交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ヴァルハラ軸Aファック(カドケウスなし) デッキレシピ・デッキ紹介 (アイファンド3さん 投稿日時:2014/02/03 23:51)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【アーティファクト】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《アーティファクト-デュランダル》 | |
運用方法 | |
他サイトにて掲載してます。 簡単に説明しますと、マッチ戦を意識したデッキ構築にしてます。 サイドには代行天使よりのカードをいれます。 理由は明確で、アーティファクトとわかると迂闊にサイクで割れない。 上手い人ならサイクのタイミング知ってるんでサイク抜きませんが、アーティファクトのおかげで他セットが割られなくて済みます。これはかなり強みです。自ターンに割られてもリビデ採用により、効果は発動。 テテュスはヴァルハラかアドバンス召喚から出します。 モンスターは天使だけなんでアドはとりやすいです。 |
|
強み・コンボ | |
ムーブメント、ダブルサイク、神智で相手ターンでも能動的にss可能。 VENUS採用の理由は、閃光を吸い込むマジックミラーなどのメタに対してダブルサイクなどが不発にならないようにするためです。 魔宮や宣告対策であります。 相手にセットモンスターありならデュランダルいれば突っ張ります。 居なければ相手ターンにリビデ→アイギスなどで対処。 ヴァルハラからは、VENUS、テテュスが出せます。 場合によってはレベル4モンスターでも結構。NSでレベル4が出せれば、ランク4につながります。 テテュスのドロー加速は半端じゃないです。 増殖G対策ですが、今は保留。 |
|
弱点・課題点 | |
除外、特殊召喚メタ→何とかサイドで対策を。 | |
カスタマイズポイント | |
《アブソーブポッド》や大災害はぶち込むか迷うところ。 そもそも大量のセットを前に攻撃宣言するかが疑問。 環境入りするアーティファクトを意識してのリバース対策や効果不発を考えてくることを 想定して今は入れてません。決まれば強いんだけどな。。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
アイファンド3さん ( 全27件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (20種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (12種・27枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
2 | ![]() |
光 | 8 | 天使族 | 2800 / 2300 | 15円 | |
2 | ![]() |
光 | 5 | 天使族 | 1400 / 2100 | 20円 | |
2 | ![]() |
光 | 5 | 天使族 | 2000 / 1600 | 10円 | |
3 | ![]() |
光 | 5 | 天使族 | 1200 / 2500 | 20円 | |
3 | ![]() |
光 | 5 | 天使族 | 1500 / 2200 | 10円 | |
2 | ![]() |
光 | 5 | 天使族 | 2300 / 1000 | 10円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | 天使族 | 2100 / 1400 | 15円 | |
3 | ![]() |
光 | 5 | 天使族 | 2400 / 1800 | 10円 | |
3 | ![]() |
光 | 4 | 天使族 | 1500 / 1100 | 10円 | |
2 | ![]() |
光 | 4 | 天使族 | 1100 / 1900 | 20円 | |
1 | ![]() |
光 | 3 | 天使族 | 0300 / 0500 | 1円 | |
3 | ![]() |
光 | 2 | 天使族 | 0300 / 0500 | 70円 | |
魔法 (6種・10枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 59円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 120円 | |
罠 (2種・3枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 8円 | |
エクストラデッキ (6種・7枚) | |||||||
2 | ![]() |
光 | 5 | 天使族 | 2400 / 2100 | 18円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | 天使族 | 2600 / 1700 | 160円 | |
1 | ![]() |
水 | 5 | 水族 | 2800 / 1500 | 20円 | |
1 | ![]() |
闇 | 5 | 魚族 | 2400 / 1800 | 24円 | |
1 | ![]() |
炎 | 5 | 恐竜族 | 2500 / 1000 | 10円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 天使族 | 1900 / 1500 | 10円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 1182円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■アーティファクトカテゴリの他のデッキレシピ
2024-05-17 【AFデモンスミス】
2022-03-24 【極悪非道】
2021-10-15 【アーティファクトkozumo】
2021-10-02 【魂宿る神話武器】
2021-05-16 【アーティファクト2021】
2021-01-08 【魂宿る神話武器】
2021-01-04 【アーティファクト】
2020-12-02 【ドラグマ魔導書アーティファクト】
2020-06-11 【アーティファクト-サイレントソード】
2020-03-22 【AF魔王】
2020-01-23 【アーティファクト】
2020-01-08 【AFツィオルキン】
2020-01-04 【AFクリティウスガイスト】
2019-12-24 【アーティファクト蟲惑魔】
