した時に効果が暴発し、無意味に自分のカードを割ってしまう事もある。
また破壊するカードはセットされたアーティファクトでなくても良いので墓地に叩き込みたいセットカードを割る使い方も可能。
アーティファクトの採用枚数が多いならピン刺しはしておきたいカード。
後発のヴァジュラがライバルだが、あちらと違い全て破壊では無いので好きな「アーティファクト」モンスターを展開することが可能。ただしリクルーター並の打点しか無い為、戦闘には不向き。
自身のセットカードを2枚まで破壊する効果により、「アーティファクト」モンスターを一気に展開出来るのは、「アーティファクト」デッキにとっては大きいと思います。
ケルト神話の英雄ディルムッドの持つ二本の剣の一本。
彼が死ぬこととなった理由の一つでもある…
純アーティファクトの展開要員、このカードだけ見たらアホちゃうかっていう人もいそう
あとチェーン積んだりしてると若干処理がめんどくさい。
彼が死ぬこととなった理由の一つでもある…
純アーティファクトの展開要員、このカードだけ見たらアホちゃうかっていう人もいそう
あとチェーン積んだりしてると若干処理がめんどくさい。
スクラップトリトドン
2014/04/13 22:23
2014/04/13 22:23
モラルタが最高の矛であるならば,ベガルタはアーティファクト最高の展開要員であると言えよう.東北のサッカーチーム?知らないなぁ・・・
その効果は,強制ながら自分の伏せを能動的に割れるという,純粋なアーティファクトであるほど恩恵が大きい.
純アーティファクトでは相手ターンに自分の伏せを割れないと展開できないため,相手ターンに如何にして割るかということが重要になってくる.
そのため,それを能動的に行えるこのカードの存在はかなり大きい.
このカードを相手ターンに特殊召喚するためにもう一手間必要だが,その1枚から最大3体展開できると考えると十分お釣りが帰ってくる.
その効果は,強制ながら自分の伏せを能動的に割れるという,純粋なアーティファクトであるほど恩恵が大きい.
純アーティファクトでは相手ターンに自分の伏せを割れないと展開できないため,相手ターンに如何にして割るかということが重要になってくる.
そのため,それを能動的に行えるこのカードの存在はかなり大きい.
このカードを相手ターンに特殊召喚するためにもう一手間必要だが,その1枚から最大3体展開できると考えると十分お釣りが帰ってくる.
アーティファクトの展開担当。
このカードの発動を起点に、自分のセットしたアーティファクトを破壊し、展開することができる。
相手に破壊してもらえない状況があるため、アーティファクトでは必須であろう。
エンドサイクをされると、展開が鈍るため、他のカード以上に注意したい。
欠点とし、必ずカードを破壊しなければならないこと。タイミングを逃すことが無いが、強制効果で、最低1枚破壊しなければならない。
このカードの発動を起点に、自分のセットしたアーティファクトを破壊し、展開することができる。
相手に破壊してもらえない状況があるため、アーティファクトでは必須であろう。
エンドサイクをされると、展開が鈍るため、他のカード以上に注意したい。
欠点とし、必ずカードを破壊しなければならないこと。タイミングを逃すことが無いが、強制効果で、最低1枚破壊しなければならない。
これをデッキに入れるようになると、出張というよりは
アーティファクトデッキとなるような効果。どうしてもデッキを選んでしまう。
スペック自体は十分。1枚だけ破壊でも役目は果たしているだろう。
アーティファクトデッキとなるような効果。どうしてもデッキを選んでしまう。
スペック自体は十分。1枚だけ破壊でも役目は果たしているだろう。
こいつが引けるか引けないかで、展開力が大きくかわってくる。
特にムーブメントとのコンボは優秀で、
ムーブメントでベガルタを破壊、
ムーブメントでセットしたカードをベガルタで破壊
という、共存関係にあるとも言える働きをする。
セット破壊の効果はターン中一度のみだが、特殊召喚は何度でも出来るため、複数枚伏せれる。カドケウスも見習ってほしいね。
アーティファクトの中ではステータスは低めだが、補って余りある性能を秘めている。
特にムーブメントとのコンボは優秀で、
ムーブメントでベガルタを破壊、
ムーブメントでセットしたカードをベガルタで破壊
という、共存関係にあるとも言える働きをする。
セット破壊の効果はターン中一度のみだが、特殊召喚は何度でも出来るため、複数枚伏せれる。カドケウスも見習ってほしいね。
アーティファクトの中ではステータスは低めだが、補って余りある性能を秘めている。
ランサーの剣二つ目。こちらはセット破壊。
邪神やアブソーブを積まない型ではかなり重要な一枚。神智から呼び込んできたり、ムーブメントで破壊し追加で破壊するのがメインのお仕事。このカードの利点はダブルサイクロンなどの小さな破壊で大きな利益を持ってくるところ。無論、他のアーティファクトがいること前提のため若干事故が気になるがそこはムーブメントなどで補助しよう。
火力はないので基本的には使い捨て安定。展開して即座にデュランダルの素材になるのが彼の使命である。
邪神やアブソーブを積まない型ではかなり重要な一枚。神智から呼び込んできたり、ムーブメントで破壊し追加で破壊するのがメインのお仕事。このカードの利点はダブルサイクロンなどの小さな破壊で大きな利益を持ってくるところ。無論、他のアーティファクトがいること前提のため若干事故が気になるがそこはムーブメントなどで補助しよう。
火力はないので基本的には使い捨て安定。展開して即座にデュランダルの素材になるのが彼の使命である。
「アーティファクト-ベガルタ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「アーティファクト-ベガルタ」への言及
解説内で「アーティファクト-ベガルタ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
