交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
森の聖獣 カラントーサ(モリノセイジュウカラントーサ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
2 | 獣族 | 200 | 1400 | |
このカードが獣族モンスターの効果によって特殊召喚に成功した場合、フィールド上のカード1枚を選択して破壊できる。 | ||||||
パスワード:97317530 | ||||||
カード評価 | 8.1(10) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 40円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
LEGACY OF THE VALIANT | LVAL-JP036 | 2013年11月16日 | Normal |
森の聖獣 カラントーサのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
総合評価:《メルフィー・パピィ》が除去になる。
あちらのリクルートで特殊召喚して除去を狙えるし、その他でも《森の聖獣 ヴァレリフォーン》で蘇生して除去、エクシーズ召喚も可能。
《わくわくメルフィーズ》に繋げば相手ターンにまたこのカードを特殊召喚して除去もデキル。
《マタタビ仙狸》なら手札、墓地どちらからでも出せたり。
あちらのリクルートで特殊召喚して除去を狙えるし、その他でも《森の聖獣 ヴァレリフォーン》で蘇生して除去、エクシーズ召喚も可能。
《わくわくメルフィーズ》に繋げば相手ターンにまたこのカードを特殊召喚して除去もデキル。
《マタタビ仙狸》なら手札、墓地どちらからでも出せたり。
《メルフィー・パピィ》の中身
パピィのガワを剥いだら主にこいつが入ってる
獣族の効果での特殊召喚でしか効果が発動しないが、10年近く前のカードだからかなんと名称ターン1と言うものが存在してないのである
付けろよ
再録版ならともかく、当時物のカードだと分かりにくいが対象を取る効果なので対象耐性持ちには効かない
現代遊戯王では主にメルフィーで使われている
《メルフィー・パピィ》でメインデッキから、森の聖獣ヴァレリホーンと《わくわくメルフィーズ》で墓地から、《メルフィー・フェニィ》で手札から沸いてきて場のカードを何度も叩き割る
ヴァレリホーンは墓地にレベル2以下の獣族が居れば手札のカラントーサを墓地に送ってそのまま蘇生、《わくわくメルフィーズ》は墓地が空でも自分をバウンス後自身の持っていたエクシーズ素材のカラントーサ蘇生、と言う動きが出来て中々にトリッキーである
《わくわくメルフィーズ》は特に同名モンスターを複数蘇生してはいけないとは書いてないので、墓地にカラントーサが複数居れば全員蘇生させて複数破壊と言う芸当が可能
更には他のメインデッキに入るメルフィーと協力すれば相手ターン中の間に4回以上破壊するなんてことも
古のカード故の名称ターン1の無い怖さここに極まれりである
名称ターン1が付いていたら7点程度であったが、そんなものがないので9点評価
1点足りない分は扱いに慣れないと無制限に使える長所を扱いきれず、あくまで1除去効果なので上手く見極めないとそこまで強い妨害効果でない点で差っ引いての評価
見た目は可愛いのだが、メルフィーと合わせて上級者向けのカードである
元ネタはカランコエという暖色系の花を咲かせる植物であるか、白いウサギにしたのは肉厚な葉とウサミミを掛け合わせてのデザインであろう
花はどっかへ行った
特に毒草と言うわけでも食虫植物と言うわけでもないのだが、なぜこんな攻撃的な効果になったのか?
パピィのガワを剥いだら主にこいつが入ってる
獣族の効果での特殊召喚でしか効果が発動しないが、10年近く前のカードだからかなんと名称ターン1と言うものが存在してないのである
付けろよ
再録版ならともかく、当時物のカードだと分かりにくいが対象を取る効果なので対象耐性持ちには効かない
現代遊戯王では主にメルフィーで使われている
《メルフィー・パピィ》でメインデッキから、森の聖獣ヴァレリホーンと《わくわくメルフィーズ》で墓地から、《メルフィー・フェニィ》で手札から沸いてきて場のカードを何度も叩き割る
ヴァレリホーンは墓地にレベル2以下の獣族が居れば手札のカラントーサを墓地に送ってそのまま蘇生、《わくわくメルフィーズ》は墓地が空でも自分をバウンス後自身の持っていたエクシーズ素材のカラントーサ蘇生、と言う動きが出来て中々にトリッキーである
《わくわくメルフィーズ》は特に同名モンスターを複数蘇生してはいけないとは書いてないので、墓地にカラントーサが複数居れば全員蘇生させて複数破壊と言う芸当が可能
更には他のメインデッキに入るメルフィーと協力すれば相手ターン中の間に4回以上破壊するなんてことも
古のカード故の名称ターン1の無い怖さここに極まれりである
名称ターン1が付いていたら7点程度であったが、そんなものがないので9点評価
1点足りない分は扱いに慣れないと無制限に使える長所を扱いきれず、あくまで1除去効果なので上手く見極めないとそこまで強い妨害効果でない点で差っ引いての評価
見た目は可愛いのだが、メルフィーと合わせて上級者向けのカードである
元ネタはカランコエという暖色系の花を咲かせる植物であるか、白いウサギにしたのは肉厚な葉とウサミミを掛け合わせてのデザインであろう
花はどっかへ行った
特に毒草と言うわけでも食虫植物と言うわけでもないのだが、なぜこんな攻撃的な効果になったのか?