2019-12-23 【AFJK基本形】
アーティファクトのデッキレシピをすべて見る▼
2024-05-17 【AFデモンスミス】
2022-03-24 【極悪非道】
2021-10-15 【アーティファクトkozumo】
2021-10-02 【魂宿る神話武器】
2021-05-16 【アーティファクト2021】
2021-01-08 【魂宿る神話武器】
2021-01-04 【アーティファクト】
2020-12-02 【ドラグマ魔導書アーティファクト】
2020-06-11 【アーティファクト-サイレントソード】
2020-03-22 【AF魔王】
2020-01-23 【アーティファクト】
2020-01-08 【AFツィオルキン】
2020-01-04 【AFクリティウスガイスト】
2019-12-24 【アーティファクト蟲惑魔】
2019-12-23 【AFJK基本形】
アーティファクトのデッキレシピをすべて見る▼
■アイファンド3さんの他のデッキレシピ
2014-04-29 【トリッキーなボクサー達】
2014-04-24 【補給BKAF〜BKって弱いですか?】
2014-04-08 【ち】
2014-03-31 【ベエルゼBK】
2014-03-30 【BKアンデネクロ地縛神】
2014-03-21 【ゾンビ地縛ネクロ】
2014-03-16 【実験】
2014-03-14 【自爆】
2014-03-11 【パンツ】
2014-03-10 【ナイトメアデーモンズ1kill】
2014-03-03 【地獄の暴走リードブロー】
2014-03-01 【カスBKAF】
2014-02-28 【アーティファクト-ベガルタ】
2014-02-27 【真面目にBK作りました。】
2014-02-25 【安定のランク4.5】
すべて見る▼
2014-04-29 【トリッキーなボクサー達】
2014-04-24 【補給BKAF〜BKって弱いですか?】
2014-04-08 【ち】
2014-03-31 【ベエルゼBK】
2014-03-30 【BKアンデネクロ地縛神】
2014-03-21 【ゾンビ地縛ネクロ】
2014-03-16 【実験】
2014-03-14 【自爆】
2014-03-11 【パンツ】
2014-03-10 【ナイトメアデーモンズ1kill】
2014-03-03 【地獄の暴走リードブロー】
2014-03-01 【カスBKAF】
2014-02-28 【アーティファクト-ベガルタ】
2014-02-27 【真面目にBK作りました。】
2014-02-25 【安定のランク4.5】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(26種) ▼
閲覧数 | 4398 | 評価回数 | 10 | 評価 | 78 | ブックマーク数 | 1 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/05/24 新商品 TACTICAL-TRY DECK 退魔天使エクソシスター カードリスト追加。
- 06/24 17:43 評価 5点 《HERO’S ボンド》「ファンデッカー目線です。 効果自体は…
- 06/24 17:37 評価 8点 《HEROの遺産》「ファンデッカー目線です。 融合E・HEROや…
- 06/24 17:00 評価 5点 《ホープ・オブ・フィフス》「ファンデッカー目線です。 貪欲な…
- 06/24 14:29 評価 5点 《融合準備》「ファンデッカー目線です。 このカードを初めて見た…
- 06/24 14:21 評価 8点 《融合回収》「ファンデッカー目線です。 融合召喚を何度も行うデ…
- 06/24 11:45 評価 10点 《E・HERO エアーマン》「ファンデッカー目線です。 どんな…
- 06/24 11:39 評価 5点 《E・HERO フレイム・ブラスト》「ファンデッカー目線です。 …
- 06/24 09:06 評価 1点 《E・HERO フレイム・ブラスト》「5期産の《E・HERO 》…
- 06/24 02:38 評価 1点 《混沌の黒魔術師》「もはや歴史の影に埋もれたカード。 このカー…
- 06/24 01:23 評価 10点 《V・HERO ヴァイオン》「コイツの有無によって融合できるか…
- 06/24 00:56 評価 10点 《E・HERO エアーマン》「約20年もの間「HERO」というカテ…
- 06/23 23:54 デッキ 下関市の最弱?旅するアダマシア!
- 06/23 23:50 評価 5点 《E・HERO ブレイヴ・ネオス》「ファンデッカー目線です。 …
- 06/23 23:41 評価 10点 《E・HERO サンライザー》「ファンデッカー目線です。 こい…
- 06/23 23:33 評価 5点 《E・HERO ワイルドジャギーマン》「ファンデッカー目線です…
- 06/23 23:24 評価 5点 《E・HERO エッジマン》「ファンデッカー目線です。 ENエン…
- 06/23 22:31 評価 5点 《エッジ・ハンマー》「ファンデッカー目線です。 スピリットオブ…
- 06/23 22:24 評価 7点 《E・HERO プラズマヴァイスマン》「ファンデッカー目線です…
- 06/23 22:11 評価 5点 《スパークガン》「ファンデッカー目線です。 スピリットオブネオ…
- 06/23 22:04 評価 5点 《E・HERO レディ・オブ・ファイア》「ファンデッカー目線で…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




進撃の帝王を入れました。ヴァルハラから出せなかった高レベルモンスターの場持ちを考えたうえでの判断です。リリース要員はこのデッキでは困らないでしょう。 」(2014-02-05 20:49 #b66dd)
一族の結束を採用。
理由は打点負けするシーンが多かったため。アドバンス→テテュス→進撃だけだと打点負けで悔やむため。
ちなみ暗黒界と3戦して2勝1負でした。
負けの原因は抹殺とメタモルによる暗黒界コンボで大きなアドをとられたためです。
」(2014-02-07 19:02 #b66dd)
ゼラディアス、ネオパーシアス、ヘカテリス、ヴァルハラ、結束、聖域
ヘカテリス効果→ヴァルハラサーチ
ヴァルハラ効果→ネオパーシアスss
聖域発動→ゼラディアスNS→結束発動
エンド。
ショボいなぁ。。 」(2014-02-08 01:53 #c6045)
ムーブメント、神智、モラルタ、オネスト、ベガルタが不足のためデッキが。。。
」(2014-02-17 14:21 #77209)