交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
【純獣バブーン】 デッキレシピ・デッキ紹介 (asakuraさん 投稿日時:2014/09/30 12:16)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【獣族】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《森の番人グリーン・バブーン》 | |
運用方法 | |
森の番人グリーンバブーンさんが下級ケモ達を優しく見守るデッキ。 おとぼけオポッサムで自壊する時、補給部隊で1ドロー&バブーン特殊召喚の流れでアド+1を稼いでいくデッキ。 《魔獣の懐柔》 1枚で3体も同時に展開する壊れカード。 このデッキには黒穴激流がガン積みなので初手以外にも発動条件を満たし易い。 獣種族しか出せないデメリットは純構成なので意味は無い。 なお、このデッキでは特にこれといって出す組合わせはわざと作っていない。 特定の組合わせを入れると素引きした時に腐る事と、 また蘇生カードが豊富なのでデッキから呼び出す事自体が利益となるからである。 基本的には、出すモンスターは相手や《一族の結束》の有無で変える。 結束があるならナチュルビーストか三太夫。 相手を突破したいならサンダーユニコーン。 特にないならユニフォリアを1枚墓地に落としておくと良い。 《ぽんぽこ》 基本的にたんたんorキーマウスを特殊召喚する。 もしくは蘇生カードありきで、オポッサムかユニフォリア。 またはスタンバイに復活したオポッサムとエクシーズして三太夫にしよう。 獣種族しか出せないデメリットは純構成なので意味は無い。 効果発動後は猛突進で破壊して、相手モンスターをバウンスしよう。その時、補給部隊で1ドローやバブーンさん特殊召喚も狙おう。 《おとぼけオポッサム》 このデッキの影の主役。 自壊効果とは、補給部隊とバブーンさん特殊召喚のトリガーになる。復活するので両方あればアドが毎ターン+1。 自壊する事で魔獣の懐柔の条件を満たす事も可能。 取り合えず自壊しておく。という戦術も取れる。 地属性レベル2獣種族なので、懐柔やたんたんヴァレリフェーンユニフォリアで呼び出せ、ナチュルビーストサンダーユニコーンの素材になり、三太夫の素材にもなれる。 特にユニフォリアで蘇生してから自壊してバブーンさんを出せば、ユニフォリアの攻撃出来ないデメリットを帳消しにしてくれる。 自壊効果を使った場合、『任意の』スタンバイに復活出来る。 タイミングを測れるのは強い。 《カサントーサ》 破壊効果は、たんたん、ユニフォリア、ヴァレリフェーンでのみ発動出来る。 効果を使った後はシンクロやエクシーズ素材にするだけでなく、猛突進で破壊しよう。 《ヴァレリフェーン》 おとぼけオポッサムを蘇生して自壊効果を発動するか、ユニフォリア経由で万能蘇生カードと化す。 コストは勿論我らのバブーンさん。2枚目以降の魔獣の懐柔やサーチし終わったぽんぽこを使おう。 《ユニフォリア》 直接バブーンさんを出す以外にも、ヴァレリフェーン、おとぼけオポッサムを経由していく事で幅広い展開が可能。 金華猫で使い回せ! 純獣構成の最大のメリット! 《キーマウス》 チューナーとして活躍する。 サーチ効果先も豊富。 《金華猫》 キーマウスとユニフォリアを蘇生出来る。 チューナーのキーマウスでシンクロ。 何でも蘇生のユニフォリアで展開。 特にユニフォリアはアドがどんどん増える。 特殊召喚出来ないのでキーマウス以外ではサーチ不可能な点は注意。 《森の番人グリーンバブーン》 このデッキの主役。 攻撃力2600の最上級モンスターでありながら、手札墓地から特殊召喚出来る効果を持っている。 効果破壊をトリガーに出てくるが、常にアド+1になる訳なので豪快に使っていこう。 墓地から簡単に蘇生するので、ヴァレリフェーンのコストに最適。 また、シンクロの材料としても適している。 一度の破壊に対して、複数枚のバブーンさんは同時に効果を発動出来ない。しかし、バブーンさん1枚目が破壊された時、バブーンさん2枚目は発動出来る! バトルフェイズ中に猛突進やデストラクトポーションで破壊して追撃を咬ましてやろう! 《エアーズロックサンライズ》 純獣構成なのでほぼ《死者蘇生》の上位互換。 《補給部隊》 おとぼけオポッサムの自壊。 罠カードの破壊。 をトリガーに1ドローを狙う。 同時にバブーンさんを展開しよう! 《《一族の結束》》 純獣構成のメリット。 バブーンさんが驚異の3400! さらに下級ケモもその展開力で総合パワーアップ量は凄まじい。 三太夫ナチュルビーストとも相性抜群。 