スクラップトリトドン
2014/06/14 14:43
2014/06/14 14:43
一見すると,ただのかわいい兎で除去効果も使いにくいように見える.
しかしこのカードの真価は,タンタンとユニフォリア,ヴァレリフォーンによってデッキからも墓地からも出せるという点.
前者はデッキからの奇襲,後者2体は何度も展開する術があるため,どちらにおいても威力は高い.
しかも,タンタンが普通にリバースした場合は三太夫という強固な打点持ちが出てくるため,専用デッキで光る便利な1枚.
しかしこのカードの真価は,タンタンとユニフォリア,ヴァレリフォーンによってデッキからも墓地からも出せるという点.
前者はデッキからの奇襲,後者2体は何度も展開する術があるため,どちらにおいても威力は高い.
しかも,タンタンが普通にリバースした場合は三太夫という強固な打点持ちが出てくるため,専用デッキで光る便利な1枚.
可愛いだけじゃなくて普通に強い
たんたんと一緒に使う事で除去が出来る上三太夫が出てくる
破壊出来るカードは種類を問わないのも良い
この子をSSできる獣が増えれば活躍の場ももっと広がることでしょう
たんたんと一緒に使う事で除去が出来る上三太夫が出てくる
破壊出来るカードは種類を問わないのも良い
この子をSSできる獣が増えれば活躍の場ももっと広がることでしょう
特定の条件を満たせば、フィールド上のどんなカードでも破壊できるからです。《素早いビッグハムスター》や《子狸たんたん》のリバース効果で特殊召喚したり、モンスターを獣族で固めて、ユニフォリアの効果で特殊召喚するのが、よいと思います。
「森の聖獣 カラントーサ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「森の聖獣 カラントーサ」への言及
解説内で「森の聖獣 カラントーサ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
鉄獣戦線空牙団(you)2021-04-14 19:11
-
強みデッキから《森の聖獣カラントーサ》とのコンボで相手の場のカード1枚破壊の1妨害構えつつ、
炭酸メルフィー~アーティファクトを添えて(yuu_悠)2022-07-26 17:54
-
強み⑩再度相手が召喚、SSを行った時、キャシィとパピィの効果。自身を手札に戻し、キャシィは《メルフィー・ラッシィ》をサーチ、パピィは《森の聖獣カラントーサ》をリクルート。
カスタマイズ相手への妨害を構えるという意味では最上級の性能を誇る。理想ムーブをかました際には墓地に《アーティファクト-ダグザ》が確定で存在している為、装備先に困らないのもグッド。打点にも期待できる。また、理想ムーブ成功時には確定で場に存在している《砂漠の飛蝗賊》+《森の聖獣カラントーサ》でシンクロ召喚が可能である事、そして《メルフィー・ラッシィ》の効果起動時には手札にメルフィーモンスターが確定で三枚存在している為、直接シンクロ召喚が可能である点もポイント。
おジャマ・デッキ(祐矢)2017-11-23 08:04
-
強み《No.29マネキンキャット》の②の効果で、相手が地族性モンスターを召喚したら墓地にある《森の聖獣カラントーサ》を選択し特殊召喚します。
幻神獣縛りの森(ベンちゃん)2016-03-30 15:39
-
運用方法《森の聖獣カラントーサ》
見えるけど見えないもの 魅せろ太陽神の力(シキ)2014-12-30 01:50
-
運用方法《森の聖獣カラントーサ》
現状一番強いであろうおジャマ(kenP)2014-08-07 14:10
-
運用方法《森の聖獣カラントーサ》
光のメルフィー・スフィンクス(無記名)2020-05-18 21:18
-
運用方法《メルフィー・フェニィ》あたりで《アンドロ・スフィンクス》か《スフィンクス・テーレイア》、《森の聖獣カラントーサ》を相手ターンに召喚。
強み妨害軸としては、《メルフィー・パピィ》か《メルフィー・フェニィ》→《森の聖獣カラントーサ》で相手を破壊。
獣王メルフィー(無記名)2020-08-08 14:26
-
強みそして《森の聖獣カラントーサ》と《獣王アルファ》が攻勢の軸。
混ぜ物メルフィー(MaxxC)2023-01-15 02:21
-
強み①《森の聖獣カラントーサ》を獣族の効果でプレイし、カードを1枚破壊する
ぶちぬきメルフィーズ(無記名)2022-04-24 10:59
-
強み《森の聖獣カラントーサ》は効果による相手の妨害が主。
レベル2獣族 3/3追記(MaxxC)2014-11-19 11:19
-
運用方法勝ち筋は基本的に高打点によるビートダウンです。《No.64古狸三太夫》で「影武者狸トークン」を作り、ビートするのはその最たる例になります。このカードにつなげるまでに《森の聖獣カラントーサ》や《ライトロード・ハンターライコウ》で除去ができるうえ、展開自体はそこまで難しくないですから、状況次第ではワンショットもできます。
強み《森の聖獣カラントーサ》x2
弱点相手の攻撃によって発動したリバース効果は、ダメージステップ中での発動ですから、回避方法がそこまで多くはありません。例えば《ライトロード・ハンターライコウ》、また《子狸たんたん》で《森の聖獣カラントーサ》をリクルートする、というのがそれに当たります。