AF宣告デッキ(45ラー)2015-08-10 14:13
-
運用方法2光5《アーティファクト-ベガルタ》
サイバー・アーティファクト~ガチ構想~(walp)2014-04-27 11:05
-
運用方法《アーティファクト-ベガルタ》
アーティファクト・フィールド!!(あれきさんだー)2014-08-21 11:41
-
強み《アーティファクト-ベガルタ》
ガチなアーティファクト組んでみた(安価)(walp)2014-03-19 14:46
-
運用方法《アーティファクト-ベガルタ》
強み①手札《アーティファクト-ベガルタ》《アーティファクト-アイギス》《サイクロン》《アーティファクトの神智》《奈落の落とし穴》、ドローで《ブラック・ホール》
DD機界AF(ストライダー飛影)2018-02-28 06:42
-
運用方法《アーティファクト-デスサイズ》《アーティファクト-モラルタ》《アーティファクト-ベガルタ》
ガチ・AF先史遺産(いいこのたべもの)2014-03-29 09:40
-
運用方法《アーティファクト・ムーブメント》はサイクロンの効果+フィールドにアーティファクトをセットできます、これも制限かかればいいのにね~(ボソッ)・・・《アーティファクト-ベガルタ》が1枚入ってますがコイツがなかなかいい働きをします。
蠱惑魔罠(アドバイス求む)(もっさん@)2014-05-21 15:44
-
運用方法1《アーティファクト-ベガルタ》
スクラップ(混合型)(MaxxC)2014-08-10 08:49
-
運用方法また、個人的には《アーティファクト-モラルタ》や《スクラップ・ゴーレム》が手札に来ることで生まれる動きにくさが好きになれず、《アーティファクト-ベガルタ》や《アーティファクト・ムーブメント》の採用も検討する段階でした。
「アーティファクト-ベガルタ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2017-03-01 HAT2017 7月制限対応(tomo2)
● 2014-04-30 AF電池メン(ガチ仕様)(sectol)
● 2015-05-18 蠱惑魔AF4軸,5軸ビート(みゅー)
● 2014-07-31 純アーティファクト(墓地型)(guru)
● 2014-03-02 公認大会3位アーティファクト先史遺産(青(じょう))
● 2014-02-04 封印されしアーティファクト(陽介)
● 2014-10-05 デスサイズが強すぎたAF蟲惑魔(さわやか)
● 2014-04-06 ガチ・AF先史遺産(意見募集しています)(クリス・ポール)
● 2014-02-22 セイクリッド・アーティファクト(アルト・エア)
● 2015-09-02 アーティファクトはまだ終わってない!(カミト)
● 2014-02-03 ヴァルハラ軸Aファック(カドケウスなし)(アイファンド3)
● 2015-04-07 ホーネット緩和記念!AF甲虫装機(てぃす)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 4461位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 122,468 |
アーティファクト-ベガルタのボケ
その他
英語のカード名 | Artifact Beagalltach |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/20 09:08 評価 1点 《タイガー・アックス》「遊戯王のカード検索で「からくり」と打つ…
- 02/20 09:04 評価 5点 《ブライ・シンクロン》「元ネタはOPがニコニコ動画とかにたまに出…
- 02/20 09:01 評価 1点 《悪魔のサイコロ》「《天使のサイコロ》とやってることはだいたい…
- 02/20 08:57 SS 13.親の心子知らず
- 02/20 08:53 評価 7点 《ペンギン・ソルジャー》「メインモンスターで殴る環境だった登場…
- 02/20 08:39 評価 4点 《カラテマン》「登場当初は《ヂェミナイ・エルフ》と相討ち取れた…
- 02/20 08:32 評価 1点 《ランドスターの剣士》「共闘してないコミュ障ぼっちだから弱い。…
- 02/20 08:30 評価 4点 《太陽の戦士》「登場当時《デーモンの召喚》という仮想敵はいたも…
- 02/20 00:34 評価 6点 《ジェムナイトレディ・ローズ・ダイヤ》「総合評価:《スキャッタ…
- 02/20 00:27 評価 5点 《ブリリアント・スパーク》「総合評価:1回ダメージを与えた後、…
- 02/19 22:48 デッキ 木村隆二被告の決断?覚醒のヴァイロン!
- 02/19 22:42 評価 10点 《サイバー・ダーク・ヴルム》「《サイバー・ダーク・キメラ》か…
- 02/19 22:20 評価 10点 《Evil★Twin キスキル・ディール》「自分の「キスキル」…
- 02/19 22:05 SS turn11:アカデミア深夜大騒動
- 02/19 21:56 評価 9点 《黄金郷のアンヘルカイド》「 中継ぎ強くする前に《烙印融合》返…
- 02/19 21:28 評価 6点 《青き眼の激臨》「 何も無ければ勝ち、何かあれば負けのぶっぱ札…
- 02/19 19:37 評価 3点 《ヴァイロン・テセラクト》「意味不明カードが多いヴァイロン下級…
- 02/19 18:45 評価 9点 《青き眼の激臨》「発動時点の全リソースを裏側除外するのと引き換…
- 02/19 17:58 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「中々汎用性が高いレベル1魔法使い。…
- 02/19 17:26 評価 10点 《烙印融合》「烙印デッキの出張パーツ筆頭にして最強の烙印融合…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