《おろかな埋葬》 基本的にはバブーンさんを落とそう。 蘇生カードは豊富なのでシンクロエクシーズ先を見据えて落とす先を選ぶのも手だ。 落とす先がなかったらヴァレリフェーンのコストに使おう。 《猛突進》 《デストラクトポーション》 《激流埋》 どれもバブーンさんのトリガーになり得るカードだ! 巧く使おう。 EXデッキ 《三太夫》 ある意味最強の獣種族。 とにかく出しやすい。懐柔、ヴァレリフェーン、たんたん、オポッサムで2体が揃う。ヴァレリフェーンはエアーズロックサンライズ金華猫がユニフォリアに対応しているのでそれでも出る。 《一族の結束》があると、必ず相手に勝つトークンを生み出す化け狸。 しかも他の獣種族が居ると、ブラックホールや激流に巻き込まれても平然とした顔で居座り続け、カード効果で破壊されたので出てきたバブーンさんそっくりのトークンを生み出したりもする。 猛突進とデストラクトポーションは破壊しないと続く処理も出来ないので注意。 《サンダーユニコーン》 《ナチュルビースト》 獣LV2+獣LV2+キーマウス 獣LV2+ユニフォリア+ヴァレリフェーン で出る。 魔獣の懐柔1枚で出るのも良し。 オポッサムやエアーズロックサンライズを使っても簡単に揃う。 相手の出方や《一族の結束》の有無で、臨機応変に対応しよう。 《ボルテックバイコーン》 サンダーユニコーン+ヴァレリフェーン が基本。 とくかくバブーンさんが手札か墓地にいないといけないので、デッキからバブーンさんを落とす役割を持つ。手札にバブーンさんがいない状況で7枚落とせば殆ど落ちるハズだ。 破壊トリガーはバブーンさん用のカードを流用しよう。 因みにヴァレリフェーン、たんたんでユニフォリアを出せ、ユニフォリア、エアーズロックサンライズ、ライトニングトライコーンでボルテックバイコーンは蘇生出来る。 ユニフォリアにもボルテックバイコーンにも1ターンに1度制限は無いので、状況によってはデッキデスも狙えるぞ。 その場合は補給部隊の1ドローが強制である事を忘れないようにしながら闘おう! 《ライトニングトライコーン》 バブーンさん+キーマウス で出る。 攻撃力2800。 破壊をトリガーにさらなる角獣を呼び出す。 勿論相手に破壊されるのを待つのではなく、バトルフェイズ中に自分から破壊するのが理想だ! 破壊をトリガーに、バイコーンとバブーンさんを呼び出し追撃しろ! バブーンさんは簡単に蘇生出来るので意外と出番は多いぞ?! 《ナチュルガオドレイク》 バブーンさん+ヴァレリフェーン が基本で出る。 ヴァレリフェーンは手札を捨ててユニフォリアを特殊召喚、ユニフォリア効果でバブーンさん化出来るのでかなり簡単に出る。 《牙王》 ライトニングトライコーン+ヴァレリフェーン で主に出る。 上記のナチュルガオドレイクと同じく、ヴァレリフェーン効果でユニフォリア、ユニフォリア効果でライトニングトライコーンを出してシンクロする。 このデッキ最強の単純打点!しかもメイン2以外対象に取られない! 《蘇生カード一覧》 エアーズロックサンライズ ユニフォリア ヴァレリフェーン 金華猫 (角獣のみ)ライトニングトライコーン (ユニフォリア経由で)たんたん (自己蘇生)おとぼけオポッサム (自己蘇生)バブーンさん ユニフォリアを経由すれば金華猫以外全てのモンスターを蘇生出来る。 |
|
強み・コンボ | |
獣種族純構成の特権は、《一族の結束》とユニフォリアだ! 必ず相手に勝つトークンを生み出す三太夫や、全ての蘇生カードから全てのモンスターを蘇生出来るユニフォリアは強力だぞ! バブーンさんは複数枚あると、バブーンさんの破壊にバブーンさんが出てくるようになる。 バトルフェイズ中に自己破壊して追撃しろ! |
|
弱点・課題点 | |
特殊召喚封じ 除外 などなど |
|
カスタマイズポイント | |
スクラップ 《ゼンマイニャンコ》 ライトロードライコウ など優秀なカードも多い。 《強制脱出装置》やブレスル、スナイプショットを入れれば一級品に見えなくもない |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
asakuraさん ( 全39件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (20種・42枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (9種・16枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | ![]() |
地 | 7 | 獣族 | 2600 / 1800 | 30円 | |