化け狸!三太夫(二号)2014-08-17 12:46
-
運用方法・《森の聖獣カラントーサ》
ブルーアイズアセンション(てつ)2020-10-06 19:01
-
運用方法3《レスキューキャット》ef→《森の聖獣ヴァレリフォーン》+《森の聖獣カラントーサ》ss
「森の聖獣 カラントーサ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2014-09-22 ちょいとおジャマしま~す(いしずか)
● 2024-05-08 メルフィーとあめつちのはじまり(カディーン)
● 2014-09-30 【純獣バブーン】(asakura)
● 2013-12-16 平成地縛神合戦ぽんぽこ(わがじゃん)
● 2014-08-17 森の聖獣サンライズ(風使いの後継者)
● 2014-09-15 【多彩なるおジャマ】(asakura)
● 2023-07-30 メルフィー万丈目AtoZ(Melty)
● 2014-09-28 魔獣懐柔H・Cマドルチェ ADS動画アリ(ニーギ)
● 2021-06-07 メルフィー(新時代のローレベル獣族)(MaxxC)
● 2020-09-23 メルフィーと遊ぼう【調整中】(たけ)
● 2016-02-10 おジャマ狸シュノロス(timo)
● 2016-01-19 AF狸(アンダル)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 60円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 200円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 240円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 3554位 / 13,299 |
---|---|
閲覧数 | 48,845 |
獣族(種族)最強カード強さランキング | 87位 |
森の聖獣 カラントーサのボケ
その他
英語のカード名 | Kalantosa, Mystical Beast of the Forest |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/02/22 新商品 QUARTER CENTURY ART COLLECTION カードリスト追加。
- 02/24 23:33 評価 9点 《インフェルノイド・リリス》「総合評価:相手の魔法・罠を一掃し…
- 02/24 23:30 評価 8点 《インフェルノイド・ネヘモス》「総合評価:除去後にアタッカーと…
- 02/24 23:16 評価 8点 《インフェルノイド・アスタロス》「総合評価:ランク4に繋ぐ他、…
- 02/24 22:52 評価 8点 《インフェルノイド・ルキフグス》「総合評価:破壊して即座に素材…
- 02/24 22:44 評価 8点 《インフェルノイド・ベルゼブル》「総合評価:バウンスによってエ…
- 02/24 22:37 評価 8点 《インフェルノイド・シャイターン》「総合評価:デッキバウンスに…
- 02/24 22:27 評価 8点 《煉獄の死徒》「総合評価:完全耐性と破壊の身代わりで中々場持ち…
- 02/24 22:19 評価 6点 《煉獄の氾爛》「総合評価:トークン生成は悪くないが、インフェル…
- 02/24 22:14 評価 10点 《煉獄の消華》「総合評価:煉獄サーチによるインフェルノイドの動…
- 02/24 22:05 評価 10点 《煉獄の虚夢》「総合評価:実質的な展開制限を取っ払う効果と融合…
- 02/24 21:19 評価 1点 《リチュア・エミリア》「リチュアに2体いるスピリットモンスター…
- 02/24 20:57 評価 9点 《煉獄の災天》「総合評価:悪魔族を墓地へ送り込む汎用カードとし…
- 02/24 20:53 評価 6点 《天帝従騎イデア》「使えば使うほど弱く感じる 後攻では通るはず…
- 02/24 20:18 評価 5点 《ユベル-Das Extremer Traurig Drache…
- 02/24 20:14 評価 7点 《ユベル-Das Abscheulich Ritter》「《ユベ…
- 02/24 19:48 評価 7点 《M・HERO アシッド》「《マスク・チェンジ》からワンテンポ…
- 02/24 19:42 評価 8点 《V・HERO トリニティー》「後攻向けの脳筋HERO。 HERO3枚さ…
- 02/24 19:33 評価 8点 《妖精獣レグルス》「このカード一枚からフィールド魔法を張って5…
- 02/24 19:30 評価 10点 《幻奏の華歌神フラワリング・エトワール》「【幻奏】不動のエー…
- 02/24 19:09 評価 6点 《ビンゴマシーンGO!GO!》「3枚採用しているカードを確定サ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