3 | ![]() |
地 | 2 | 獣族 | 0800 / 0000 | 50円 | |
1 | ![]() |
地 | 2 | 獣族 | 0000 / 0800 | 40円 | |
1 | ![]() |
地 | 2 | 獣族 | 0800 / 0600 | 1円 | |
1 | ![]() |
地 | 2 | 獣族 | 0200 / 1400 | 60円 | |
2 | ![]() |
地 | 2 | 獣族 | 0400 / 0900 | 30円 | |
1 | ![]() |
地 | 1 | 獣族 | 0100 / 0100 | 10円 | |
3 | ![]() |
地 | 1 | 獣族 | 0700 / 0500 | 9円 | |
1 | ![]() |
闇 | 1 | 獣族 | 0400 / 0200 | 49円 | |
魔法 (8種・18枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 130円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 110円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
罠 (3種・8枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 5円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 60円 | |
エクストラデッキ (7種・8枚) | |||||||
1 | ![]() |
地 | 10 | 獣族 | 3100 / 1900 | 38円 | |
1 | ![]() |
地 | 9 | 獣族 | 3000 / 1800 | 29円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | 獣族 | 2800 / 2000 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 7 | 獣族 | 2500 / 2000 | 40円 | |
1 | ![]() |
地 | 5 | 獣族 | 2200 / 1700 | 10円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | 獣族 | 2200 / 1800 | 40円 | |
2 | ![]() |
地 | 2 | 獣族 | 1000 / 1000 | 650円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2659円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■獣族カテゴリの他のデッキレシピ
2023-04-19 【タヌフィー】
2023-02-23 【鉄獣ユニコール】
2022-02-01 【マスター・オブ・OZ】
2021-10-08 【ビースト系】
2021-08-19 【黄金の浮沈艦~ゴールドシップ~デッキ】
2021-05-27 【現代版!魔轟神レスキューシンクロ】
2021-05-23 【OZデッキ】
2021-03-30 【魔轟神獣ユニコール ver.3】
2021-03-20 【ユニコールコントロール】
2021-03-09 【ベアルクフィー】
2021-01-06 【獣単メルフィーズ】
2020-11-11 【魔轟獣ジェスターコントロール】
2020-08-19 【極星獣抗戦】
2020-04-20 【メルフィーで体当たり】
2020-04-20 【素早いメルフィー】
獣族のデッキレシピをすべて見る▼
2023-04-19 【タヌフィー】
2023-02-23 【鉄獣ユニコール】
2022-02-01 【マスター・オブ・OZ】
2021-10-08 【ビースト系】
2021-08-19 【黄金の浮沈艦~ゴールドシップ~デッキ】
2021-05-27 【現代版!魔轟神レスキューシンクロ】
2021-05-23 【OZデッキ】
2021-03-30 【魔轟神獣ユニコール ver.3】
2021-03-20 【ユニコールコントロール】
2021-03-09 【ベアルクフィー】
2021-01-06 【獣単メルフィーズ】
2020-11-11 【魔轟獣ジェスターコントロール】
2020-08-19 【極星獣抗戦】
2020-04-20 【メルフィーで体当たり】
2020-04-20 【素早いメルフィー】
獣族のデッキレシピをすべて見る▼
■asakuraさんの他のデッキレシピ
2017-11-10 【【純ゴーストリックビートダウンワンキル】】
2017-09-05 【今更イグナイト】
2016-12-25 【腕デッキ】
2016-10-15 【【電子光虫】】
2016-10-15 【【電子光虫】】
2016-10-15 【【電子光虫】】
2016-03-10 【DDアーミタイル】
2015-06-15 【EMエーリワームレプティヴェノミ光爬虫類】
2015-06-10 【【ほぼモン】ランク3狂戦士の魂】
2015-03-15 【てすとん】
2014-10-09 【ネオスペーシアン】
2014-10-06 【ネオス】
2014-10-04 【【バブルフルバーン】】
2014-10-01 【【独りでバリアン七皇デッキ】】
2014-10-01 【夢コンボ☆1ターンで駄天使にORU10】
すべて見る▼
2017-11-10 【【純ゴーストリックビートダウンワンキル】】
2017-09-05 【今更イグナイト】
2016-12-25 【腕デッキ】
2016-10-15 【【電子光虫】】
2016-10-15 【【電子光虫】】
2016-10-15 【【電子光虫】】
2016-03-10 【DDアーミタイル】
2015-06-15 【EMエーリワームレプティヴェノミ光爬虫類】
2015-06-10 【【ほぼモン】ランク3狂戦士の魂】
2015-03-15 【てすとん】
2014-10-09 【ネオスペーシアン】
2014-10-06 【ネオス】
2014-10-04 【【バブルフルバーン】】
2014-10-01 【【独りでバリアン七皇デッキ】】
2014-10-01 【夢コンボ☆1ターンで駄天使にORU10】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(27種) ▼
閲覧数 | 6651 | 評価回数 | 8 | 評価 | 72 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/06 14:03 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/06 13:24 評価 9点 《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》「万能無効と高い打…
- 04/06 13:06 評価 8点 《真紅眼の黒星竜》「サーキュラーというよりも《ロード・オブ・ド…
- 04/06 12:43 評価 10点 《黒鋼竜》「レッドアイズの何でもサーチャー。 墓地効果が主役…
- 04/06 12:12 SS turn25:白に抗う
- 04/06 11:49 評価 8点 《プティカの蟲惑魔》「なかなか評価に困る一枚。 ①の《蟲惑の園…
- 04/06 11:04 評価 1点 《ニードル・ボール》「 この青く腐敗したウニみたいな見た目で笑…
- 04/06 10:55 評価 2点 《機械王》「 こんな見た目をして『機械の王』を名乗るとか、『機…
- 04/06 10:42 評価 1点 《トラップ・マスター》「 このサイコパス感漂う表情と身体の造り…
- 04/06 10:33 評価 2点 《竜殺者》「 1期にしては名前やイラストの設定と効果テキストが…
- 04/06 10:13 評価 6点 《アザミナ・ハマルティア》「アザミナによる《ミラクル・フュージ…
- 04/06 08:53 評価 5点 《フライングマンティス》「フレーバーテキストがただのカマキリの…
- 04/06 08:05 評価 1点 《異次元からの侵略者》「 《昆虫人間》の色違い…なのだが、まさ…
- 04/06 06:41 掲示板 こいつをどうにかしてっ
- 04/06 06:41 掲示板 こいつをどうにかしてっ
- 04/06 01:30 評価 8点 《魔装戦士 ドラゴノックス》「総合評価:P効果は遅延に役立ち、モ…
- 04/06 00:50 SS 第二十七話・2
- 04/06 00:26 評価 1点 《アクア・スネーク》「『潜入工作のプロフェッショナル』と呼ばれ…
- 04/06 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐POWER OF THE ELEMENTS⭐
- 04/06 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐RISE OF THE DUELIST⭐
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



